KABUTO SCKBT-1000 のクチコミ掲示板

2009年 3月 9日 登録

KABUTO SCKBT-1000

12cmファン/M.A.P.S/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応トップフロー型CPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:133x132x124mm 最大ノイズレベル:26.5dBA KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KABUTO SCKBT-1000の価格比較
  • KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様
  • KABUTO SCKBT-1000のレビュー
  • KABUTO SCKBT-1000のクチコミ
  • KABUTO SCKBT-1000の画像・動画
  • KABUTO SCKBT-1000のピックアップリスト
  • KABUTO SCKBT-1000のオークション

KABUTO SCKBT-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 9日

  • KABUTO SCKBT-1000の価格比較
  • KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様
  • KABUTO SCKBT-1000のレビュー
  • KABUTO SCKBT-1000のクチコミ
  • KABUTO SCKBT-1000の画像・動画
  • KABUTO SCKBT-1000のピックアップリスト
  • KABUTO SCKBT-1000のオークション

KABUTO SCKBT-1000 のクチコミ掲示板

(1188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KABUTO SCKBT-1000」のクチコミ掲示板に
KABUTO SCKBT-1000を新規書き込みKABUTO SCKBT-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け方を間違えてしまいました。

2011/07/28 23:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

本来下にすべき所(パイプがでている所)を横(前面パネル方向)に付けてしまいました。
説明書では下が◎、横は○となっています。
既に組み建ててしまったので、できるならば変更はしたくありません。
下と横ではどれくらいの差があるのでしょうか?

書込番号:13307344

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/07/28 23:14(1年以上前)

兜は持ってないのですが、環境により変わりますので・・・

ご自分でチャレンジする事をお勧めします。

書込番号:13307366

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/28 23:17(1年以上前)

横ならそのままでもOKと思いますよ。
ヒートパイプの特性として、水平までならそんなに差は無いと記憶しています(何かの雑誌か記事で見たような)。
そのまま使ってみて特に問題無ければそのままで良いでしょうし、
気になるなら付け直せば良いという程度の問題かと思いますよ。

書込番号:13307384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2011/07/29 00:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
PCの上にプロジェクタなどを載せてしまっているのでやり直しは大変です。
とりあえずこのまま行こうと思います。

書込番号:13307750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

交換してみましたが・・・

2011/07/10 12:10(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

リテールの煩さとCPU温度の高さに悩んで以前買ったんですが
再度取り付けてみました。
リテールでのCPU温度はアイドル47度、MB計測37度
交換後CPUアイドル42度、コア温度45〜6度、MB計測36度
因みにケースの吸気が悪い古いタイプなので背面を開け、隙間から扇風機で風を送っています。

以下構成です。

CPU C2D E6700@2.66Ghz
メモリ CFD2GBx2
MB ASUS P5N32-SLI-SE-DELUXE
VGA GeForce9800GTX+ 512MB
HDD ATAHDD80GBx2 S-ATAHDDx2

クーラー付けて扇風機を当ててこの温度はどうかと思っています。
nforce4チップは温度が高いとは聞いていますが、ケースを換えれば温度がまだ下がるのかもしれませんが…

こんなものなんでしょうか?65nmCPUだし温度が高いのは分かりますが…いまいち納得が…
因みに背面を閉じるとMB温度が41度まで上がりました、それで慌てて扇風機で冷やしていますorz
どこを計ってるのか分かりませんが(どこぞでチップセットを計っていると聞きましたが触るととても40度とは思えない熱さです…)

やっぱりケース交換でしょうか?
安いANTEC製DF-10ってのを考えていますが、フロントファンがない分温度が上がるんじゃないかとか…いまいち効果を得られないんじゃないかと悩んでいます。

どなたかご助言お願いします。
後、追記ですがこのクーラーのFANを高回転型に交換されたりした方は居ませんでしょうか?
こちらも合わせてお願いします。

書込番号:13236808

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/10 12:56(1年以上前)

そのPCケースが何かわからないので、何とも・・・
あと、HDDの温度は?
CPUのアイドリング時の温度よりも高負荷時の温度が重要です。また、その程度の温度で壊れることもないので、問題ないです。

書込番号:13236997

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/10 13:07(1年以上前)

心配するほど高くはないと思えますが、
同じクーラーを使ってる1台で、さっき測ってみました。

CPU Core i7 860
マザー ASUS Maximus III Formula
GPU ATI RADEON HD 5850
ケース クーラーマスター 300

アイドル時
CPU コア46〜49℃
マザー 42℃
部屋はクーラー付けてます、室温は26℃くらいですが、日の当たる壁際にあるので、そこは30℃くらいにはなるかと思います。

書込番号:13237026

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2011/07/10 13:07(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

ケースはペンティアム4時代のパッシブダクトが付いたケースで
CPU前面にパッシブダクト用の穴が開いています。

あと同じく網目でグラボの下辺りに通気口があるタイプです。
最近のケースは前面が網目になっていて通気性が良いと聞きました。
それで交換を考えています、背面をあけていると通気で誇りも溜まりやすいと思って…

HDDの温度は一番やばいので41度を示しています。(HWMonitor読み)
S-ATAは32〜36度です。

高負荷にOCCTを使用しましたが最大51度を示しそれ以上は行きませんでした。
なので取り付けの甘さはないかなと思っていますが…

現在室温26度設定、CPU温度41度、MB35度を示しています。

書込番号:13237029

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2011/07/10 13:12(1年以上前)

JZS145さんご回答ありがとう御座います。

i7でもそんなに高いんですか…
しかもクーラーマスターのケースでマザーも42度ですか…高いですね。

現在CPU温度41〜2度を行き来してます。
同じくクーラーの設定温度は26度で日が当たる側に置いてるので
対面する反対側へクーラーが付いてるので、天井から冷やしPCの元へ降りてくるように仕向けてます。

書込番号:13237038

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/10 13:32(1年以上前)

特に心配する温度のようには思いませんよ。
まあ、ケースをエアフローの良いものに変えればもう少し下げてくれるとは思いますが、
お書きになっている温度を見る限りでは特に必要無いと思うのですが。
HDDの温度も41℃なら至って普通ですし。

書込番号:13237120

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/10 13:42(1年以上前)

温度の絶対値としては高いということはありません。
HDDは少し冷やし過ぎ気味ですが、他は大丈夫です。
交換直後の温度がそれなら、しばらく使っているともう少し下がるかもしれません。
Pen4世代のPCケースならそろそろ替えてもいいかもしれませんね。
5400rpmのHDD(例えばHGST 0S03224)1台にしておけば必ずしもフロントファンは必要とは限りません。

書込番号:13237158

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2011/07/10 14:49(1年以上前)

ももZさん、甜さん
ご返答ありがとうございます。

HDDの温度はサイドから扇風機で直接HDDを冷やしてるような物なので
かなり低い数字だと思います。
41度のHDDは一番下のHDDベイにあり風当たりが悪い所で温度が高めだと思っています。
エアフローの高いケースと思いリアと上部に12センチ?FANが付いてる
ANTEC製のDF-10っていうのを視野に入れてますが下がってくれるとありがたいです…

書込番号:13237374

ナイスクチコミ!0


スレ主 momocan70さん
クチコミ投稿数:208件

2011/07/10 15:42(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。

今しがたネット注文でANTEC DF-10というブラックのゲーミングケースを注文しました。
扇風機が要らなくなることを願いたいです・・・(笑)

後はHDDが5機あるので…フロントパネルにFANを設置しようと考えています。
冷却性が優れてれば良いのですが…

書込番号:13237565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/10 21:49(1年以上前)

>HDDの温度は一番やばいので41度を示しています。(HWMonitor読み)
>41度のHDDは一番下のHDDベイにあり風当たりが悪い所で温度が高めだと思っています。
そのくらいなら問題ない範囲です。HDDで高いとなると50度や60度と逝きますから。

>ケースはペンティアム4時代のパッシブダクトが付いたケースで
わからないですね。その手の構造をもつPCケースはゴマンとありますから。
側面を閉じて、エアフローの悪さが見て取れるようであれば、買換を考えても良いと思います。

>高負荷にOCCTを使用しましたが最大51度を示しそれ以上は行きませんでした。
CPUは、100度くらいまでなら壊れませんy
最大が51度なら、特に何かしら手立てが必要なこともありませんね。

書込番号:13238992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

取付について

2011/07/04 16:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:33件

本日、金具のみで取り付けを試みたのですが
ダメでした、金具が悪いのでしょうか?それともマザーボードに問題があるのでしょう?
どなたか教えてください。
CPU Socket 478
マザーボードP4P800-E

書込番号:13213696

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/07/04 16:50(1年以上前)

solaris-oneさん こんにちは。下記のPDFマニュアルを落としてみました。
http://www.scythe.co.jp/fileadmin/Download/Manuals/sckbt-1000-manual.pdf
3ページ目に478への取り付け手順が書いてあります。
どの様になってしまうのでしょうか?
接写して画像をココへ載せてみられませんか?

書込番号:13213752

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/04 17:53(1年以上前)

駄目だった理由を最も知っているのは、やった自分でしょ。
駄目だったと結論できた程の理解をしているのだし。

書込番号:13213945

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/07/04 17:55(1年以上前)

478リテンションの穴に合わないの意味合いでしょうか?
このタイプの場合は微妙に曲げる小細工必要になるかもです・・・

もしリテンションが破損していた場合はAINEX BM−478Pをお求めになってください
http://www.ainex.jp/products/bm-478p.htm

書込番号:13213949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/07/05 16:39(1年以上前)

見にくいですけど画像をのせました。
マザーはAopenです。状況はasusでも同じなので。

書込番号:13217683

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/07/05 17:00(1年以上前)

写真を拝見させてもらいましたが、他社メーカー製PCのMBと思います。
(特殊CPUクーラー採用品)
通常の478ソケットは自分のリンク先「BM−478P」のような足が有りますので・・・

後、接写しすぎなのでCPUソケット周りを含めた景観が欲しいです、
なお撮る時にはCPUクーラー付属の金具は取り外しておいて下さい。

書込番号:13217748

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/07/05 17:32(1年以上前)

aopen ax4spe maxU
http://aopen.jp/products/mb/ax4spemax2.html

このマザーボードに478用金具を乗せた写真ですね?

金具の四つの穴からマザーボード裏面まで貫通してますか?

書込番号:13217849

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/07/05 19:37(1年以上前)

あ・・・よく見ると黒いリテンションは有りますね。
実際にCPU乗せてクーラーに金具を付けて確認を。(グリスは無しで仮組みです)

取り付け時にCPUクーラーを押さえつける方向に力が掛かりますので、
何も付けてない状況ではふにゃふにゃ状態になります。

書込番号:13218199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/07/07 16:21(1年以上前)

昨日、サイズ様に問い合わせをしまして、新しい金具を送ってもらい、本日、取り付けてみたらバッチリでした。

書込番号:13225404

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/07/07 16:27(1年以上前)

了解。  この夏はきっと快適でしょう。

書込番号:13225418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/07/07 18:24(1年以上前)

同じく了解、金具の不良でしたか。

書込番号:13225761

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本日こちらのCPUクーラーに交換しました。

2011/07/05 14:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:3件

本日、夏に備え前に購入していたこちらのCPUクーラーとKAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのケースファンを取り付けました。
CPUはPhenom II X2 555BEでMBはM4A88TD-V EVO/USB3です。ケースファンは本日付けた1つで、吸気に使っています。
取り付けしたのが明け方で気温が低かったためか交換前(アイドル47度 負荷時65度)より5度程度下がっており満足していたのですが気温が上がって室温もあがり室温30度前後の状態で音楽を聴きながらオンラインで将棋を指していたらCPU温度が75度になっており一先ずシャットダウンして数時間置き現在再び書き込んでいる今の温度が65度です。
音は静かになったのですが、全然冷えなくてびっくりです。
何か間違えたことをしたのでしょうか? ご意見お願いいたします。

PS
部屋のエアコンは壊れていて使用しておりません。
グリスはソフ○ップで購入したシルバーグリスを薄くのばして着けました。
HDDの温度は現在で56度と60度、MBは54度です。
交換前はCPUに付属されていたCPUクーラーです。

書込番号:13217393

ナイスクチコミ!0


返信する
bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2011/07/05 14:57(1年以上前)

ケース内温度が高いかもしれませんね。

確かめる方法は、ケースの再度パネルを開けた状態でどうなるか確認してください。
これで問題無いのであれば、ケースファンの増強(現状のファンを風量の大きい物に置換と
ファンの増設)ですね。

再度パネル開けても同様であれば、CPUクーラーの冷却不足ですから、クーラーのファンを
風葉の大きい物に置換してください。

CPUクーラーの取り付けミスがあれば、朝方でも同様の症状になるので、今回は上記2点の問題
と考えられます。

書込番号:13217460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/05 15:10(1年以上前)

bagi01さん

レスありがとうございます。
10分ほど前からケースの側面を開け扇風機で風を送ってみたところ55度まで下がりました。
現在CPU使用率が30%前後でこの温度です。
クーラー交換前の状態でケースファンなしより温度が上がっているか変わらない数値なのが少し気になります。
どうも怪しいのがケースファンで吸気じゃなく排気にしたら改善されるのかな?など素人なりに考えてみたのですがどう思われますか?

一応書き込みながら考えた原因は
1、ケースファンの吸気、排気
2、グリスの着け方
3、cpuクーラーの取り付けミス(着けにくかったので一番きつい所ではなく少し緩めて着けてしまっている為)

よろしかったら意見お願いします。

書込番号:13217485

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2011/07/05 15:12(1年以上前)

クーラーの枕部分に貼ってあった透明シールは剥がしました?

書込番号:13217490

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/05 15:54(1年以上前)

>KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのケースファンを取り付けました。
>ケースファンは本日付けた1つで、吸気に使っています。
ケースが何を使ってるか不明ですが、
ケースファン(12cm 800rpm)>>>あまり風量を期待出来ないですね。もう少し回転数の多い方がいいかと。

それと、吸気にせずに排気にした方がいいんでは、このままでは暖まったエアーがケース内に溜まってしまう一方ですね。

書込番号:13217572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/05 16:25(1年以上前)

PCケースは何をお使いですか?

>KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのケースファンを取り付けました。
排気に使うには、やや弱いかと。
吸気でも前面のHDD冷却兼であれば、使えるモノですが。

>3、cpuクーラーの取り付けミス(着けにくかったので一番きつい所ではなく少し緩めて着けてしまっている為)
プッシュピン式なので、きつい弱いという所はないはずです。押しこむだけですから。

書込番号:13217644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:12件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2011/07/05 16:57(1年以上前)

やっぱ、取り付けミスのような感じの温度ですよね。

>3、cpuクーラーの取り付けミス(着けにくかったので一番きつい所ではなく少し緩めて着けてしまっている為)

そこではないですか?
私も最初取り付けるときあまりに堅くて
金具を一段緩くしたのですが、それでは今度はテンションがなさ過ぎて
全然だめそうだったので、
元に戻して、思いっきり、えいや!とやっていたら
「あっついた!」
という感じでつきましたよ。

環境はPhenomeII560BEですが、4コアかしています。
温度は、室温32度(エアコン不使用)
で、prime95で負荷時に
1.325V 3.3Ghz 56度
1.450V 3.8Ghz 63度
ちなみにアイドル時は37度くらいです。
ケースは排気に8cmの小さいFANだけです。
これの回転を多少あげるだけで、cpu温度が4度くらい下がりますよ。
温度はマザー付属のソフトET6(ギガバイト)で測定
コアtemp等の監視ソフトでは2コア時に10度も低く表示されるので
あてにならなかったです。

書込番号:13217733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/07/05 17:43(1年以上前)

>3、cpuクーラーの取り付けミス(着けにくかったので一番きつい所ではなく少し緩めて着けてしまっている為)

原因はおそらくこれでしょうね。
元から付いているリテンションの形状や個体差によっては1段緩めないと入りませんが、たぶんいまは緩めたせいでグラグラではないでしょうか?
ケースからマザーボードを取り外して付ければ大半は入りますが、これはKABUTOの口コミでも言われていますが、本来AMDは取り付けやすいのですがKABUTOは非常に取り付け難いです^^;

書込番号:13217877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/05 18:27(1年以上前)

みなさまレスありがとうございました。

おっしゃって下さった方が多かった3をやり直してみました。
一番緩めていたのをきつくして思い切ってやってみたところやはりはめれず、電源を外し力を入れ血まみれになりながらなんとか取り付けることができました。

グリスもパーツクリーナーでふき取り前の解答にあったようにCPU側の真ん中にグリスを置きCPUクーラーを取り付ける方法をとりました。
現在はcoretemp計測でアイドル時30度ある程度負担をかけても60度いかなくなりました。

AMDにこのCPUクーラーは確かにつけ難いですね、ですがよく冷えるし静かなので取り付けさえしてしまえばとても素晴らしいCPUクーラーだと思います。

解答していただいた皆様本当にありがとうございました。

書込番号:13217999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて部品交換したのですが・・・

2011/06/25 00:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:7件

最近、部屋のクーラーが壊れてしまってcpuの温度も50度超が頻繁になってしまい、はじめてのcpu交換を行いました。
CPU intel corei5 2500k
チップセットH67
cpucooler kabuto sckbt 1000です
 
室温35°の状態でアイドル時36°前後
net閲覧時に40°
ゲームプレイ時47°位の状態です。

何分初心者なので基準が分からなくて・・・・アホな質問かもしれませんが
ご教授してもらえたら幸いです。

書込番号:13173890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/06/25 00:16(1年以上前)

すみません。CPU交換ではなくCPUCOOLERを交換したの間違いでした

書込番号:13173911

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/25 00:43(1年以上前)

アイドル時と高負荷時で11度差に収まっていればかなり優秀な方です。
ただ、ゲームプレイ時ではなくCPU用の測定項目があるベンチソフトかPrime95のような耐久ベンチソフトを使うべきですが。
負荷を掛けると多分47度よりも上がるんじゃないでしょうか。

書込番号:13174011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/25 00:47(1年以上前)

>ゲームプレイ時47°位の状態です

温度はいい状態ですが負荷がどの程度かわからないので何とも言えないですね。
室温から考えれば非常に良い結果が得られているとは思います。

甜さんが仰るような高負荷ソフトで耐久テストしてみると良いですね。
それでも50℃台なら文句無しですし、65℃以内に収まっていれば全く問題無しだと思いますよ。

書込番号:13174028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/06/25 00:58(1年以上前)

甜さん>早速のご返答ありがとうございます。以前使用していたcoolermasterというやつだと、
ケースに触ったとたんCPUの位置がわかるくらい激熱だったのです(因みに65°位)交換してよかった!基準がわからなかったのですが、とりあえず合格点なんですね。

ももZさん>なるほど、高負荷をかけた時のポテンシャルはまだ試してないので、今度計測してみます(^^)とりあえず無事に装着することが出来てホッとしています。

書込番号:13174065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/25 01:38(1年以上前)

ももZ>さんただいまprime95で高負荷をかけていますがおおよそ63°前後です。これって良いほうなんでしょうか?

書込番号:13174179

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/25 02:00(1年以上前)

>おおよそ63°前後です。これって良いほうなんでしょうか?

室温35℃でその結果なら良いほうですね。
上にも書きましたが65℃なら全く問題無し。70℃までなら許容範囲という感じです。
その結果なら心配無いと思います。

書込番号:13174235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/06/25 02:06(1年以上前)

ももZさん>ありがとうございます(^^)ホッとしました。今後、グラボやハードディスク等余裕があったら交換するつもりでいますので、自分で勉強しつつわからないことがあったらショップや、ここで質問していきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:13174249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒートパイプの方向

2011/05/25 22:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

このクーラーを検討中ですが購入予定のマザー(ASUS P8Z68-V PRO)にヒートパイプを下側に向けて付けるとマザーの一番上のPCIex1のスロットと干渉してそのスロットにカードが差せない事が判明しました。
そこでヒートパイプを横向きに取りつけた場合クーラーの性能はかなり落ちるのでしょうか?
またヒートパイプをメモリースロット側に向けるとメモリーの抜き差しはクーラーを取り外さないと出来なくなるのでしょうか?
その場合ヒートパイプを左側(ケースの後ろ側)に向けたほうがよいのでしょうか?
アドバイス願います。

書込番号:13051635

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/25 22:18(1年以上前)

>ヒートパイプを横向きに取りつけた場合クーラーの性能はかなり落ちるのでしょうか?
若干落ちるかもしれない程度か、ほとんど変わらない程度でしょう。
水平までならそこまでヒートパイプ性能は落ちなかった記憶があります。

>ヒートパイプをメモリースロット側に向けるとメモリーの抜き差しはクーラーを取り外さないと出来なくなるのでしょうか?
>その場合ヒートパイプを左側(ケースの後ろ側)に向けたほうがよいのでしょうか?
元々縦より横の方がサイズが大きいですし、さらにヒートパイプの出っ張りもあるのでその恐れは充分ありますね。
ケース後ろに向くように取り付けられればそのほうが良いでしょう。

書込番号:13051694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/05/25 22:33(1年以上前)

i72600kでASROCK P67EX6でつかってますが、どの向きでも温度は変わりませんでしたよ。

書込番号:13051781

ナイスクチコミ!2


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/05/25 22:57(1年以上前)

ももZさん
メーカー推奨はヒートパイプ下向きだったので横向きでも変わらないという情報は大変参考
になります。取りあえずメモリーの抜き差しもあるので後ろ向きに付ける方向で考えようと
思います。
有難うございました。

永遠の初心者(−−〆)さん
どの向きでも変わらなかったという情報誠に有難うございます。助かります。

書込番号:13051907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/25 23:09(1年以上前)

DOS/V POWER REPORTでヒートパイプの向きについて、書かれてた記事があったと思いますが・・・
横であれば問題ありません。下側と若干差が出る程度です。
ヒートパイプが上になるのは避けた方が良いです。

書込番号:13051978

ナイスクチコミ!2


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/05/25 23:30(1年以上前)

パーシモン1wさん
重ねて情報誠に有難うございます。ようするに上向きにしなければOKなんですね
安心しました。メモリースロットとの干渉が気になるので後ろ向きにしようと思います。

書込番号:13052094

ナイスクチコミ!0


X-R-Bさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/29 10:54(1年以上前)

マザ−ボ−ドの掲示板で、書き込みさせて頂きましたので参考になればと思います。
書込みNO.[13062949]
CPU :Intel Core i7 2600K
現在4.20GHzにて常用していますが、室温22度時
CPU温度は・・・Web閲覧程度の状態で
コア1 27度
コア2 29度
コア3 31度
コア4 28度

FF14ベンチ使用時で
コア3が最高で48度で収まっています。
多分ヒ−トパイプに直接風を当てている事の効果が、大きいのかと思われます。
ケ−スは下記を使っています。
Corsair
CC600T [Graphite Grey and Black]
参考まで。

書込番号:13065584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/05/29 19:27(1年以上前)

X-R-B さん
大変参考になる情報有難うございます。マザボの投稿もみさせて頂きました。X-R-B さんの場合パイプはメモリー側に向いてますが私はメモリ4枚積む予定なのでパイプはケース後方向きを考えてます。その場合ヒートパイプと反対側の出っ張りはメモリースロットに干渉しないですよね?
X-R-B さんの構成はAsrockハイエンドマザーと6970の組み合わせで羨ましい限りです。
またヒートパイプにエアーが当たっているせいかCPUの温度もかなり低めに抑えられてますね

書込番号:13067875

ナイスクチコミ!0


X-R-Bさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/29 21:11(1年以上前)

yama00さん

ご質問の件ですが、ヒ−トパイプを後ろ向き(メモリ−と反対側)にした場合ですが
ケ−ス上側と、横から目視で計測して見ましたが、反対側の出っ張りは問題ありません。
ク−ラ−ヒ−トパイプと、MBヒ−トシンクとも接触しないと思います。(Professional1と
刻まれている部分)
*正面から撮った写真がこれくらいで・・・間隔が判るかと、参考まで。

但し、当方ASUSを使用した事がないので、ヒ−トシンク部分の高さがどの程度か写真から
は判断がつきません。(メ−カ−サイト写真)
多分、大丈夫かと思いますが・・・。
購入時、販売店で確認した方が良いかと・・・駄目だったら交換出来る可能性も含めて?
頑張って下さい。

書込番号:13068333

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/05/29 21:31(1年以上前)

X-R-B さん
わざわざ写真までアップして頂き誠に有難うございます。
大変参考になりました。実はリテールクーラー以外は初めてですがこのクーラーは簡単に
取りつけ取り外しが出来るのでしょうか?

書込番号:13068435

ナイスクチコミ!1


X-R-Bさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/29 22:27(1年以上前)

yama00さん

取付けは下記が参考になります
http://www.scythe.co.jp/fileadmin/Download/Manuals/sckbt-1000-manual.pdf

人によって、簡単と難しいとに分かれるようですが、ポイントは
1.ケ−スに入れる前に組み込む
2.取り付け用アンカ−の、取付け方法を理解する
に、つきると思います。解れば簡単です。

取り外しについては、残念ながら外した事がないので・・・。
取付けの逆を行えばよいので、問題なしかと。

ケ−スが不明ですが、CPUク−ラ−も大切ですが、ケ−スのエアフロ−も大切ですよ
徐々にステップアップしながら考えていくと、楽しいかと。


書込番号:13068731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/05/29 23:40(1年以上前)

X-R-B さん
度々返信頂き誠に有難うございます。
マニュアルは大変参考になりました。
取りあえず色々試してみようと思います。今回は本当に有難うございました。

書込番号:13069136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KABUTO SCKBT-1000」のクチコミ掲示板に
KABUTO SCKBT-1000を新規書き込みKABUTO SCKBT-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KABUTO SCKBT-1000
サイズ

KABUTO SCKBT-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 9日

KABUTO SCKBT-1000をお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング