KABUTO SCKBT-1000 のクチコミ掲示板

2009年 3月 9日 登録

KABUTO SCKBT-1000

12cmファン/M.A.P.S/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応トップフロー型CPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:133x132x124mm 最大ノイズレベル:26.5dBA KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KABUTO SCKBT-1000の価格比較
  • KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様
  • KABUTO SCKBT-1000のレビュー
  • KABUTO SCKBT-1000のクチコミ
  • KABUTO SCKBT-1000の画像・動画
  • KABUTO SCKBT-1000のピックアップリスト
  • KABUTO SCKBT-1000のオークション

KABUTO SCKBT-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 9日

  • KABUTO SCKBT-1000の価格比較
  • KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様
  • KABUTO SCKBT-1000のレビュー
  • KABUTO SCKBT-1000のクチコミ
  • KABUTO SCKBT-1000の画像・動画
  • KABUTO SCKBT-1000のピックアップリスト
  • KABUTO SCKBT-1000のオークション

KABUTO SCKBT-1000 のクチコミ掲示板

(1188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KABUTO SCKBT-1000」のクチコミ掲示板に
KABUTO SCKBT-1000を新規書き込みKABUTO SCKBT-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2010/09/13 01:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:58件

リテールクーラーが爆音なのでこれを買いたいのですが、マザーボードはFOXCONN G41MX-K2.0です。このマザボでどこにも干渉せずに取り付けられそうですかね?マイクロATXでも大丈夫なんでしょうか?あと、初心者でも取り付けられるか不安です。

書込番号:11902010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/13 02:21(1年以上前)

メーカーサイトに行けば寸法図が公開されているから、自分のMBで大丈夫かどうか計測してみたらいい。だいたいのMBは大丈夫だと思うけどね。

>初心者でも取り付けられるか不安です

リテールを付けれたなら大丈夫じゃない?まぁ、ケースからMBを外す必要はあるけどね。
あとケースに収まるかも自分で測ってみてください。

書込番号:11902108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 02:34(1年以上前)

このクーラー使ってます。
P6Tに取り付けたらこんなイメージです。
G41MX-K2.0だと左側に余裕が無いのと、上にはみ出しそうですね。
ケース(にもよりますが)の天板に当たりそうな感じ。
クーラーの寸法が判っていりるだから、測ってみたれいいです。

書込番号:11902134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 02:44(1年以上前)


クーラーの寸法が判っているのだから…です(涙)

書込番号:11902146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/13 02:50(1年以上前)

>このマザボでどこにも干渉せずに取り付けられそうですかね?
大丈夫でしょ。
というか、干渉するだけのモノがないと思いますy

書込番号:11902152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 03:11(1年以上前)

イメージ画像

>干渉するだけのモノがないと思いますy
そうですね、それよりボードからはみ出すほうが問題?

書込番号:11902185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/13 03:23(1年以上前)

>それよりボードからはみ出すほうが問題?
マザボは問題ないとして、ケースは大丈夫かな?
そのはみ出した部分もだけど、ケースの幅とかも。

SCKBT-1000は、CPUクーラー底部にネジ止めで金具つけて、リテールと同じピンを押し込めば完成。
だから、リテールで組めるなら問題なし。
鳥坂先輩さんも書いてるけど、マザボをケース入れたままだとやりにくいから、取り出して作業するほうが良いy
取り付け不良でCPU焦がしたくないだろうから。

書込番号:11902196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/13 03:32(1年以上前)

って、このMBちいせえな。

M-ATXより小さいんじゃない?

M-ATXって普通正方形だろ?このMBのサイズはFlex-ATXじゃない?
こんなMB積んでいるケースのサイズのほうが心配だな。

同じトップフロータイプでもこのへんがいいんじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000038043/

ファンを普通の厚さにすれば、そこそこ静かじゃないんかな?

書込番号:11902204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 09:50(1年以上前)

マザーボードよりもケースのほうがどうなのか、ですね。
SCBSK-1000ですけど、田型コネクターにケーブルを挿せるのかな?
※2枚のイメージ図は突起物も含めて描いています。

書込番号:11902814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/09/13 12:43(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。一応ケースはサイズのSCY-T33-BKです。

書込番号:11903339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 13:41(1年以上前)

ATXとの比較・随分小さいですね

あとはご自身で計測するなり、判断してください。
どうやらケースのトップファンに当たりそうですよ。

書込番号:11903524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 19:18(1年以上前)

横レスですいません
取付についてですが、ケースからマザーボードを外さないといけないのはわかりますが、この大きなヒートシンク越しにプッシュピンを留めるのは難しくないんでしょうか?
私はAINEXのバックプレートを使っているので、このファンもネジ留めしようかと思っていますが、まっすぐドライバーが入らないように思えます
このファンに限ったことではないですが、大きなヒートシンクが付いてるファンを固定するのにみなさんはどうしてるんでしょうか?平型ラチェットみたいなので横から締めているとか?

書込番号:11909583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/14 20:32(1年以上前)

>大きなヒートシンク越しにプッシュピンを留めるのは難しくないんでしょうか?
指が横から余裕で出入りますから、難しくはないですよ。

書込番号:11909875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/14 21:22(1年以上前)

>平型ラチェットみたいなので横から締めているとか?
いえいえ、ワンプッシュピンですから締め付けるという動作は無いです。
左手でマザーボードを支え、右の人差し指を使ってパチン!ですから。

書込番号:11910160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 13:04(1年以上前)

ピンクモンキー さん、ありがとうございます

そうですか、押し込むだけだから指さえ入ればいいんですね
ただ、私はあのプッシュピンがどうしても好きになれず(無理矢理取り付けようとして、よくピンを壊していました)、バックパネルを使い出した経緯があります
バックパネルにしたために取付けが難しくしてしまったのか

書込番号:11913182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/15 14:33(1年以上前)

インテルのプッシュピンタイプは大型ヒートシンクタイプの製品では専ら評判は悪いけどね。

ピンクモンキーさんは上手なんだろうな。

俺はAMDのアホみたいに簡単なのになれちゃってるから、プッシュピンタイプは苦手だな。
AMDのほうだとグリス塗って、CPUの上に置いた状態から計測すると3〜5秒で取り付け可能。
MBの種類にもよるがおおむねケースにつけたまま取り外しも出来るしね。

書込番号:11913505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/15 14:58(1年以上前)

鳥坂先輩へ

KABUTUでもプッシュピンはリテールと基本的には全く同じ要領ですね。
マザボ裏側の穴のところに指を2本あてがい、表側からパチン!ですから。
4個を固定するのに1分もかかりませんよ。

>大型ヒートシンクタイプの製品では専ら評判は悪いけどね。
そのようですね、私もその記述は何度か目にしました。
その理由が私にはよく解らないのでして(笑)
ケースに固定したままだとリテールクーラーだと“パチン”も可能ですけど、大型だとはっきり言って無理。
失敗を避けるためにもマザボ裏側からピンの位置を確認して確実に合わせるといいですね。
評判が悪いのは強度の問題なのかもですね。

書込番号:11913594

ナイスクチコミ!0


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/15 17:14(1年以上前)

まいくしさん

ケースからMBを外し付け替えが安全ですね(面倒ですけど)
ヒートパイプが下になる様に取り付け推奨です。
90度(横向き)になってもOKですがパイプの中の水?が戻り易い為と思います。
蒸発して戻るを繰り返すそうです。

ショップのおにいさんは、干渉しない方でどちら向きでもOKって言ってましたが×
パイプが上は、×です。

写真から判断するに下側(チップセットクーラーは、低そうなので)は、干渉しなさそうですから心配要らないでしょう


ピンクモンキーさん 鳥坂先輩さん

横槍すみません。

出始めのペン4のクーラーは、酷く硬くてきちんと装着し?マザーに付ける途中に外れるという事がありあまり良い印象は、無いです。
マザー割れないか?って位、硬くてCPU基盤裏側が沿っていたのを思い出しました。

最近のインテルは、あっけなく装着できるのでこれも心配?簡単すぎて心配ですね(笑い)

基本は、面倒ですがマザーを外し装着クーラーを横から良く確認/裏側のプッシュピンの刺さり具合の確認してから可動させたいですね 

書込番号:11914094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/09/15 20:49(1年以上前)

なるほど、でもケースのトップファンに干渉しそうなんですがやはりはずさないといけないですかね?;近日中に買いたいのですが。

書込番号:11915190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/15 21:03(1年以上前)

これなら干渉の心配はなさそうですけど。

http://www.scythe.co.jp/cooler/samuraizz.html

実際に計測してください。

書込番号:11915281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/15 22:11(1年以上前)

Pen4のクーラーはよく知らないが、以前E8400使ってた時に大き目のヒートシンクのクーラーを使ってたんだが、経年変化でプッシュピンが外れたことあったな。

一見差し込まれているようでも甘いときがあり、ヒートシンクの重みで外れたようだ。
MBの安全機能でCPU自体が壊れることはなかったが、AMDではありえないトラブルだったので驚いた。バックプレートにネジで固定する製品なら問題ないだろうが、そもそもリテールであの構造に固執するインテルの意味がわからない。

AMDタイプの取り付け方法は特許かなんかあるのかな?

書込番号:11915780

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちにしようか迷ってます

2010/08/18 00:37(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

これと羅刹クーラー SCRT-1000とで迷ってます。あとMB P7P55D-Eにはどっちも干渉しませんか?ケースはCM690Uplus左サイドにファンをつけてます。

書込番号:11776905

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/18 03:44(1年以上前)

>ケースはCM690Uplus左サイドにファンをつけてます。
上下共に設置?

大雑把に考えて
ケース幅215mm-(CPUクーラー約160mm+ケースファン25mm+マザボ等20mm)=空き10mm
ケースサイドファン(上)が無ければ確実にはいるでしょうね。
サイドファンも取付けてとなると、やや厳しいかも。入りそうだけどね

>あとMB P7P55D-Eにはどっちも干渉しませんか?
どっちとも大丈夫だと思いますy
取り付け方向が決まるかもしれませんが。

書込番号:11777252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

2010/09/07 19:53(1年以上前)

カブトが安かったので買いました。ありがとうございました。

書込番号:11875103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

思ったほど温度が下がらないのですが

2010/08/24 17:07(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

[11776905]にて質問したものです室温28℃アイドル時の温度が皆さんが書き込まれているほど下がりませんでした。またFF14ベンチをまわすと60℃から70℃くらいになってしまいます。これってうまく装着できてないってことなのでしょうか?CPUクーラーはM/B付属のソフトで制御しています。
構成は
CPU Corei7 860BOX
M/B ASUS P7P55D-E
メモリ- Cosair CMX4GX3M2A1600C9
G/B PowerColor PCS+ HD5870 1GB
SSD SSDSA2MH080G2R5
HDD2 WD20EARS (2TB SATA300) 
電源 Corsair CMPSU-850TXJP TX850W
ケースCM 690 II Plus RC-692-KKN1
オプションでファンを
左サイドにBlue LED Silent Fan R4-L4S-10AB-GP×2
右サイドにR4-SPS-20AK-GP
天井OWL-FY1225L(SB)×2
後部OWL-FY1225L(SB)
ファンコンはつけていません。

書込番号:11806476

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/24 21:02(1年以上前)

アイドル時の温度はどのクーラーを取り付けても大差ないですよ
最大回転数にすれば違ってきますけどね
高負担時は若干高い気もしますが問題がある温度ではないですね
シルバーグリスとか使ってみては?
それとケースファンですが多ければOKじゃないし、吸気か排気かでも違います
製品番号だけ書いてもコメントしにくいですね

書込番号:11807479

ナイスクチコミ!0


スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

2010/08/25 00:29(1年以上前)

天井と後部を排気にしています。

書込番号:11808925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/25 06:25(1年以上前)

私ならCM690ならサイドファンタイプのクーラーを選び
ケースのエアフローは前から後ろ方向への流れをイメージして
左パネル無でトップは後ろ寄りに1個で下部に吸気で1個追加して
画像のように前斜め下から後ろ上部への流れを作ります

現状の構成だと正直言って左パネルは無でもでOK(有っても1個)
トップは後ろ側1個で後は標準のフロントとリアで十分でしょうね

書込番号:11809522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

2010/09/07 19:52(1年以上前)

返答ありがとうございました。

書込番号:11875096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 Jaspanさん
クチコミ投稿数:10件

自作未経験ですがCPUクーラーをBTOマシンに換装しようと思っています。
使用マシンはEPSON pro2500 ソケット478です。

上向き横向きいろいろ種類があって何がいいのか分かりません
このマシンに付けられる排熱が良いお勧めはありますか
人気のあるこの商品がいいかなと思ってますが対応してるかどうか不明なのでどうしようか迷ってます。

書込番号:11808854

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/25 08:37(1年以上前)

クーラーが故障なら交換もやむなしですが現在不具合がないならそのまま何もしない方が
無難な気もしますね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000045906.K0000016681.K0000018623
換装するのであればこの辺かな
個人的にはPCを新規で買う方がベターだと思います
同じ性能で2万円から〜買えちゃうかも

書込番号:11809814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/08/25 09:00(1年以上前)

私もがんこなオークさんに同意です
理由は、わかりませんが、いまさらこのPCに投資をするのは、もったいないと思います

書込番号:11809882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Jaspanさん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/25 12:52(1年以上前)

ご回答ありがとごさいます。
理由はcpuをpen4-3.20eGhzからpen4-3.40eへ変えたためです。

クーラー替える意味無いですかね

書込番号:11810633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/25 13:10(1年以上前)

当時を忘れましたが3.2も3.4も付属のクーラーは同じような物だったと
変えるならケース幅もあるようだし侍ダブルゼットあたりで良いんじゃないでしょうかね

書込番号:11810696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jaspanさん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/28 21:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

結局KABUTOに決めて先ほど換装しました。

驚くほど冷えていい商品ですね。
換装前はピーク時65度程になってましたが
換装後はピークでも45度に留まっています。

音も静かで大変満足しています。
Win7のスコアもプロセッサ3.4から4.3に伸びました。

取り付けに関しても特に苦労せず出来ました。

書込番号:11828079

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/28 22:10(1年以上前)

今日、秋葉原に行ったらサイズのスサノヲってCPUクーラーが並んでたな。
関係ないけど。

書込番号:11828180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Phenom U X6 への使用。

2010/08/18 10:08(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 E.K.さん
クチコミ投稿数:2件

ご質問させていただきます。

マザーボード msi 870A-G54
CPU Phenom U X6 1055T

このCPUクーラーは装着、使用可能でしょうか?

書込番号:11777851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/18 18:45(1年以上前)

こんにちは。

msi 870A-G54はSocket AM3

KABUTO SCKBT-1000サイト情報では
従来のintelソケット478/775/1366/1156および
AMDソケット754/939/940/AM2/AM2+/AM3に対応!

書込番号:11779492

ナイスクチコミ!0


スレ主 E.K.さん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/19 16:10(1年以上前)

ありがとうございました。
購入してみようと思います。

書込番号:11783268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

温度が下がらない。

2010/08/16 19:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 Yasesugiさん
クチコミ投稿数:48件

アイドリングでの温度です。

リテールファンからの交換でKABUTOに付け替えたのですが、
OS上のフリーソフトHWMonitorでは40度になってますがBIOSを確認すると30〜32度に下がっております。

この場合どちらを信用すればいいでしょうか?

CPUのグリスも塗布してありますし固定が難しいとされるLGA775での取り付けも問題有りません。
付いていたグリスがダメなのかな、と思い同じサイズの\1280のグリスを購入しましたが変わりませんでした。

E8600 P45NeoF 2GB×2枚 9800GTの基本構成です。

よろしくお願い致します。

書込番号:11770957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/08/16 19:26(1年以上前)

クーラー交換前のCPU温度はソフトウェア読みで何度だったんですか?

書込番号:11770992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/08/16 19:27(1年以上前)

何度まで下がれば満足するの?
アイドル時ならそんなもんだよ。
負荷かけて下がらないなら問題だけどね。

書込番号:11770993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Yasesugiさん
クチコミ投稿数:48件

2010/08/16 20:07(1年以上前)

すたぱふさん、招きにゃんこさん返信有難うございます。
リテールファンの時と温度は少し高め(44〜48)で変動しておりました。
負荷をかけた際の温度が理由は分からないのですが結構上がってしまうようになったので交換に踏み切ったのですが。
その時で70度近辺まで上昇しました。規定範囲内の温度かもしれませんが長く使うので温度は気になりまして。
掃除は勿論やりますし、リテールを外したことも有りませんでした。

KABUTOに変えてからの負荷時の温度の上昇はなだらかで最高温度も60度付近には落ち着いています。
ただそれでもレビューなどを見た感じだと「意外に冷えてないなぁ」と思いまして。
5度〜10度くらい下がるイメージを持っていたもので。30度以内に留まるかな?と勝手な期待。

返信をいただいたことで納得しました、そこまで大幅に期待していた分の落差が自分の中で大きかっただけなんですね。

返信有難う御座いました。

書込番号:11771142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/16 20:48(1年以上前)

環境や構成&ケースで大幅に違いますからね
このクーラーは使ってませんが低回転でも回るのに1000回転前後なんですね

書込番号:11771320

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KABUTO SCKBT-1000」のクチコミ掲示板に
KABUTO SCKBT-1000を新規書き込みKABUTO SCKBT-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KABUTO SCKBT-1000
サイズ

KABUTO SCKBT-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 9日

KABUTO SCKBT-1000をお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング