BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年3月17日 19:35 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年2月23日 19:04 |
![]() |
3 | 9 | 2010年4月29日 01:41 |
![]() |
2 | 14 | 2010年3月2日 22:34 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年2月23日 06:59 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月5日 04:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
日本で唯一の4倍速液晶のF5シリーズですが、4倍速の後継機はいつ頃出るのでしょうか?購入を検討しているのですが、もうそろそろ発売1年をむかえるので新機種が気になります。
0点

BRAVIAの新機種は北米向けには発表されています
日本版が同じになるか、わからませんが
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/07/25021.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100108_341375.html
●「XBR-LX900」今夏発売予定。60V、52V、46V、40V型
3D視聴用のアクティブシャッターグラスを付属し、3Dトランスミッター内蔵
パネル背後LEDバックライト、エリア駆動。240Hz駆動。
パネル新開発「OptiContrast panel」
さらに新モデルは別売りのUSB無線アダプターを装着することでWiFiにも対応。ネットワークサービスやDLNAへの接続を無線で行える。
●直下型LEDライト方式「XBR-HX900」画面サイズは52V/46V型
●エッジLEDライト方式「KDL-HX800」55V/46V/40V型。エッジライトLEDながらエリア駆動
両シリーズとも3D視聴用のアクティブシャッターメガネとトランスミッターは別売り
ということで夏なので、6月か、7月ぐらいかも
もしかしたら、HX800、HX900だけ4月末ぐらいに先行発売され
後からオプションで3Dメガネ?
あくまで勝手な予想ですので
書込番号:10991302
0点

今日電気屋さんでSONYの営業の方がいたので、F5の後継機について聞いてみました。LEDの4倍速が来週くらいに発表になるそうです。発売時期はまだ分かりませんが、おそらく4月になるのではないでしょうか。
価格の面から新型は無理なので、新型発表後に値段が今よりも下がった時期に購入しようかと思っています。
書込番号:11045097
0点

こんにちは。
先週、大阪のビックカメラなんばでKDL−40F5を購入しました。
Laviなんばと比較しましたが、Laviでは既に在庫なく、ビック
でも残り2,3台という中、買いました。
ちなみに129,000円+ポイント20%(池袋よりは劣ります)
店員も在庫が少ないので、ビミョーに強気でした。
最近は在庫調整が正確なので、新機種発表時には在庫がない
ケースが多いので、F5を狙われてるのなら気をつけた方が
良いですよ。
書込番号:11098641
0点

「いっつぁんです。」さん、ありがとうございます。
私も、先週の土曜日に購入しました。地元のヤマダ電機で税込み111,200円(税込み、5年保障、ポイントなし)でした。東京・大阪などとは違う地方都市ですので、自分としては満足しています。最後の1台でした。1週間前の土曜日(新型が発表される前)から、25,000円も安くなっていました。
土曜日に配達されるので、楽しみです。
書込番号:11100086
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
21日に購入して、配達は10日後位なので、まだ接続はしていません。
このテレビは一階に設置する予定なのですが、無線LANの親機は二階に有ります。
LANケーブルを一階まで這わせる訳にはいかないため、PLCの購入を考えているのですが、それ以外の方法があるのでしたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

無線ルータを使っているなら、イーサネットコンバータにつなげて無線LANでネットにつなげることはできますよ。
http://kakaku.com/item/00774010956/
アクトビラフルを利用するなら15Mbps程度の実効速度を維持できる環境づくりをしてくださいね。
書込番号:10987005
1点

>ラジコンヘリさん
早速の情報提供ありがとうございます。
イーサネットコンバータとは,どのような接続方法なのでしょうか。
自分なりの推測としては、イーサネットコンバータをテレビ裏に設置して、無線LANルータからの電波を受信し、LANケーブルでテレビに接続、といった形でしょうか?
書込番号:10987112
0点

>自分なりの推測としては、イーサネットコンバータをテレビ裏に設置して、無線LANルータからの電波を受信し、LANケーブルでテレビに接続、といった形でしょうか?
はい、その通りですよ。
書込番号:10987191
0点

>イーサネットコンバータとは,どのような接続方法なのでしょうか。
携帯で見れるか解りませんが、
WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
の「デジタル家電を無線LAN化するLAN端子用無線子機」を参照してください。
親機が不明ですが、ラジコンヘリさんが言う「15Mbps程度の実効速度を維持」は、結構環境で左右されますから。
最悪、親機をn規格品(無線の新しい規格)に買い替えが必要になるかも?
また、アクトビラを使う場合の速度で、DLNA(SONYが言うルームリンク機能)を使う場合は、もっと上の速度が必要となるし、簡易ブラウザを使うくらいなら、速度は要りません。
書込番号:10987257
0点

>m-kamiyaさん
分かり易い説明に感謝です。
たったいま帰宅し、親機を調べたところ、
BUFFALO WHR-HP-G/P
となっていました。
どうやら、n規格には対応していないみたいです。
この親機はCATVのレンタル品の為、転送速度が足りないのであれば、交換出来るか連絡してみたいと思います。
書込番号:10987359
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
皆さんのご意見を頂ければと思います。近所の家電量販店さんで、こちらの機種が、120000円、また別のお店で、KDL-40F1 が89800円、どちらもポイント無しです。今週末どちらかで購入しようと思っています;;;;当方液晶テレビ自体が初めての購入で全くの素人です。皆さんのご意見をお伺いできればと思います。どうぞよろしくお願い致します。
0点

>今週末どちらかで購入しようと思っています
答えはむずかしいですね。 F5は09年4月、F1は08年3月販売で明らかに1年の差がございます。
製品的には後になればなるほど性能向上は当たり前です。 両機共、視聴出来ればご自身で価格差が画質などでわかれば購入機種が決められます。
両機種共現在は旧機種となってしまいましたが、低価格の機種もお得ですよね。
参考にならなくて申し訳ございません。
書込番号:10986974
1点

こんばんわ。
当方、46F5を使用中です。選ぶポイントを整理しますと、下記の通りでしょうか。
最新のブルーレイソフトをきれいに見たいのでしたら、F5
地デジがそこそこきれいに見たいなら、V5かEX500
電気代気になるなら、EX700
本体価格が気になるならF1という選択肢でも良いかと思いますが。
それと、ネットワーク機能をどこまで使いたいか、決めておくことをお勧めします。
F5(=4倍速液晶)以外考えるのであれば、SONY以外も選択肢に入れてみるのは如何ですか?例えば三菱や東芝とか。
書込番号:10988400
2点

こんばんは^^先程、帰宅致しました。
パーパラ・パパ さん、レア物大好きさん、ありがとうございます^^
パーパラ・パパ さん、とんでもないです;;;参考にさせて頂いています。1年、2年の差はやはり大きなものなのでしょうね。当然でしょうけれどどちらにしても我が家のブラウン管TVよりも画像はきれいでした;;;;我が家のテレビではアナログ放送もデジタル放送も見た目は一緒ですから;;;;30000円の差の価値があるのかどうかですが、これは人に寄りけりですものね;;;ただ2年というとドット抜け等の保証はどうなのでしょうか?以前に知人がPCのディスプレイで泣かされた経験があります;;;;家電量販店の保証の範囲なのかメーカー保証なのか、メーカー保証は2年と聞いた記憶があるのですが;;;
レア物大好きさん^^
46F5をお使いなのですね^^羨ましいです^^当方、スペースというよりも予算の関係上無理です;;;;
>最新のブルーレイソフトをきれいに見たいのでしたら、F5
地デジがそこそこきれいに見たいなら、V5かEX500
電気代気になるなら、EX700
本体価格が気になるならF1という選択肢でも良いかと思いますが。
それと、ネットワーク機能をどこまで使いたいか、決めておくことをお勧めします。
F5(=4倍速液晶)以外考えるのであれば、SONY以外も選択肢に入れてみるのは如何ですか?例えば三菱や東芝とか。
アドバイス、ありがとうございます^^実は去年、DVDが壊れまして、SONYのBDZ−T75を購入しました。リモコンがたくさんあるのもやっかいですのでSONYにしようかと検討しています。またスカパー!にも入りまして映画を見る機会も増えました。テレビがテレビですので、恥ずかしながらまだブルーレイでは観たことはありませんがせっかくの機会ですので観てみたい気持ちはあります;;;;
300000円の差、この不景気の折、本当に悩みます;;;;;;
どなたかに背中を押して頂けるのを待っているのかもしれません;;;;;
書込番号:10989624
0点

私の親は40F1を使用して、私は40X1使用してます。 実家に行っても見劣りなんてしません。 並べて比較すれば別ですが・・・。
液晶の保証は2年が多いですが総合面で考えると長期保証に加入される方が・・・。 わずかな金額で安心が手に入ります。
レコーダーがソニーならリンクを考えてTVもソニーがいいと思います。 F1も液晶TVの1号機でも無く、それ以前に発売された液晶TVは色々あります。 そう考えると性能面、低予算のF1はとても魅力です。(私が購入時は13万ほどです)
トコトン悩んで御自身が悔いの無いお買い物を・・・(笑)
書込番号:10990179
0点

こんばんわ。
そうですか、レコーダお持ちでしたか。
それならバーバラパパさんのおっしゃるとおりSONY優先の選択になりますね。
スカパーHDは1080i(インタレース)だから、倍速表示できる液晶であれば十分クオリティを引き出せますので・・・・・・
個人的には、1080Pに「耐えられるクオリティ」で撮影されたものを1080P再生しない限り4倍速液晶に拘る必要はないような気がしてます。
ちなみに、当方は46F5を204800円のP25%+長期5年で購入しました。エコP引けば12万位の計算ですかね・・・・場所は池袋ではありません、なんばです。
尚、F5とW5は4月からエコP落選すると思われます。ご注意を。
あ、そうそう、店頭で画面の差は比較してわかりますが、音の差はムズカシイですよ、周りがうるさすぎるし、音響効果は実際の部屋とは大違いだし。
書込番号:10998532
0点

>尚、F5とW5は4月からエコP落選すると思われます。ご注意を。
4月以降も大丈夫ですよ^^;
ただ、それまで在庫の方が持つかどうか。
http://eco-points.jp/buy/pdf/tv20100401.pdf
書込番号:11011607
0点

あ、ほんとうですね・・・・・
よく落選しませんでしたわ。ただ在庫はどうなることやら・・・・
多少追加生産したみたいですが。
書込番号:11018520
0点

こんにちは。もうどちらか購入されましたか?私はF5を所持していますが、デザインも画質もよく、とっても気に入っております。ただ、購入して一か月の間に、電源をいれてもスタンバイランプが点滅するだけで、画面が表示されないことが多数ありました。メーカーの方に修理にきていただき、一週間ほどで無事に帰ってきましたが、今でも決まって夜中の12時頃に電源がおちるような音がします。このようなことがなければ、たいへんいいテレビだと思うのですが・・。
書込番号:11042980
0点

先日は、皆さんありがとうございました。4月になりエコポイントの件もありましたので40F5に決定して購入すべく電気屋さんに行きましたらすでに新品は在庫無しとのこと;;;;;あきらめ切れずに展示品を購入致しました。ただ土壇場でF5で無くW5に決定しました。展示品でF5が105000円、W5は115000円、10000円の差なら。。。ということです。ショップの5年保証も無料で付いていました。また、同時に展示してありましたHTーCT500がまだありましたので今週末にでも購入しようと思っています。本当にありがとうございました。
書込番号:11293981
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
題名の通りKDL-32EX700とKDL-40F5で迷ってます。
迷っている点は4倍速を取るか、LED液晶を取るかです。
デザインは細縁のF5が気に入っているのですが。。。
そのほかの機能や性能での違いなど詳しくは知識不足の為、
比較していないのですが、詳しい方のご意見を是非参考にしたいと
思っていますので、ご教授頂ければ幸いです。
0点

画面サイズは無視ですか?
あと、年間2000円の電気代がF5には加算されていきます。
10年使用したらEX700でも価格差は少なくなりますね。悩んでください。
実物をまず確認しまそう。スペックなんて机上の空論かも。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081868.K0000081867.K0000023557
書込番号:10980740
0点

EX-700が出たことすら知らなかった。
先程家電屋さんで見比べてみたけど違いがさっぱり分かりません。
自分なら今の出費の少ないほうにします。
自宅で見ると違いに大差があるかもしれませんね。アハ。
書込番号:10982782
0点

BDを見る機会があるならばF5
テレビだけならEX700でも十分みたいですね。
書込番号:10984943
1点

皆様、ご返答有難う御座います。
>たつべぇぇさん
画面サイズは当初32インチに絞って探していたのですが、
40インチでも実売10万円アンダーがあるのと、F5なら4倍速になるのが
40インチからでしたので。。。
しかし仰るように、年間電気代は結構違ってくるのですね。
こちらも是非検討材料に入れないといけませんね。
>IP03さん
確かにほぼ大差はないみたいですね。
渋谷ラビの店員も、以下機種で悩んでいることを伝えて色々アドバイスを
頂いていたのですが、BD視聴ならSONYを押してました。
■検討機種
・BRAVIA KDL-40F5
・BRAVIA KDL-32F5
・BRAVIA KDL-32EX700
・LED AQUOS LC-32SC1
・AQUOS LC-32DS6
>澄み切った空さん
渋谷ラビの店員さんもBD視聴やゲームをするならF5またはSONY機種をオススメしていました。
AQUOSにも倍速は付いてますが、はやりSONYはエンジンがいいのでしょうか?
書込番号:10985540
0点

EX700のLEDバックライトはエリアコントロールするわけではないので
メリットとしては白が、より白いかもしれませんが
画面全体を見る分にはそんなに40F5のデメリットになるわけでもないですし
サイズが大きく、4倍速の40F5のほうがコストパフォーマンス的にもいいのでは?
私もまだ、EX700の現物を見てはいませんが(;^_^A
書込番号:10986593
0点

>にじさんさん
EX700は明日発売なので店頭では明日から展示なのでしょうかね。
EX300は店頭で見たのですが、LEDではないので比較対象にはならなかったです。
ソニービルにて実物をご覧になった方のレス(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081868/#10939208)
を拝見すると、どうもF5に傾きかけます。。。
書込番号:10991827
0点

VISVIMさん
今日、仕事帰りに見に行くつもりが忘れてました(笑)
早いとこはもう並んでるかもしれませんね
量販店に行ってみてなかったら無駄足になりますし
量販店に電話で展示してるか確認してから見に行ってみてはいかがですか?
まぁ、まずは店頭で実機確認したほうがいいですね
書込番号:10991988
0点

>にじさんさん
帰宅途中に渋谷ラビがあるので、早速今夜にでも確認してきます。
TV売場が1Fに移動されているのでとても楽ですし。
ところで色々とF5について調べていたのですが、F5は音質が悪いとの
レビューが多く見受けられますが、音質の確認はさすがに店頭では
難しそうですね・・・。
書込番号:10992017
0点

VISVIMさん
私のとこは岡山ですが、近所の量販店に電話をかけてみたら
EX700、展示をしているようです
岡山で、展示しているぐらいですから、東京なら展示してるかもしれませんね
音に関してはどこも薄型テレビの狭い場所につめたりコストダウンしてますので
高画質のハイビジョンで画質がよくなる分、音も5.1chでシアタースピーカーを追加購入したほうが
やはり、いいですよ
私も3〜4万円の安物シアタースピーカーですが、後ろからリアスピーカーの音が聞こえてくると
臨場感ありますよ
店頭で遠慮せず、ボリューム上げても大丈夫ですよ
ちょっとボリュームを上げて各社、各機種、聞き比べられるのがいいかと思いますよ
書込番号:10992067
0点

近所の量販店に展示してたので、40EX700見てきました
LEDの効果もあり、白い画像が白いですね
ただ、全体が白い、というか明るく、動きがある場所にはノイズが見られました
で、隣りに40W5があったんですが、赤みがかってるように感じました
もともとBRAVIAは赤っぽいのがEX700の白と並ぶと、ちょっと考えてしまいますね
やはり、グレード的にWシリーズはXシリーズの下なので
できればXシリーズでLEDが見たいですね
じっ〜っと、いろいろ見比べてたら、と個人的にはREGZAのZ9000がやはり好みで自然に見えたので
そのへんは個人の好みでしょうね
書込番号:10992529
0点

>にじさんさん
僕も昨晩、渋谷ラビにて実物確認して参りました。
40F5と比較すると40EX700の方が確かに白が綺麗に出ている印象でした。
W5との比較はしませんでしたが、個人的には4倍速のF5と比較しても
かなり滑らかな動きをしていて、これなら4倍速に拘る必要もないな、と感じられました。
また、32EX700の縁がパンフでは分厚く感じてましたが、実物を見てみると意外と気になりませんでした。
最後に気になるお値段ですが、ポイントが付かない現金値引きで99800円(送料・設置費込み)でした。
今週末〜来週にかけて購入予定ですが、現状ほぼ32EX700に傾きかけています。
書込番号:10995674
0点

VISVIMさん
発売したばかりなので高いですね
他店競合して、いい値段出してもらえるといいですね
ポイントを付けて、ポイントを差し引いたと9万円切れるぐらいだといいんですが
書込番号:10995858
0点

昨日、迷いに迷って32EX700を無事購入しました。
ポイントバックで実質価格75000円になったので大満足です。
とりあえず報告まで。
書込番号:11015991
1点

VISVIMさん
ご購入おめでとうございます
安く買えたみたいでよかったですね
楽しみですね
書込番号:11024257
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
はじめまして。
値段もこなれてきていい機会だったので、田舎に住む両親に、本機とRX50をプレゼントしました。
ただ両親はどちらも機械に疎く、細かな設定は行えないと思います。
そこで質問ですが、本機は出荷時の状態でも最適な状態になっているのでしょうか?
ここだけは設定を変更した方がいいよという項目がありましたら教えてください。
ちなみに、視聴状況は主にテレビドラマ、洋画、野球中継、毎日のニュース番組くらいです。
0点

>ここだけは設定を変更した方がいいよという項目がありましたら教えてください。
そのような設定はございません。 基本的には出荷時で十分です。 私の両親(高齢者)は時々「シアター」ボタンを押すため画質がシアターモードに切り替わり画面が暗くなりました。
現在は画質をスタンダートとシアターモードを同じ設定にして誤操作を防いでおります。 高齢者ですから何時どこのボタンを押したのか・・・。(笑)
まず使って頂いてご両親のご意見に対応を考えられてはいかがでしょうか?
書込番号:10982207
2点

>パーパラ・パパさん
返信ありがとうございます。
出荷時状態で十分とのことで安心しました。
両親に見え方や音声に不具合や不満がないかを確認しましたが、
案の定、何を見ても「今まで(アナログ放送)よりキレイ」との
ことで満足しているようです。
こちらであれこれ心配しなくても大丈夫なようなので、このまま
使ってもらおうと思います。
書込番号:10984715
0点

これからまた画面に慣れてくると「明るい」「まぶしい」などの意見も出るかもしれませんよね。
私もとにかく変な画面、動作になったら「リモコンでTV切って入れ直して」なんて伝えてあります。
従来のTVと異なりリモコンのボタン、機能は多いですからね。
書込番号:10984950
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
購入して一ヶ月ちょっとになりました。
最近気になった事があります。
F5の電源を入れ、内蔵チューナーで、TVを見た時は、そうでもないのですが、外部入力に接続したDVDレコーダーを、見た時の色が違います。
設定で、内蔵と外部の色設定は、「共通」にしています。
光センサーは切ってあります。
電源を入れ、始めから内部チューナーで見ると、問題がありません。
電源を入れ、始めから外部入力で、画像を見ると、バックライトが暗いです。
5分〜10分たたないと、規定の明るさになりません。
こんな症状の方いますか。
0点

私の場合DVDではなくXbox360で数分後に改善ではなく常時暗い状態になりました。
PS3は大丈夫なのですが・・・。
私の対処法は外部入力を観ている状態で
コントローラーの「オプション」から「画質」「明るさ」で調節した所改善されました。
ただ数分後に改善するという場合にこれが使えるかは不明ですが・・・。
後はDVDプレイヤーの設定もいじってみると良いかもしれません。
この方法でダメだと、もしかすると液晶の不具合かもしれませんよ?
書込番号:11031376
0点

画質調整が「共通」ですので、バックライトの明るさを、変えるのは困ります。
本体チューナーの明るさも、変わってしまうので。
暗いままなら、明るさを変更してもいいですが、5〜10分後通常の明るさになるので、困ったものです。
逆にそいうものだとあきらめ、ゆっくりと見れば、我慢出来るかも。
メーカーに言ったら、修理時代替え機の貸し出しもOKと、言う事でした。
持ち帰り修理になっても、安心です。代わりもあるので。
書込番号:11032787
0点

おお!万事いろいろと解決できそうで良かったですね!
やっぱり不具合ですか。
対応はさすがといった所ですね。
というかあまり役に立てずすみませんでした(^^;。。
書込番号:11033406
0点

いやいや、ありがとうございます。
外部入力で、似た症状の人が、いる事がわかっただけで、参考になりました。
来週にでも、修理に出したいと思います
心配をおかけしました。
書込番号:11035436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





