G-35
7.1chサラウンドやノイズキャンセリングマイクを搭載したヘッドセット。直販価格は12,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年1月9日 20:09 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月22日 22:19 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年10月20日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月30日 16:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年8月23日 17:23 |
![]() |
1 | 0 | 2009年7月28日 04:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


windows 7 にてこちらのG35を使用しています。
サウンドカード等は無し。
題名どおりスピーカーのプロパティで詳細タブの規定の形式を変更しようとした所。
タブから目的の 16bit、48000Hz(DVDの音質)というのが現れませんでした。
あったのは16bit、44100Hz(CDの音質)までです。
これはG35の仕様なのでしょうか?
ドライバーなどの更新で改善されるものでしたら、ぜひご教授を。
目的の使用法はアマミキ!のAmaRec core Audioのエラー解消のためです。
0点



現在、緑のジャックからスピーカー、USBポートから当製品を使用してるのですが、
昼間はスピーカー、夜はG-35です。
しかし、いちいち切り替えが面倒です。
以前は、物理的に抜き差ししていたのですが、今は、音声デバイスからどちらかを既定にして
使用しています。
OSは7です。
確か、Vista以降だと両方から音が出せると聞いたのですが・・・
教えてください。
0点



G-35の性能には十分に満足しています。
音の出力をG-35からスピーカーに切り替えると、音量に波(大きくなったり小さくなったり)が生じてしまうという現象があります。
構成は以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マザーボード:ASUS COMMANDO
サウンドボード(オンボード):SoundMAX HD Audio
スピーカー:ONKYO GX-D90(B) 光デジタル接続
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.1chのスピーカーに7.1chのまま出力してしまっているのかと疑いましたが、
OS上はそれぞれきちんと認識しているようです。
SoundMAX HD Audioに切り替え、PCを再起動したところ現象は収まりました。
再起動なしで回避する方法はないでしょうか。
構成等不足がありましたら、指摘願います。
0点





今までCreative社のUSBヘッドセット「HS-1000」を使用していたのですが、大きめのノイズが延々相手側に聞こえてしまうので藁にもすがる思いで買い替えました。
しかし、このLogicool「G35」ヘッドセットでも同様のノイズが相手側に聞こえてしまい、困っています。
USBポートの刺し口を変更したり、ドライバをアンインストールして通常のマイクヘッドセットとして使用しても同様のノイズが発生します。
ノイズはプラスチック状のものをトントン叩くような、「ツッツッツッツッツ」という音が延々流れます。
ただ、たまーにですがノイズが発生しなくなるときもあるようで、それでもものの数分程度で元に戻ってしまうので、私としては原因がわからず「??」状態です・・・。
以下はPCの環境です
----------------------------------
OS:WindowsXP 64bit EditionとXP 32bitのデュアルブート(メインは64bitです)
CPU:Intel Core2Duo3.0GHz(3.6GHzにOC中)
メモリ:Corsair DDR3 2Gx4(合計8G)
GPU:Nvidia GeForce 295 GTX
マザーボード:ASUS P5Q3 Deluxe WiFi-AP @n Efition
サウンド:マザーボード搭載のSoundMax HDを使用
ノイズ発生のテスト方法:Windows標準のサウンドレコーダーにて録音、SkypeによるEcho
----------------------------------
補足情報として、32bitで使用した場合にはノイズは発生しないようでした。
ですが32bitは使用しているアプリケーションのメモリ使用率の関係上、あまり使いたくないのです。。
G35では64bitOS用のドライブも配布していますが、それを使用しても同様の結果です。
他に知りたい情報等あればお教えください。
なんとか解決したいので、何卒アドバイスのほど、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





