AQUOSブルーレイ BD-HDW40
7倍モードや高音質・高画質化デバイスを採用したBDレコーダー(1TB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年4月24日 20:41 | |
| 5 | 9 | 2009年8月15日 02:32 | |
| 1 | 1 | 2009年4月18日 10:55 | |
| 3 | 1 | 2009年4月4日 21:04 | |
| 1 | 4 | 2009年6月11日 03:01 | |
| 9 | 1 | 2009年4月16日 09:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40
テレビもアクオスを使っていてHDMI接続なんですが、テレビ自体のチャンネル切り替わり速度に比べてレコーダー経由でテレビを見ていてのチャンネル切り替わり速度が遅いですが、皆さんもそうですか?
それに番組表の字が荒いし、薄くて細いので凄く見づらいですよね?
あと、凄く聞きたいのが、レコーダーを経由してテレビ番組を見た場合はアクオス純モードで見れていると思うのですが、経由しないでテレビ番組を見た場合も純モードで見れているのですか?教えてください。レコーダーの電源は入っていて純モードは点灯しています。
0点
AQUOS純モードはレコーダーの出力をAQUOSにあわせて調整する機能ですから、レコーダーではなくTVのチューナーで見ている分には関係ありません。
レコーダーのハードウェアとテレビのハードウェアは別物ですから、動作や表示が多少異なっても不思議ではないです。
書込番号:9441223
![]()
0点
>経由しないでテレビ番組を見た場合も純モードで見れているのですか?
あくまでも経由して視た場合のみです。
ただ、気がつくほどの差があるかどうかですが。
書込番号:9441873
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40
前世代機種のHD22と、ソニー機(X90)のユーザーとしてお訊きします。
この両機種を併用して最も困惑するのは、
ソニー機で記録してきたBD-Rにシャープ機で追記しようとすると、
「このディスクにはダビングできません」というメッセージが無情にも表示され、
拒否されてしまうことです。
これは、ソニー機でフォーマットしただけのBD-R、
シャープ機で記録してきた後にソニー機で追記や編集をしたBD-Rでも同様で、
要するにソニー機でちょっとでも何らかの記録をしてしまったディスクはNGでした。
ご存知の通り、ソニー機はi.Linkムーブに非対応ですので、
シャープ機のみに残っているタイトルを当該ディスクに追記する方法はありませんでした。
(パナ機にムーブさせれば可能なようですが)
ただし、BD-REではこうした症状はまったく発生しませんので、
BD-R(及びBD-R DL)だけに起こる問題のようなのですが、
価格差の結構あるBD-REを常用するのは難がありますし、
DVD-VRフォーマットでは(私の知る限り)最低限できていた“機種をまたいだ追記”が、
BDAVフォーマットでは不可能な場合があるというのは甚だ残念なことでした。
というか、ソニー機・シャープ機のどちらかの記録仕様が、
何かフォーマットを逸脱した“悪さ”を働いているのかもしれませんが…。
というわけで、HDW40をはじめとする今春発売の新シリーズでは、
果たしてこの問題は解消されているのか否か、
ソニー機も併せて使われている方にご検証・ご報告いただければ幸いです。
1点
一応ソニーとシャープ間のフォーマット関係の相性(?)は
すでにレポがあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278624
BD-REでは起こらないっていうのが?ではありますが
たぶん新機種でも解消されてないような気がします
詳細は上記スレの主・hiro3465さんのレスをお待ちください
書込番号:9410969
1点
>というか、ソニー機・シャープ機のどちらかの記録仕様が、
>何かフォーマットを逸脱した“悪さ”を働いているのかもしれませんが…。
まさしく、そのとおりだと思います。
おそらく管理情報の書き込みだと思います。
幸い、うちはパナ機もあるので以下の方法で対策は可能です。
ソニーでダビングしたBDを一度パナ機に入れます。
パナ機ではダミーのタイトル(分割した0.1秒程度のタイトルでかまいません)をダビングします。
そうすると、シャープ機でも書き込み可能になります。(その後にダミー削除)
特に、ソニーとシャープの組み合わせだけだとかなり相性は悪いですね。
パナ/ソニー、パナ/シャープの組み合わせだと今のところ問題はないです。
書込番号:9411012
2点
>万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。このレポートは以前見かけた記憶があります。
ただ私の環境では、BD-REに限っては問題は起こっていなかったりします。
今回は新機種での改善がなされているかに限定して知りたかったので、
この板で質問させていただきました。
>hiro3465さん
パナ機で対策できるというのは初耳でした。
早速、知人のパナ機を使って試したところ、難なく成功しました。
素晴らしい情報をありがとうございました!
ちなみに、シャープ機フォーマットで数十タイトル録画したBD-Rを
ソニー機に持っていって部分消去やタイトル結合などの編集を行おうとしても、
「管理情報がいっぱいです」とか表示されてできなかったこともありました。
おそらく管理情報の作り方自体が両社では水と油のような関係なのかと(苦笑)。
本当に困ったものです。
引き続き、有志の方の検証結果をお待ちしております。
書込番号:9415198
0点
>「管理情報がいっぱいです」とか表示されてできなかったこともありました
私もありましたが、これはお手上げのようです。
50GBのDLで半分ぐらいで追記不能になりました。(パナでも)
最初は録画できるタイトル数の上限というメッセージが出て、そのときはパナは駄目でソニーでは2タイトルまでは追記できたのですが、その後は管理情報がいっぱいのメッセージが出て、
ソニー、パナともに追記できなくなりました。
BS2の黒澤明のタイトルを5倍で15タイトルほど入れた状態でしたね。
それ以来シャープでタイトルが多いときは注意しています。
書込番号:9415628
0点
価格comでの評判があまり良くないシャープにこだわる理由は何なのでしょうか?
書込番号:9508769
0点
>シャープにこだわる理由は何なのでしょうか?
スレ主のrestasさんもソニーとシャープのユーザーで、私もパナソニー、シャープ(東芝も)
と使っているのでシャープにこだわっているわけではないと思いますが、私の場合は
このHD22はSTB専用機で使っていますが、東芝機やパナのBD機、STBやREGZAからの直接録画など、
iLinkに関しての互換性は非常に高く、他のレコーダーと違いiLink中の本体録画との干渉は
しないのと、価格も安いので、セカンド機、サード機としては便利に使わせてもらっています。
シャープ機はレコーダーとしての機能は低いですが、使える機能をわかって使えば結構他社で出来ないこともできます。
書込番号:9509362
1点
ディスク互換の問題はパナの技術者によると、他社との長時間モードの互換チェックをしているのは当社だけと言っていました。
sony,パナ、シャープを使っていますが、シャープだけダビングすると日付が全部
録画日でなくダビングの日に変更されてしまいます、これを回避する方法をご存じ
でしたら教えて下さい。
書込番号:9977293
0点
>シャープだけダビングすると日付が全部録画日でなくダビングの日に変更されてしまいます、
>これを回避する方法をご存じでしたら教えて下さい。
これは、前にも取り上げられたことがありますが、シャープのサポートにも問い合わせても
こちらでも解決策は結局出なかったように記憶してます。
書込番号:9978224
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40
アクオステレビのリモコンのAVポジジョンボタンで画質設定を切り替えられますが、
レコーダーのリモコンにはこのボタンないですよね。レコーダーのリモコンだけで切り替え操作出来ないのでしょうか? よく使うボタンなので今は結局2つリモコンを手元に置いている状態です。
教えて下さい。
0点
>レコーダーのリモコンにはこのボタンないですよね。レコーダーのリモコンだけで切り替え操作出来ないのでしょうか?
そりゃレコーダーのリモコンですから、印刷でテレビ機能が書かれたボタンは無いでしょう。
(有った有ったで見たユーザーに混乱を与えるし)
リモコンに「テレビ/レコーダー切換スイッチ」が有るので、その中で出来るかどうか。
取説P22に説明ページ数が書かれているので、その先を読んでみたら有るかも?
書込番号:9410779
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40
元々テレビはAQUOSを使ってるので、合わせて買ったんですが、一週間もたってないのに再生中に音声が出なくなり、映像も途切れることが度々あります。
テレビ単体では問題ないので、やはりレコーダーの方だと思います。
ケーブルをつなぎ直すと平気なんで、付属のHDMIケーブルより、市販の物の方がいいのかと考えてます。
後、フリーズを数回起こしてるんで修理に出すのも検討中です。
画質は満足してるんですが、それを見事に邪魔してくれるトラブルが多いような気がします。これらが改善されれば、自分は編集しないからわかりませんが、撮って見るだけの人なら文句なしだと思います。
2点
>フリーズを数回起こしてるんで修理に出すのも検討中です。
とりあえず初期不良だと言って返品交換,それでも正常動作しないなら他社に乗り換えた
方が良いでしょう。
書込番号:9348938
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40
ネット購入なのか?地域の情報がほしいのか?限定しないとちゃんとした情報は出てこないと思いますよ。
書込番号:9346795
0点
都内ではありませんが、茅ヶ崎のヤマダで今日
165800円のポイント25%でした。
書込番号:9402547
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40
シャープの新機種HDW40の7倍モードその他の映像を見てきました。ただ、店頭でつながれている
TVは一応ハイビジョンですが、DRモードでもベタッとした映像で判断が難しいので、7倍、5倍、
3倍、2倍、DRとSXP、XPでそれぞれ3分位、すべて同じ様な映像(具体的には世界フィギュア
の演技中の映像)を録画し、BD−REにダビングして、自宅のフルHDディスプレイでBW800、
PS3で見比べました。
7倍モードはやはりベタッとした感じやブロックノイズが相当出ますね。文字が固定でバックの観客席
が流れている状況だとその固定文字の線が消える位かなり崩れます。リンクや観客席のブロックノイズも
結構目立ちます。5倍モードは7倍よりは少なくなりますが、まだ同様のノイズが出ます。
3倍モード位になると、固定文字周辺のモヤモヤは残りますが、文字が崩れるところまではいきません。
映像の条件的には厳しい部類だと思いますが、やはり5倍以上だと仕方がないのでしょうね。
なお、パナ(BW800)の4倍モード(HE)では、シャープの3倍モードと同等位の様に感じました。
そういう意味では、パナって結構優秀ですね。
また、PS3で再生した場合は、パナで再生するよりノイズがうまく抑え込まれた様な映像で、ちょっと
きれいに見えますね。 PS3の再生能力の高さを感じました。
それから、この機種(HDW40)でのコマ戻しですが、最初に一瞬前に進んで戻る様なブレがあり、
戻っているんだけど前に進んでいる様に見えます。これはちょっとよろしくないですね...(^^;;
(バージョンアップで解決するのかな?)
長時間モードが使える、使えないは各個人で判断が違うと思いますのでご自身で判断してください。
とりあえず、以上が私の個人的な感想です。 ご参考になれば...
9点
はい、シャープにも期待していますが
今のところ私も長時間録画で実用レベルはパナソニックの5.5倍です。
PS3の再生能力には驚きました。レコーダーより綺麗ですね。
書込番号:9401574
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





