『わかる方教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:24インチ CPU種類:Core 2 Duo メモリ容量:4GB ストレージ容量:HDD:640GB iMac MB418J/A (2660)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac MB418J/A (2660)の価格比較
  • iMac MB418J/A (2660)のスペック・仕様
  • iMac MB418J/A (2660)のレビュー
  • iMac MB418J/A (2660)のクチコミ
  • iMac MB418J/A (2660)の画像・動画
  • iMac MB418J/A (2660)のピックアップリスト
  • iMac MB418J/A (2660)のオークション

iMac MB418J/A (2660)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 3日

  • iMac MB418J/A (2660)の価格比較
  • iMac MB418J/A (2660)のスペック・仕様
  • iMac MB418J/A (2660)のレビュー
  • iMac MB418J/A (2660)のクチコミ
  • iMac MB418J/A (2660)の画像・動画
  • iMac MB418J/A (2660)のピックアップリスト
  • iMac MB418J/A (2660)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac MB418J/A (2660)

『わかる方教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「iMac MB418J/A (2660)」のクチコミ掲示板に
iMac MB418J/A (2660)を新規書き込みiMac MB418J/A (2660)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

わかる方教えてください。

2009/06/24 02:33(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB418J/A (2660)

クチコミ投稿数:7件

現在、i Mac418J/A(2660)を使用しております。
OS Mac OS X 10.5.7 (レパード)

こちらに

TOSHIBA dynabook ES1/424PDE
OS Windows XP

のデータを移したいのですが少々問題があります。
まず、電源を入れてもOSが起動しない。
BIOSの起動はできます。

「CD−ROM」からリカバリは出来るのですがデータがすべて消去されてしまいます。
またLANケーブルでの接続も行いましたが、Mac上の共有画面には何の応答もありません。

何か設定などあるのでしょうか?解決策などあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:9748993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 03:49(1年以上前)

>>電源を入れてもOSが起動しない。
これは、dynabookのXPが起動しないということですよね?
BIOSは起動するってことですので。

XPが動かなくなったので、マックにデータを移したいのであれば
記載の方法では無理かと。
OSが起動していないと、ふつうは共有も有効になりませんので。
XPのインストCDにてOSの上書きインストールです。
これならデーターはOS以外消えません。
OSの復旧もあるのですが、私は過去数回、成功した事がないです・・・
リカバリのCDしかないのでしょうか???

どうしてもOSの復旧ができず、大切なデータがあるのでしたら
dynabookのHDを物理的にはずして、ほかのWin OSにて
Cドライブ以外として認識させるのが一般的かと思います。

ノートの場合は、HDの取り外しが難しいかもしれませんので
データを復旧するタイプのソフトで、CDから起動できるものがあるので
dynabookをデーター復旧ソフトのCDにて起動させて、起動後に
大切なデータを外付けのHDへ移したほうがいいと思います。
やったことはないですが、ウイルスに関するソフトもCD起動可能があるので
CDにて起動後に、データのあるHDの中身を操作できると思います。

CD起動可能なソフトは、探せばフリーソフトでもあるかもしれないです。
レパードにてCD作成は可能です。
これなら、分解もなくただで復旧できるかと。


書込番号:9749105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/24 18:27(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

リカバリCDしかないもので…。
今フリーソフトを探しまわって、いくつか試してみたのですが
BIOSでは起動してくれません。


書込番号:9751343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 19:12(1年以上前)

BIOSにてCD起動(HDより先)になっているでしょうか?
BIOSの設定(確認)にて変更してください。
(BIOSのこの変更を行っても支障は一切ありませんのでご安心を)

ブート可能なイメージを焼いて、起動しないのは
BIOSの設定か、焼きミスくらいです。

セーフモードなら起動するけどノーマル起動はできない場合のXPもありますので、
そちらもご確認を。

書込番号:9751514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/24 20:31(1年以上前)

HDDよりもCD−Rを優先させています。
また起動メニューから「CD−R」を選択することも可能ですが
結果は同様です。

またフリーソフトhttp://pctrouble.lessismore.cc/software/knoppix.html
のver.5.3.1 CD ver.5.3.1DVD を試してみました。

Toast Titanium でディスクの作成をしました。
フォーマットの選択はISO9660 で行いました。

何かおかしなところはありますでしょうか?

書込番号:9751905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 20:57(1年以上前)

XPは最小起動やセーフモードも駄目だったでしょうか?

Ubuntu (こちらのほうが評判が良いように思えます)
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu

どうしてもCD起動できない場合は、下記の情報もありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218400987

>>フォーマットの選択はISO9660
こちらは、手動でされたってことですか?
トーストならイメージファイルを選択があります。
イメージファイル(拡張子、img)を選択するだけです。
こちらの方法でないと起動ディスクでなく、データーDVDの中に
イメージファイルが焼かれただけの状態を回避できます。

マックのところなので、せっかくですから
Boot Camp にてWinをインストして、デュアルブートにしましょう。
ウイルスにかかろうが、起動OSがおかしくなろうがへっちゃらです。
OSX上にWinに割り当てたHDが常にマウントされているので、どうとでもできて便利ですよ。
実機のXPとして不具合はないです。
起動と回復、セーフモードなど使えないのが残念ですが・・・
OSX上で扱えるので、必要ないのかもしれないですね。
お持ちのノートと併用、OSXとあわせてメリットが増えると思います。
WInにMacDrive7 とMacにParagon NTFS とりあえずこの二つは無敵です。
OSXとXPのそれぞれのデータをどちらのOSでも読み書き可能になります。

書込番号:9752071

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2009/06/24 22:07(1年以上前)

>Boot Camp にてWinをインストして、デュアルブートにしましょう。
ウイルスにかかろうが、起動OSがおかしくなろうがへっちゃらです。

全くへっちゃらなんかじゃないです。ふつうのWindowsマシンと同じですから、個人情報を盗むようなソフトが入ったら、いろいろな情報が筒ねけになりますし、そのマシンで作った情報を他に渡したりすると、他にウイルスをばらまく結果になり、仕事で使ってたりすると職失いますよ。マジで…

書込番号:9752579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 22:14(1年以上前)

Nice?さんには違う意味にとられたようですね。

へっちゃらというのは、今回のように起動しなくなっても
実機より応用の利く方法ができるという意味でですよ。

普通の使用の範囲で個人情報を盗まれるようなことはありませんし。
それ相応の使いかたをするなら、Boot Campが万一の時でも保険的な
他の方法があるのは事実です。

書込番号:9752644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/24 22:50(1年以上前)

旭リンゴさん

dynabookはHDDよりもCD−Rを優先させているとのことでしたら
LinuxのCD起動で何とかデーターを拾い出せないですか?

LinuxのCD起動ができたとして、どうやってデータをコピーするか分からないのですが
参考までm(__)m

書込番号:9752923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/25 02:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

セーフモードの起動も不可

Linuxもダウンロードして試みましたが出来ません。

For Realtek RTL8139(X)/8130/810X PCI Fast Ethernet Controller v 2.13(020326)
PXE-E61:Media test failure ,check cable
PXE-M0F:Exiting PXE ROM.

という文字が延々と流れ続けます。

さっぱりです…。

書込番号:9753954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/25 04:19(1年以上前)

たびたびすみません。

トーストの設定が違っていたようで、CDを読み込みました。

しかしCPUが対応していないなどでエラーが出ます。

CPU pentium 4 2.40Ghz

メモリ 512KB

書込番号:9754038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 19:25(1年以上前)

Ubuntuは64bitにての使用環境になっていますので(HPにて)
ご使用のパソコンでは起動できないですね・・・

Knoppixのほうは確認していませんが、最初こちらを使用して起動しなかったとのことですので
もう一度トーストにてイメージディスクを作成して試してください。
下記に詳しくKnoppixにてデータを復旧させる方法が手順通り解説されていますので
起動できれば、あとは解説通りデータ救出ができると思います。
KnoppixのHPにもXpデータの救出のことが記載されています。動作環境はどこかわかりませんでした。
いちおうご確認して、ご自身の判断にてご利用ください。

www010.upp.so-net.ne.jp/mastersmind/DataRecovery.html

もしも上記方法でできない場合は、市販のソフトにて起動させるか
分解しか方法がないような状態だと思います。

XPの正規ディスクをまだお持ちでないとのことですが、ショップでは入手が難しくなり
Vista Windows 7 も条件の範囲のバージョンにてXPへダウングレードが無料とのことです。
中古も値段が上がる前に、購入されていたほうがいいと思いますよ。

書込番号:9756444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/25 21:53(1年以上前)

旭リンゴさん

ブログが役に立つかなぁと思ったのですが
うまくいかなかったですか。。。

お力になれず残念ですm(__)m

書込番号:9757133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/25 23:49(1年以上前)

こんばんは。

knoppix v5.1.1 CD

で起動できました。

復元、移行出来るかはまだ不明ですが…デスクトップ上でハードディスクを
選択するとエラーが出るのですが…

あとは自力でがんばります。

ヒィロ リズさん、俊さん

本当にありがとうございました。

俊さん、ブログ参考にさせていただきました。

書込番号:9758007

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iMac MB418J/A (2660)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iMac MB418J/A (2660)
Apple

iMac MB418J/A (2660)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 3日

iMac MB418J/A (2660)をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング