XROAD RM-C5020
5型タッチパネル液晶モニターを搭載したポータブルナビ。直販価格は29,800円(税込)


このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年9月9日 15:22 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月15日 12:05 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月1日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月18日 10:36 |
![]() |
4 | 7 | 2009年6月25日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月5日 05:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020
長年使用したケンウッドDVDナビの代わりに通販にて購入
液晶サイズ5inにもかかわらず意外と見やすく、操作感も悪くありません
心配したGPSのみのナビ案内もGPS感度がいいのか一度衛星を認識してしまえば助手席に置いてもナビ案内してました。
その他、MP3/Divxも再生しましたので多種・多様な使い方が出来そう
意外といいぞ!XROAD
とここまではベタ褒めですが、
・・・・・ん!
電源を切ると時間設定が元に戻ってしまいます
充電
リセット
再設定
マニアルの確認
Web検索
と色々やりましたが改善せず
結局行き着いた答えが、「俺もはずれを引いちまった」(TT)
日本総代理店サポートへメールで伝えて着払いで発送
はぁ〜何時戻ってくるのかな・・・・・
現在ナビが無いので早く完治して戻ってきて欲しいです。
他の方の情報を見ても不具合にばらつきがあるようですが製品製造初期におきる品質低下などが原因? WinCEソフトのバグ?
0点

初めまして。
自分も使っていますが、電源落とすとwindowsの時間はリセットされちゃいますねー。
多分時計用の電池等が入ってないからでしょう。なので、自分は気にしてないで
使ってます。カーナビしか使ってないのでカーナビはGPSから時間を取ってきて
修正してくれるので。でも・・・送ってくれって言われたんですよね?
自分も不良が重なっただけなのかな。…まあどちらにしても安かろう悪かろうは
間違いないですね。
書込番号:9939644
1点

野ブトン?さん
どもです
同じ症状の方いたんですね
記載し忘れたことがもう一つありました。
WinCEに切替などアプリを変えても日付リセットします
カスターマーサポートのメール一部添付します
「日付がリセットされるという件ですが、リセットボタンを押すか、電池残量0で電源が落ちない限り、リセットはされません。」
だそうです
野ブトンさんのも、もしかすると初期不良かも知れませんね
下の方のスレ見ると日数もかかるようですし、他の不具合もチラホラ・・・・・
この機種って不良率高そうに感じます
ほんと気に入ってんだけど何とかなりませんかね
書込番号:9939787
0点

修理に出して1ヶ月以上たって戻ってきました。
メインボード交換とか
早速電源をいれ・・・・ん!
起動が早かったが・・・スリープ?
テストした結果
まったく直ってません
GPSを拾えば時間も修正されますが、他のアプリはリセットされた0:00からカウントが始まります
リセットされないのはスリープを維持したときのみ
アプリを変更・電源のON/OFFでは相変わらず時計はリセット
ぜ〜んぜ〜んだめぼ
ファームのアップデートしないと直んないじゃないのかな
書込番号:10125348
0点



カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020
通販にてC5020を買ったが、始から電源もいらず即メーカーヘ修理以来、ここまでならよくある話だが、3週間15日(稼働日)立っても音沙汰無し、経過報告求めても音沙汰無し、ふざけた会社である。
販売店も最初から、メーカーヘ修理以来してくれの一点張りで、返品もしくは修理の仲介すらしない(名古屋のハンプラ)
修理も販社が仲介するのが筋である。
当方遠隔地の為、会社へ乗り込んで来ないだろうから放置しておけとでも考えて居るんだろう。
実際、乗り込むには交通費が10万かかる。
費用対効果を勘案すれば、国産製品を地元で買ったほうが徳である。
通販は少し安いからと買うのは、考え物である。
事有らば自転車で1時間以内に会社へ踏み込める人以外は辞めた方が賢明です。
0点

メーカーの対応は大いに問題ありですね。
又、販売元では初期不良の対応を下記のように説明しています。
■初期不良につきましては、メーカーより交換対応させて頂きます。
商品到着後7日以内に御連絡頂きます様お願い致します。
という事は修理では無く交換になると思うのですが、この辺りは
どのようになっていますか?
書込番号:9756244
0点


遅ればせながら経過報告いたします
修理依頼後30日ぶりに返ってきたが、何処を修理したのか不明
元々組み立て不良に依る接触不良で、走行を始めると電源がOFFしたりチャージされない障害が出ていたが、改善されていなかった。
即刻廃棄処分の運命となりました。
販売店も保障期間1週間を盾に取替えには応じませんでした。
初期クレームに対しては修理以来を進めるのでは無く、最初から交換に応じるべきではなかったのか?
安物買いの銭失いのことわざはしっかり生きています。
訳の判らない大陸製品は買わない事です。
品質ワールドナンバーワンの日本に生きているのですから、幸せな事です。
多少高くても国産品を買いましょう。
書込番号:10001042
0点



カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020
製品レポートが出来ない問題について書き込みます。
GPSが機能しない事で1回目の修理に出し、約1ヶ月後に戻ってきました。順調に3日間使用の後、タッチパネルが機能しない不具合で再修理に出しています。
GWに使う予定がとんでもない事になり、安物買いの・・・かとガッカリしています。+1万円で国産にすべきだったかもしれません。
しかし、迅速な対応があれば納得します。早く修理が終わり、製品レポートを書けるほど使いたいと思いますが、正直、3回目の故障を心配しています。
0点

自分で返信もおかしく思うが、続編です
7月29日に60日ぶりに修理から戻りました。現在、快調です。
各種修理品が沢山あるようです。30日以上過ぎた場合、催促の電話をすべきと思います。
*設置場所と視力のせいか、5インチは、多少見難い
*画像は、鮮明で地図の大きさも良い
*検索は、使い易い
*案内音声は明瞭でわかり易く、運転中に画面を見ないが不自由ない
*スタンドが大きくダッシュボードに置けない。センターコンソールのドリンクホルダーに 取り付けた
*故障したせいか、慎重に操作している
*修理ではなく、新品が来たようだ
書込番号:9939826
0点



カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020
昨日、通販で購入した本製品が到着しました。
過去の投稿にあったような不具合もなく、GPS捕捉も早く、タッチパネルの反応も問題ありません。
ただ、説明書の情報量が不足で、しかも文字が非常に小さく、読みづらいことこの上ありません。
で、操作していて、「ルート検索」まで成功した後、「ルート編集」したいのですが、ボタンがグレーアウトして、クリックが利きません。
「ルートを登録してください」のようなメッセージが表示されているのですが、その、「ルートを登録する」方法が説明書に載っていません。
すでにご利用の皆様、「ルート登録」の方法をお教えください。お願いいたします。
0点



カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C5020
本日届き開封して初期電源を入れるとマップが立ち上がり外でGPSを受信して自宅登録が完了!・・・しかしメニューボタンを押してもメニュー画面にはならなく また Win CE画面にしたら元に戻らなくなってしまいました。説明書には記載が無いので? 皆様のはメニューボタンを押すと画面が切り替わりますか? ナビから音楽に切り替える時はどうしていますか? 機器に不慣れな者で お願いします
0点

ただいま2回目の修理に出して10日ほど経ちますが、まだ返ってきていません・・・。
1回目はGPS捕捉NG。2回目はタッチパネル不具合です。1回目は3週間掛かりました(^_^;)
というわけで、今手元に無いので記憶でお話しします。
・メニューボタンはナビ使用中には使えません。ナビ使用時以外の操作時には使えます。
・WinCE画面からは、画面上のアイコン「GPS開始」とか「ナビ開始」とか?のクリックでナビに戻ります。
・ナビから音楽へ切り替えるには、ナビから左下のメニューボタンをクリックして、表示されたメニューで右上の「終了」を押してナビを終了しなければいけません。
書込番号:9638617
1点

kuncyanさん 早々の記憶だけでのアドバイス有難うございます。パーフェクトです^^
ただ CEからナビ画面に切り替えるのには 画面上のアイコンの名前の所が画面位置がずれているらしく(左下のスタートの下)隠れていて判らなかったです><
それにしてもそんなに故障するのですか? 当方のはまだ大丈夫なようです^^ バイクに装着予定でステーを作成おえてこれからテストです。振動が一番心配で・・・荒療治でかえって良くなったりして^^それにしても修理に時間が掛かりすぎますね〜早く直ってくると良いですね^^
アドバイス助かりました。有難うございます
書込番号:9644299
0点

3.5インチの旧モデルRM-C3500を併用していますが、そちらは半年間全く不具合無しです。
RM-C5020は他の方のコメントにもあるように、不具合が多いようです。
最初は届いて一度もGPS捕捉せず交換。約3週間掛かりました。
2回目はタッチパネルが補正しても数日するとズレる・・・を繰り返し、最後はズレ過ぎて補正の画面にたどり付けなくなってしまいました。
一度充電池を上げてからはGPSの捕捉もおかしくなっていました。
(捕捉に時間が掛かったり、捕捉しなかったり、やたら圏外になったり、スリープを繰り返すと捕捉し始めたり)
RM-C3500は自動スリープでしたが、RM-C5020は手動スリープなので、忘れると充電池が切れるまで稼動しますので。
それと、3.5インチの新モデルRM-C3520も共通ですが、シガーケーブル使用でラジオにノイズが出ます。これはケーブル(コンバータ?)の問題です。RM-C3500のケーブルにするとノイズは出ません。RM-C3500にRM-C5020のケーブルを付けるとノイズが出ます。
これらの不具合で今修理中(交換待ち)?です。今回は約2週間になりますが、まだ返ってきません(^_^;)
私もバイクで自作ステーを作り、RM-C3500を使っていました。振動は問題無かったです。
吸盤を使って取り付ける場合は、突然ポロッと外れることがあるので、その時落ちないように対策が必要です。
RM-C5020は(ステーも本体も)サイズが大きくて、バイクにはどう取り付けようか思案中です(普段は車で使用)。それとRM-C3500に比べ、画面が少し暗いので、晴天下では少し見づらいですね。
書込番号:9646785
0点

kuncyanさんの不具合箇所を試してみました
<一度充電池を上げてからはGPSの捕捉
これは問題ありません
<2回目はタッチパネルが補正しても数日するとズレる・
多少ずれているような気がします。
でもこれと言ってまだ故障に至ってません^^
なんか変な言い回しですが^^
取り敢えずネイキットのバイクに装着してみました。
ハンドルポストにアルミ板を曲げて加工して取り付けました。
位置的にはOKで見やすいのですが やはり日差しが強いと
反射して見えずらいですね〜
画面の大きさは丁度良かったです。これ以上小さいと中年には見えづらいです><
映画再生で2時間ぐらいしか持ちませんでしたので
12v電源を取り付けないと長距離移動は持ちませんね!
暇が無くて高速にはまだ走っていませんが近場移動は
問題なく捕捉していました。
ただUSB充電が面倒なのでAC充電器を購入するか迷っています
購入してから本体が壊れたら・・・・・・
それにしても修理に時間がかかりすぎると><
取り敢えずバイクに装着した写真を見えずらいですが貼っておきます^^
書込番号:9655876
1点

私の場合、フルカウルのスクリーン内側に自作のアルミ台をボルトどめして、そこに標準吸盤ステーで固定しようとしています。
アルミ台は先々代ナビのガーミンをマジックテープどめするために作ったものです。
先代のRM-C3500では標準の吸盤ステーでこのアルミ台に綺麗に収まっていたのですが、RM-C5020ではステーが大き過ぎてスクリーン上にはみ出してしまうのと、吸盤がポロッと外れやすいようで、他の固定方法を考え中です。
吸盤ステーを使わずに本体を直接アルミ台に固定しようかとも思いますが、両面テープなどをRM-C5020本体に貼るような良い場所がなくて困っています。
ばてすさんのは本体直接?ですよね。アルミ台へはどのように固定されていますか?
電源は私の場合、カウル内にシガーソケットを4つ追加していて、ナビやレーダー、その他に使っています。(2つが常時電源、2つがアクセサリ電源。モノによって使い分け)
その他にも電熱ベスト・グローブや充電器用として専用電源ソケットが2つあります。
ちなみに修理は、本日電話したところ3〜4週間掛かるそうです。(既に2週間と4日ほど経過)
たぶん返って来るのは来週になることかと・・・
書込番号:9671566
1点

kuncyanさん ご無沙汰しています。
そろそろメーカー修理から戻ってきましたか^^
あれから書き込みが色々ないので落ち着いて着たんですかね〜
それにしてもkuncyanさんのバイクは装備が完璧ですね
>ナビやレーダー、その他に使っています。(2つが常時電源、2つがアクセサリ電源。モノによって使い分け)
ツアラーのフル装備のバイクですかね〜そんなにされていていまさらなのですが
私のはただハンドルポストにアルミ板を加工して取り付けているだけですよ。
あっ!それと不具合は未だありませんが 画面がやはり日中は見にくいですね〜
夕方からなら問題は無いのですが・・・
1ヶ月使用してみてのナビの報告です。
書込番号:9752704
1点

ばてすさん、こんばんは。
なるほど。取り付けフレームをネジ留めしているんですね。
私ももう少しアルミ台を加工しなおして、取り付けフレームをそれにマジックテープ留めにでもしようかと思います。(車と兼用なので)
修理は、4週間弱で返って来て、その後は今のところ全て快調です。
(ラジオにノイズの出ていた)シガーケーブルも、問題の無い旧モデル用のカールタイプに換えてくれていました。
気のせいか、以前(まだ正常だった時)よりも、GPSの精度が良くなりました。
書込番号:9757208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
