DIPLY ICR-RS110M
microSD/SDHCカードスロットを搭載したポータブルラジオレコーダー(1GBmicroSDカード付属)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2011年4月10日 00:31 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月9日 10:55 |
![]() |
0 | 7 | 2010年2月15日 22:02 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月10日 15:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月23日 20:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月22日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
はじめまして、月友3と申します。RS110Mを購入し便利に使用しています。
ところで、この機種は録音したPCMファイルしか再生できないという不思議な決まりがありMUSICフォルダにCDから吸い出したPCMファイルをコピーしても再生できません。表示はされるのですが・・・。
CDから吸い出したPCMファイルも持ち歩きたいと思うのですが、何とか再生する方法はないものでしょうか?voiceフォルダにコピーしてみたのですがno fileでだめでした。
何か良いお知恵がありましたよろしくお願いします。
0点

PCM再生が出来ないとわざわざ断っているなら、出来ないのでしょう。
MP3ファイルは再生できるようなので、MP3で取り込んでみては。
思ったほど音質は変わりません。
他のプレイヤーなら、PCM再生に対応しているものが多数あります。
iPod shuffle 2nd 中古2千円〜など。
書込番号:11778223
1点

wyniiさん、研究中さん、お答えありがとうございます。
やはりできなさそうですね。なぜ出来ない様にしてあるのか不思議です。PCMファイルをネットワーク経由でAVアンプで再生すると結構いい音がするため、PCMファイルを増やしているところなので気になりました。
書込番号:11833745
0点

CDからB's Recorder GOLD9でリッピングしたPCM(wav)ファイルをmicroSDのMUSICのフォルダーへ入れてやることでRS110Mで問題なく再生できています。
Microsoftのメディアプレイヤーで作成したPCM(wav)ファイルはRS110Mでは再生できませんが、もしB's Recorder GOLD9をお持ちでなければ、フリーのリッピングソフトウェアで試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:12857907
1点

僕もWAV再生はWMPメインでしたので、できないとあきらめていました。
試しにitunesに保存しているWAVをコピーしましたら再生できました。
itunesで面倒な場合は(HMVで買った海外盤など)WMPを利用して
たんですけどね。
心なしかWMPでエンコードされる320BPSのWMAより、聴感上は
良いですね。
最近ソニーのA846(音楽プレイヤー)でよく使っているイヤホン
(ファイナルオーディオデザインという会社のピアノフォルテU、
ビックカメラで3,280円で売ってます。)があるのですが、RS110M
(音が悪いとずっと思っていました、320BPSでも)でも
楽しめそうです。このイヤホンはちゃらちゃらしていないので
クラシック、ジャズなどはとてもすばらしいです。
書込番号:12879292
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
初めまして。特にFM放送の音楽をよく録音するのですが録音の時だけジー音がランダムに入り何か気分が悪いです。最初は周辺の電気機器からかと思いましたが録音していない時は全く発生していません。MicroSDカードが不良かと考えトランセンド、東芝、Verbatim(三菱化学メデア)と試しましたが全てで発生します。このような症状の方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃらない場合は多分製品不良とおもわれるので三洋さんに問合せてみます。
0点

ICR-RS110MFのクチコミに↓こんなのありますが、参考になりますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002072/#10211881
書込番号:10793266
0点

MEGA O.I.S さん
返事遅くなり大変申し訳ありません。深くお詫び致します。参考事項色々戴きお礼申し上げます。大変参考になりました。私なりにたどり着いた結論は電池はエネループでなければと思われるものです。購入当初からパナソニックのエボルタを使用しずっとジー音が出ていました。本体左側面にPowered by ENELOOP technologyについ最近気付き電池をエネループに切替えたところ全くジー音が発生しなくなりました。サンヨーにはサンヨー製品が一番合っているということでしょうか。
大変有難うございました。
書込番号:10916399
2点

他の電池ではどうですか?エネループのストックは緊急時に対応できるか心配です。エネループでなければならないというより、エボルタが駄目なのでは?僕はデジ1の外部フラッシュを買ったとき、エボルタは避けるように言われました。なんでも強すぎて機器の寿命が短くなる可能性があるそうです。
書込番号:11208508
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
この機種の購入を考えている者です。
ラジオ英会話を録音したものをipodで聴きたいのですが、簡単にipodに入れられるのでしょうか。当方、メカ音痴でして、私の感覚では、この機種をUSBケーブルでPCに繋いで、同じくPCに繋いだipodに音源ファイルをドラックして移せるのかなぁ、と簡単に考えているのですが。いかがでしょうか。
0点

ipodは使ってないので確約はできませんが。
@ラジオ録音したMP3ファイル(録音は128kbps固定)をPCに取り込むのはUSBケーブルでPCにつないでファイルを開いてコピーするだけなので簡単にできますよ。
AipodへPC内の128kbpsのMP3ファイルを転送できるなら問題ないでしょうね。
Aのやり方はネットで『ipod mp3 取り込み(or転送)』検索するとでてくると思いますよ。
ちなみにこちらは@のファイルを携帯電話に転送して聴けています。
書込番号:10927414
0点

私はまさしく本機でラジオ英会話を録音、USBケーブルでPCに接続してコピー、
その上でiTunesに録音データをドラッグ&ドロップして登録、iPodと同期を取る
ことでiPodに入れて聞いていますよ!
書込番号:10929752
0点

ありがとうございました!
近くの電器店にいってもICレコーダー売場には店員がおらず、聞くに聞けませんでした。
安心して購入できます。
書込番号:10933083
0点

皆さんに質問ですこの機械は語学練習用に作成された物のはずですが、なぜIPOD等に入れなおすのですか、余計な時間が掛ると思うのですが。このままリピートしたり、速さを変えたりして利用するのではないのですか?それとも持ち運ぶのには不便なのですかね、私もCDからウオークマンに入力して語学勉強をしてますが自分の声を録音できないのでこの機種を購入しようと思ってます。やはり録音だけを考えるのなら、ICR-PS004M等の安価なものがお得なのでしょうか、なんだか主題から私事の質問が出てしまってすいません。
書込番号:10935519
0点

tmkrさん
iPodに入れ直して聞いている理由について
会社の昼休みや出張の移動中などに本機を持って行った場合、その間に録音したいラジオ英会話の
放送があると綺麗に録音できないですよね。
私はクレードル付きの110MFを使用しているので、普段はクレードルにセットしたままにしています。
家でテキストを見ながら英会話をじっくり勉強する時は本機をクレードルから外してイヤホンを接続し、
使用しています。
まれにタイマー予約時間を忘れて本機を使用していて、録音が綺麗にできないことがありました。
書込番号:10942012
0点

使い方は人それぞれでしょう。私は普段ニュースは「TVの音声だけ」なのでMDコンポを2台用意してタイマー録音したものをMDウォークマンで聞いていましたが、再生用が壊れたことを機会にRS110Mx2台体制に乗り換えました。ただこの場合でもタイマー録音と再生を同時に行ないたい状況が発生しかねないので結構気を使います。他にFM放送も録音しているので流し聞き&気に入った曲の切り出しはRS110Mで行なって、それを再度聞く場合は携帯にコピーしています。
* さすがにRS110Mを3台買うのはちょっと(^^;。それとMP3の音質は気に入らないのでMP3ウォークマンの購入を検討しています(ATRAC3plusが再生できるので)。
ちなみに当初は記録メディアを交換しようと考えていたのですが、通常SDならまだしもmicro SDを頻繁に交換するのはいろいろと気になるので本体x2台にしました(これでもMDウォークマン1台より安い(^^;)。
書込番号:10945106
0点

MEGA.O.I.Sさん、Y/Nさんありがとうございました、いろんな使い方があって勉強になりました、しかしやはり持ち歩いているときれいに撮れないんですね!録音であれば聞き取りやすい方が良いですからね、良いヒントを頂きました、私はラジオ無しで録音専門の機種を考える事にします。
書込番号:10947164
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
機能が気に入って先月購入いたしました。
皆様でこの様な症状がでた方いらっしゃいますか?
タイマー録音を朝に予約しても電源が入らないので出来ません。
あと、4時間ぐらい使用しないでいてその後に電源スイッチを入れても入らない時があります。その時はSDカードを一度抜いて電源を入れると電源が入り、その後カードを入れ直せば使用出来ます。問題は数時間電源を入れていないとなぜか調子が悪いみたいです。SDカードはオークションで購入し使用しています。取説で対応しているSDではありません。たぶんカードの相性が悪い様な気がします。どなたか問題解決のご指導お願いいたします。
0点

他のmicroSDカードはお持ちではないですか?
例えばケータイに使用しているものとか。
疑わしいなら交換してテストしてみては如何でしょう。
書込番号:10784517
0点

サンディスク社製の4・8・16Gでも認識・録音できましたよ
書込番号:10917448
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
題名通りなんですが、ラジオ放送をPCで管理してIPODなどに入れて出先で聴きたいのですが、この製品に対していまいち受信感度などが不安で購入に踏み切れません。
色々と方法を模索しているのですが、最終的に自分で考えたのが、もしこの製品で上手く録音できない場合、別にラジオを受信できるデッキなりコンポから直接音声を録音するというものなんですが、そういった事はこの製品はできるでしょうか?
投稿自体が初めてで、電化製品を自分で買うのも初めてなので、意味の分からないことをいっているかもしれませんが、お知恵を貸して頂ければと思います。
0点

47826さん
こちらではダメですかね?
「USB対応 FM/AMラジオチューナー(外部アンテナ付属)」
http://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfmam100u.html
一応、スペック等も確認してみてください。
書込番号:10671401
0点

返信ありがとうございます。
今調べてみたんですが、やはり受信感度に問題があるようで、別にアンテナを用意出来るほど余裕のない自分には厳しいです。
あと自分はアパート住まいなのですが、感度が悪いからと自分でアンテナを立てても構わないんでしょうか?
Ein Passantさんがもし、USB対応 FM/AMラジオチューナーお使いなら、感度などはどうでしたか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:10672176
0点

いえ、私もPCで聞きたいなとは思っているのですが…。
あと、アパートにお住まいなら、どの程度のアンテナを建てられるのか分かりませんが、
一度大家さんに聞いてみて、こういったものを屋根の上?またはベランダに取り付けたいのですが、
宜しいでしょうか?と聞いてみたほうがいいかと思いますよ。
書込番号:10674618
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
値段が大分こなれてきたようですので、購入を検討しています。(13,980円で買えそうです)
主として、スクールでの講義を録音する用途に考えているのですが、以前購入したPanasonicのものは、このような用途では雑音ばかりで実用に耐えるものではありませんでした。
100名程度の生徒の集まる講座なのですが、このような場での録音をする際に、マイク性能、ノイズリダクション機能等実用に耐えるものなのでしょうか?
また、SANYOのICR-PS503RMと比較するとICレコーダー機能は同等程度なのでしょうか?
0点

100名程度の講座と言うことですが拡声装置無しですか?
このような状況で後ろの方の席では声が小さく耳で聞くのも少し注意深く聞かないと聞き難いのではないでしょうか?
この音をICレコーダーで録音して聞き易い音質で録音することはかなり難しいです。
最適の設置場所でマイクをきちんと音源に向けてステレオで録音すれば耳で聞くのとあまり違わない程度にすることができるかも知れません。
最適の設置場所とはマイクを頭よりもできるだけ高い位置に置いて周囲の雑音を拾い難くすることです。
テーブルの上に置いたりポケットに入れたのでは直接音がマイクに入らず間接音だけを録音することになるのでまともな録音はできないと考えてください。
書込番号:10188597
0点

みーてつおじさん、アドバイスありがとうございます。
>100名程度の講座と言うことですが拡声装置無しですか?
⇒マイク・スピーカーを備えた教室です。
なお、私は講師から2メートルぐらいの距離のところに座ります。
この位置でも、PanasonicのRR-QR270-Hという機種では雑音ばかり大きくとれ実用的な使用はできませんでした。
>最適の設置場所とはマイクを頭よりもできるだけ高い位置に置いて周囲の雑音を拾い難くすることです。
⇒教室の中で頭より高い位置でマイクで録音する勇気は私にはありません。
>テーブルの上に置いたりポケットに入れたのでは直接音がマイクに入らず間接音だけを録音することになるのでまともな録音はできないと考えてください。
⇒基本的には机の上に置いて録音する予定です。
書込番号:10192904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





