DIPLY ICR-RS110M
microSD/SDHCカードスロットを搭載したポータブルラジオレコーダー(1GBmicroSDカード付属)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年7月2日 19:14 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月25日 20:56 |
![]() |
7 | 7 | 2010年8月28日 09:49 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月30日 13:07 |
![]() |
0 | 7 | 2010年2月15日 22:02 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月17日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
開発者の皆様ごらんになっておられましたら
タイムスキップの最小単位を3分または5分で選択可能にしてくださいませ。
(現行の最低10分だとラジオを聞くときCMとばす場合に行き過ぎてしまいます)
0点

私はスリープタイマーの設定をもっと簡単&録音開始後に設定可能にしてほしいですね。ビデオデッキでは標準の機能ですから。とっさに録音したい番組があってもスリープタイマーを設定しているうちにかなり話が進んでしまいます。
* 実は以前別件で質問のメールをやり取りした時にお願いしたのですが「ボタンが足りないので現行のメニュー形式がやっと」と言われました。でもなあ…
書込番号:11563859
0点

現行でも、10分の下に、1分と30秒がありますが...。3分と5分も選べるといいですけど。
書込番号:11573464
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
【良い点】
・タイマー予約は予想通りに素晴らしい。
・ICレコーダーとしても十分に使える性能。
・思ったより薄く、胸ポケットにも収まりがいい。
【イマイチな点】
・ラジオの受信感度があまり良くない。
※23区の北部だがニッポン放送やラジオ日本が受信できない。
・操作性がまだまだ練れていない。
※直感的な操作ではない事が多い。
・内蔵スピーカーがしょぼい。
※最大音量でも音が聞き取りづらい。
しかし個人的にはかなり満足しています。
買って良かったといえます。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
AMの深夜ラジオを学生時代はよく聴いていたのですが、就職してからは寝不足で翌朝に響くので聴いていませんでした。予約録音ができるラジオがあればいいのにと思っていたのですが、先日この機種を知り、即購入しました。
受信感度も音もクリアで良好です。通勤の電車で深夜ラジオ番組を聴いて愉しんでいます。
基本的には大満足なのですが、2点、改善してくれたらいいのにと思うことがありました。
1点目は、電池を交換すると、予約設定がONからOFFになったり、日時設定が初期化されてしまうことがあることです。それを知らずに2度ほど録音ができずに悲しい思いをしました。電池交換ができるという点はメリットだと思うのですが、交換する際にそういうリスクがあることは心配です。電池交換するたびに設定が変更されてしまってないか確認するのも面倒ですし。エネループでUSBケーブルでずっと充電すればいいのでしょうが、自宅にパソコンがないので、自宅コンセントに接続できるアダプターを購入しました。
2点目は、録音終了の予約機能がないこと。ラジオを聴いていて、このまま聴いていたいけど寝なくっちゃ…、ということがたまにあって録音するのですが、朝起きて停止ボタンを押すまで録音しっぱなしなのです。まあ、あとで不要な部分を削除すればいいのですけど。
以上、ほぼ満足なのですが、強いて言えばこの2点、お気をつけくださって、使用してください。
1点

易々さん
お尋ねしたいのですが、電池交換時に予約設定がOFFに、日時設定が初期化するなど気になりますが、電池切れから交換までの時間の長さに関係なくこのようになるのでしょうか?そうだとしたらちょっと不安になりますね!?
書込番号:11408896
0点

さらっと読み流していましたが、重要なことなので。
本機種を2台所有していますが、どちらも電池交換程度の時間では時計の初期化等はおきませんよ(2台ともファームアップ済)。使用方法に問題があった(例えばバッテリー切れの状態で長時間放置していた、とかバッテリー切れ直前にゴミ箱を空にするなど大量の電力消費を伴う操作をしたとか)か、あるいは故障ですね。
書込番号:11414219
1点

電池交換時に予約設定がOFFに、日時設定が初期化する件です。
メーカーの相談窓口に問い合わせてみましたところ、電池交換の際に5分以内に交換しないとカレンダー設定がクリアされたり、タイマー設定、時報設定の「ON」が「OFF」に変わることがあるそうです。取り扱い説明書のP31に書いてあると言われまして、確かに書いてありました。(かなり重要事項かと思いますが、小さく書いてありました)。ですので故障などではなく、通常そうなるものなんだそうです。
私の場合、一度は電池切れでコンビニに電池を買いに行ったので5分以上はかかってたと思います。で、設定が変わっていたのを気づかなかったので録音ができていなかったもようです。
ですので、この機種は、充電機能がある付属のマルチクレードル付きのセットを購入したほうが正解だと思います。
書込番号:11415850
1点

スピーカー再生の必要がなければ別に充電池+充電器のセットを購入した方が安上がりだと思いますよ。エネループなら前もって充電しておけば2、3ヶ月は放っておいても平気ですし。まあ私の場合はリニアPCMモードで2時間ぶっとおしで録音したかったのでクレードル付きを購入しました(リニアPCMモードは録音も再生も電力消費が大きい)が、こんなのは珍しい部類でしょう。
* 2時間程度は持ちますが、他にもいろいろ使った上での「2時間」なので、充電時間を兼ねています。
むしろ中途半端な充放電を繰り返したらメモリー効果が発生する可能性があります。と言うか私の場合、最近電池の持ちが悪くなってきた気がするので試しに放電機能付きの充電器できっちり放電->充電してみました。これでどうなるか楽しみです。
* エネループと言えどもメモリー効果とは全く無縁と言うわけではありません。ただ効果が出にくい&放充電で簡単に回復するようですが。
書込番号:11415937
1点

私は電池交換ではなく、USB接続した時のショック?で
初期化されてしまった事が複数回ありましたよ
書込番号:11541056
1点

> otome999さん
本体の電源を切った状態でそうなりましたか?不思議な仕様ではありますが、本機はUSB接続時は電源OFFの状態で行えとなっていますね。まあクレードル充電時もそうですし、USB充電ができる仕様なので電源ON時に充電すると何かトラブルが起きる可能性があってそれを避けたいのかも。
書込番号:11541622
1点

易々さん
>私の場合、一度は電池切れでコンビニに電池を買いに行ったので5分以上はかかってたと思います。
消耗した電池を外さずに、新しい電池をコンビニに買いに行けば、本体はリセットされないかもしれませんね。
コンビニまで往復5分以内のところに引っ越すのも悪くない選択肢ですが。
書込番号:11825186
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
DIPLY ICR-RS110MFのクチコミに載っていたのですが、ファームウェアがアップデートされたようです。
詳細は
http://jp.sanyo.com/icr/support/download/rs110mf_rs110m_firm.html
改善内容:タイマー予約件数を5件から20件に変更。
画面表示内容の変更
少し…うれしい(^^)
2点

先日、アップデートしました、一年足っても、ファームアップが有り、嬉しい製品ですね。
書込番号:11118773
0点

レビューにタイマー予約の少なさを指摘したので
これはかなり嬉しいです。
いまは、録音中なので、明日にでもアップデートします。
かなり朗報です。
書込番号:11130982
0点

くうさくさん
ありがとうございました。
お知らせしていただき助かりました。
今までの予約はリセットされますので、メモをとってからアップデートした方が良いですね。
フルに使っていたので大幅増量は助かります。
いいアップデートですね。
書込番号:11136139
0点

ありがとうございました。予約の一覧画面が見やすくなっていいですね。
こういう地道なメーカーの努力はサンヨーファンを確実に増やすと思います。
書込番号:11162978
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
この機種の購入を考えている者です。
ラジオ英会話を録音したものをipodで聴きたいのですが、簡単にipodに入れられるのでしょうか。当方、メカ音痴でして、私の感覚では、この機種をUSBケーブルでPCに繋いで、同じくPCに繋いだipodに音源ファイルをドラックして移せるのかなぁ、と簡単に考えているのですが。いかがでしょうか。
0点

ipodは使ってないので確約はできませんが。
@ラジオ録音したMP3ファイル(録音は128kbps固定)をPCに取り込むのはUSBケーブルでPCにつないでファイルを開いてコピーするだけなので簡単にできますよ。
AipodへPC内の128kbpsのMP3ファイルを転送できるなら問題ないでしょうね。
Aのやり方はネットで『ipod mp3 取り込み(or転送)』検索するとでてくると思いますよ。
ちなみにこちらは@のファイルを携帯電話に転送して聴けています。
書込番号:10927414
0点

私はまさしく本機でラジオ英会話を録音、USBケーブルでPCに接続してコピー、
その上でiTunesに録音データをドラッグ&ドロップして登録、iPodと同期を取る
ことでiPodに入れて聞いていますよ!
書込番号:10929752
0点

ありがとうございました!
近くの電器店にいってもICレコーダー売場には店員がおらず、聞くに聞けませんでした。
安心して購入できます。
書込番号:10933083
0点

皆さんに質問ですこの機械は語学練習用に作成された物のはずですが、なぜIPOD等に入れなおすのですか、余計な時間が掛ると思うのですが。このままリピートしたり、速さを変えたりして利用するのではないのですか?それとも持ち運ぶのには不便なのですかね、私もCDからウオークマンに入力して語学勉強をしてますが自分の声を録音できないのでこの機種を購入しようと思ってます。やはり録音だけを考えるのなら、ICR-PS004M等の安価なものがお得なのでしょうか、なんだか主題から私事の質問が出てしまってすいません。
書込番号:10935519
0点

tmkrさん
iPodに入れ直して聞いている理由について
会社の昼休みや出張の移動中などに本機を持って行った場合、その間に録音したいラジオ英会話の
放送があると綺麗に録音できないですよね。
私はクレードル付きの110MFを使用しているので、普段はクレードルにセットしたままにしています。
家でテキストを見ながら英会話をじっくり勉強する時は本機をクレードルから外してイヤホンを接続し、
使用しています。
まれにタイマー予約時間を忘れて本機を使用していて、録音が綺麗にできないことがありました。
書込番号:10942012
0点

使い方は人それぞれでしょう。私は普段ニュースは「TVの音声だけ」なのでMDコンポを2台用意してタイマー録音したものをMDウォークマンで聞いていましたが、再生用が壊れたことを機会にRS110Mx2台体制に乗り換えました。ただこの場合でもタイマー録音と再生を同時に行ないたい状況が発生しかねないので結構気を使います。他にFM放送も録音しているので流し聞き&気に入った曲の切り出しはRS110Mで行なって、それを再度聞く場合は携帯にコピーしています。
* さすがにRS110Mを3台買うのはちょっと(^^;。それとMP3の音質は気に入らないのでMP3ウォークマンの購入を検討しています(ATRAC3plusが再生できるので)。
ちなみに当初は記録メディアを交換しようと考えていたのですが、通常SDならまだしもmicro SDを頻繁に交換するのはいろいろと気になるので本体x2台にしました(これでもMDウォークマン1台より安い(^^;)。
書込番号:10945106
0点

MEGA.O.I.Sさん、Y/Nさんありがとうございました、いろんな使い方があって勉強になりました、しかしやはり持ち歩いているときれいに撮れないんですね!録音であれば聞き取りやすい方が良いですからね、良いヒントを頂きました、私はラジオ無しで録音専門の機種を考える事にします。
書込番号:10947164
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
110MFへ書き込みし全く回答を得られなかったので重複しますがよろしくお願いします。
先日110Mの本体のスピーカーから音を出してみました。
小さい音、音量レベル〜7くらいまでだと随分と音が割れ雑音が入るんですが、仕様なんでしょうか?
音源の問題かとも思いCDからMP3化した音楽ソースで試してみましたが同じでした。
イヤホンでは音割れは全くしません。
みなさんのはどんな感じでしょうか?
サービスセンターに問い合わせましたが持って行っても1週間〜10日くらい預からない限りこれが仕様かどうかの判断はできません、と言われ・・・・録音する必要があるから買ったのでとても困っています。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





