KABUTO SCKBT-1000 のクチコミ掲示板

2009年 3月 9日 登録

KABUTO SCKBT-1000

12cmファン/M.A.P.S/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応トップフロー型CPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:133x132x124mm 最大ノイズレベル:26.5dBA KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KABUTO SCKBT-1000の価格比較
  • KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様
  • KABUTO SCKBT-1000のレビュー
  • KABUTO SCKBT-1000のクチコミ
  • KABUTO SCKBT-1000の画像・動画
  • KABUTO SCKBT-1000のピックアップリスト
  • KABUTO SCKBT-1000のオークション

KABUTO SCKBT-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 9日

  • KABUTO SCKBT-1000の価格比較
  • KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様
  • KABUTO SCKBT-1000のレビュー
  • KABUTO SCKBT-1000のクチコミ
  • KABUTO SCKBT-1000の画像・動画
  • KABUTO SCKBT-1000のピックアップリスト
  • KABUTO SCKBT-1000のオークション

KABUTO SCKBT-1000 のクチコミ掲示板

(1188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KABUTO SCKBT-1000」のクチコミ掲示板に
KABUTO SCKBT-1000を新規書き込みKABUTO SCKBT-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 moyasi5さん
クチコミ投稿数:9件

明日このCPUFANを注文しようかと思いましたが
自分の使っているケースに収まるかが心配で…

PCケース
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051131/

CPU:Phenom ii x4 955
マザーボード
http://kakaku.com/item/K0000051913/


このPCケースにつけても問題ないでしょうか?
CPUの交換は初めてなのでよろしくお願いいたします

書込番号:12112633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/25 13:56(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/kabuto-size.jpg

自分で測ってみなよ。

書込番号:12112649

ナイスクチコミ!2


スレ主 moyasi5さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/25 14:01(1年以上前)

大まかにですが15cmくらい空いてるので
2cmくらいしか空いてなくても大丈夫でしょうか?

書込番号:12112668

ナイスクチコミ!0


スレ主 moyasi5さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/25 14:05(1年以上前)

ドスパラさんの方のレビューにて大丈夫そうなので
購入してきます
ありがとうございました

書込番号:12112677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/25 16:32(1年以上前)

自己解決されたようなので、ご参考に
このケースの赤でグランド鎌クロス使ってます
鎌クロス 137mm
兜    132mm
ですので、問題ないです
サイドパネルについてる、吸気用ダクトは、取り外ししないといけません

書込番号:12113151

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グリスの事で質問があります。

2010/10/10 13:52(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:14件

液体金属グリスLiquid Proの購入を考えている者です。
このCPUファンにPhenom II X6 1090Tを取り付けようと思っています。
台がアルミだったらLiquid Proのせいで
アルミが溶けるらしいので心配しています。
宜しくお願いします。

書込番号:12038223

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/10 14:24(1年以上前)

ならば、兜は止めた方が良いかと。
腐食しますy

銅製のモノを探したほうが良いですね。

書込番号:12038328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/10/10 15:26(1年以上前)

パーシモン1wさんこんにちは。
違うグリスを買うことにします。
回答ありがとうございました。

書込番号:12038540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/10 16:52(1年以上前)

Liquid Pro=性能は良くても後悔もありえるグリスです!
半端な気持ちじゃ手を出せませんw

書込番号:12038852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

相性を探してます。

2010/10/09 12:39(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 3k3k3kさん
クチコミ投稿数:24件

色々探して此処にきました。
当方
M/B ASUS > P5Q SE 
Core 2 Duo E7300 2660MHz (winxp)
メモリー (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 
電源ユニット >SilentKingα HK450-14GP 
ビデオカード >ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M
現在 CPUクーラー > リテール品を使用しています。
SCKBT-1000を検討中ですが、、、どなたかアドバイスを
お願い致します。

書込番号:12032718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 12:57(1年以上前)

相性ってあるんですか?

書込番号:12032799

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/09 15:05(1年以上前)

Webでは P5Q-DeluxにKabutoを付けた人がいるから
付けられるでしょう。
しかし、TDP65WのE7300にこんな大げさなCPUクーラーは要らない。

書込番号:12033273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件

2010/10/09 17:11(1年以上前)

マザー的には適合していますが、ケースとの相性が問題でしょうね。

書込番号:12033753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/09 22:32(1年以上前)

そもそもPCパーツの互換性で相性なんてのはどこにも無い。

相性は無知な人間が言い訳に使う言葉。互換性不備には必ず理由があるからね。

特にこういう形状の確認のようなことは、調べる気が無いスレ主の怠慢でしかない。
サイズのサイトにはCPUクーラーの形状及び実測値が掲載されているわけだから、それを自分の手持ちのMB及びケースで測り比べればいいだけの話。
いろいろ探したってどこ探したんだ?って聞きたいね。


正直言って、教えて君しすぎだろ?このスレ主は。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%B5%A4%A8%A4%C6%B7%AF

書込番号:12035345

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/09 22:37(1年以上前)

相性ってのは理性じゃなくて感性の言葉だから
ダメなときの悔しさの表現でしょう。

書込番号:12035380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

静音と冷却について

2010/09/22 01:02(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:26件

こちらでの評判を見て
本日購入、取り付けしました

CPU:Core i7 950
MB:P6X58D-E
室温:30℃

アイドル時
CPU:45℃
MB:43℃

FF14ベンチHIGH(3回ループ)
CPU:62℃
MB:50℃

レビューなどをみると
アイドル時が少し高いようですが
こんなものなのでしょうか?

また静音との評判から
「ほぼ無音」を想像していたのですが

ケースファン3基
電源ファン
グラボファン含めても

一番うるさいです(汗

ハズレをひいたのでしょうか?

書込番号:11948822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/22 01:50(1年以上前)

う〜ん…我が家のi7 950+KABUTO君は最大回転時1400rpm.でも殆どノイズは聞こえてきませんが。
ほぼ無音はちょっとどうかとは思いますけど。
アイドリング、負荷時の温度はそれ位で正常でしょうけど、FF14ベンチだとCPUの負荷が低いようで、温度はアイドリング時から5度前後しか上昇しませんね。
バイオハザード5ですとグングン上昇しますが、それで60℃台ですね。
その時の温度変化を画像でアップしておきますね。
(ケースはP193で前面に吸気ファンを2個)
※最近 P183→P193に変更

書込番号:11948987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/22 01:56(1年以上前)

FF14ベンチ実行時CPU状態

画像アップを忘れました(涙)

書込番号:11949006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/22 01:58(1年以上前)

画像の説明が間違っています。
BH5ベンチでの温度です、連投すみません。

書込番号:11949014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/09/22 03:33(1年以上前)

マザーのファンコンが動いてないから、常に全力回転してるからだと思うよ。


BIOSにいってファンコンを有効にすれば、静かになるよ。

書込番号:11949208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/09/22 06:34(1年以上前)

静音性はケース次第でしょうね
真上(サイドパネル)にダクトがあると聞こえやすいかも
またアイドル時の温度はハイスペックなクーラーでも差は少ないです
また省電力をEnabled、Disabledでも違うでしょう
回転数でも違いますね
私のCore i7 950でCNPS10X Extremeでアイドル時40〜43度(室温28度)です
FF14ベンチでMAX57度ですね(OCなし)この程度では回転数がMAXにならないので
余力はありますが。

書込番号:11949393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/22 09:11(1年以上前)

アイドリング時の温度はそれでいいと思います。
上のレスでFF14ベンチの温度ですけど訂正します、すみません。
50℃半ばです。

書込番号:11949781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/09/22 18:47(1年以上前)

>>ピンクモンキーさん
とても参考になりました^^
若干、私のPCは熱いかな?(笑
でも常用範囲だとわかりよかったです

>>永遠の初心者(−−〆)さん
ファンコントローラーは動いてるんですが
定格運用で1000rpmほど回ってます.....
回りすぎかもしれないですね

>>がんこなオークさん
ケースの可能性もありますね!
P182を使っているので
天井にファンが回ってるので
その開放感?(笑
余計にうるさく感じるのかもしれないです

コメントくださった皆様
本当にありがとうございました^^

書込番号:11951766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/22 18:56(1年以上前)

クーラーの取り付けは完全でしょうか?
ちょっと揺すってみてガタガタするようでしたら取り付けが不完全。
マザーボードの弾性で揺れる程度なら大丈夫。
他の原因ではグリスが不足しているとか。
グリスを「適量」と言われてもその適量がどれ位なのか、判り難いですね。
米粒程度では少なすぎ、豆粒(大豆くらい)ほどのやや多めがいいようですよ。

書込番号:11951804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/23 00:32(1年以上前)

>>ピンクモンキーさん
グリスを「適量」と言われてもその適量がどれ位なのか、判り難いですね。>まさにこれで悩んでいました。
私は豆粒(大豆くらい)よりも小さめで塗ったので冷えが悪いのかなぁ・・・。もしもグリスを追加して塗るとしたら一旦綺麗に取り除いてからの方が良いのでしょうか? それともそのまま追加して塗れば言いのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらご回答の程宜しくお願いします。

書込番号:11953868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/23 01:35(1年以上前)

グリスの量は色々論じられていましが、やや多めがいいようですね。
少しくらいはみ出しても、CPUソケット内部に流れ込まない限りOKです。
ご参考に↓

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090312/1013073/?SS=imgview&FD=681312084

塗り直しですけど、クーラを一旦取り外したらグリスの追加はダメです(笑)
CPU側、クーラー側も綺麗にふき取ってください。
専用の液体(アルコール系らしい)があります。
ふき取る時はティッシュペーパーやトイレットペーパーは使わないでください、紙の粉が残ります。
完全にふき取れたらURLの画像のように中央に盛り付け、そのままクーラーを押し付けるとその圧で自然に広がります。
(これも色々論じられていますが)私もこの方法ですけどヘラなどで伸ばさないほうがいいようですね。

書込番号:11954179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/23 01:45(1年以上前)

CPUではないのですけど、私も参考にしました。
グラフィックボード(GTX285)のクーラー部分を外した状態ですけど、グリスの量がけっこう多いですね。
これくらいの量を塗り付けないと充分ではないのでしょうね。

書込番号:11954211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/09/23 06:23(1年以上前)

http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm

http://www.ainex.jp/data/as-05_mnl_web.pdf

最初から組み込まれた物のグリスの処理って雑な物が多いですね
グラボでもマザーのチップセットのシンクでもよく見かけます

書込番号:11954584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/23 08:12(1年以上前)

みなさん、とても参考になりました。本当にありがとうございます。
ティッシュで拭いたり、追加はダメなんですね。知らずにやっていましたので、早速本日改めたいと思います。
それでは^^

書込番号:11954822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2010/09/13 01:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:58件

リテールクーラーが爆音なのでこれを買いたいのですが、マザーボードはFOXCONN G41MX-K2.0です。このマザボでどこにも干渉せずに取り付けられそうですかね?マイクロATXでも大丈夫なんでしょうか?あと、初心者でも取り付けられるか不安です。

書込番号:11902010

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 02:44(1年以上前)


クーラーの寸法が判っているのだから…です(涙)

書込番号:11902146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/13 02:50(1年以上前)

>このマザボでどこにも干渉せずに取り付けられそうですかね?
大丈夫でしょ。
というか、干渉するだけのモノがないと思いますy

書込番号:11902152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 03:11(1年以上前)

イメージ画像

>干渉するだけのモノがないと思いますy
そうですね、それよりボードからはみ出すほうが問題?

書込番号:11902185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/13 03:23(1年以上前)

>それよりボードからはみ出すほうが問題?
マザボは問題ないとして、ケースは大丈夫かな?
そのはみ出した部分もだけど、ケースの幅とかも。

SCKBT-1000は、CPUクーラー底部にネジ止めで金具つけて、リテールと同じピンを押し込めば完成。
だから、リテールで組めるなら問題なし。
鳥坂先輩さんも書いてるけど、マザボをケース入れたままだとやりにくいから、取り出して作業するほうが良いy
取り付け不良でCPU焦がしたくないだろうから。

書込番号:11902196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/13 03:32(1年以上前)

って、このMBちいせえな。

M-ATXより小さいんじゃない?

M-ATXって普通正方形だろ?このMBのサイズはFlex-ATXじゃない?
こんなMB積んでいるケースのサイズのほうが心配だな。

同じトップフロータイプでもこのへんがいいんじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000038043/

ファンを普通の厚さにすれば、そこそこ静かじゃないんかな?

書込番号:11902204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 09:50(1年以上前)

マザーボードよりもケースのほうがどうなのか、ですね。
SCBSK-1000ですけど、田型コネクターにケーブルを挿せるのかな?
※2枚のイメージ図は突起物も含めて描いています。

書込番号:11902814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/09/13 12:43(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。一応ケースはサイズのSCY-T33-BKです。

書込番号:11903339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 13:41(1年以上前)

ATXとの比較・随分小さいですね

あとはご自身で計測するなり、判断してください。
どうやらケースのトップファンに当たりそうですよ。

書込番号:11903524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 19:18(1年以上前)

横レスですいません
取付についてですが、ケースからマザーボードを外さないといけないのはわかりますが、この大きなヒートシンク越しにプッシュピンを留めるのは難しくないんでしょうか?
私はAINEXのバックプレートを使っているので、このファンもネジ留めしようかと思っていますが、まっすぐドライバーが入らないように思えます
このファンに限ったことではないですが、大きなヒートシンクが付いてるファンを固定するのにみなさんはどうしてるんでしょうか?平型ラチェットみたいなので横から締めているとか?

書込番号:11909583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/14 20:32(1年以上前)

>大きなヒートシンク越しにプッシュピンを留めるのは難しくないんでしょうか?
指が横から余裕で出入りますから、難しくはないですよ。

書込番号:11909875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/14 21:22(1年以上前)

>平型ラチェットみたいなので横から締めているとか?
いえいえ、ワンプッシュピンですから締め付けるという動作は無いです。
左手でマザーボードを支え、右の人差し指を使ってパチン!ですから。

書込番号:11910160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 13:04(1年以上前)

ピンクモンキー さん、ありがとうございます

そうですか、押し込むだけだから指さえ入ればいいんですね
ただ、私はあのプッシュピンがどうしても好きになれず(無理矢理取り付けようとして、よくピンを壊していました)、バックパネルを使い出した経緯があります
バックパネルにしたために取付けが難しくしてしまったのか

書込番号:11913182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/15 14:33(1年以上前)

インテルのプッシュピンタイプは大型ヒートシンクタイプの製品では専ら評判は悪いけどね。

ピンクモンキーさんは上手なんだろうな。

俺はAMDのアホみたいに簡単なのになれちゃってるから、プッシュピンタイプは苦手だな。
AMDのほうだとグリス塗って、CPUの上に置いた状態から計測すると3〜5秒で取り付け可能。
MBの種類にもよるがおおむねケースにつけたまま取り外しも出来るしね。

書込番号:11913505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/15 14:58(1年以上前)

鳥坂先輩へ

KABUTUでもプッシュピンはリテールと基本的には全く同じ要領ですね。
マザボ裏側の穴のところに指を2本あてがい、表側からパチン!ですから。
4個を固定するのに1分もかかりませんよ。

>大型ヒートシンクタイプの製品では専ら評判は悪いけどね。
そのようですね、私もその記述は何度か目にしました。
その理由が私にはよく解らないのでして(笑)
ケースに固定したままだとリテールクーラーだと“パチン”も可能ですけど、大型だとはっきり言って無理。
失敗を避けるためにもマザボ裏側からピンの位置を確認して確実に合わせるといいですね。
評判が悪いのは強度の問題なのかもですね。

書込番号:11913594

ナイスクチコミ!0


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/15 17:14(1年以上前)

まいくしさん

ケースからMBを外し付け替えが安全ですね(面倒ですけど)
ヒートパイプが下になる様に取り付け推奨です。
90度(横向き)になってもOKですがパイプの中の水?が戻り易い為と思います。
蒸発して戻るを繰り返すそうです。

ショップのおにいさんは、干渉しない方でどちら向きでもOKって言ってましたが×
パイプが上は、×です。

写真から判断するに下側(チップセットクーラーは、低そうなので)は、干渉しなさそうですから心配要らないでしょう


ピンクモンキーさん 鳥坂先輩さん

横槍すみません。

出始めのペン4のクーラーは、酷く硬くてきちんと装着し?マザーに付ける途中に外れるという事がありあまり良い印象は、無いです。
マザー割れないか?って位、硬くてCPU基盤裏側が沿っていたのを思い出しました。

最近のインテルは、あっけなく装着できるのでこれも心配?簡単すぎて心配ですね(笑い)

基本は、面倒ですがマザーを外し装着クーラーを横から良く確認/裏側のプッシュピンの刺さり具合の確認してから可動させたいですね 

書込番号:11914094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/09/15 20:49(1年以上前)

なるほど、でもケースのトップファンに干渉しそうなんですがやはりはずさないといけないですかね?;近日中に買いたいのですが。

書込番号:11915190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/15 21:03(1年以上前)

これなら干渉の心配はなさそうですけど。

http://www.scythe.co.jp/cooler/samuraizz.html

実際に計測してください。

書込番号:11915281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/15 22:11(1年以上前)

Pen4のクーラーはよく知らないが、以前E8400使ってた時に大き目のヒートシンクのクーラーを使ってたんだが、経年変化でプッシュピンが外れたことあったな。

一見差し込まれているようでも甘いときがあり、ヒートシンクの重みで外れたようだ。
MBの安全機能でCPU自体が壊れることはなかったが、AMDではありえないトラブルだったので驚いた。バックプレートにネジで固定する製品なら問題ないだろうが、そもそもリテールであの構造に固執するインテルの意味がわからない。

AMDタイプの取り付け方法は特許かなんかあるのかな?

書込番号:11915780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/15 22:34(1年以上前)

バックプレート使うのが一番無難ですよね。他に、交換しるときは大変だけど。

プッシュピンは、4つの内2つが入り込めば、簡単には落ちない取れないので、逆に1箇所がしっかりハマり込んでいなくても気が繋い場合がありますね。
1箇所でもはいってないと、微妙に浮いて隙間をつくるので冷却不足になる怖れがありますね。
はめ込んだから、確認しないとね。
ピンが割れてしまったり強い衝撃があるとピンが抜けることもあり、運送時にガタッと怖い音を聞いたことが・・・取付けあまいときも。

AMDが良いのは、リテンションキットはプラですが、CPUクーラー側は金属固定するので簡単には壊れませんね。
Socket478だと、経年劣化なのか固定の負荷によるものか、リテンションキットもCPUクーラー側もプラなので、割れてきて外れ落ちるというのを何度か見ています。

プッシュピンは取付けは抑えるだけと簡単なので、ケースからマザボ取り出さなくとも出来るといえば出来ますね。

>一応ケースはサイズのSCY-T33-BKです。
ケースの投稿写真からみると、クーラマスターV8や刀3などを使ってますね。
兜も使えると思いますy
干渉するなら、天井のファン外したら終わりですし。

書込番号:11915987

ナイスクチコミ!1


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/16 01:15(1年以上前)

天井ファンを薄型に交換?若しくは、撤去で十分かと思います。

ファンの穴(自然排気されると思うし)からも出ますからね
それと背面上部にもファンありますよね
薄型ファンに取替え案も空部分の実測サイズで検討ですね。

天井ファンの交換は、すべて外さないとできないのでクーラー交換と同時に交換か様子見で検討

しかしリテールの時は、これから離陸します位の爆音でしたが・・。今は、よく冷え静かです。
参考にならないかも知れませんが、ケース外に排出される温度は、実測(デジタル温度計にて)34.2度(室温29度にて)
当方は、Phenom II X6 1090T Black Edition BOX に装着です。

書込番号:11917013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 Jaspanさん
クチコミ投稿数:10件

自作未経験ですがCPUクーラーをBTOマシンに換装しようと思っています。
使用マシンはEPSON pro2500 ソケット478です。

上向き横向きいろいろ種類があって何がいいのか分かりません
このマシンに付けられる排熱が良いお勧めはありますか
人気のあるこの商品がいいかなと思ってますが対応してるかどうか不明なのでどうしようか迷ってます。

書込番号:11808854

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/25 08:37(1年以上前)

クーラーが故障なら交換もやむなしですが現在不具合がないならそのまま何もしない方が
無難な気もしますね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000045906.K0000016681.K0000018623
換装するのであればこの辺かな
個人的にはPCを新規で買う方がベターだと思います
同じ性能で2万円から〜買えちゃうかも

書込番号:11809814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/08/25 09:00(1年以上前)

私もがんこなオークさんに同意です
理由は、わかりませんが、いまさらこのPCに投資をするのは、もったいないと思います

書込番号:11809882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Jaspanさん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/25 12:52(1年以上前)

ご回答ありがとごさいます。
理由はcpuをpen4-3.20eGhzからpen4-3.40eへ変えたためです。

クーラー替える意味無いですかね

書込番号:11810633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/25 13:10(1年以上前)

当時を忘れましたが3.2も3.4も付属のクーラーは同じような物だったと
変えるならケース幅もあるようだし侍ダブルゼットあたりで良いんじゃないでしょうかね

書込番号:11810696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jaspanさん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/28 21:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

結局KABUTOに決めて先ほど換装しました。

驚くほど冷えていい商品ですね。
換装前はピーク時65度程になってましたが
換装後はピークでも45度に留まっています。

音も静かで大変満足しています。
Win7のスコアもプロセッサ3.4から4.3に伸びました。

取り付けに関しても特に苦労せず出来ました。

書込番号:11828079

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/28 22:10(1年以上前)

今日、秋葉原に行ったらサイズのスサノヲってCPUクーラーが並んでたな。
関係ないけど。

書込番号:11828180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KABUTO SCKBT-1000」のクチコミ掲示板に
KABUTO SCKBT-1000を新規書き込みKABUTO SCKBT-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KABUTO SCKBT-1000
サイズ

KABUTO SCKBT-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 9日

KABUTO SCKBT-1000をお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング