BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
モーションフロー240Hzやシーンセレクトなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は270,000円前後

このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年6月28日 13:57 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年8月17日 00:51 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月10日 18:43 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年5月5日 23:50 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2010年4月24日 07:14 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月19日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
40F5とBDZ-RS10を RHT-G550を通してつないでおります
ブラビアリンクさせてます
ずっと普通に使えていたのですが 昨夜から急に40F5 のリモコンで
見る ボタンを押し BDZ-RS10で録画してあったものを見ようとしたら
BDZ-RS10の電源は入り正常に動いているみたいなのですが テレビは
左上にHDMI1の文字だけであとは真っ黒状態です
BDZ-RS10のリモコンでの操作を試みたのですが 結果は同じでした
BDZ-RS10の小さい液晶にはリモコン操作をするたびに表示が変わってますので
リモコン BDZ-RS10は 正常だと思います
怪しいのは 40F5かRHT-G550かなぁ
BDレコーダーが まったく見れません
ケーブル等は 抜き差し試みました 結果はだめです
修理かな? 誰か心当たりありませんでしょうか?
0点

F5のコンセント抜きをしてもダメなら不具合だと思いますが
念のためにF5とRS10を直接HDMIでつないでどうなるかやってみては?
書込番号:11555806
0点

今夜 やってみます
だめだったら メーカー電話してみます
ありがとうございました
書込番号:11555878
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
我が家は地デジ化がまだなんですが、先日実家でブラビアKDL-40F5を購入したので早速子供を連れてゲーム機持ち込んで遊んでみましたがPS3でグランツーリスモを遊んでみましたが特に問題なかったのですが、wiiのwiiスポーツリゾートはかなりの遅延を感じます。アクション系のゲームでの遅延はタイミングを外しかなりストレスを感じます。SONYと任天堂に問合せましたが案の定そちら側に聞いてくださいみたいな感じで解決策なしでした。ここの他の方にも同じ質問がありましたがどうなんでしょう。ヨドバシの店員さんに聞いても遅延対策は東芝のZシリーズのみです、という感じでした。買ってから気づくのでは・・・高い買い物ですから。倍速を解除すれば良いでしょうとアドバイス頂きましたが具体的な操作方法が分かりません。シーンセレクト?でゲームモードでしょうか?我が家では三菱の一体型BHR300を検討中です。
0点

ゲーム向きなら東芝やSHARPが定評が有ります。
三菱だと厳しいかも?
書込番号:11341775
1点

どこのメーカーのテレビでも画像処理を行っていますのでそのままでは遅延が発生します。
画像設定でゲームモードにすると改善されると思います。
取扱説明書のP76を参照して下さい。
外部入力毎に設定できますので、接続したゲーム機の画面を表示した状態で設定するといいでしょう。
このゲームモードでの遅延も機種によって差があります。
SHARPのDS6などが定評あるようです。
書込番号:11341837
1点

液晶テレビは少なからず確実に遅延はあります。なのでゲームをメインに考えてる人は、極力遅延の少ない液晶を選抜して買いますね。例えばシャープDS6など。
私も40F5ですが、まず高画質設定は切りにしましょう。仰るとおり「シーンセレクト」で「ゲーム」を選んでください。明るさや輝度は好みに設定できますが、モーションフローやシネマドライブなどなど、いわゆる「高画質設定機能」は変更できなくなると思います。
それが40F5の「ゲームモード」になります。
私は格ゲーやベヨネッタみたいなシビアなアクションゲームもゲームモードで快適にプレイしてます。
人の感覚もそれぞれなので遅延を感じとる感覚も個人差あります。こったくさんがどの程度で遅延を感じるか分かりませんが、私はF5のゲームモードで遅延は気にならないです。
ちなみに映画やアニメ、テレビ番組など普段使ってる高画質機能やモーションフローをONの設定のままゲームすると、さすがに遅延感じます。
F5もゲームモードであればBHR300とそれほど大差ないと思いますが、どの性能に重点おくかですかね。
書込番号:11344302
1点

http://moco-moco.jp/bbs/bbs.jsp?gid=gametv&tag=sony&page=1&word=#last
によれば、ゲームモードonでも、遅延量は良い数値では有りません。>F5
>PS3でグランツーリスモを遊んでみましたが特に問題なかったのですが、wiiのwiiスポーツリゾートはかなりの遅延を感じます。アクション系のゲームでの遅延はタイミングを外しかなりストレスを感じます。
あくまでも想像ですが、PS3とWiiの大きな違いは、F5におけるスケーリング処理の有無の可能性も有りますね。
>遅延対策は東芝のZシリーズのみです、という感じでした。
発表会で宣伝、その上数値まで公表しているのは東芝だけですから。
SHARPのDSシリーズも昔から良いと言われていますねえ。
>我が家では三菱の一体型BHR300を検討中です。
すでに指摘されていますが、ここ数年の三菱は良い方でないので、自分も避けた方が良いと思いますがね。
書込番号:11344441
1点

モーションフロー切りは他の方々が回答しているのでその他情報を
あくまで体感ですけど、自分はこの機種でFPSゲーム(PS3でオンライン対戦)をやっていますが、何の問題もなくやれてますね
Wiiも持ってますがそっちはスレ主さん同様に、不思議と気になるレベルの遅延を感じます
あまり必要な情報ではないでしょうけど参考までに。。。
このテレビに出力した形でPCゲームをやる場合は、かなりズレますのでご注意を
<試したゲーム>
・パンヤ(パンヤショット狙いが不可)
・Left 4 dead(照準が遅れます 細かい狙いはつけられません)
・ラグナロクオンライン(これは意外と問題なし)
書込番号:11772607
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
KDL-40F5とソニーのBDレコーダーBDZ-RX100をブラビアリンクで繋いでいます。DLNAを使用するので、高速起動はONです。
レコーダーのリモコンでレコーダーを起動し、使用後、電源をOFFにして、テレビのリモコンの番組表ボタンを押すと、テレビの番組表が起動せず、レコーダーがONになって、レコーダーの番組表が起動します。非常にうっとうしいです。設定などでテレビの番組表が起動するようにできないでしょうか?
補足
レコーダーの電源を切ってから、テレビのリモコンの、例えば「地デジ」ボタンを押してから、番組表ボタンを押せば、テレビの番組表が起動します。
0点

>レコーダーを起動し、使用後、電源をOFFにして、テレビのリモコンの番組表ボタンを押すと、テレビの番組表が起動せず、レコーダーがONになって、レコーダーの番組表が起動します。
この状態は、テレビが外部入力(HDMI)になったままの状態では?
だとすれば、テレビは外部入力だから接続先の機器を使うということで、レコーダーの電源をonにしているという考え方で良いと思いますし、外部入力だから地デジの番組がほしいのか、BS/CSがほしいのかも解らないと思うのですが。
故に、
>例えば「地デジ」ボタンを押してから、番組表ボタンを押せば、テレビの番組表が起動します。
で、動作はOKだと思うのですがね。
>設定などでテレビの番組表が起動するようにできないでしょうか?
HDMIの電源連動機能やリンク機能を切るくらいしか無い様な・・・
でも、切っても出来ないかも?
私もSONYの組合せで、BRAVIA KDL-26J3000(ブラビアリンク未対応)+BDZ-EX200ですが、同じ操作(番組表ボタンon)をしたら、「デジタル放送のときのみ選べます。」と怒られました。
書込番号:11341328
1点

>m-kamiyaさん
レスありがとうございます。
>この状態は、テレビが外部入力(HDMI)になったままの状態では?
いいえ、リンク機能が働くので、レコーダーをOFFにすると、連動してテレビの入力はテレビに変わっています。
レコーダー使用直後、かなり時間が経った後でも、テレビのリモコンの番組表ボタンを押すと、レコーダーの番組表が起動します。非常にうっとうしいですが、がまんするしかなさそうですね。
書込番号:11343898
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
2月に40F5を購入。こちらの書込みで音質について辛い評価が見受けられたためホームシアターシステムも追加しようと思っておりましたが、家族の意見はレコーダーが地デジ未対応だったためBDZ-RX50の購入を優先。検討していたHT-CT500は入手困難な状況になってしまいました。
変わりにYAMAHA YHT-S400と思い商品を見に行ったところ、HT-CT100の在庫がありどちらにすべきか迷っています。
店員の話では音質重視ならYHT-S400(54,800円)。リンク機能重視ならHT-CT100(24,800円)、また価格でもHT-CT100は在庫処分で買得になっているとの事。
音質の善し悪しを聞き比べる事も難しく、参考になるご意見を頂ければ幸いです。
尚、価格はケーズデンキ、YHT-S400を購入するなら安いネット通販も考えます。
0点

>音質重視ならYHT-S400(54,800円)。リンク機能重視ならHT-CT100(24,800円)
???
「YHT-S400」も「HDMI CEC」には対応しているので、リンクはできますが...
ソニー同士だと、特別なリンク機能が有るのでしょうか?(^_^;
<「オートジャンルセレクター」が機能するくらいかなぁ...
デザイン的、音質的には、「YHT-S400」の方が「良いかも」と思いますが、
リモコンの受信部が塞が(遮ら)れないことを確認してから購入してくださいm(_ _)m
「YHT-S400」と「HT-CT500」と比べるなら、難しかったかも...(^_^;
書込番号:11296651
0点

私も40F5でHT-CT500持ちですが、むしろYHT-S400の方が良かったのではと思う時があります。
まして今さらHT-CT100はどうなんでしょうね・・・ウーファーも縦長でデカくて、ウーファー部が右に付いてるので置き場所も制限有るし、YHT-S400を購入できる予算があるならわざわざCT100を選ぶ理由が無いような気も・・・
YHT-S400はウーファーもコンパクトだし、センタースピーカーも薄くて左右のスタンドも取り外し可能だし。スタンドつければ、テレビスタンドをまたいでも設置可能ってのもいいかなと。
あと個人的にはCT100/CT500には無い、ユニボリューム機能付きってのがいいです。
もちろん電源ON/OFFとか、音量調整/消音/音声出力切り換えもリンクしますし、SONY製品じゃなくてもある程度頻繁に使う機能はリンクするみたいですよ。ブラビアリンクとたいして変わらないと思います。
ただCT100/CT500だとスピーカーの方のリモコンでチャンネル変えられたりPS3のメニュー画面とかも操作出来ますけどね。
予算があるならYHT-S400をオススメします。
書込番号:11301440
0点

貴重なご意見有難うございます
名無しの甚兵衛さん
やはりCT100のメリット(?)はオートジャンルセレクターくらいなんですね
店員さんが他にも機能があるような話し振りだったのが気になって
ワンエイティさん
HT-CT500持ち、羨ましいです。
YHT-S400にCT100/CT500には無いユニボリューム機能付きは気が付きませんでした。
YHT-S400のウーファーが縦置きできればすぐに決めているのですが
ラックに手を加えないとウーファーの設置場所が確保できないのが悩み所で
購入に踏み切れませんでした。
そんな時にCT100が目に留まり、価格的にも魅力的だったので気の迷いが…
早く置き場所を作ってYHT-S400を入れてみようと思います。
書込番号:11324271
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ]
FUJITSUのCE50Y9を使っているんですが、今回BRAVIAを購入したのでモニターに使いたいと思ってます。
しかし、どうしたらいいのか分からず、テレビ画面上には『PC入力信号がありません』と表示されます。
どうしたらいいのかわかりません(;_;)
ご親切な方教えて下さい!!!
0点

ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/ce/method/index.html
上記公式ぺージ>インターフェース>映像出力に「アナログRGB端子(ミニD-SUB15ピン)×1注21」とありますので、普通にD-sub15pinをブラビアに繋げばいいと思いますよ。
ただ注意書きとして「注21 最大出力解像度は1600×1200ドットとなります。ただし、標準添付のディスプレイと接続した場合は、最大1440×900ドットとなります。」とありますので、当ブラビアの最大解像度1920×1080にフル出力することは出来ないでしょうね。
ドットバイドットで中央に小さく表示(周りに黒枠状態)か、全画面拡大表示(ぼける)のどちらかということになると思います。
書込番号:11272056
0点

素早い書き込み本当にありがとうございます!!
ただ、パソコンからテレビにケーブルを繋ぐだけでは『PC入力信号がありません』と表示されてしまいますf^_^;
何か設定を変更しなければならないのでしょうか??
書込番号:11272147
0点

解像度が合わなく表示できないのかもしれません、PCモニターに繋ぎ換えて解像度を一般的なVGAやSVGAに変更してからいったんPCをシャットダウンしてから再度繋ぎ換えてみてください。
書込番号:11272204
0点

素早い書き込み本当にありがとうございます!!!
800×600にパソコンのモニターでやってから、テレビに繋ぎなおしましたが、『PC入力信号がありません』と表示されてしまいます
Y(>_<、)Y
書込番号:11272227
0点

出来るかわかりませんが、一度シャットダウンした状態で繋ぎ替え、再度起動させてみてはいかがでしょうか?
通常なら、自動的に適切な解像度で出力されるはずですので。
書込番号:11272323
0点

何度も書き込みありがとうございます!!
今まで試してみましたが、『PC入力信号がありません。』と表示されるだけです;
色々ありがとうございます(T_T)
書込番号:11272333
0点

『PC入力信号がありません』と出るのであれば、パソコン側の設定に問題があると思われます。プライマリモニタ(出力したいモニタ)がBLAVIAになっていないのではないでしょうか?グラフィックボードを使っているのであれば、グラフィックボードの設定画面(コントロールパネルにあると思います。)で設定しましょう。標準仕様で使っているのなら、BIOSプログラム(起動時に何かのキーを押して出る通常黒い画面のところ)で設定することになるのではないでしょうか。
書込番号:11273083
0点

素早い書き込みありがとうございます!!!
BIOSプログラムの所で試みてみましたが、モニターの設定を変更する項目がなくできませんでした;
書込番号:11273289
0点

オートスキップ設定が「オート」になっているなら「表示する」に換えてみてはどうでしょう。
PCの出画が間に合わずスキップしている可能性があるので。
書込番号:11273667
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32F5 [32インチ]
ブラビア32F5を購入予定です。
ADSLモデム→ルーター→BRAVIAと繋ぎ、yahooなどのサイトを開く(普通のインターネット)ができるそうですが、ページを開くのに時間がかかる(遅い)、マウス&キーボードを繋げて使えないから使いにくいよ、と教えて頂きました。
主にYahooからの検索くらいしか使わないのですが、そんなに使いにくいですか?
もし読み込み速度やマウス&キーボードが使えるよう補助できるとすれば、最低限、何が必要でしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、ご回答頂ければ幸いです。
1点

PCと繋げて使う方が快適だと思うよ(変換ケーブルで繋げる)。
書込番号:11247455
0点

PS3にマウス・キーボードを繋げてネットに繋げるのも割と快適ですよ。
書込番号:11247574
0点

>ブラビア32F5を購入予定です。
エコポイント対象外という点は理解されてますよね?
>読み込み速度やマウス&キーボードが使えるよう補助できるとすれば、最低限、何が必要でしょうか?
速度は、本体の仕様に依存するので、改善の手段は有りません。
また、外付けマウス&キーボードは、繋げることが出来ませんから、こちらも改善の手段は有りません。
つまり、必要なものも無ければ、改善手段も有りません。
F5には、ソフトウェアキーボードが搭載されており、検索のキーワードをこれで入力することになりますから、確かに物理的キーボードと比較すると操作性は落ちるでしょうね。
(取説P56に図が出ています。取説はDownload可能。)
当方、このソフトウェアキーボード搭載のSONY製BDレコーダーで、タイトル名等を編集していますが、慣れれば何とか許す程度ですかね。
感想は、各自異なると思いますが・・・・
テレビもBRAVIA KDL-26J3000ですが、ブラウザ機能は最初に試しに使った程度、キーワード入力の不満以前に速度で使い物にならないとの評価です。
サブPC,PS3を接続していますが、最近はPS3ばかりかな?
(PS3も外付けキーボードは未使用。)
書込番号:11248876
0点

やっぱりRDは最高で最強さん、口耳の学さん、m-kamiyaさん、ご回答ありがとうございます。
やっぱりなかなか使い難いようですね(^^;)
PS3で、というご意見もありますが、"TVで少しインターネットをするための補助"で買うにはちょっと勿体ないかな‥と思いました。
今後のブラウザ機能の進化に期待しますm(__)m
書込番号:11251793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





