『手ぶれ補正について』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『手ぶれ補正について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2009/03/31 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:61件
当機種
当機種
当機種
当機種

DRモード800%です

PモードISO200指定です。

最望遠側シャッター1/4 DR800% ややぶれ

最望遠側シャッター1/4 DR800% ISO200 シャッター下限で暗いです

本日、購入して早速テスト撮影しています。
手ぶれ補正についてですが私の気のせいか強力な気がします。
暗い部屋などで普通にホールディングした場合、
何度撮影してもシャッタースピード1/4(ISO200 DR800)の場合で手ぶれがおきません。
パソコンでピクセル等倍で見てもたまに少しぶれているかどうか程度です。
最広角側の28mmでの場合です。
手ぶれ補正が3段分とすれば納得がいくシャッタースピードではありますけれど。

最初はSNモードでISO AUTO1600や800で撮影していましたが
積極的に感度を上げてすぐにISO1600になったりします。
シャッタースピードは手ぶれレベルからすれば余裕がある1/60だったりするのに1600。
これならばISO800で1/30の方が良いと思ったりしながら
間違って設定をDRモード800%(ISOは固定200になります)にして気づかないで撮影したのに手ぶれしません。
動かないものを撮影する場合はかなり使えると思いました。
もしや何かDRモードと関係あるかと思いPモードDR100 ISO200で撮影したものも変わりません。

ちなみにズームして最望遠側にした場合は1/20ぐらいまでならぶれないです。
1/4で撮影したものが何枚かありましたので画像をアップします。
ややぶれていますがぶれが少ないものをチョイスしているわけではありません。

当たりを引いたのか、私の撮影のぶれ具合と手ぶれ補正の仕方との相性が良いのか
わかりませんがかなり使えると思いました。
夜景でも状況によってDR800%が使えると考えていますので
1/4まで手持ちでいければかなり撮影の幅が広がると思いました。
ただ動きのあるもの(人物撮影もおよそこれに含まれる)は
SNモードでISOをAUTO800や1600にしたり
状況に応じてフラッシュを使用して撮影したいと思います。
感度を上げてスローシンクロが自然ではないかと予想しています。

手ぶれ補正は弱いと勝手に思っていましたのでかなり使えるのではないかと思います。
みなさんの印象はどうでしょうか?

画像が小さいと思いますのであまり参考にならないと思いますが画像をアップしてみます。

書込番号:9332045

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/31 23:13(1年以上前)

別機種

ダイナミックレンジ拡大モード

DRモード800%って、コントラストの激しい被写体でテストしないと
あまり意味ないんじゃないでしょうか。
例えば強烈な太陽を浴びた被写体と、その影の部分とか・・・

書込番号:9332118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/31 23:16(1年以上前)

わたしが実際に使用した感じでは、PanaやCanonよりも手振れ補正機能は弱いと感じています。
FinePix F200EXRにしても、FinePix F100fdにしても、気をつけていてもブレる写真があったりしますが、Panaなどは殆んどぶブレテいる写真がありません。
しかし、FinePix F200EXRにも手振れ補正は無いよりあった方が全然安心です。
それ以外は、FinePix F200EXRの方が優秀だと思う部分もあったりで色々ですけど...
一長一短ですね。

書込番号:9332135

ナイスクチコミ!3


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2009/03/31 23:29(1年以上前)

P5000やH50のレンズシフト式手ぶれ補正でその技術の素晴らしさには感心しましたが、
あまり期待していなかったF200の手ぶれ補正も思ったよりも強力なのには驚きました。
(CCDシフト式は効きが悪いとどこかで読んでいたので)

私もF200で広角側1/4秒がほぼブレずに撮れますが、ここまで効けば十分満足です。


>手ぶれ補正についてですが私の気のせいか強力な気がします。
>手ぶれ補正は弱いと勝手に思っていましたのでかなり使えるのではないかと思います。

私もまったく同じ印象です。

書込番号:9332214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2009/03/31 23:51(1年以上前)

>神玉二ッコールさん
サンプルありがとうございます。
晴天時のDRの優位性は今日昼間にテスト撮影して良く分かりました。
白飛びするところが粘ったり真っ黒になってしまうところが残っていたりと
非常に強力だと思いました。本当に購入して良かったと思った瞬間です。

夜景はまだ撮影していませんが過去の経験で
比較的強めの光源の街灯などが結構飛んでしまったりもありましたので
これが防げればいいなと思っています。

>破裂の人形さん
他社との比較コメントありがとうございます。
パナやキヤノンの方が強力ですか・・・
今まで手ぶれ補正は使った記憶がないのでいつも手ぶれに悩まされていました。
もしかしたら逆に悩まされていた分、多少の練習になっていたのかもしれません。
それではやはり焦点距離分の一の半分までしかぶれずに撮影できません。
(つまり焦点距離分の一から1段分はなんとかなる程度)
それが3段分もいけるようになったので(そうするとカメラ側では2段分でしたか?)
びっくりした次第です。
どちらかと言うと私の手ぶれ補正に対する経験不足から来た驚きなのだけかもしれません。
特別強力ということではないかもしれません。
しかし下限の1/4でぶれないのはかなり使えると思いました。
早めに夜景のテスト撮影を行ってみたいと思います。

>thenteさん
私と同意見ですね。
1/4でぶれなければ本当に助かります。
ISO AUTOにすると積極的に感度を上げてしまうので
1/4まで大丈夫だと思うと感度設定は手動か
AUTO上限を下げて使うとより良さが発揮できると思いました。

*****************
これで私の設定は
DRモード800%を普段使いや風景や夜景でシャッター1/4までの状況で使用して
それ以外の暗い場所の人物撮影や1/4で間に合わない場合は
SNモードにして使用したいと思いました。

DR800パーセントの雰囲気がとても気に入っています。
ネガフィルムに近い感じがします。

書込番号:9332374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2009/04/01 00:08(1年以上前)

当機種

DR800%(ISO固定200)シャッター1/4 モノクロ

追伸、余談です。
モノクロでDR800%(ISO固定200)で撮影してみました。
シャッタースピードは下限の1/4に赤い文字になっていましたので
本来の適正露出よりもアンダーだと言うことだと思います。
シャッタースピードと感度から推測できますが
部屋は間接照明だけなので実際は結構暗いです。

しかし私のとても好みの画像になりました。
DR800%とモノクロの組み合わせもとても雰囲気のある感じになっています。
スタンドライトの光が飛んでいますが全体的になかなかだと思います。
今後はDRとモノクロでの撮影も楽しみになりました。
このデジカメはDR800%が可能なことでコンパクトにも関わらず
奥深い表現が可能だと思いました。

書込番号:9332474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/04/01 01:24(1年以上前)

当機種
当機種

DR400%

DR800%

はじめましてポストペット☆さん
一時、他社のデジカメと迷われてらっしゃったようなのでハラハラしてましたが
F200に決めたんですね
おめでとうございます

たしか三脚なので手ぶれの参考にならなくて申し訳ないですが、夜景の方のDRモードの参考になればと思いまして
DR100%だと時計の文字盤はまっ白で読めませんでした
素人のサンプルなので参考にならなかったらスイマセン
m(__)m

書込番号:9332846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2009/04/01 09:38(1年以上前)

> らっきーきゃっと さん
夜景のサンプルありがとうございます。
夜景でも状況によってかなりDR800%が有効だとわかりました。
やはりこのカメラは素晴らしいと思います。

手ぶれ補正はおよそ2〜3段分ぐらいだと思いますが
1/4で撮影できれば夜景も楽しみです。
テスト撮影できましたら画像をアップしたいと思います。

書込番号:9333557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/01 13:46(1年以上前)

ポストペット☆さん、はじめまして。
私もここの方々のご意見などを参考にして最近f200exrを買った者です。

実は私もシャッター速度は1/4秒までいけると感じています。
片手で撮るときはダメですが両手で落ち着いてとればイケる、という印象です。
もっとも私はモニタサイズで見るだけなので気にならないのであって、等倍で見ればブレはわかりますが。

買った人のいろんなお話(この掲示板以外の個人ブログなども含めて)を眺めていると、人によって設定の仕方が皆違っていて面白いですよ。
ポストペット☆さんも、色々ためしてみてご自分流の設定を見つけてくださいね。

書込番号:9334243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/04/01 15:39(1年以上前)

>てれびじょんさん
1/4でも大丈夫な方がいることで
やはり手ぶれ補正は2〜3段分はいけるみたいですね。
私の場合、モニター等倍でもほぼ大丈夫な様子です。
24インチモニターで鑑賞の場合は全く問題ありません。

写真の鑑賞方法としてモニターで見るのも良いと思っています。
プリントしてみるのも楽しいですがモニターで見るのも迫力があります。
(ポジフィルムをライトボックスの光を通してルーペで見ている時に似ています。)
このカメラはいろいろ設定ができるので試してみたいです。
これから本当に楽しみです。


書込番号:9334528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/01 16:06(1年以上前)

私の表現が言葉足らずだったために少々誤解があるようなので補足しておきます。
「モニタサイズ」とは600万画素で撮った写真を19インチモニタの全画面サイズに縮小したもの、等倍とは撮影したままの原寸という意味でした(^_^;
つまり19インチ全画面で見てもブレは(私の目では)わからないということです。
曖昧な書き方ですみませんでしたm(_ _)m

書込番号:9334589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/02 19:31(1年以上前)

当機種

近所の夕日(やや色味を調整しています)

>てれびじょんさん
等倍とモニター全体とでは大きさが違うので
手ぶれのわかり易さもかなり違うと思います。
私の場合等倍でもほぼ大丈夫なので
全体であれば全く問題ありません。
モニター全体で鑑賞する場合は
手ぶれについてはかなり余裕があることになります。
24インチのモニターですとA3ぐらいのサイズなので鑑賞も楽しいです。
縦位置の場合は小さくなってしまうのですけれども。

書込番号:9339530

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1001

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング