AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
- 焦点距離が35mm判換算52.5mm相当で、開放F値1.8のニコンDXフォーマット用標準単焦点レンズ。
- 超音波モーター「SWM」を搭載し、静粛性にすぐれたスムーズなAFが可能。
- フォーカスモードは、「M/A」(マニュアル優先AF)と「M」(マニュアルフォーカス)の2種類を用意する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3299
最安価格(税込):¥23,580
(前週比:+1,357円↑)
発売日:2009年 3月 6日

このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 36 | 2017年11月19日 15:50 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2017年10月8日 12:36 |
![]() |
8 | 4 | 2017年10月1日 10:40 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2017年10月10日 21:05 |
![]() ![]() |
9 | 15 | 2017年8月25日 14:09 |
![]() |
20 | 8 | 2017年7月15日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
今日取り置きサービスのものを引き取りしました。
逆光テストをしてみて、保護フィルター無し(エアーフィルター)でにぎやかなゴーストが出なくて良かった。FXの時は50mmf1.8Gの標準レンズでは冬の低い角度からの斜光で大胆なゴーストが出てフード必修!このDX35mmはフード無しでいけそうで、短いレンズのままのほうが取り回しに利点を感じます。
0点

結局、DX35かよ(笑)
書込番号:21349386 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

少し撮り歩いて、この頃日が低いですね!添付画像は逆光で撮ったもので、ナノクリでないのに粘っている方だと思いました。画像編集でコントラストを上げるのもありだが、フードは付けた方が良いかもしてません。短いフードながら効果はあるのでは!
書込番号:21349580
2点

35of1.4Gにしなかったんだ、残念。
書込番号:21349596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見ていく内に価格も質量も構造も58mm1.4G位だったらゆらいだかもしれませんが、今回は買わなかっただけかもしれませんし。
でも本当に買う気があったら無言で買っていたかもしれません。f1.4は信念だから写真力は内緒にしておきたいから。
書込番号:21349680
0点

>見ていく内に価格も質量も構造も58mm1.4G位だったらゆらいだかもしれませんが、今回は買わなかっただけかもしれませんし。
でも本当に買う気があったら無言で買っていたかもしれません。f1.4は信念だから写真力は内緒にしておきたいから。
何が言いたいのか・・・
相変わらず意味不明。
どうせ数ヶ月後にはこのレンズも手放すのでしょう?
開放で画が眠いとか、甘いとか言って・・・
合わなかったD500を再度購入し、
べた惚れD7500は今いずこに・・・
書込番号:21349699
10点

>新生King-Childさん
お。やりましたな!
書込番号:21349700
0点

開放が甘めですが、明るさの欲しい屋内では重宝します。
D500にDX35mmですか。
常用はD3000系で行きたいレンズです。
書込番号:21349853
1点


レンズしょぼー!(笑)
蘊蓄とかスペ厨もいいけどさ、肝心な写真撮ってるのかね?
所詮カメラなんて写真撮る道具なのにって、、、この人の書き込みみるといつも思う。(*・ω・)ノ
書込番号:21350290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんに意見はあるかと思いますが、真性となって生まれ変わったようなので、お手並み拝見といきましょう。
書込番号:21350434
2点

このレンズの解像力は実力級で、人は見かけによらずとはこういうことを言うのだと思う
書込番号:21350641
0点

このレンズの組み合わせを否定することは、Df のレンズキッドを否定することになり、Df+50mmf1.8G(標準)は撮る人に限らず見かけによらず良く写る写真が撮れますね!
だから35mmf1.8GはDX標準でレンズこそシンプルな構造ながら、良い写りを波及し価値のあるレンズということになると思います。
ショボイなんて大間違い!それは高価な単焦点レンズと比べれば劣りますが・・
書込番号:21351332
0点

新生King-Childさん
エンジョイ!
書込番号:21351353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Df のレンズキッド
揚げ足取りでゴメン
「キッド」??? 「kid」って「子供」でしょ?
もしかして「レンズキット(lens kit)」の間違い?
書込番号:21352407
3点

前スレでDX35がコストパフォーマンス最高とコメントしましたが、Goodアンサーも頂けず、反応も無し。
でも、DX35最高と仰るわけですね(笑)
呆れて嘲笑しかできませんわ(笑)
書込番号:21352688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当はFX用の35mmf1.8 のほうが色収差の面で安心感がありそうなのでそっちかもしれません。
自分の用途では標準画角で覚えておきたい記憶を高描写で残そうと思い、業務目的でないのでコストパフォーマンスを優先したわけです。
>9464649さん
他のスレ(35mmf1.4G)では写真芸術の夢を語ってほしかったので、Goodアンサーは上げられませんでした。
書込番号:21352804
0点

短期間の間に気持ちが激しく変わる性格のようですので、飽きても処分せず手元に置いておくことを勧めます。
今手元にあるD500とDX35mmも数日から数週間の間には飽きてしまうのでしょうが、何とか踏みとどまって数年は使い倒す方向で、御自分に言い聞かせてみましょう。
書込番号:21352874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>自分としては7500で良かったが、D500の価格が下がった時があって神のお告げで7500に留まることが許されなかった。
書込番号:21350743
ただ「神のお告げ」で同じ機種を買ってはやめ、買ってはやめを繰り返しているとなると、価格コム掲示板ではなく別の専門家に相談するのが相応しいのかも知れません。
書込番号:21352913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新生King-Childさん
写真芸術の夢ですか・・・
D850にフルサイズナノクリレンズじゃないですかね。
別にgoodアンサー貰わなくてもいいんですけど、一貫性がないスレ主さんに嘲笑しか浮かびません(笑)
書込番号:21352922
2点

D500 はゆくゆく型落ちになっても名機の名が残りそうなので、死ぬまで持ちつづけても良さそうですね。
レンズは旅行の時などは18-140 を持って行くかもしれませんが、DX35mm は日常からArt まで本当の意味で宝かもしれません。
このレンズは買取値も良いから、価値が高く持ち続ける価値があると考えています。
書込番号:21352946
0点

自分としてはカメラはデジタルの時代なので、FXでもDXも写りに大きな差は無く、しいて言えばDXはレンズがコンパクトな運用が利点と考えています。なのでDXも写真芸術の夢を語れると思いますが、Art写真に励んでいる人は多くなさそうですね!
書込番号:21352979
0点

おいおい、直前の2つの書き込みすら矛盾してるって(笑)
>DX35mm は日常からArt まで本当の意味で宝かもしれません。
>DXも写真芸術の夢を語れると思いますが、Art写真に励んでいる人は多くなさそうですね!
もうねぇ・・・笑うしかないでしょ、嘲笑だけど(笑)
書込番号:21353344
4点

>新生King-Childさん
DXレンズはコンパクトな運用が利点なら、D5600などのエントリーモデルの方が機材もコンパクトになりますし、画的に大差ないですけどね。
D7500の方がコンパクトなのに、D500に戻ってきて35F1.4を検討していたくせにコストパフォーマンス重視でDX35ですか。
しかも、DX35はArtですか・・・。
DX35の描写に関して否定的な立場には立たないですけど、スレ主さんは少なくとも前スレで35F1.4を高評価されたわけですから、そこから一気にランクを落としてDX35で満足している現状はどうお考えでしょうか。
しかも、DX35を絶賛しておられる。
以前はキットレンズや安いレンズを散々こき下ろしたくせにね。
安い機材はモチベーションが上がらないじゃなかったんですか?
書込番号:21353379
3点

スレ主さんは「神のお告げ」に従って購入すると書いていますよ。
書込番号:21353447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機材コロコロ変えさせる貧乏神かよ!(笑)
書込番号:21353466
3点

自分に落ち度があり、カメラ購入時はMENU項目設定が写りにどう反映されるかが、平坦な日々暮らしの中で興味深いし刺激的で、カメラを通じ頭の体操になる要素あり。数年で何回も経験したが、今度こそ終息!
今までは「神のお告げ」は買い替えとは言われてないし、買い増しもできたが自分がカメラを数持つことに許容できなかった。
今回のD500 はD7500 と買い替えるなら良いとD7500 は否定的でした。
書込番号:21354257
1点

>今回のD500 はD7500 と買い替えるなら良いとD7500 は否定的でした。
訂正 ↓
D500の価格が下がった先月の日に D7500 はD500 に買い替えると良いとD7500 は否定的でした。
追伸:
D500 にこのDX35mmを付けていると、カメラの割にレンズが小さいことから、D5にナノクリ単焦点を付けているの同じルックスになって感じいいなと思いました。
書込番号:21354512
0点

なんだか分かったような分からないような、、、??? でも、何かを言いたいんだろうね、
まあ買い物をすることで日々の生活を楽しく送れるのなら結構なことだと思います。
書込番号:21354660
4点

気晴らしにスナップしてきました。
安レンズをD500で撮るのも悪くないが、このレンズは逆光に強くも弱くもないと思うがポートレートを想定すると不安!
でも腹にしまうつもりです。
書込番号:21355050
1点

>安レンズをD500で撮るのも悪くないが・・
理由:
1.ブレに関して、軽いレンズの場合カメラに質量があったほうが、カメラをしっかり構えられブレ防止になるかと思います。
2.作品にはファインダー視野率100%のカメラでしっかりフレーミングしたほうが良いでしょう。
3.D500ならFXの機材同様にピクチャーコントロール専用ボタンがあって素早く変えられ、プロフェッショナル的な使い方できる。
書込番号:21355348
0点

なるほど、真性になられたということで、標準単焦点レンズで一から写真撮影のお勉強ですか。非常に良いことと思います(合焦)
まあ、スレ主さんのことですから、DXレンズを完全制覇されるのも時間の問題でしょう。
>ポートレートを想定すると不安!
もう買い替えタイマーが..(?)
そもそも、このレンズでは優越感にひたれないということは、最初からわかっていたハズと思いますが?(汗)
とりあえず、神のお告げがあれば、DX16-80の買い直しをされたほうがいいんじゃないですか?(ボディとのバランス的に)
書込番号:21356958
2点

>ポートレートを想定すると不安!
ほら、買い替えフラグが立ちました。
でも、せめて1ヶ月ぐらいはガマンガマン。
書込番号:21357337
4点

DX35mm は基本のレンズなのでズーと持っているものだと思います。又軽い大口径なので余計に所有したい価値あり!
今回のレンズは大きな不良品でなく、しいて言えばレンズ内のチリが数点程度の良品で、マウントも固くありませんでした。
その他のテストは、壁に新聞紙を貼り三脚を立ちレンズの向きを平行にし、写りも片ボケでありませんでした。
そして、カメラの自動AF微調整はマイナス3。
若干の不良は察するにキャンペーン時期の残り商品で、キャンペーン終了後は大手家電量販店で販売価格を下げてあったので納得するしかないかな!
書込番号:21357484
0点

>946・・、okiomaさんを除く皆さんへ
これで納得機材が揃い、価格COMのページを覗く必要性が減りました。
よって脱会の決意ができました。
このページを借りあいさつしようと思います。
皆さんの書き込みも多少なりとも刺激になり感謝をと思います。
皆さん、素敵なフォトライフを!ではごきげんよう。
書込番号:21361344
2点

>これで納得機材が揃い、価格COMのページを覗く必要性が減りました。
>よって脱会の決意ができました。
なるほど、納得がいく機材が揃ったのですから、今度こそ大切にして良い作品をお撮り下さい。
次はニコンファンの終着点→D850に買い替えたら「帰って来たKing-Child」で再々登場して下さい。
書込番号:21364821
2点

>皆さん、こんにちは
新規アカウントに再登録しました。
(理由:カメラライフの中でぶち当たる問題点などを拝見)
D850ですか〜日常的に撮りながら作品性を求めているだけなので、DXでハイエンドなD500で十分です。
書込番号:21370011
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
初めての一眼レフとしてd5600を購入しました。
レンズキットのずーむれんずではフォーカスの時に
スースーと機械が動いている音がするのですが
このレンズだと、ぎーぎーみたいな少し怖い音がします。
これって正常な音なのでしょうか?
それとも初期不良品なのでしょうか?
書込番号:21261219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HPに「SWMによる、静粛性に優れたスムーズなAF」って書いてあるから、おかしいかもね。
>ぎーぎーみたいな少し怖い音
でもどんな音なのかよくわかんないよ。
スマホの動画で音を録音するとか、もう少し具体的に伝える工夫はできないの?
書込番号:21261247
0点

D5600のAF-Pレンズに較べると、多少音は大きい。ギィーギィーとは鳴りませんけど。
書込番号:21261290
0点

仮に実店頭購入で、購入して間が無いのであれば、店舗に持ち込んで、同じレンズの在庫があれば、それと比較させてもらうという手があります。たとえ在庫が無くても、カメラ専門店であれば、明らかな異常なら判別できると思いますので、購入店舗に持ち込むか、もしニコンのサービスセンターまで出かけるのに支障のない範囲であれば、サービスセンターに持ち込んでみるのがいいと思います。
書込番号:21261293
0点

解決済みになりましたが
このレンズを持っています。
非常に小さい音ですがギュン〜ギューンと言う感じの音がします。
でもね、同じ音でも聞く人が変われば表現は変わるかと
D5600のキットレンズは駆動するモーターの機構が違いますので
その音と比較しても意味がないと言うか、同じような音にはならないかと。
気になるのでしたら、買ったお店に持ち込んで確認するとか
ニコンに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21261327
2点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
箕面の山歩きにD3200とこの35mm f1.8 1本きりで撮ってみた。
1本切りだとレンズを迷うこともなく、常にこのちょい狭の画角を意識して撮るようになる。
これはこれで楽しい撮影だった。
なるべく絞りを開け気味にして、ボケも出でるようにして使ったのでした。
APS-Cだと、意外と単焦点にバリエーションが無いですねぇ。
フルサイズだと35mmとか28mmを使いたくなりますが。
今度D800と50mmで出かけようかな。 その場合、50mmのどれを持ち出すか悩んでしまう。
癖玉のAi50mm f1.2から優等生のAF-S 50mm f1.8、までいろいろあるので・・・。
3点

キングオブブレンダーズ 様
こんばんは。私は、D40(黒と銀の2台持ち)でこのレンズをツケッパです。D40に、このレンズを持ち出して、その時、その時で悩みながら撮っています。Nikonでは、このD40しか所有していません。
マルチマウントなので、持ち出した時のカメラ&レンズで楽しんでいます。このレンズは、小型で明るいし重宝しています。
割り切って楽しんでいます。
書込番号:21241590
1点

プラマウントで良いから、DX 20mm F2.8G / 28mm F2G とかを激安で出してくれると、有難いけど。
35mmはちょい狭くて、散歩ではたまにしか使ってない画角ですね。
書込番号:21241699
2点

>5D2が好きなひろちゃんさん
D40、私も持ってます。
600万画素でも十分ですよね。 D800みたいに拡大して、スゲーとはなりませんが。
また使って、D40の板に顔を出したいと思います。
>うさらネットさん
そういう画角はキットレンズを使えってことなのでしょう。
良く写りますから。
ズームを使うと、18-140ぐらいのズーム域が欲しくなります。
昔使った、シグマ18ー125は使いやすかったですね。
書込番号:21241955
2点

キングオブブレンダーズさん
エンジョイ!
書込番号:21242896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
カメラは初心者ですので、初歩的なことを教えて下さい。ヘンな質問でしたら申し訳ないです
カメラ好きだった主人が病気で他界し、遺品を少しづつ整理していましたらたくさんのカメラやレンズが出てきました。
自分で使いこなせないものは人に譲ったりしましたが、この単焦点レンズNIKON DX35mm1.8Gで試しに撮ってみたら
人物などとてもきれいに取れましたので、せっかくなので自分で使おうと思っています。
私の持っている一眼はD3100で、初心者にも気軽に使えて気に入っています。が、ほとんどオートかガイドモードでポートレート、とか風景や街並み、とかに設定して簡単に撮影したことしかありません。スポーツを見に行って選手を撮ったりするのが好きですが、動きのあるものはスポーツモードでとってもなかなかうまく取れないのが現状です。
カメラ教室にも通いたいのですが、日程が合わず歯がゆい思いです。
D3100に、このレンズを付けて使うとなるとモードは何モードにすればよろしいでしょうか。
撮影においては、先端のリングをピントが合うまで回して 被写体に合わせて撮ればいいのでしょうか?
まことに素人質問ですが、最近写真を撮るのが楽しいので ぜひ活用したいと思います。下手ですが、このレンズで撮った写真を載せておきます。アドバイスよろしくお願いします。
1点

撮影モードはA 絞り優先で、前ダイアルで絞り値を設定します。
いわゆる開放が1.8になり、最も背景などがぼけますが、
本レンズの特性として開放では少し甘くなるのでF2.8〜が良いでしょう。
さらに風景では、全体に焦点が合うようにF6.3〜に絞るなどの工夫をします。
ピント合わせは、レンズ鏡筒のSWをM/Aにすることで、オートフォーカスとなります。
書込番号:21187981
2点

>桜エビのかき揚げさん
思いのある品と思うので、存分に使ってあげてください。
昨年までD3100使い・こちらのレンズも一時持っていました。
軽いカメラに軽い単焦点ですので快適に使えますし、
なにより開放F値がF1.8と小さいのと標準画角35mmなんで、
室内のような暗所でのちょっとしたもの撮りにはいいですよね。
オートでもガイドモードでも、うまく撮れればそれでいいとは思いますが、
つまり、もう少し自分から積極的に意図してることをやれれば、ってことですよね。
おおまかには、シャッタースピードを決めてしまうか、絞りを決めてしまうかんじで、
それぞれSモードかAモードになります。両方指定するのがMモード。
(1)シャッタースピード優先Sモード
シャッタースピードを自分で決めて設定できます。動きが速いものなんかだとブレやすいのですが、
それを止める(あるいは意図してブレた写真を作る)時にはこれが便利です。
スポーツモードなんかはシャッタースピードを1/500秒より速くを選ぶようになっていて、
ブレにくいはずなんですが・・・
(2)絞り優先Aモード
絞り値を自分で決めて設定できます。特に35mm F1.8のようなレンズをF1.8で撮るとと被写界深度
(ピントが合ったように見える前後範囲)が狭いので、前後ボケを楽しめるわけです。
このボケ量を、絞り値を変えることで自分でコントロールできるのです。
せっかくこういうレンズですから、普段はAモードで使うのがよいかなと思いますよ。
あとはお写真を見ると、ISO感度は400に固定されてしまってるかもしれず、
これはISOオートにしたらよいかと思います。説明書だとp74です。
上記Sモードのときシャッタースピードが速すぎると真っ黒な絵が出る(露出アンダーなのです)
ことがありますが、自動でISO感度を上げるように設定しておいてあげるとその失敗は減ります。
もっとボケにくいカメラの絞り優先モードでF1.7とF8で撮ってみましたが、ようす分かれば。
ISO感度も自動で3200まで上がるように設定しています。
その上限までで足りないと今度はシャッタースピードが遅くなってくるかんじで。
露出(シャッタースピードと絞りとISO感度の関係)はこちらが参考になれば。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-10
スポーツの撮影でスポーツモードでもうまく撮れない、というのはこのレンズの話でしょうか?
このへんは少し説明あったほうがよいかもしれません。
書込番号:21188026
2点

>桜エビのかき揚げさん
私もこのレンズ持ってました。とても解像感高いいいレンズで、ボケも堪能できますよね!
> D3100に、このレンズを付けて使うとなるとモードは何モードにすればよろしいでしょうか。
> 撮影においては、先端のリングをピントが合うまで回して 被写体に合わせて撮ればいいのでしょうか?
先端のリングを回すということは、レンズについているAF(オートフォーカス)のスイッチがMになっているのでしょうか?
このレンズはAFレンズですので、ピントはカメラ任せで大丈夫です。「M/A」(マニュアル優先オートフォーカス)に設定することをお勧めします。
「M/A」(マニュアル優先オートフォーカス)だと基本はAFでピントを合わせ、もしそれでもうちょっと別の場所にピントを合わせたいとなれば、ピントリングを回せば良いです。でも大抵はAFで事足りると思います。
まずこの設定を確認しましょう。
次にカメラのモードですが、とりあえず、オートモード(緑のカメラマーク)か、発光禁止オートモードで始めましょう。
被写体の状況に応じて、カメラが自動判断してくれますので、素人があれこれいじるよりは、ニコンの設計者がこれがオススメですという設定で良いと思います。
またシーンモードでポートレートにしたりスポーツにしたりで良いと思います。
スポーツモードでスポーツがうまく取れないのは、ピントが合っていないのか、SS(シャッタースピード)が遅いのかのどちらかのような気がします。
ピントなら、さっき書いたAFモードを確認、SSなら今度はSS優先で撮ってみる(大体1/250以上に設定)で試してみましょう。
うまく撮れないスポーツ写真をここにアップすればまたコメント・アドバイスつくと思います〜(^^)
書込番号:21188066
1点

>D3100に、このレンズを付けて使うとなるとモードは何モードにすればよろしいでしょうか。
どのレンズもどのカメラも被写体によりケースバイケースです。
私、絵を描きたいんですけど、水彩が良いですか?油絵が良いですか?
墨絵が良いですか?って聞かれても答えようがないです。
それはスレ主さんが決める事だから。
>モードは何モードにすればよろしいでしょうか。
って言うのとよく似てると思います。
なので、まずは基礎知識を蓄えましょう。そこからが始まりだと思います。
ただ、残念ながらそんな難しい事ではないんですね。
斜に構えて、意気込んで、力んで、って事ではありません。
絞り、シャッター速度、ISO感度とレンズの焦点距離
4つの組み合わせです。互いに相関関係があります。
たかが4つの事とその相関関係を知るだけの事です。
https://www.youtube.com/watch?v=hkA3rSMKOvk
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
↑こんなん見たり読んだりすれば凡そのスタイルが見えてきます。
そこからはスレ主さんの創意と工夫、アイデア、センスのみ
(実はそれこそが最大に難しい事柄です。)
Aモード(絞り優先モード)でF1.8の開放で撮って背景をボカしてみたけど
絞り込んである程度背景も見せた方が良かった気がする・・・
ああ・・・また失敗かぁ。。。クソッ!!ってな具合ですね。
http://photohito.com/
↑こんなサイトで写真いっぱい見て
その写真をクリックするとexif、撮影データも載ってますので
そこから少しづつ勉強(楽しんで)すれば良いと思います。
書込番号:21188196
1点

>桜エビのかき揚げさん
私もこのレンズを持っていますが、このレンズはF1.8という明るさを活かした撮影が面白いかなと思っています
ダイヤルはAモードでF値は一番小さい1.8にして撮影するとピントが合っていない背景などがすごくぼけます
この設定で人物や物を撮影すると背景がきれいにぼけて写真が上手くなった気分になります
慣れてこないと設定などを論理的に理解しようといろいろ調べてもよくわからないかもしれないので
とりあえずはいろいろ撮影してみるのをお勧めします
ピントリングを回すと言われているのでマニュアルフォーカスになっているかもしれませんが
ほかの方の説明のようにオートフォーカス設定にして撮影すれば問題ないと思います
ということでまずはAモードでF値を小さくしたり大きくしたりして同じものを撮り比べてみるといいかもです
それでなんでそういう風に映るのかと考えるようになったら調べはじめてもいいかもしれませんね
書込番号:21188299
1点

使用するモードはどれが良いという物でもありません。
使っていってどれが桜エビのかき揚げさんにとって
使いやすいかになるかと。
それには設定を変えながら沢山撮ることではないでしようか?
沢山撮ることによってどれが良いか分かってくるかと。
カメラをこれから自分の好みの物が撮れるように、
少しでもカメラの基礎は知っておいた方がよろしいかと。
絞り、シャッタースピード、ISOのそれぞれの役割とそれぞれの関わり合い。
被写界深度ってなにとか・・・
ちなみにこのカメラではありませんが
私は、シーンに関係無く、絞り優先(A)で撮ることがほとんどです。
被写界深度って言って絞りによってピントが合う範囲を考えながら
絞りを決めます。
シャッタースピードはISOで調整・・・
書込番号:21188424
0点

桜エビのかき揚げさん
エンジョイ!
書込番号:21189266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、本当にありがとうございます。またまた 超初心者モード質問で 気を悪くされたらすいません。
>うさらネットさん
簡潔でわかりやすいレスありがとうございました。数年前カメラ教室に行って教えてもらったことを思い出しました。
>パクシのりたさん
やはりAモードがよさそうですね。スポーツはこのレンズで撮ったのでなく、このカメラを買ったのはダブルズームレンズキットだったので、それについてた望遠レンズで撮っています。単焦点の方がスポーツは向いてますでしょうか。望遠の55-300mmですが、レンズがジージー動いてピントを合わせてくれるのですが、スポーツモードだといつまでもジージーいっていたなかなかピントが合いません。
>Paris7000さん
>「M/A」(マニュアル優先オートフォーカス)だと基本はAFでピントを合わせ、もしそれでもうちょっと別の場所にピントを合わせたいとなれば、ピントリングを回せば良いです。でも大抵はAFで事足りると思います。
M/Aになっていました。実は、このレンズには先端に Kenko PRO1 D protector W 52mmがついていました。これはどんな役割をするのでしょうか。
>DLO1202さん
確かにカメラの基本的知識がかけています。学校で習うものでもないですし…(笑) 習うより慣れろ、でこのレンズで涼しくなったら
外に出かけていろいろとってみます。リンクも参考にさせていただきます。
>sak39さん
>私もこのレンズを持っていますが、このレンズはF1.8という明るさを活かした撮影が面白いかなと思っています
ダイヤルはAモードでF値は一番小さい1.8にして撮影するとピントが合っていない背景などがすごくぼけます
この設定で人物や物を撮影すると背景がきれいにぼけて写真が上手くなった気分になります
慣れてこないと設定などを論理的に理解しようといろいろ調べてもよくわからないかもしれないので
とりあえずはいろいろ撮影してみるのをお勧めします
確かに背景のボケた写真が憧れです。とりあえずいろいろ撮影することですね。
>okiomaさん
確かに設定をかえていろいろ撮るのがいいとわかりました。マニュアルでもう一度基本は復習してからですね。
>nightbearさん
カメラライフをエンジョイします!
書込番号:21190405
1点

>桜エビのかき揚げさん
>Kenko PRO1 D protector W 52mmがついていました
これはレンズを保護するためのプロテクターですね
本来はレンズがむき出しなので、ゴミや汚れなどが直接ついてしまったりしますが、プロテクターを付けることでレンズ本体の汚れや傷を防ぐことができます
スマホとかの液晶に貼る液晶フィルムと同じような意味合いのものですね
外してしまっても問題はないですが、付けておいた方が気持ち的に安心かと思います
書込番号:21190822
2点

>sak39さん
ごめんなさい、先ほどの発言に>sal39さんと書くのを忘れました
プロテクターはあったほうが良いですよね、このままにしておきます。ありがとうございます。
書込番号:21190841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

桜エビのかき揚げさん
おう。
書込番号:21267969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
閲覧ありがとうございます!
来月ディズニーランドとシーに行くためにニコンのD5600のダブルズームキットを買ったのですが夜景は明るいレンズの方がいいと聞きました。
そこでいくつか質問なのですが、
@ディズニーで夜景を撮りたいのですが単焦点レンズと広角レンズどちらが夜景撮影に向いていますか?
A単焦点レンズがあればミトミやシェフミなどでもストロボなし、又は内蔵ストロボで綺麗に撮れますか?
Bディズニーなどでの夜景撮影でオススメのレンズなどがあれば是非教えてください!
C三脚無しでの夜景撮影でブレにくく綺麗に映る設定を参考までに教えてください
初心者なので優しめの回答お願いします。
書込番号:21140700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光学的には明るいレンズが必要とよく言われますが
作画的には広いレンズのほうが面白い絵がとれます
ディズニーはもう三脚禁止なので
難易度は高いです
内蔵フラッシュは定常光とのバランスをとるのがむずかしいです、というかできません。
まあ、これは外付けでも難しいんだけど
手振れ補正のあるレンズでISOを
容赦なく上げてください
最後にたよれるのはこっそり使える卓上三脚だったりします
書込番号:21140703
1点

ディズニー専門のスレが在ったはずです。
そちらに、どんなレンズを使った?設定等が出ていたかと思います。
皆さん御上手なので参考になるはずです。
書込番号:21140763
1点

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=20570687&page=1#content
こちらの方々のレビュー等にレンズが出ています。又、こちらのスレで質問したほうが早いと思います。
書込番号:21140777
1点

>がるがるぼさん
@夜景に限らずディズニーの景色を取る場合は単焦点よりも広角レンズのほうが良い景色が撮れるかと思います
個人的には夜景撮影ということであれば、手振れ補正の付いているキットレンズでISOを上げ気味にして撮ったほうが良いかなと感じています
A18-140のキットレンズで撮影したことがありますが、ストロボなしでも撮影できました
内蔵ストロボだとキャラクターに光が強く当たりすぎてあまり良い写りにならないことが多いです
あと、35mmや50mm単焦点は思った以上に移る範囲が狭いので、上半身しか映らなかったりとこういう場では使い勝手が悪いです
シェフミについては会場自体のライティングがオレンジっぽいので色味が難しいです
あまり詳しい設定が分からないということであればオートで撮るのが失敗が無くてお勧めです
キャラクターが来る前に試しに撮影してみるのは大事だと思います
B手振れ補正付きで明るいズームと言うことであれば、シグマやタムロンの17-50とかでしょうか
キットレンズとかぶるのでおススメしにくいところもありますが
C迷惑にならない程度にカメラを乗せて固定できるような柵、棚などに置いて撮影する
ISOを上げるのをためらわず、3200や6400あたりまで上げてシャッタースピードを稼ぐ
基本的にはWズームのキットレンズ二本で何とかなるとは思います
あまりレンズをたくさん持ち歩くのも大変ですし
あくまで個人的な意見になりますが、ディズニーなどのテーマパークでは単焦点は非常に使いづらいです
書込番号:21141177
0点

>がるがるぼさん
D5600ご購入重傷とうございます。
せっかくTDL行くのだからと張り切ってますね!(^^)
@ディズニーで夜景を撮りたいのですが単焦点レンズと広角レンズどちらが夜景撮影に向いていますか?
最初からどちらかがと決めつけないほうが良いです。固定観念になってしまうので〜
単焦点のメリットは、絞りを開ければ明るく撮れます。ですので夜景には適していますが、単焦点ですので、画角を変更できません。
このDX35mmは普段スマホなんかで撮影していると、思った以上に画角が狭く感じると思うんです。ですので、あんまり広い範囲が撮れないなーと感じたら、広角レンズ(18-55の標準ズーム)に変えましょう。
A単焦点レンズがあればミトミやシェフミなどでもストロボなし、又は内蔵ストロボで綺麗に撮れますか?
そうですね、明るいレンズはISOを下げられますし、またSSを上げてブレを低減できるので、綺麗に撮れる可能性が上がります
ただ、手ブレという観点では、18-55にはVRが付いているので、レンズがかなり手ブレを抑えてくれます。
そう言った観点では、ISOを下げノイズの少ない写真が撮れるというメリットが大きいでしょうね!
内蔵ストロボを使うのでしたら、そう大きな差はないと思って良いでしょう。
Bディズニーなどでの夜景撮影でオススメのレンズなどがあれば是非教えてください!
やはり明るい標準ズームかな?
焦点距離が被ってしまうのと、純正ではないのですが、シグマの17-50がF2.8という明るさで夜景に向いていると思います。
お値段も3万円切ってますし、お求めやすいですね!
http://kakaku.com/item/K0000125658/
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/standard/17_50_28/
C三脚無しでの夜景撮影でブレにくく綺麗に映る設定を参考までに教えてください
とにかく手持ちでの夜景は、手ブレとどう戦うかです(^^)
撮影モードは初心者なら、非発光オートで十分です。露出の制御はカメラに任せましょう。SS、絞り、ISOを適切に選んでくれます。
でテクニックですが、連写で数枚撮るんです。連写モードは、HでもLでもいいですが、手ブレを抑えるためにしっかりカメラを構え、息をゆっくり吐きながら静かにシャッターボタンを押します。それでもシャッター押した瞬間は手ブレしやすいので、連写で数枚撮るようにしていると2枚目3枚目はシャッター押し切った状態での撮影なので1枚目よりブレてない可能性高くなります。
人物を撮る時も有効で、特に複数人で撮る場合、大抵目をつぶっちゃう人っていますよね(笑)撮るよーって言ってその数秒目を開けてられない人って意外といるんです。連写で数枚撮っておけば、全員バッチリ目を開けている瞬間が収まっている可能性が上がります。
デジタルになって、連写しても不要な絵は消せばいいし、ぜひ風景でも人物でも連写で数枚ってのを覚えておくよ良いと思います!
書込番号:21141188
0点

こんにちは
止まっている夜景を撮るなら柵やゴミ箱に置いて撮れば良いので、広さが必要です。
(柵に置くと落下の危険のため、キャストが声を掛けてくる場合あります)
キャラグリは被写体ブレが出るので、F2.8以下で遅めのシャッタースピードで撮ればそこそこ撮れます。
そのためには手振れ補正付きのレンズが必要です。
綺麗かどうかは上を見たら限りがないし、予算の都合もあるのですが、あると便利なのはバウンスできるスピードライトです。
シェフミは背景も含めて色を考えるなら、RAWで撮って後から調整。
被写体だけを考えて背景は黄色い雰囲気をそのままなら、内蔵フラッシュか外付けのスピードライトが必要です。
書込番号:21141208
0点

>がるがるぼさん
基本的に来月ディズニーランドとシーで夜景は明るいレンズの方がいいと聞きました。
基本的に結果を求めると難易度高く
機材も単に用意(買う)だけでなく
使い方も重要です
来月以降はTDRへ行く予定は無いですか
今回は今お持ちの機材で対応して
その結果を元に機材を増やしたりすると良いかと思います
書込番号:21141232
1点

35mmならタムロンの
35mmF1.8に手ブレ補正がついていますね
書込番号:21141942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
なるほど!そういう違いなんですね!
早めに色々注文して勉強してみます(; ;)
回答ありがとうございました!
>さいてんさん
わかりました!!そちらも見てみます!
回答ありがとうございました!
>sak39さん
お話を聞く限り最初はキットレンズで良さそうですね!
単焦点レンズはもう少しあとにしてみます!
回答ありがとうございました!!
>Paris7000さん
シグマやタムロンのレンズは他の方にも勧められたのでダブルズームキットではなくシグマかタムロンのレンズと望遠レンズを買った方が良さそうですか?
また回答お願いします><
>りょうマーチさん
他の方の迷惑にならない限りでどこかに置いて撮影してみますね!
ストロボも早めに買って勉強してみます!
回答ありがとうございました!
>gda_hisashiさん
わかりました!!
今回は単焦点レンズは見送ってみます!
回答ありがとうございました!!
>ほら男爵さん
そうなんですね!!そちらも見てみます!
回答ありがとうございました!!
書込番号:21141980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単焦点か広角か? ですかぁ?比較の仕方が変です。広角の単焦点だって有るのですから。
Nikonならば、20mm/F1.8ですね。
35mmを使うより広く撮れます。
書込番号:21142035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がるがるぼさん
>シグマやタムロンのレンズは他の方にも勧められたのでダブルズームキットではなくシグマかタムロンのレンズと望遠レンズを買った方が良さそうですか?
>また回答お願いします><
はいはーい(^^)
スレ主さんは一眼レフカメラ初心者ってことで良いですよね?
でしたら、まずはダブルズームが何かと安心で良いと思います。
シグマをおすすめしたのは、ダブルズームがある前提で(だって最初の書き込みに、「D5600のダブルズームキットを買ったのですが」とあったので)追加のレンズとしてオススメしました。
なんでかというと、他社製のレンズを使うのは一定のリスクがあるんです。実はニコンが動作保証しているレンズはニコン純正レンズだけ。それ以外のメーカーのレンズは動作保証してないんです。
昔のレンズは機械的接点しかないのであまり問題なかったんですが、今はコンピュータ仕掛けでいろんな情報処理をやってます。
他社のレンズは、そのインターフェース仕様を解析しながら作っているのでニコンがその仕様をちょっと変えたりするといきなり動かなくなったりします。
実際にあったのがD5300が出た時。シグマのレンズは軒並み動かなくなり、慌ててシグマが対応し、対応したレンズにはD5300コンパティブルってシール貼ったぐらいですから。
また実際に問題ない組み合わせで使っていても、一旦なんか変な不具合が起きると、レンズが悪いのかボディが悪いのか素人じゃ判断つかないですよね。
でニコンに持って行ったとして、ニコンはシグマのレンズを外して単体やニコンのレンズをつけてテストしますので、それで問題なしってなることも十分考えられます。
なので問題の切り分けに、まずは純正レンズを持っているという前提でシグマを勧めました。何か問題あった時に、まずは純正に戻して確認し、それでも起きるならボディが悪いと判断できますよね。
逆に純正レンズをつけると問題起きないようでしたら、レンズが悪いってなりますよね。
そう行ったことを自分で判断する必要があるので、まずは純正を買って、その上で他社製買う方が良いです。
シグマは17-50なので、70-300の望遠ズーム欲しいじゃないですか。
D5600のダブルズームが最安値89500円
一方、D5600ボディは61756円でこれに70-300が32800円の合計94556円。
はい、ダブルズームの方が安いんです!
なので素直にダブルズーム買った方が良いですよ〜〜(^^)
書込番号:21142086
2点

がるがるぼさん
どんなふうに、撮りたいかゃな
書込番号:21143128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
初心者です!
キャンセルしようかと思ったのですがこのままダブルズームキットにしようかと思います!
そういうリスクがあったんですね……勉強になりました!!
教えていただいたとおり最初はダブルズームキットでカメラに慣れることから始めようと思います!!
丁寧な回答ありがとうございました!!
書込番号:21143172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
ダブルズームにされたようで、惑わせて申し訳ないのですが、ショーパレをどこから撮るか…で、非常に使いにくい組み合わせなので。
18-55だと少し離れたキャラは大きく撮れず、70-300だと少し近いキャラは全身入らないし。
どこから撮るか、どう撮るか…ですが。
書込番号:21143422
0点

こんにちは。
私も最初はダブルズームからがお勧めなのですが、広角から望遠まで手軽に撮りたいのであれば、ボディ単体と高倍率ズーム(便利ズーム)も検討されてはいかがでしょうか。
ダブルズームの望遠側と大きさや重量がほぼ同じか小さくて、16,18mmの広角から200〜400mmの望遠まで1本でいけます。レンズ交換せず手軽に近くも遠くも撮りたい方に適してると思います。
【メリット】
・レンズ交換無しで広角から望遠まで撮れる。(撮りたい画角に即対応)
・1本なので荷物にならない。(持ち運びが楽、旅行スナップ等お手軽)
・なんちゃってマクロでアクセサリーや料理等の被写体にも結構寄れる。
【デメリット】
・広角〜標準域メインで撮るのであれば、大きく重い。
・ダブルズームキットより高価。
・高倍率のためAFが遅めの機種あり。
・高倍率のため望遠側のキレが甘い機種あり。
・サードパーティー製(シグマやタムロン)はボディとの相性で機能が制限される場合あり。
(メーカーサイトに情報出てます。ファームウェアアップデートで対応済なことが多いです)
個人的にはシグマの 「18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」 なんかいいと思います。お値段控えめで画もダブルズーム並みかと思います。(個人差あります)
テレ端は200mmですが300mm以上はお値段も上がりますので、200mmで気に入った写真だけ現像(パソコン)でトリミングしてあげるのもありかと。
で、この辺でもの足りなくなったら単焦点や明るいズームでボケやキレを求められてはいかがでしょうか。
以上ご参考まで^^
書込番号:21143932
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
最初に買った単焦点レンズで適当に1.8で撮っても背景がボケて「おぉ〜」と喜んでましたが、使い込むとピント精度が気になる…ピントを微妙に外す事が多い、また近距離と遠距離でピント位置がずれる(ある程度そういうもんだとは理解してましたが)やっぱ気になる…
そこで銀座SCに持ち込みピント調整を、してもらうが改善せず。こういうレンズかまぁ安いしと半分諦めていたが新宿SCに持ち込んでみると「オートフォーカス部品の不具合でピント位置が変わるため調整できません、工場送りになります」との事。幸い1年の保証期間だった為工場送りにして修理、その後…ピントバッチリ、近距離から無限遠までピントバッチリ合います。銀座はなんだったんだ?と思ったがまぁいい、たまたまかもしれないし。
あと余談ですがD7000を銀座にピント調整で出した時には何も言われなかったがその後新宿にピント調整に出した時には「ピントはほぼ問題ないんですが、マウントの接点不良(絞り環連動不具合)でDタイプのレンズが認識できない状態になってます」との事。修理に2万かかるという事で修理しなかったがよく見てくれてるなと思った。
ただお店の対応や雰囲気は銀座がよかった、でもこれからは少し遠いが新宿に持ち込もうと思った。なんのこっちゃ?という報告です。
貧乏で素人の私には今では完璧に調整もされお気に入りのレンズです。
書込番号:21044001 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

単なる窓口の人の品格の差です。所詮商売は相性が大事だと思います。
書込番号:21044032
0点

そういうこともあるんですね
銀座しか行ったことないので、納得できない回答の時、新宿にも行ってみようと思いました。
医者と同じでセカンドオピニオンってことで〜(^^)
書込番号:21044069
4点

愛想が良いけど 仕事はソコソコ
無愛想だけど キッチリ仕事する
前者がキヤノン 後者がニコン のイメージだけども...
むかし シグマに行ったら 愛想が良くて キッチリ仕事してもらえたよ(笑)
書込番号:21044080
5点

ガキの頃から銀座じゃ。みゆき族じゃ〜。わっしはVAN派ね。
書込番号:21044086
0点

>愛想が良いけど 仕事はソコソコ
>無愛想だけど キッチリ仕事する
>前者がキヤノン 後者がニコン のイメージだけども...
何故かニコンにはそんなイメージがあるようですね。
SCの人も結構フレンドリーだし、製品も面白柔らかだし、私には相当ニコン羊羮的な会社なのですが…。
書込番号:21044147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人の能力の差。
病院の先生と同じ。早期に病気を発見出来るか出来ないか。
書込番号:21044148
0点

スレタイだけ見たらキヤノンのSCの事かと思ってしまいました(T_T)
書込番号:21044218
0点

>銀座より新宿
オネーサンのことか?
書込番号:21044259
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





