AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

  • 焦点距離が35mm判換算52.5mm相当で、開放F値1.8のニコンDXフォーマット用標準単焦点レンズ。
  • 超音波モーター「SWM」を搭載し、静粛性にすぐれたスムーズなAFが可能。
  • フォーカスモードは、「M/A」(マニュアル優先AF)と「M」(マニュアルフォーカス)の2種類を用意する。
最安価格(税込):

¥24,750

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥10,000 (105製品)


価格帯:¥24,750¥28,780 (24店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:70x52.5mm 重量:200g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのオークション

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gニコン

最安価格(税込):¥24,750 (前週比:±0 ) 発売日:2009年 3月 6日

  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのオークション

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G のクチコミ掲示板

(862件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

AF作動機能について

2017/01/06 00:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

クチコミ投稿数:5件

この度D5500 18-55レンズキットを購入した、一眼レフデビューした者です。

資金の都合上…35mmの単焦点レンズを中古(オークション)で購入したのですが

作動確認の為30cm→3mの距離を交互にピント合わせしたところ、3m→30cmにピントを合わせるのに1発で合わないのは仕方無いのでしょうか?
※白い壁に掛かってる黒い時計(3m先)、白地に黒文字のカレンダー(30cm先)

30cmの場所で数回AFボタンを押すとピントは合うのですが…

一眼レンズのAF作動機能知識がまだ乏しい為、戸惑ってる次第です。

正常orおかしい…等のアドバイスお願い致します。

書込番号:20543019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのオーナーAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度5

2017/01/06 01:14(1年以上前)

30cmの被写体ですが、近いので白地に黒文字の幅が大きすぎて、AFセンサーが白または黒と認識しちゃってるのかもしれないですね。
真っ白の紙ではピントが合わないのと一緒で、近いがゆえに、センサーの点からしたら、区別がつかないのかも。

カレンダーだけでなく、いろんな被写体で試してみてください。
細かい柄の雑誌の表紙とかの方が試しやすいかも。

それで一発でピントが合わないのでしたら一度メーカーに点検お願いしてみてはいかがでしょうか?
普通は一発でピントが合うものです。

書込番号:20543122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2017/01/06 08:01(1年以上前)

正常かおかしいか?だけなら、個人的意見は「そんなもん」です。

実運用でそんな使い方しないでしょ? 問題あります?

あと、D5500のAFモードは? 色々試してみました?

どうしても気になるならニコンSCでも持ち込んで下さい。こんなとこでやり取りするより建設的。

書込番号:20543454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度4

2017/01/06 08:18(1年以上前)

30cmって、最短撮影距離ぎりぎりでしょ。

大口径レンズを室内の最短撮影距離付近でAFチェックするものではありません。

書込番号:20543492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2017/01/06 08:45(1年以上前)

ゆうぢ〆さん こんにちは

実際に自分hで確認していないので 状態わかり難いのですが 被写体によっては 1発で合わない事もありますし 明るいレンズの方が被写界深度が浅いため ピントが悩みやすいです。

でも気になるのでしたら 購入店と相談されるか メーカーで点検してもらう方が 今後安心して使えると思いますし 中古ということですから レンズに問題が出ないとはいえません

書込番号:20543541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/01/06 10:53(1年以上前)

原因が解りました。
Paris7000さんが言うように、レンズとの距離が近いせいでした…

30cm→40cmにして、4m→40cmと交互に試したところ通常通りにAF機能が動きました♪

自分がまだ薄学なので、レンズ機能の仕組みが解って無かった為でした。
f(^_^;

アドバイス有り難うございました♪

書込番号:20543755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのオーナーAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度5 休止中 

2017/01/06 10:55(1年以上前)

最短が0.3mですから迷って居るのかも。3m→0.5mではいかが。
合焦しやすい置物などでテストしてください。

ファインダでの確認でしょうね。

書込番号:20543759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/01/06 12:19(1年以上前)

>ゆうぢ〆さん
私も自分のD300sに本レンズを装着して試しましたが、やはり0.3mあたりだと厳しかったですね。
スレ主様と同じく0.4mあたりにすると合焦が決まります。

書込番号:20543937

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 近距離と無限遠付近のピンズレについて

2016/10/12 10:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

スレ主 23度さん
クチコミ投稿数:12件

初めまして。
ぜひここの知識ある方々に教えて頂きたいです。
カメラ大好き初心者ですが今現在D7000にこのレンズを使用しています。主に室内で子供を撮ったりしていますが近距離(1メートルから2メートル位)と遠距離(20メートル位)でオートフォーカス微妙にピンズレします。色々調べてある程度は被写体までの距離やズームレンズなら焦点距離。または絞り値等に、よってピント位置が変わるものだと知りましたが、皆さんはこの様な場合どうしていますか?
子供(近距離で目にあうように)オートフォーカス微調整して使っていますが急にスナップで風景とか撮るとピントが甘くなります。また、別のオートフォーカス微調整の値を入れればピント合います。
これはどうしようもないですか?よく使う距離で合わせておくしかないですか?
分かりにくい文章ですが知恵を貸して下さい。

書込番号:20288776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのオーナーAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度5 休止中 

2016/10/12 10:46(1年以上前)

過去にボディのずれを経験、修正依頼していますので、
私ならSC持ち込みなり何なりかで、まずボディ精度を見て貰い、ついでながらレンズも---とします。

書込番号:20288823

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2016/10/12 11:46(1年以上前)

ニコンに電話してみて対処方を聞くのが最も良いと思います。

他にも純正レンズを持っていればそれもまとめて聞けば良いと思います。

多分全部まとめて調整してもらうのが良いかと思います。
販売店経由なり直送なりで対応してくれると思います。

当然、費用対効果もありますので概算での費用を尋ねてからの話ですけど・・・。

わたしの場合はカメラに限らずですが
電話対応の場合はかなり待たされる事が多いので
メールで質問してます。
早ければ当日、遅くても2〜3日内には返事が来てます。

書込番号:20288906

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのオーナーAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度5

2016/10/12 11:55(1年以上前)

スレ主さん

仰る通り、AF微調節は、一つのレンズに対して一つしか登録できないので、近距離で合わせるか、遠距離で合わせるか、中間で合わせるかなど悩みますよね。

> これはどうしようもないですか?よく使う距離で合わせておくしかないですか?

自分なら、SCにボディとレンズを持ち込み、AF微調節無しで、どの距離でもきちんとピントが合うように調整してもらいます。
その工賃はたしか数千円程度だったと思います。(SCに料金表が貼ってあったけど、価格失念)


書込番号:20288921

ナイスクチコミ!1


スレ主 23度さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/12 14:44(1年以上前)

ありがとうございます。どの距離でもピントが合うようにNIKONサービスセンターでは調整が可能という事でしょうか?近々行って相談します。
すっきりできれば嬉しいです。皆様色々な意見ありがとうございます。

書込番号:20289284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/10/12 15:29(1年以上前)

工賃わ、カメラ1,080円、レンズ1,620円かな? 即日修理サービスで。
違っていたらごめんなさい。  ((○┐

時間わけっこうかかるよ。  (・_・)>

書込番号:20289366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度5

2016/10/12 19:48(1年以上前)

>23度さん
保証があるならば、保証ですると運が良ければ無料です。

書込番号:20289932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/10/12 22:52(1年以上前)

自分もNikonのサービスセンターで点検してもらうのが良いと思います。

お近くにサービスセンターがあるかどうかによってっも変わってきますが、
もし近くに無くて郵送という様な形になるようでしたら、レンズだけでなくボディも一緒に送ったほうが良いですよ〜。
そのほうが解決できる確率もあがりますし、もしピンズレだった場合はボディ側の問題なのかレンズ側の問題なのかもハッキリしますしね(^^)

理由がわかって問題が解決できるといいですね!

書込番号:20290710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/13 06:54(1年以上前)

23度さん
メーカーに、電話!

書込番号:20291348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2016/10/13 23:14(1年以上前)

AFを∞方向から駆動させれば後ピンになりやすいし
最短距離側から駆動指せれば、前ピンになりやすいので、
自分のシグマ50mmF1.4は、微調整しても、気持ち前ピンなので、
フルタイムMFで持っていって
∞方向からAF駆動させてます。

また このレンズは絞った時、後方にピントが移動するので
最短距離側からAF駆動させる

そんな使い方で、ピントズレをカバーしてます。

書込番号:20293543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 23度さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/13 23:22(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
オートフォーカスにはそういう性質もあるのですね。サービスセンターでも治らなければ色々使い方工夫してみます。勉強になります。

書込番号:20293565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/12 00:42(1年以上前)

23度さん
うっ

書込番号:20384526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信25

お気に入りに追加

標準

仏像撮影用の明るいレンズ

2016/03/01 23:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

クチコミ投稿数:4件

地方の仏像巡りをしているとご好意で仏像を撮影させて頂ける機会に恵まれるので、暗い本堂の中で三脚なしを撮影出来るレンズを仏像撮影用の明るいレンズを探しています。
うす暗い中撮影するので明るい単焦点がいいのか、被写体が寄って写しづらい仏像なのでそこそこの明るさのズームレンズが良いのかと悩んでいます。

現在の構成は
D3300
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
とキットのままです。

予算が4万前後なので候補としては

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

です。
皆様の知恵を頂戴いただければと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:19648089

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのオーナーAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度5

2016/03/01 23:39(1年以上前)

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

これ一択ですねー
広角広い方がいろいろな状況で使えると思います。

DXでの35mmは意外に狭いですので〜

書込番号:19648124

ナイスクチコミ!4


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/01 23:55(1年以上前)

相手は動きませんし、寄れる機会があるのであれば、
手振れ補整&広角もカバーできる17ー50が使いやすそうに思います。

作品より記録な側面も強そうですし、
F2より開けてボケてしまうのも考えものかもしれませんし。

書込番号:19648194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/03/01 23:58(1年以上前)

こんにちは。

撮影できたとしてもフラッシュはダメではないでしょうか。もしフラッシュが使えないなら、レンズは明るい方がいいので、シグマの30ミリF1,4がいいと思います。
フラッシュがいけるなら17−50F2,8は、ズームなので使い易いと思います。

書込番号:19648209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/03/02 00:00(1年以上前)

一脚だと通行人に迷惑にならないと思いますよ。

書込番号:19648215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/02 00:04(1年以上前)

本堂での撮影を考えたら17-50oでしょう。

f1.4やf1.8は明るさが魅力ですが50o相当ですから全部入らない可能性があると思います。

予算があるならシグマ18-35of1.8も良いのではと思いますが。

書込番号:19648228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/02 00:46(1年以上前)

元 熊元さん
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

書込番号:19648343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/02 06:54(1年以上前)

>元 熊元さん

仏像の大きさや部屋の大きさが判らないのですが、
35mm換算で50mmだとちょっと画角が狭いかと思います。

なので、
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
は、除外ですね。

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
が適切なレンズかと思います。

書込番号:19648614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのオーナーAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度5 休止中 

2016/03/02 07:22(1年以上前)

キットの18-55mmは開放でもかなり切れるレンズです。それと併用条件でDX35mmF1.8G推奨。

仏像単体とかお顔とか、カリカリ描写は必要ないと思いますので、価格がリーズナブルで明るさ優先DX35mm。
追加で、パナのPE-20Sフラッシュが外光同期のスレーブ発光ができますので、中古で手当。

内蔵フラッシュにティッシュ一枚付けて柔らかくして、上記スレーブ発光を足せば、雰囲気出るかもです。
D3300自体の高感度特性はDXトップクラスですから良いですね。

書込番号:19648643

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのオーナーAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度4

2016/03/02 07:41(1年以上前)

うさらネットさん

>パナのPE-20Sフラッシュが外光同期のスレーブ発光ができますので、中古で手当。
>内蔵フラッシュにティッシュ一枚付けて柔らかくして、上記スレーブ発光を足せば、雰囲気出るかもです。

本スレの補足的裏技ですが(;゚ロ゚)すごい面白い

書込番号:19648659

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度4

2016/03/02 08:38(1年以上前)

仏像鑑賞、古都散策を趣味にしています。
お堂内の仏像は近づくことが難しい場合が多いので換算で35o〜200oぐらいが欲しいですね。

APS-Cで使うなら、24o始まりの手ぶれ補正付きズームが良いと思います。
AF-S24-70oF2.8VR
AF-S24-120oF4VR
又は、DX16-80oF2.8-4VR

単焦点なら
85oF1.8Gと50oF1.8Gの2本というのはどうでしょうか。

書込番号:19648784

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度4

2016/03/02 08:57(1年以上前)

失礼しました。予算4万ですね。

では、シグマ17-70はどうでしょう?
何度も言いますが中望遠の焦点距離はあったほうがいいと思います。

書込番号:19648825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/02 09:42(1年以上前)

仏像の大きさは、どちらかというと小さめではないかと想像します。また、厨子などの目の前まで近づけないこともあるでしょう。なので、そんなに広角は要らない。28mmまであれば余裕、35mmでもだいじょうぶ、50mmでもたいてい入る、70mmだと無理なことがある、って感じじゃないでしょうか。なので、28-70mmズームか、単35mmでしょうね。

レンズは明るいに越したことはありません。仮に35mm単を選ぶと、手ぶれ補正なしで1/30sが一応シャッター速度の限界。手ぶれ補正3段で1/4sが限界。標準的なウデの人で、10枚撮って1枚か2枚OKってところでしょう。それで、レンズの明るさがf1.8とすると、iso1600でなんとかなる場合がわりに多そう。露出はマイナス1〜1.5程度の補正で撮ればいいでしょうから、そのぶん楽です。

これが、ズームだと約2段暗いので、iso6400になりますから画質はかなり違います。やはり、この場合、画角の柔軟性より、レンズの明るさをとるべきでしょうね。

以上、厨子の中が極端に暗くない状態を想定しています。

あと、カメオタ的アドバイスとして、、、手ぶれ補正の強力なカメラとして、オリンパスのOMD(5機種ある)やPENの新しいモデルがあります。これなら、換算35mmで1/2sまではたいていの人がだいじょうぶ。個人的記録は1s。さらに強者がいて2sがぶれなかったとか。まったく嘘みたいな話ですが、たしか、この掲示板のどこかに画像がアップされていたはずです。

書込番号:19648909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/02 09:48(1年以上前)

お寺ってフラッシュ駄目なんですかね? 使えるならフラッシュ使って絞り込んだりして奇麗に撮りたいですよね。



書込番号:19648922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/02 10:09(1年以上前)

何とか許可を貰って、人の居ない時間帯に三脚を使って、絞り込んで撮影するのが一番後悔が少ないと思います。

書込番号:19648972

ナイスクチコミ!2


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのオーナーAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度5 らお茶=元艦長 

2016/03/02 12:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

飛鳥、ここは住職さんが撮影を奨めてくれます。

DXの50mm。

小さいご神体様・・・標準レンズで

元 熊元さん、こんんちは。

画角の参考までに・・・

撮影はご住職さんやセキュリティー状況次第ですよね。
「フラッシュ撮影禁止」と表記のある処だと否発光であれば撮影を断られたことは無いです。
フラッシュ光で警報機が動作する可能性がある為と説明されました。
宝物にちかければ基本、発光撮影は無理と思っていいでしょう。

ご神体は大きさが様々だし部屋も広大だったり狭かったりなので超広角もありかと思います。

ATX-116DX2(アウトレット系ですと現在36000円からありました。)
広角が必要なければ
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
こちらの選択で良いと思います。

作例の機材がD200なのでD3300でしたら奇麗に撮れると思いますよ。

書込番号:19649337

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2016/03/02 12:35(1年以上前)

元 熊元さん こんにちは

仏像 光の少ない所に有るので 明るいレンズが良いとは思いますが 開放で撮影する場合 被写界深度が浅くなり 全体にピントがこない事もあるので 被写界深度が深い 広角系の画角が使える SIGMA 17-50mm F2.8 の方が 良いように思います。

後 撮影するとき 座って撮影すると立って撮影するより ぶれ難い等 撮影方法も変えていくことも大切かもしれません。

書込番号:19649348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/02 12:59(1年以上前)

元 熊元さん こんにちは。

レンズの違いによる写りや画角などを無視すれば単焦点F1.4・F1.8とズームF2.8の差は手ブレ補正の効能を2段と仮定すれば、単焦点レンズF1.4と同等と考えられるので手持ちで仏像を撮るのであれば被写界深度を稼げるズームの一択だと思います。

まして画角を自由に変えられるメリットもありますので写りの違いを度外視すれば、わざわざ単焦点レンズを選択するメリットはないと思います。

書込番号:19649442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/03/02 13:11(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000629842/

こんなのは?

書込番号:19649485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/02 22:02(1年以上前)

沢山の返信をありがとうございました。
皆さんの意見で今回は単焦点を見送り、

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

のどちらかに決めたいと思います。

NIKKOR 18-55mmだともう少し近寄りたいことがあったので 17-70mm F2.8-4も良いかな?と思いましたが、やはり、F2.8通しは魅力的なのでほぼ17-50mm F2.8にすると思いますが・・・

書込番号:19651016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/02 22:04(1年以上前)

 時にお寺や神社にも行きますが、場所によっては発光禁止と言う個所もありますし、大きさや距離も千差万別ですので、ズームレンズがいいと思います。

 シグマの17-50はF2.8通しですが、テレ端50ミリでちょっと短いかもしれません。17-70のほうは焦点距離的にはいい感じだと思いますが、テレ端F4というのが少し厳しいです。

 ただ、予算的にはこの2本になるので、焦点距離の不足分はトリミングで対応するという前提で、F2.8通しの17-50かな。

書込番号:19651031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/03 06:08(1年以上前)

元 熊元さん
ボチボチな。

書込番号:19651838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2016/03/03 08:12(1年以上前)

勿論明るいレンズは有利ですが
被写体が静物なので手振れ補正に活躍してもらい
17-50/2.8が良いかと思います
17-70の望遠側はF4です


書込番号:19652039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度4

2016/03/03 08:37(1年以上前)

スレ主さん

レンズ選びは当然のことながら自分がどのような写真を撮りたいかによって決まります。

仏像写真というと土門拳の『古寺巡礼』が有名です。
高価な写真集ですが、大きな図書館にいけば置いていると思います。
仏像写真に興味がおありなら一度は見てみる価値は絶対にあります。

書込番号:19652083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/03 23:04(1年以上前)

明るいレンズを使うとシャッタースピードは稼げますが被写界深度が浅くなります

角度、 距離によってはピントの合うところ、ボケのところが出ます

F8とかまで絞りたくなるケースでは、明るさによる必要なシャッタースピードが期待できないかもしれません

手持ちのレンズに三脚か一脚で臨むほうがいいのかもしれません

書込番号:19654323

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

D3200用の単焦点のベストチョイスは?

2014/11/26 00:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

スレ主 yuugenteiさん
クチコミ投稿数:6件

D3200を使っています。
ここで、単焦点レンズが欲しいと思い、
探せば探すほど、レンズの沼にはまりこんでしまい、
皆様のご意見を頂きたく、宜しくお願い致します。

■使用目的
・部屋撮り
  夜が多く、照明も暗く、部屋も狭く、動きもある被写体を撮りたい。
・出来れば、ボケ感より、描写力、鮮明さがある方が好きです。

■ 保持レンズ
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm 2.8G
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm 3.5-5.6G
・AF-S DX NIKKOR 55-200mm 4-5.6G ED
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm 3.5-5.6G ED
・TAMRON SP 10-24mm 3.5-4.5
※本体も含め、ほぼもらいもの

■ 購入候補レンズ
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
・SIGUMA 30mm F1.4 DC HSM
※欲しい画角は、25mmから35mm

■ 予算
2万円〜4万円


ずっと、シグマの30mmを購入しようと、思っていたのですが、
今日ビックカメラに行って、35mm dx を勧められて、
とっても迷ってしまいました。ここでの評価も抜群に良いし。
でも、40mmマクロを持っていて、それで撮影をしているんですが、
撮影場所(家の部屋撮り)AFが合いにくかったり、
ぶれちゃったりして、また、なんとなく、物足りない感が、、、

35mmもいいんですが、40mmを持っているならもったいないような。
でも、部屋撮りなら、35mmなのかなーとか、
35mmEDは、予算から足がでちゃっていて、40mmを持っているのに、、、
というのと、今のところ、fx機を購入する予定はなく、、、
結局のところ、40mmを使いこなせてない自分が悪いのか、、、
因みに、花とか虫とか、赤ちゃんのほっぺなどの、マクロ撮りは
ほぼ興味がないので、マクロとしては一切使っていない状態です。

どうなんでしょうか?
D3200をビックカメランに持ち込み、試し撮りなんかもするんですけど、
いまいち、違いがわからない。
部屋に持ち帰って、試し撮影してみたいのですが(笑

書込番号:18207512

ナイスクチコミ!1


返信する
D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/26 01:01(1年以上前)

鮮明さがある方がお好きでしたらシグマでしょうね。
あくまでも個人的な感想ですが AF-S DX NIKKOR 35mm よりはシグマの方が鮮明と思います。

書込番号:18207538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/26 01:19(1年以上前)

部屋撮りってより、部屋の被写体がなにか?だったりする気もしますが、、、
動きものというのは動物もあるのでしょうが、具体的には? 僕は子供撮りですが、
子供が小さいうちは近づいて撮る事が多く、このレンズでも画角が狭すぎます。
マイクロフォーサーズ(m4/3)の20mm (35mm換算40mm; APS-C換算なら27mm程度)でも。
この用途だと、35mm換算で35mm以下がオススメです。もちろん開放f値2以下で。
ただ、D3000シリーズでちゃんとAFできるf2以下の広角レンズってないですよね?
僕はこれに困って明るい広角が充実したm4/3にここは乗り換えたかんじです。

色々なレンズをお持ちなようなので、とりあえず露出は足りないでしょうけど、
もう一度、本当に自分が必要な画角を吟味したらいいと思います。
部屋は広さが制限され、画角が狭いものだと下がりたいけど下がれない、になり、
広角なら近づけばいいだけなので室内には便利です。
もし18-24mm(換算27-36mm)あたりがいいとなると、他マウント当たった方が・・・な気もします。

あるいは、お手持ちのレンズをそのまま生かすなら、
バウンス撮影できる外付けフラッシュがいいかもしれません。
描写はタムロンの超広角側を除き、そんなに悪いモノばかりではないと思います。
光が圧倒的に足りないだけだから、補ってやるこれが実はベストかしら。

書込番号:18207579

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/26 03:45(1年以上前)

DX35/18GとDX40/28G両方使用して、DX35/18Gは売却してます(開放は甘い為)
使用目的を考慮しレンズに依存するなら28/18Gのレンズのほうが合っているかな?
DX35/18Gなら中古屋に良玉がいっぱいあります。
自分なら外付けストロボSB700を購入します。

書込番号:18207703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/26 06:18(1年以上前)

部屋撮りなら
もっと広角をお勧めします。

挙げられている中では
シグマの30mmF1.4がオススメですが
APS-C機での使用なら
もっともっと超広角が必要なのでは?

書込番号:18207799

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/11/26 07:19(1年以上前)

スピードライトが使える場合は
スピードライトの使用が良いと思います。
感度を下げられ、絞りも絞れて、その上
シャッタースピードも上げる事が出来ます。

SB-700なら予算内(3万円程度)で、
より鮮明に撮る事が出来る事と思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000151495/

書込番号:18207881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/26 07:22(1年以上前)

DXで35mmでは、室内ではちょっと望遠すぎる気がします。
どうしても単焦点というなら、貯金して
28mmか、これから出ると噂の24mm、最近出たばかりの20mmのどれか。

AFが無くていいなら、こんなものもありますが。
http://kakaku.com/item/K0000344275/
フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical [ニコン用]


>>・出来れば、ボケ感より、描写力、鮮明さがある方が好きです。

http://kakaku.com/item/K0000693480/
スピードライト SB-500
フラッシュを天井で反射させて明るさを確保

で良いと思います。

書込番号:18207887

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/26 07:36(1年以上前)

>夜が多く、照明も暗く、部屋も狭く、動きもある被写体を撮りたい
被写体が分かりませんが40oで長すぎると思いませんか?
例えばヨチヨチ歩きの子供全身を撮るなら、もっと広角なレンズが必要だとは思いますが。
手持ちの16-85で画角を固定して確認するのが先だと思います。

書込番号:18207906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/26 07:45(1年以上前)

DX35mmF1.8Gに一票! 私は40mmマイクロを使ってましたが・・・

書込番号:18207924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/26 07:56(1年以上前)

おはようございます^ ^

なかなかいいレンズのラインナップですね。

D3200で今現在手持ちのレンズがあれば、部屋撮りでは不自由しないのではないでしょうか?

16-85や40mm/2.8があればあえてDX35mm/1.8を購入しなくてもいいと思います。

部屋撮りが多いなら、やはりスピードライトSB-700が一押しでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000151495/

私も室内撮りに重宝しています。
SB-700に40mm/2.8や16-85の組み合わせで十分綺麗に撮影できますよ^ ^

ただ、狭い室内で動きものをAFで捉えるのは至難の技だと思います。

SB-700お勧めですよ^ ^

書込番号:18207948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/26 08:00(1年以上前)

yuugenteiさん おはようございます。

ご自身でレンズを購入していないのであればレンズ沼とは言わないと思います。

販売店で試写されてみて良いと思わなければ、自宅に持ち帰って撮られてみても同じだと思いますので、再度自身のボディ持参であなたがこう撮りたいと思う方法で試写してみられればいいと思います。

画角が良いのであれば開放値がお考えのレンズとマクロでは明らかに違いますので、絞り優先モードでシグマF1.4開放ニコンF1.8開放などで試写して見られれば違いがわかると思いますが、違いがわかったとしてもあなたの好みでないのであればお持ちのレンズでもっと撮られて不満や、撮りたい画角がはっきりした時点で単を選択された方が後戻りが少ないと思います。

書込番号:18207957

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度4

2014/11/26 08:20(1年以上前)

部屋の中で我が子を撮りたいってことでしょ?

40/2.8Gをお持ちならDX35/1.8Gはパスしましょう。画角が近い上に描写は落ちまし寄れません。
シグマ30/1.4はかなり良いですが、最短撮影距離が微妙に長い。相性も心配。

イチオシはAF-S28mmF1.8Gです。
描写は抜群、使い易い画角、被写体に寄れる(最短撮影距離が短い)。
子供の成長は待ってくれません。後悔しない様に高価でもベストなものを買いましょう♪

書込番号:18207999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/26 09:02(1年以上前)

yuugenteiさん

とりあえず、レンズを購入される前に以下の対策でもう一度撮影を試して下さい。

> ・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm 2.8G

ISO感度の設定を自動に変えて見て下さい。
あと、撮影モードをシャッタースピード優先にされて、設定値を1/125秒以上になるように設定して見て下さい。
被写体の動きが速い場合は、1/250秒、1/500秒などに設定されるとぶれが少なくなります。

書込番号:18208069

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/26 09:21(1年以上前)

まず、画角の問題は簡単に解決出来ると思います。
ズームレンズを各焦点距離に固定してどの画角が一番使い易いか探るのが一番です。

次に描写力、鮮明さですが設定でシャープネスやコントラストを上げるのが一番安上がりです。
その設定で満足できないならレンズ性能を上げる事を考えないといけません。
シャープネスに関しては比較サイトがあるので、参考にすると良いでしょう。
http://ganref.jp/items/lens/list

シャッタースピードを上げるのにf値を下げると被写界深度が浅くなるので、動き物でピントを合わせるのが難しくなってきます。

ボケは必要ではなく動き物をクッキリ、ハッキリ撮りたいなら絞りを1〜2段絞ってスピードライトを使用した方が目的に合っているかと思います。

書込番号:18208111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2014/11/26 09:23(1年以上前)

yuugenteiさん こんにちは

自分の場合 旧型ですが シグマの30mmF1.4が D3200の常用レンズになっています。

40mmもコンパクトで合うとは思いますが やはりF1.4とF2.8では違いますし マクロレンズは 一般レンズに比べ シャープな分 固めの描写になりますので 30mmとは描写が異なるので 近い焦点距離でも 共用できると思います。

書込番号:18208116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4948件Goodアンサー獲得:229件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度5 NIS 

2014/11/26 10:12(1年以上前)

まず、スピードライトをお薦めします。(SB-500/SB-700)

その上で40mm 2.8GをDX NIKKOR 35mm f/1.8GまたはSIGMA 30mm F1.4に買い替えると、より満足度が高くなるんじゃないでしょうか。

書込番号:18208243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのオーナーAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度5 休止中 

2014/11/26 12:15(1年以上前)

DX35mm 良いじゃないですか。40mmも使っていますが、最近はDX35mmの絶対的な明るさも取り得かと再認識。
開放だと甘くなりますが、被写体によっては許容できます。A3プリントとかだと馬脚が出てしまいますけど。

ベストチョイスではなく、ベターかバターくらいにしておけば。

書込番号:18208533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/26 12:44(1年以上前)

よく考えたら、以前Fマウントの広角のことで質問してました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=17456656/#tab
バックフォーカスのこと、APS-Cに一生懸命になれない理由、
安く軽く出してくれればバカ売れなのに高く重くしか作れないから、
などから絶望的だと分かりました。

m4/3への移行についてはどなたも追随しませんが、
バックフォーカス問題もフルサイズへの誘導の問題もないし、
明るい広角は充実してるしなので、フラッシュなしならやはりこれがいいと思います。
本体含めほぼもらいものなモノたちは屋外撮影用に使い、
画質を重んじるなら明るい広角レンズが充実したミラーレス、
多少落ちてもいいなら明るいレンズのついたコンデジでもいいのかも。

外付けフラッシュについては、たくさんの追随がありますから、
Fマウントで行くならやはりこちらが正解だったようです。

書込番号:18208622

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/11/26 14:50(1年以上前)

皆さんオススメしているスピードライト。

僕もオススメです。
びっくりしますよ。
D3200で自宅内撮りなら、欲張らずにSB-400でもじゅうぶん。

後で足りなくてSB-500かSB-700を買う事になっても、SB-400のコンパクトさはとても便利です。

それに、SB-400なら単焦点に35/1.8DXを同時購入しても予算内ですね。

書込番号:18208967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/26 17:54(1年以上前)

こんにちは♪
お悩みですね(^^;;;

「室内」「子供」「ノーフラッシュ」ですかね〜〜(^^;;;

まあ・・・夜の蛍光灯下の明るさって・・・「Ev6」程度
40mmF2.8マイクロの開放なら・・・
Ev6=F2.8(Av3)+SS1/8秒(Tv3)・・・ISO感度100
ISO感度でドーピングすると・・・
ISO200 F2.8 SS1/15秒
ISO400 F2.8 SS1/30秒
ISO800 F2.8 SS1/60秒
ISO1600 F2.8 SS1/125秒・・・歩くスピードならOブレ無いかな?
ISO3200 F2.8 SS1/250秒・・・一般的な人間の諸動作のスピードならブレ無いかな?

35mmF1.8G開放だと??
Ev6=F1.8(Av1.7) SS1/20秒(Tv4.3)・・・ISO感度100
ISO感度でドーピングすると・・・
ISO200 F1.8 SS1/40秒
ISO400 F1.8 SS1/80秒
ISO800 F1.8 SS1/160秒・・・歩くスピードならブレ無いかな?
ISO1600 F1.8 SS1/320秒・・・小学生の徒競走ならブレ無いでしょ♪

シグマ30mmF1.4の開放ならば・・・
Ev6=F1.4(Av1)+SS1/30秒(Tv5)・・・ISO感度100
ISO感度でドーピングすると・・・
ISO200 F1.4 SS1/60秒
ISO400 F1.4 SS1/125秒・・・歩くスピードなら
ISO800 F1.4 SS1/250秒・・・一般的な人間の諸動作程度のスピードなら

レンズの「明るさ(開放F値)」の有り難味・・・ってのがお分かりいただけますでしょうか??
英語で「High Speed Lens」って表現される所以です♪

シグマは、開放F1.4〜2.8程度が美味しいところで・・・まさしく背景ボケボケの「ポートレート」を撮影するのに向いているレンズです♪
その代わり・・・絞ってもあまりカリッとしてこないので(まあ、開放からソコソコシャープってのもありますけど(苦笑))・・・(^^;;;風景撮影とかに使うには、あまり面白みの無いレンズです(^^;;;
まあ・・・あとサードパーティ製のレンズなんで・・・それなりにアタリハズレはあるかもしれません??(^^;;;
※自分でメンドー見る覚悟があれば、何も問題ないです♪シグマさんがきっちりメンドー見てくれるハズ?

純正DX35mmF1.8Gは、開放で甘いと言うものの・・・ソコはホレ・・・単焦点レンズですから。。。(^^;;;
ズームレンズに比べれば、ソコソコヌケた感じは味わえると思います(^^;;;
コッチは、絞るとカリッとしてくるので・・・スナップや風景等に使っても面白いレンズだと思います。
※まあ、スナップ風景の用途には、40mmマクロとモロ被りになるわけですけど(^^;;;(苦笑

まあ・・・一長一短ってことで。。。(^^;;;
「明るさ」の有り難味だけで買うならシグマかな??
純正の「安心感」を買うならDX35mmF1.8Gと言うことで・・・

解像/シャープさを求めるなら・・・上には上があるので・・・
もう少し予算を頑張れるなら・・・
シグマなら35mmF1.4DG と言うキレのよいレンズがあるし。。。
純正ならFXレンズのF1.8G 3兄弟??の評判がよいよね〜〜♪(20mm 28mm 35mm)

ご参考まで♪

書込番号:18209428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2014/11/27 00:03(1年以上前)

だいぶ、お悩みのようですね。

>でも、40mmマクロを持っていて、それで撮影をしているんですが、
撮影場所(家の部屋撮り)AFが合いにくかったり、
ぶれちゃったりして、また、なんとなく、物足りない感が、、、

たぶん、暗いのでAFが合いにくかったり、SSが足りなかったり、感度が上がってざらついているので物足りなかったり、なのかなと推測しました。

候補の中では、私はシグマ30−1.4がいいのではと思います。
f2.8とf1.4は全然違うので、明るいレンズの恩恵を感じられるのでは。

私も旧型を持っていましたが、お気に入りのレンズで夜のお祭りなんかで重宝していました。
過去形なのは、暗がりはFXに移行したためです。

違う視点から、eosM+22mmf2レンズキット、バーゲン中なのでご予算内で買えるかと思います。
動くといってもシャッターチャンスを狙って撮れば、そこそこ撮れると思いますよ。
サブ機としても使い道がありますし。

とはいえ、40マクロだってそんなに捨てたものじゃないはず。
Sモードで感度上げて撮ってみたり、内蔵フラッシュ併用したり、MFにトライしてみたり、どうでしょうか?

書込番号:18211135

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/27 08:08(1年以上前)

2回目の投稿です。

私はてっきり、ストロボ無しでの撮影を前提に
シグマの30mmF1.4をオススメしましたが、

やはり
30mmF1.4をオススメします。(もしくはそれよりも広角)

シグマの35mmも名レンズですが、
コスパを考えると、30mmF1.4かなと、、、
35mmF1.4だと8万円超えですし

そうなると
良い悪い、好き嫌いは別として

18-35mmF1.8を候補に入れてもいいのかなと思います。
F2より明るいレンズが数本増えた感もあり、コスパいいと思います。

ストロボ撮影前提なら(中型〜大型ストロボ購入前提で)
お手持ちのレンズで十分かと思われます。

書込番号:18211736

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/11/28 08:19(1年以上前)

2-4万で、鮮明にしっかり写すというのであれば、APS-C機で、40mmあるなら買い足す必要ないですね^^

レンズ沼というのではなく、撮影テクニックの幅を広げた方がいいですね。
皆さんおっしゃるように、外部ストロボでバウンス撮影、ディフューザーを使った撮影などお薦めです^^

http://www.nikon-image.com/sp/lighting/technique/technique.htm

レンズに頼らず、撮影幅が広がりますよ。
結構、なんでもっと早く使っていなかったんだろうって思う方が多いです^^


でわでわ〜

書込番号:18215221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

スレ主 inu70さん
クチコミ投稿数:3件

皆様始めまして。
皆様のお力をお借りしたく投稿させて頂いております。
当方D5100でこちらのレンズを使用しているんですが、夜景時特に激しい光を放つネオンライトや街頭などのライトを撮影したくカメラを向けるのですが、撮りたいネオンライトの画面上逆方向にネオンライトもしくは街頭の光がゴーストの様に写り込んでしまい困っています。こちらの減少もしくは写り込まない様にする方法をどなたかご存知ありませんか?もし宜しければご教授頂けますと幸甚です。このレンズの特徴の一つなんでしょうか?宜しくお願い致します。
*ちょうど良いそちらの現象の写真が見つかりませんので見つかり次第投稿させて頂きます。

書込番号:17186974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/13 19:26(1年以上前)

こんばんは♪

定番は・・・
レンズにプロテクトフィルター等・・・フィルター類を付けているなら外す。。。

アングルを変える。

です。

書込番号:17186997

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2014/02/13 19:31(1年以上前)

inu70さん こんばんは

フィルターが付いているのでしたら 外すとなくなる場合も有りますが そうでない場合 ゴーストの位置 後加工し易い位置に持ってきて 撮影後パソコンで加工するというやり方もあります。

また フードなどで フレーム外からの光をカットして フレーム外からのゴースト無くすのも大切だと思います。

書込番号:17187016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのオーナーAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの満足度5 休止中 

2014/02/13 19:39(1年以上前)

最近の電飾または街路灯の光源はLEDが多用されております。
LEDの特徴として、発光部サイズの小さい事が上げられ、光量はレガシー光源と同等に追いついていますので、
結果、非常に輝度が高くなっています。どうしてもゴーストの生じやすい被写体ですね。
ここのところ、光源グレアが問題となって、各社工夫しているようですが、電飾系は眩しいのが売りで-----。

1.フィルタを外す。
2.ゴーストを目立たない位置へずらす。
3.ゴーストの出づらいレンズを探す。難しいですが。

このレンズに、ゴースト多発の評価は聞きませんね。

書込番号:17187053

ナイスクチコミ!3


スレ主 inu70さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/13 19:47(1年以上前)

うさらネットさん
ありがとう御座います。
是非、試してみたいと思います。
後日また進展がありましたらお知らせ致します。

皆さん、本当にありがとう御座います。

書込番号:17187076

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/26 23:47(1年以上前)

まず、ゴーストの原因の光源特定
フレーム外なら、ハレ切りでなんとか、なる。
フレーム内なら、構図を変えるか絞りを変える(解放気味にするとか)とかして緩和ポイントを探す
後は点状ゴーストならソフトで消す。
もしくは諦めて、良いゴーストの出方で撮る(笑)
これしかないかと。

書込番号:17241942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 inu70さん
クチコミ投稿数:3件

2014/02/27 13:59(1年以上前)

20-40F2.0さん
ありがとう御座いました!

書込番号:17243670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

謎の緑の光が...

2014/02/08 02:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

機種不明
機種不明

問題の写真です。

問題の写真の数枚前後の写真です。

初めての書き込みです。

小生、一眼レフは初心者でD7000を使っています。本日AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入しました。

レンズの試し撮りで室内でぱしゃぱしゃとってると、2,3枚に1枚に謎の緑がかった光が写り込んでいます。
D7000付属のAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRで撮っても同じようなものは写らないので、レンズに問題があると思うのですが。

カメラの本体が悪いのか、レンズが悪いのか。そもそもこの現象はよくあるものなのか、カメラ初心者のため全然分かりません。


三日後にヨーロッパの旅行を控えていて、不良品なら一刻も早く交換してもらおうと思っています。
ご回答お願いします。

書込番号:17164447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/02/08 02:59(1年以上前)

フリッカー現象でしょうなー。
ご心配なく。

書込番号:17164449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/02/08 03:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17022697/#tab

こちらもどうぞ。

書込番号:17164452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/02/08 03:08(1年以上前)

SakanaTarouさん

早速のご返事ありがとうございました!
フリッカー現象というやつみたいですね!故障かと思ってたんで、ホッとしました。

シャッタースピード下げたりなどで改善できるみたいなので、ためしてみます!

本当にありがとうございました!

書込番号:17164461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2014/02/08 06:40(1年以上前)

50ヘルツ地域なら50分の1以下、60ヘルツ地域なら、60分の1以下のシャッタースピードにすれば、回避できます。
でも、被写体によってそうもいかない場合(もっと速いシャッタースピードが欲しい場合)もあるかと思います。
そんなときは取り敢えず連写しておいて、あとで変な色目の写真を消しちゃえば良いです。

書込番号:17164595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/08 07:27(1年以上前)

http://ameblo.jp/plan-m/entry-11519256264.html

こちらもご参考まで。

書込番号:17164660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2014/02/08 09:35(1年以上前)

まああああああああさん こんにちは

デジカメになり 暗い所でもシャッタースピード上げる事が出来るようになり この現象出易くなったのですが 始めて見ると びっくりしますよね。

でもフリッカー現象は 故障ではないので 安心して下さい。

書込番号:17165000

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/08 15:15(1年以上前)

 50ヘルツ地域なら100分の1以下、60ヘルツ地域なら、120分の1以下のシャッタースピードにすれば、回避できます。

書込番号:17166160

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2014/02/08 19:08(1年以上前)

D7000にはセットアップメニューの中にフリッカー低減という項目が有ります。
シャッタースピードをある程度制御しているようですが…

フリッカー現象は、
シャッタースピードとシャッターを切った時のタイミングが関わり合いなので、
低速シャッターで撮るか、
シャッタースピードを上げる場合は、数打ちゃ当たる考えで連写ですかね。


書込番号:17167000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
ニコン

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

最安価格(税込):¥24,750発売日:2009年 3月 6日 価格.comの安さの理由は?

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gをお気に入り製品に追加する <3300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング