


階段を掃除するのに重たいキャニスター・・・
自分も疲れるけど親も疲れるよな〜と、
以前からこまめちゃんとか気になっていましたが、
紙パックで使いやすそうなものを探していて、
パナの紙パックは集塵がダメなのを承知だけど肩掛けにひかれ、
あいや〜と買ってみました!
専用の紙パックは本体に合わせて小ぶりです、
スティックタイプとかに使うものですね(東芝のスティックと比較)、
当然構造もキャニスターより簡素化されたタイプです。
http://panasonic.jp/soji/pdf/cleaner_kamipack.pdf
10枚入りですが容量が普通の半分くらいのため、
メインとして使用すれば変わりないということよりも、
下手をすると購入代が高くなる可能性があります。
ただ、集塵能力は確実に低いため(厚みもフィルターの性能ですが凄く薄い)、
花粉とかハウスダストとかアレルギーがある方や気にする方は、
排気が綺麗ではないので絶対に止めたほうが良いでしょう。
このため大きなゴミ用と割り切っての購入ですが、
せっかくなので以前から興味のあるフィルターを使用してみました。
掃除機用のモーター前フィルターです、
http://www.imx.co.jp/hp1.nsf/FrameSetKamiPack?OpenFrameSet
純正の紙パックにこのフィルターを使用していますが、
吸引力はそれでも結構しっかりとあるのはコード式だからでしょう。
ほかの方も言われているように床ノズルの角度が微妙です・・・
これは通常のキャニスターと違い持つところに角度もなければ、
持つための工夫来ないためです。
なのでヘッドは角度がある程度自由になるヘッドを別途購入し、
使うと広い範囲の掃除にも耐えられる状態になるかな〜なんて。
日立の丸洗いできるヘッドを購入してみようと思います、
ミラクルジェットとか高くて冒険できません。
猫の毛を吸ったりトイレ掃除をしたり、
電源コードも消費電力から細いコードのため取り回しが楽、
階段を掃除したりと目的にはきちんと答えてくれたので、
自分としては実験も含め良い買い物でしたって感じです。
紙パックの交換時などメンテナンスについて、
注意点があれば教えていただきたいところです。
書込番号:15243485
7点

ひとふきノズルは使いやすいですが、床用のノズルは確かに使い辛いですね。特にカーペットは。
ここの口コミや他のサイトの口コミも見て、この機種と一緒にミラクルジェットも購入しました。
ちょっと高いですが、フローリングからカーペット、ふとんまで使えますので、買って損は無いかなと思いました。
>紙パックの交換時などメンテナンスについて
紙パックを交換する時、そーっと引き抜いても溜まったごみが若干漏れますので、新しい紙パックを入れる前に、ハンディクリーナーで中を掃除してます。
書込番号:15250333
4点

そうなんですか、
紙パックの交換はまだしていないので、
気を付けてやってみますね。
近所のホームセンターや家電量販店でヘッドを見てきましたが、
どれが良いのか・・・
どうせ買うなら棚の下とかも簡単に出来るのが良いな〜
と言うところで日立のペタリンコなヘッドなら、
可動領域が広くて良さそうだなと思ってはいるところなんですよ。
週末アキバ探検に行ってみようかと思います。
書込番号:15251514
1点

hiyattoさん
パナのキャニスター型の掃除機も持っていますが、そちらだと紙パックはM型で高性能なものなので、純正品を使っています。その分、3枚入りで1000円もしますが。
この機種はS型の紙パックで、値段は10枚入り800円位で安い分、確かに薄いですね。
ホームセンターにこの機種に合う「そうじっこmini」が置いてあったので買ってみました。
3層構造になっているらしく、純正のものより若干厚くて不織布で柔らかくなっています。
値段は実売価格でも1枚当たりの単価が純正より若干安いですが、性能的にはどうなんでしょう。
値段云々よりも性能の良いほうを使いたいのですが、実際のところ研究機関で検証でもしてもらわないと素人目には判断できないですね。
あと、モーター前フィルターもあったのでついでに買いました。
書込番号:15254362
3点

ども。
そうじっこミニ、知りませんでした。
多分沢山の紙パックに疲れて、
見過ごしていたのかも。
今度よく見てみますね、
ネットよりリアルにパッケージ読みたいし。
ありがとうございます。
書込番号:15277809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミニパック見てみました、
不織布の品物なんですね。
パックが綺麗に広がって、
沢山吸い込みそうでしたが、
パナソニック用が品切れしてました。
さて、ヘッド買いましたよ、
日立のかるがるクルッとヘッドなるもの、
ヨドバシで見て買って来ました。
フロントにゴムヘラがあって、
前から吸わないよな?な不思議な作り、
タービンブラシタイプは280w以上でないと、
ダメと記載されていて諦めたんですが、
使ってみてビックリ!
自分にあった角度で使えるし、
吸引力もアップした感じかな?
ビックリする位使いやすくなりました!
掃除機はヘッドが重要なんだと、
改めて思い知らされました。
これから出番が多くなりますね、
余分な出費ですが長い目で見たら、
安い買い物と思います。
アドバイス色々ありがとうございました。
書込番号:15322570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナの紙パックは性能が悪いという事を、
最近のタイプは紙おむつと同等の性能らしいですが、
今までのタイプは消費関係の団体が実験して示しています。
モーター前フィルターを交換したおかげで、
フィルターから先は大丈夫でしたが、
普通の一戸建て(猫飼ってます)で使用の結果、
3個目の紙パックですが2個目を入れる前、
一度中を拭いていますがこの状態です。
これではモーターが傷んでしまいますよね、
紙パックはフィルターだから。
紙パック式掃除機にはモーター前フィルターは純正でなく、
きちんと購入されることをお勧めします。
今回は明るいところで写真を撮るために見てびっくり、
結構漏れてます・・・
パックの性能だけでなく、
厚紙と本体接合部の密着度も悪いのでしょうかね、
使用している紙パックは純正紙パックです。
モーター前フィルターもかなり汚れているのがわかります、
でも便利だから大好きな掃除機です。
自分でできる対策をして、
楽しくこれからもこの子と掃除をしていきます。
書込番号:15648373
0点

そうじっこミニのパックを使ってみました、
真っ白い不織紙を使用した数社共用タイプ、
台紙を折り捨てて入れるのですが・・・
う〜ん、なんか台紙が本体パッキンの密着していない、
反ってしまっているのかな?
隙間の様なものがあるように見受けられる。
で、使いだしてみました。
結果アウトです。
ダストボックス内部が細かいほこりだらけ、
純正よりも酷い状態です、とうぜんモーター前フィルターもだめ、
あちゃ・・・
このまま二回目の掃除は止めて捨てました。
そうじっこミニはお勧めしませんダメです!
掃除機を早期に壊してしまいます・・・
とりあえず、レビューしますが純正のほうがまだマシです。
モーター前フィルターも交換しなきゃ・・・
書込番号:15665667
3点

hiyattoさん
こんにちは。
フィルター性能は良くても、紙パックと本体の接合部で隙間があるとごみが漏れてきますよね。
私はまだ純正の紙パックを使っているので、そうじっこミニは使っていません。
キャニスター型と併用していますので、まだ紙パック自体交換していませんが、中を見てみました。
純正の紙パックですが、hiyattoさんの写真のような細かいほこりの漏れはありませんでした。
中が汚れているとすれば、紙パックと本体部分が密着していない可能性が高いです。
紙パック交換時に、本体と密着しているか確認することが重要ですね。
次回、そうじっこミニを使ってみて確認してみたいと思います。
書込番号:15992205
1点

台紙はしっかり奥まで差し込んで、
なんですけど台紙自体が微妙に反っていました。
個々の個体差なので仕方ないですが、
この掃除機がお気に入りなので、
自分でできることはすればいいやって。
相変わらずアイムのフィルターが大活躍、
この掃除身には純正紙パックとアイムのフィルターが最高!
そして掃除機ヘッドは東芝へ変更、
日立はプラスチック丸出しでフローリングでうるさい、
なので色々見て東芝のヘッドを購入してみました。
東芝のヘッドは密着度が低いと評判でしたが、
ラグとかを吸い込まないのである意味正解、
本末転倒ですが・・・
日立と比べても軽くコンパクトで扱いやすく、
この掃除機にはピッタリなヘッドです。
う〜ん、、、、
結局この掃除機にいくら投資してるだろう?
電源コードが弱いとのコメントがありましたが、
消費電力が少ないので細いコードです、
ちょっと広いところなどは確かにコードが足りない、
細い5mくらいの延長コードを用意しましょう。
引きずりまわす用のキャブタイヤコードではないので、
普通の家電と同じ様に優しくコードは扱ってくださいね。
そういう小さい積み上げで軽量化がされています、
この掃除機の重要なコンセプトです。
書込番号:18568471
2点

hiyattoさん
こんにちは。2年ぶりの書き込みですね。
ごみパックのそうじっこミニは接合部がぴったりしないのか、おっしゃる通り漏れてました。
なので、純正に戻しました^^;)
ヘッドを交換されたんですか。私はずっとミラクルジェットを使っています。
これがベストか分りませんが、この機種とは相性がいいような気がします。
昨年、パナからこの機種より軽い紙パック式のキャニスタータイプ「MC-JP500G」が出ましたね。
キャニスタータイプで2kgは魅力です。
書込番号:18573426
0点

こんにちわ
ミラクルジェット・・・
すご〜く興味津々で皆さんのコメントを読んで、
画面の前で悩んでますが未だ手を出していません。
通販の画面を見たりしています、
悩んでますよ〜かなり。
書込番号:18748407
1点

hiyattoさん、こんにちは。
ミラクルジェットはお勧めではありますが、万能ではありません。
回転ブラシがあるわけでなく、密着性が高いので、絨毯ではそこそこ重く感じます。
絨毯に絡んだ糸くずとか髪の毛は得意ではありませんね。
回転ブラシ付きのヘッドでも取れないものはミラクルジェットでも難しいです。
そういう時はコロコロが活躍します^^;)
書込番号:18778907
0点

横からすみません。
>hiyattoさん
>ゴンドウイルカさん
キャニスタータイプ「MC-JP500G」を買おうと思っていたのですが、サイトを覗いてこの機種を見つけました。
そもそも、ダスキンのモップとセット(おそうじベーシック3)のお試しをし、とてもよかったので、レンタルでなく購入できるクリーナーを探していました。
この肩掛けクリーナーは、置いた状態でも使えるのでしょうか。
できれば生協のレンタルモップで集めたゴミと、モップに着いたホコリをこのクリーナで吸い取るように使いたいのです。
リビングに置いていても、見かけが掃除機ぽくないので目障りじゃないと思いますし。
後は、サッシの溝掃除に使いたいです。
軽さで言えば、MC-JP500Gの方が軽いので迷っています。
やはり、動かして使ったり、絨毯にかけれるものもあった方がいいかの知れないと、ぐるぐる考えがめぐります。
どのように思われますか?
(拙い書き方で申し訳ないです。文にわかりにくい所があれば、ご指摘ください。)
書込番号:19311965
0点

V(=^ ・ω・^=)vさん、こんにちは。
>この肩掛けクリーナーは、置いた状態でも使えるのでしょうか。
ホースを軽く引っ張るだけで倒れますが、それさえ気をつければ立てた状態でも使えます。
床掃除では、肩に掛けるより手に持って使うことが多いです。
狭い所では置いて掃除しますが、立てているとすぐ倒れるので、寝かして使ったりします。
>軽さで言えば、MC-JP500Gの方が軽いので迷っています。
>やはり、動かして使ったり、絨毯にかけれるものもあった方がいいかの知れないと、ぐるぐる考えがめぐります。
値段が倍以上違うので迷いますよね。
絨毯もフローリングもとなると、性能的に断然MC-JP500Gがいいんじゃないかと思いますが、
主にモップ、たまに絨毯となるとMC-K10Pもアリかと思います。
ただ、MC-K10Pに付属のワイドブラシはハッキリ言っておまけ程度のものです。
私はミラクルジェットを買いましたが、そこそこいい値段します。
ホームセンターで全メーカー共通のワイドブラシが色々売ってるみたいです。
キャニスター型も持っていますが、どちらも一長一短があります。
普段どちらをよく使うかといえば、狭い場所や高い所が得意なMC-K10Pのほうです。
実際物を見て決めた方がいいんだと思いますが、恐らくこの機種は店頭で見られないでしょうね。
書込番号:19312947
0点

早速のお返事ありがとうございます。
拝読してやはり、狭くてごちゃごちゃしてる我が家には、気軽にパッと使えて、とてもいいのでは?と思います。
ただ排気や紙パックの扱いにくさ・・・気になります。
先端はミラクルジェットに替えるとして、また値段を考慮に入れなければ、Jコンセプトとどっちがいいだろう・・・?
まだ堂々巡りしております(´-`)
書込番号:19328681
0点

今使ってる掃除機(日立:17年目に突入)の先を変えてるので見てみると・・・。
ミラクルジェットと書いてあります!
そういえば、むか〜しヨドバシで安く出てたときに買ったんでした。
今のとは違うのかな?
(緑色です。)
メーカーにも大型店にも聞きましたが、やはり実物はみれないですね。
これは、ケースから取り外せるようになってるのですか?
書込番号:19331830
0点

V(=^ ・ω・^=)vさん
ミラクルジェットは新しいMJ-Xというのが出てるみたいですね。
>これは、ケースから取り外せるようになってるのですか?
ケースから取り外すというのがちょっと分りません^^;)
具体的にどういうことでしょう?
書込番号:19332177
0点

こんばんわ、
ダスキンとセットで使う吸引器の代用、
という感じでしょうか?
ホースを出さないで使うことは出来ません、
ホースの先が丁度排気口にヒットしています、
ホースだけ出して使うにはアリです。
本体にキャスターが無いから、
置いたままでは引き回せません、
肩掛けか手持ちで使うための掃除機です。
ヨドバシ等にも展示がないから、
わかりにくいと思いますが、
日立のこまめちゃんよりデカく、
大きめのハンディタイプよりデカい、
そんな感じですね。
パナと日立の小型キャニスター、
あちらより小さいく軽い感じです。
紙パック式よりサイクロンの方が、
比較にならないくらい使いにくいですよ。
ミラクルジェット最新が本日到着!
使ってみましたが吸入音がヒューって、
普通のより高くしていますね。
布団用との換えは、
マグネット式で簡単なのにビックリ。
皆さんがお勧めしている、
メイドin京都デビューしました!
書込番号:19333382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラクルジェットの画像を忘れたので、
継ぎ手も国産用に3種類標準セットで、
外国製用がベッドオプションで選べました。
継ぎ手も交換が簡単なような工夫がされていて、
でもカチッとガタつきもないし、
値が張るのも理解出来ますね。
かけちゃおに付けてカーペットつ使いましたが、
今までに無い吸い付き感がしっかりわかりますが、
重たさはほとんど感じません。
安い2にするか悩みましたが、
最新版にして見た目にも使い勝手にも、
こっちにして正解でした。
おっと、忘れてたましたが、
紙パックの周りにレノアシートを巻いてます。
半分に切ってクルッと巻いて掃除すれば、
排気臭がお花畑になります。
長年使っている掃除機にも、
一枚丸ごと入れてますが、
かなり効果がありますよ。
かけちゃおは非力だし小さいから、
紙パックを早く交換するので、
結果掃除機内部のフィルターに、
匂いが溜まりにくい感じですね。。
それと、
日立の500はモーター前フィルターに、
昔の掃除機みたいな切れ込みがありました!
ズレを防止したいのはわかるけど、
一番やっちゃイケない設計なのに、
まるで早く壊れて買い換え促進が、
ヒシヒサ感じられました。
アレには一番高い紙パックしか使わない、
そるが前提なんでしょうけど、
万が一セットミスとか考えたら、
たまたまやぶけちゃったりしたら、
とか考えないのが日立っぽい。
主婦目線には、
ヤッパリなれない武士の日立ですね。
書込番号:19333591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > MC-K10P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/03/11 21:57:59 |
![]() ![]() |
19 | 2015/11/20 0:01:50 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/05 16:18:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/01 23:39:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





