DIPLY ICR-RS110M
microSD/SDHCカードスロットを搭載したポータブルラジオレコーダー(1GBmicroSDカード付属)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2011年2月11日 14:17 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月16日 01:51 |
![]() |
2 | 4 | 2011年1月12日 04:51 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月10日 19:57 |
![]() |
3 | 0 | 2010年11月14日 12:20 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2011年5月28日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
ファームウェアがアップデートされたようです。
http://jp.sanyo.com/icr/support/download/rs110mf_rs110m_firm.html
改善内容
・microSD/microSDHCカードのフォーマットの高速化
・microSD/microSDHCカードへ録音時の書き込み性能の向上
4点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
初めまして!教えていただけないでしょうか?
今まで問題なくパソコンに接続して取り込みを行っていたのですが、
急にパソコンに接続しても、パソコンのマイコンピュータに接続されているという
マークが表示しなくなり、取り込み等が一切できず、すごく困っています。
どうすれば、以前のように表示されるようになるでしょうか?
どなたか教えていただけると非常に助かります!
よろしくお願いいたします!!!
0点

HONOBONOSANさん
下記のURLでどうにかなりませんか?
http://jp.sanyo.com/icr/support/qa/rs110m_mf/after_a_pc.html#01
因みに、上記で解決しなかった場合は、OSを何使ってるか教えてください。
XP/Vista/Win7
書込番号:12515417
1点

URLを開き、接続されている他のUSB機器を取り外して単独で接続したころ、マイコンピュータに表示されました!
非常に助かりました。本当にありがとうございます!!!
書込番号:12515502
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
このレコーダーを使い始めて1年になります。
主に深夜放送をタイマー録音してます。
使ってみての感想です..
*良い所
意外とAM感度がいいので良質な録音ができる
録音メニューが充実している
*悪い所
あまりに設定メニューが多いので操作を覚えにくい
AM録音時の電池持ちは良いが、そのMP3再生時の持ちは
非常に悪く、電池の交換が頻繁!
0点

たそがれのドボンさん、
> AM録音時の電池持ちは良いが、そのMP3再生時の持ちは
> 非常に悪く、電池の交換が頻繁!
購入当時から電池のもちが悪かったですか?
わたしは主にMP3音楽ファイルの再生に使っていますが、エネループ使用で20時間くらい使えています。(正確には測っていませんが、たぶん)
だんだんもちが悪くなってきたのであれば、エネループの劣化がありえるし、初めからもちが悪かったのでしたら、初期不良だったのかもしれません。
(なお、AMを録音したものだけ再生時の電池のもちがわるいのでしたら、私には理由が分かりませんが。)
書込番号:12480791
1点

取説によれば
MP3(イヤホーン)録音/再生:50hr
ラジオ(同) 録音/再生:20Hr 程度ですね。
測ったことは無いですが私の感覚としては取説どおりです。
書込番号:12481063
1点

研究中さん、
自分で使っていながら、(特に問題を感じなかったので)取説をよく読んでなかったです。
自分では、MP3の再生とラジオの受信にしか使ってなかったんですが、ラジオ録音はMP3ではないということでしょうかね?(電池のもちが違うようなので)
書込番号:12483689
0点

研究中さんへ ナットクしました!
ラジオ録音MP3は再生時間短いのですね。
なぜかわかりませんが?
ちなみにSONY NWウォークマン(カラー、2次電池)の
MP3再生時間(4h/1日)が10日以上もつのは
電池容量の違いですね。
書込番号:12496908
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M

自分はシリコンパワー Class6 16Gの SP016GBSTH006V10使ってます。
今年3月から使って今のところトラブル無しです。
こうゆうのは当り外れがあるので参考まで
書込番号:12265027
1点

no judgeさん レスありがとうございます。
確かにメモリーカードには、相性や当たりはずれがあるようですね。
それだけに、実際に使っている方の情報をいただけると、とても有り難いです。
書込番号:12269400
0点

PLANEX ハイスピード Class6 microSDHCカード 8GB
を使用しています、何も問題なく使えていますよ
書込番号:12635158
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
これは良い!これは良いですよ!!
某○×電△社のTalk*を息子のために1昨年春、高校入学祝に購入。
私も、50年来のNHK語学講座のファンであることから、もう1台をと。たまたま価格.comでicレコーダでAM受信機能のあるものを検索したら結構市販品がTalk*のほかにもあるではないですか!
サンヨーさんのこのレコーダ気に入りました。価格は、Talk*の半額以下、AM、FM受信性能は過不足なし。(出張先のRC造ホテル、宿舎でも雑音が増えますが聞き取れる範囲で受信できることが多いです)音楽プレーヤとしてはまだ使っていませんが、出張先に持ち込む小型の外部スピーカ+自作ミニアンプでFMを聞いても結構イケマス。難点を挙げればきりがないかもしれませんが、録音モード設定、予約録音メニューの種類など必要十分な機能を持っていると思います。さらに、電源が単3X1またはエネループ単3X1でPCからの充電可能。私のような出張の多い語学講座、音楽ファンにはJust Fit Productでした。欲を言えば、FMの受信バンドにインターナショナルバンドがあれば尚結構。こんな製品を発売してくださり、サンヨーさんありがとうございました。末永く大切に使いたいと思います。
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
DIPLY ICR-RS110Mを使用して1年が経ちますが未だに不満な点がいくつかあります。
・USB充電中録音ができない(ノイズが入るのはわかるけど、寝過ごして深夜ラジオ録音出来なかった一番の理由)
・2番組同時録音ができない(これが限界なんでしょうか?)
・microSDカードが認証出来ていないときがある。
録音失敗が続くなら、radiko録音ソフトの方が全然おすすめです。
0点

ユーザーではありませんが気になったので。
>2番組同時録音ができない
ラジオチューナー2台、4トラック録音が必要になります。本機が何十個も入る筐体に大容量記録、家庭電源のビデオレコーダーならともかく、ポータブルで電池駆動では限界があります。
ユーザーは、もっと小さく、もっと軽くを求めているのでは?
>microSDを認識しない
最初に必ず本体で初期化する、重要な録音の前には初期化する、移動中の衝撃でずれたカードを時々入れ直す、でしょうか。メモリレコーダーのお約束。
書込番号:12171929
2点

ayuzawaさん、
ここだけ。
>・2番組同時録音ができない(これが限界なんでしょうか?)
うう〜ん。
HDD/DVD/BDレコーダではないので、こんな小型の安いICレコーダに、ダブルチューナ・ダブル録音を期待するのは、酷なような気がします。
2台買えば良いだけかな。
書込番号:12175414
2点

だったらデジタルラジオ放送が開始したとき、デジタルラジオレコーダーみたいなものができればいいと思います。HDDにたっぷり録音して、それをCDにダビングしたりIpodに
転送したりラジオの未来が広がりますよ。5.1ch放送なんかあれば最高です。
書込番号:12181377
0点

> ayuzawaさん
1万円ちょっとでリニアPCM録音ができると言う、とてもコストパフォーマンスが高い機種ですからやはり複数購入が筋でしょう。実際HDDレコーダーなんかでも2番組同時録画ができる機種はそれなりに高価です(私は2台買いました)。
むしろ私は「内蔵チューナー録音はMP3 128KB固定」と言う仕様の方が気に入りません。もっともこれ、本機種だけでなくまたサンヨーだけでもなく、この手の機種は全てそうなのでもしかして業界全体でそう言う取り決めでもあるのかもしれませんが(私はFMは単体チューナーから録音しています)。
ちなみに「デジタルラジオレコーダー」ですが、パソコンを専用に1台用意することでなんとかならないものですかね。最近はかなり消費電力が少ないものもあるようなので常時電源ONでもそう気にならないものもあるようですし。
書込番号:12190108
1点

むしろradiko録音ソフトの方が使い物になりませんね。
インストールしても意味不明な英文の警告が出るだけで
ほとんどのフリーソフトが起動すらしませんでした。
なので私はこの機種買いました。
書込番号:13055640
1点

radiko録音ソフトは3月14日から規制がかかってどのソフトもうまく録音できなくなってしまいました。(その後radikaというソフトは復旧しました。)
radiko録音ソフトも安定しません。
ラジオの音を綺麗にちゃんと録音出来る世の中になって欲しいですね。
書込番号:13062267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





