KABUTO SCKBT-1000 のクチコミ掲示板

2009年 3月 9日 登録

KABUTO SCKBT-1000

12cmファン/M.A.P.S/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応トップフロー型CPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:133x132x124mm 最大ノイズレベル:26.5dBA KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KABUTO SCKBT-1000の価格比較
  • KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様
  • KABUTO SCKBT-1000のレビュー
  • KABUTO SCKBT-1000のクチコミ
  • KABUTO SCKBT-1000の画像・動画
  • KABUTO SCKBT-1000のピックアップリスト
  • KABUTO SCKBT-1000のオークション

KABUTO SCKBT-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 9日

  • KABUTO SCKBT-1000の価格比較
  • KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様
  • KABUTO SCKBT-1000のレビュー
  • KABUTO SCKBT-1000のクチコミ
  • KABUTO SCKBT-1000の画像・動画
  • KABUTO SCKBT-1000のピックアップリスト
  • KABUTO SCKBT-1000のオークション

KABUTO SCKBT-1000 のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KABUTO SCKBT-1000」のクチコミ掲示板に
KABUTO SCKBT-1000を新規書き込みKABUTO SCKBT-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケースとの干渉・・・

2010/11/26 22:03(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 vongolaXさん
クチコミ投稿数:1件

PCケース NZXT Phantom http://review.kakaku.com/review/K0000149979/
にてKABUTO SCKBT-1000を検討しています。マザーボードはASUS P6T SEを使っています。
PCケース NZXT Phantom ではCPUクーラーと干渉しやすいみたいですがこちらも干渉していまいますか?
教えてください。

書込番号:12280047

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/26 22:27(1年以上前)

分からないです・・・でも調べる方法はあります

CPUのヒートスプレッダから側板までの長さを測って、KABUTO SCKBT-1000の寸法と比較すれば干渉するかしないか分かります

書込番号:12280209

ナイスクチコミ!1


syaBさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/11 19:59(1年以上前)

私の友人がNZXT Phantomとこのクーラーを使っていますが
干渉は起きてないようですよ。

書込番号:12640397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初めてのグリス取り付けなのですが、

2010/11/07 19:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:22件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

こんにちは、本製品を購入し、初めてグリスをぬって接続する作業をしました、
温度は電源をつけて10分くらいの放置でこのような状態のですが、これはちゃんとグリスとCPUが接触したと判断して大丈夫なのでしょうか、

ちょっと心配性で気になったので書き込みさせていただきました、

書込番号:12179671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2010/11/07 19:19(1年以上前)

画像がアップロードされてませんでした><

書込番号:12179688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/07 19:20(1年以上前)

温度が急上昇して無きゃ大丈夫。

書込番号:12179698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2010/11/07 19:53(1年以上前)

>>ラスト・エンペラーさん
ご回答有難うございます!!、

現在、3Dグラフィックを利用したオンラインゲームを起動してみたところ、
温度が42度から51度あたりを上下するようになりました、

急上昇・・?したようにも見えるような気がするのですが、これはこの時期でこの温度は大丈夫なのでしょうか、たびたび質問申し訳ございません、

書込番号:12179871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/07 20:07(1年以上前)

負荷をかけたら温度は上がりますが、上がった温度で安定(多少の上下はします)
していればチャンと冷却されてると言う事。

グリスのミスやCPUとクーラーの接触が不十分なら一気に100℃を越えてダウンします。

念の為、塗り方のおさらいを
http://www.ainex.jp/data/as-05_mnl_web.pdf

書込番号:12179947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2010/11/07 20:27(1年以上前)

測定してみたところ、先ほどの温度を定位置に上下していましたので冷却されているとわかり安心しました!!!

おさらいまではりつけてくださって・・!! 勉強になりました!!
いろいろとご丁寧に本当に有難うございましたっ!!

書込番号:12180068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/13 20:24(1年以上前)

解決済みのようですが、書き込ませていただきます。
 
 自分は、i7 860でAinexのシルバーグリスを塗ってこのKABUTOを半年ほど使ってます。オーバークロックはしていません。ケースファンの回転数を絞っていて、ちょっと廃熱性能が低いので輝くアイスさんより温度は高めです。

 夏を乗り切りました。マザーボード(ASUS)付属の温度計(ソフト)で、夏場でも冷房のある部屋でしたが、まぁ40℃くらいだったかな? 今も変わりません。Core tempでは今35℃くらい。回転数が下がるだけです。ゲームしたりエンコしたりすると60〜70℃くらいいきますが... それを大きく上回ることはなかったですね。ゲームや処理をやめればすぐに下がるはずです。

 自分はいつも温度よりも回転数のほうを気にしています。夏は大体700rpm?、この時期は頑張れば198rpmくらいで回ります。PWM(回転数の自動制御)は40℃くらいを基準にしていてあまり温度は変わらないけど、回転数にはしっかり変化が出るので、回転数のほうが分かりやすいと自分は思ってます。まぁ、参考程度に...

 このクーラーは本当にすばらしい出来なので、写真の温度のようでしたら心配せずに使って大丈夫ですし、よっぽどエアーフローを悪くしなければ、夏も乗り切れると思いますよ。

書込番号:12210545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LEDファン

2010/11/04 07:56(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

このクーラーでファンを
LEDタイプに変えようと思ってるんですが

PWM対応のLEDファンありますでしょうか?

書込番号:12162503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/11/04 08:37(1年以上前)

私が使用しているのは

http://www.enermaxjapan.com/Twister_CL/CLUSTER.html

書込番号:12162585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/11/04 12:53(1年以上前)

こんちゃ

「LED」「PWM」「ケースファン」をキーワードに検索するといいと思います。
価格COM内でもこんなんHITしますよ〜
http://kakaku.com/item/K0000007340/

書込番号:12163340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

初歩的な質問なんですが、このCPUクーラーは他のファンに交換することはできますでしょうか?  
予定でマグマファンを取り付けようと思っています。

このCPUクーラーはソケットAM3の場合の取り付け方は、バックプレート式ですか?
リテールと同じツメ?で固定する方法ですか?

オススメのグリスがあれば教えてください。

以上3つの質問の返信の方お待ちしています^^

書込番号:12141624

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

2010/10/31 06:34(1年以上前)

追記です。

このCPUクーラーは取り付けた場合、ファンの位置などはどうなりますか?
リテールと同じサイドパネルの方にファンが向く形になりますか?

書込番号:12141647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

2010/10/31 06:36(1年以上前)

すみません。
皆さんの投稿写真を見ていたら、ファンの位置の問題は解決しました。失礼しました。

書込番号:12141652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/10/31 08:57(1年以上前)

できるよ。
ステーで引っ掛けてあるだけだしマグマファンはリブなしだし
付けられないのはリブありFANだけ。

>このCPUクーラーはソケットAM3の場合の取り付け方は、バックプレート式ですか?

http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto.html
なんでメーカサイト見ないの?
上のURLは価格COMの「メーカー製品情報ページへ」の直リン先なんだけどねぇ

書込番号:12141975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/31 09:08(1年以上前)

ゼルビーノさんもおっしゃっているとおり、バックプレート式ではありません。でかいですが。

書込番号:12142023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

2010/11/01 03:31(1年以上前)

ゼルビーノさん 

こんばんは。
すみません。参考になりました。
ありがとうございます^^


ボロネーゼ^^さん 

こんばんは。
なるほど、ありがとうございます^^

書込番号:12147004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/13 20:31(1年以上前)

付属のファンには十分な冷却能力と静音性があります。まず、交換する必要性がないかと...

書込番号:12210575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

2010/11/22 06:04(1年以上前)

ささ・さ〜さ・さ〜さささん

返事遅れてしまいました・・・。

現在はマグマファンで動いてるんですがうるさいですね(笑)

兜の冷却性能が分からなかったのでマグマファンをつけたんですが、今となっては、純正のファンでも問題なそうですね。

ですが家の環境上ホコリが少し多いので取り外して洗えるのが魅力だったのでマグマファンにしたんですがファンコン必須でしたね。

書込番号:12254093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/22 18:06(1年以上前)

気にしないでください。自分も返信通知のメールが届いて気づいたので...

兜についてるファンはPWM対応(CPU用だから当たり前って言えば当たり前ですが)で0〜1300rpmで回転し、1000以下であれば静かです。1000を超えても少しうるさい?かな?というくらいです。

ちなみにこのファンは、ケースファンとして単品で売っている物をあらかじめ取り付けているだけなので、だめになったら普通に1500円くらいで買うことが出来ます。

ファンコンについてですが、ナツ0004さんのPC環境が分からないのでどうともいえませんが参考にしていただければ... 自分が使っているASUSのマザボ(使っているCPUはintelなのですが)のBIOSにはファンの回転数調節機能が付いています。これを使えば20〜30%くらいは回転数を落とせます。BIOSの使い方が普通に分かるようでしたら、そちらを試してみてください。

書込番号:12256440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

相性を探してます。

2010/10/09 12:39(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 3k3k3kさん
クチコミ投稿数:24件

色々探して此処にきました。
当方
M/B ASUS > P5Q SE 
Core 2 Duo E7300 2660MHz (winxp)
メモリー (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 
電源ユニット >SilentKingα HK450-14GP 
ビデオカード >ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M
現在 CPUクーラー > リテール品を使用しています。
SCKBT-1000を検討中ですが、、、どなたかアドバイスを
お願い致します。

書込番号:12032718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 12:57(1年以上前)

相性ってあるんですか?

書込番号:12032799

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/09 15:05(1年以上前)

Webでは P5Q-DeluxにKabutoを付けた人がいるから
付けられるでしょう。
しかし、TDP65WのE7300にこんな大げさなCPUクーラーは要らない。

書込番号:12033273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件

2010/10/09 17:11(1年以上前)

マザー的には適合していますが、ケースとの相性が問題でしょうね。

書込番号:12033753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/09 22:32(1年以上前)

そもそもPCパーツの互換性で相性なんてのはどこにも無い。

相性は無知な人間が言い訳に使う言葉。互換性不備には必ず理由があるからね。

特にこういう形状の確認のようなことは、調べる気が無いスレ主の怠慢でしかない。
サイズのサイトにはCPUクーラーの形状及び実測値が掲載されているわけだから、それを自分の手持ちのMB及びケースで測り比べればいいだけの話。
いろいろ探したってどこ探したんだ?って聞きたいね。


正直言って、教えて君しすぎだろ?このスレ主は。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%B5%A4%A8%A4%C6%B7%AF

書込番号:12035345

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/09 22:37(1年以上前)

相性ってのは理性じゃなくて感性の言葉だから
ダメなときの悔しさの表現でしょう。

書込番号:12035380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2010/09/13 01:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:58件

リテールクーラーが爆音なのでこれを買いたいのですが、マザーボードはFOXCONN G41MX-K2.0です。このマザボでどこにも干渉せずに取り付けられそうですかね?マイクロATXでも大丈夫なんでしょうか?あと、初心者でも取り付けられるか不安です。

書込番号:11902010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/13 02:21(1年以上前)

メーカーサイトに行けば寸法図が公開されているから、自分のMBで大丈夫かどうか計測してみたらいい。だいたいのMBは大丈夫だと思うけどね。

>初心者でも取り付けられるか不安です

リテールを付けれたなら大丈夫じゃない?まぁ、ケースからMBを外す必要はあるけどね。
あとケースに収まるかも自分で測ってみてください。

書込番号:11902108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 02:34(1年以上前)

このクーラー使ってます。
P6Tに取り付けたらこんなイメージです。
G41MX-K2.0だと左側に余裕が無いのと、上にはみ出しそうですね。
ケース(にもよりますが)の天板に当たりそうな感じ。
クーラーの寸法が判っていりるだから、測ってみたれいいです。

書込番号:11902134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 02:44(1年以上前)


クーラーの寸法が判っているのだから…です(涙)

書込番号:11902146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/13 02:50(1年以上前)

>このマザボでどこにも干渉せずに取り付けられそうですかね?
大丈夫でしょ。
というか、干渉するだけのモノがないと思いますy

書込番号:11902152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 03:11(1年以上前)

イメージ画像

>干渉するだけのモノがないと思いますy
そうですね、それよりボードからはみ出すほうが問題?

書込番号:11902185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/13 03:23(1年以上前)

>それよりボードからはみ出すほうが問題?
マザボは問題ないとして、ケースは大丈夫かな?
そのはみ出した部分もだけど、ケースの幅とかも。

SCKBT-1000は、CPUクーラー底部にネジ止めで金具つけて、リテールと同じピンを押し込めば完成。
だから、リテールで組めるなら問題なし。
鳥坂先輩さんも書いてるけど、マザボをケース入れたままだとやりにくいから、取り出して作業するほうが良いy
取り付け不良でCPU焦がしたくないだろうから。

書込番号:11902196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/13 03:32(1年以上前)

って、このMBちいせえな。

M-ATXより小さいんじゃない?

M-ATXって普通正方形だろ?このMBのサイズはFlex-ATXじゃない?
こんなMB積んでいるケースのサイズのほうが心配だな。

同じトップフロータイプでもこのへんがいいんじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000038043/

ファンを普通の厚さにすれば、そこそこ静かじゃないんかな?

書込番号:11902204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 09:50(1年以上前)

マザーボードよりもケースのほうがどうなのか、ですね。
SCBSK-1000ですけど、田型コネクターにケーブルを挿せるのかな?
※2枚のイメージ図は突起物も含めて描いています。

書込番号:11902814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/09/13 12:43(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。一応ケースはサイズのSCY-T33-BKです。

書込番号:11903339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 13:41(1年以上前)

ATXとの比較・随分小さいですね

あとはご自身で計測するなり、判断してください。
どうやらケースのトップファンに当たりそうですよ。

書込番号:11903524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 19:18(1年以上前)

横レスですいません
取付についてですが、ケースからマザーボードを外さないといけないのはわかりますが、この大きなヒートシンク越しにプッシュピンを留めるのは難しくないんでしょうか?
私はAINEXのバックプレートを使っているので、このファンもネジ留めしようかと思っていますが、まっすぐドライバーが入らないように思えます
このファンに限ったことではないですが、大きなヒートシンクが付いてるファンを固定するのにみなさんはどうしてるんでしょうか?平型ラチェットみたいなので横から締めているとか?

書込番号:11909583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/14 20:32(1年以上前)

>大きなヒートシンク越しにプッシュピンを留めるのは難しくないんでしょうか?
指が横から余裕で出入りますから、難しくはないですよ。

書込番号:11909875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/14 21:22(1年以上前)

>平型ラチェットみたいなので横から締めているとか?
いえいえ、ワンプッシュピンですから締め付けるという動作は無いです。
左手でマザーボードを支え、右の人差し指を使ってパチン!ですから。

書込番号:11910160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 13:04(1年以上前)

ピンクモンキー さん、ありがとうございます

そうですか、押し込むだけだから指さえ入ればいいんですね
ただ、私はあのプッシュピンがどうしても好きになれず(無理矢理取り付けようとして、よくピンを壊していました)、バックパネルを使い出した経緯があります
バックパネルにしたために取付けが難しくしてしまったのか

書込番号:11913182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/15 14:33(1年以上前)

インテルのプッシュピンタイプは大型ヒートシンクタイプの製品では専ら評判は悪いけどね。

ピンクモンキーさんは上手なんだろうな。

俺はAMDのアホみたいに簡単なのになれちゃってるから、プッシュピンタイプは苦手だな。
AMDのほうだとグリス塗って、CPUの上に置いた状態から計測すると3〜5秒で取り付け可能。
MBの種類にもよるがおおむねケースにつけたまま取り外しも出来るしね。

書込番号:11913505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/15 14:58(1年以上前)

鳥坂先輩へ

KABUTUでもプッシュピンはリテールと基本的には全く同じ要領ですね。
マザボ裏側の穴のところに指を2本あてがい、表側からパチン!ですから。
4個を固定するのに1分もかかりませんよ。

>大型ヒートシンクタイプの製品では専ら評判は悪いけどね。
そのようですね、私もその記述は何度か目にしました。
その理由が私にはよく解らないのでして(笑)
ケースに固定したままだとリテールクーラーだと“パチン”も可能ですけど、大型だとはっきり言って無理。
失敗を避けるためにもマザボ裏側からピンの位置を確認して確実に合わせるといいですね。
評判が悪いのは強度の問題なのかもですね。

書込番号:11913594

ナイスクチコミ!0


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/15 17:14(1年以上前)

まいくしさん

ケースからMBを外し付け替えが安全ですね(面倒ですけど)
ヒートパイプが下になる様に取り付け推奨です。
90度(横向き)になってもOKですがパイプの中の水?が戻り易い為と思います。
蒸発して戻るを繰り返すそうです。

ショップのおにいさんは、干渉しない方でどちら向きでもOKって言ってましたが×
パイプが上は、×です。

写真から判断するに下側(チップセットクーラーは、低そうなので)は、干渉しなさそうですから心配要らないでしょう


ピンクモンキーさん 鳥坂先輩さん

横槍すみません。

出始めのペン4のクーラーは、酷く硬くてきちんと装着し?マザーに付ける途中に外れるという事がありあまり良い印象は、無いです。
マザー割れないか?って位、硬くてCPU基盤裏側が沿っていたのを思い出しました。

最近のインテルは、あっけなく装着できるのでこれも心配?簡単すぎて心配ですね(笑い)

基本は、面倒ですがマザーを外し装着クーラーを横から良く確認/裏側のプッシュピンの刺さり具合の確認してから可動させたいですね 

書込番号:11914094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/09/15 20:49(1年以上前)

なるほど、でもケースのトップファンに干渉しそうなんですがやはりはずさないといけないですかね?;近日中に買いたいのですが。

書込番号:11915190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/15 21:03(1年以上前)

これなら干渉の心配はなさそうですけど。

http://www.scythe.co.jp/cooler/samuraizz.html

実際に計測してください。

書込番号:11915281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/15 22:11(1年以上前)

Pen4のクーラーはよく知らないが、以前E8400使ってた時に大き目のヒートシンクのクーラーを使ってたんだが、経年変化でプッシュピンが外れたことあったな。

一見差し込まれているようでも甘いときがあり、ヒートシンクの重みで外れたようだ。
MBの安全機能でCPU自体が壊れることはなかったが、AMDではありえないトラブルだったので驚いた。バックプレートにネジで固定する製品なら問題ないだろうが、そもそもリテールであの構造に固執するインテルの意味がわからない。

AMDタイプの取り付け方法は特許かなんかあるのかな?

書込番号:11915780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/15 22:34(1年以上前)

バックプレート使うのが一番無難ですよね。他に、交換しるときは大変だけど。

プッシュピンは、4つの内2つが入り込めば、簡単には落ちない取れないので、逆に1箇所がしっかりハマり込んでいなくても気が繋い場合がありますね。
1箇所でもはいってないと、微妙に浮いて隙間をつくるので冷却不足になる怖れがありますね。
はめ込んだから、確認しないとね。
ピンが割れてしまったり強い衝撃があるとピンが抜けることもあり、運送時にガタッと怖い音を聞いたことが・・・取付けあまいときも。

AMDが良いのは、リテンションキットはプラですが、CPUクーラー側は金属固定するので簡単には壊れませんね。
Socket478だと、経年劣化なのか固定の負荷によるものか、リテンションキットもCPUクーラー側もプラなので、割れてきて外れ落ちるというのを何度か見ています。

プッシュピンは取付けは抑えるだけと簡単なので、ケースからマザボ取り出さなくとも出来るといえば出来ますね。

>一応ケースはサイズのSCY-T33-BKです。
ケースの投稿写真からみると、クーラマスターV8や刀3などを使ってますね。
兜も使えると思いますy
干渉するなら、天井のファン外したら終わりですし。

書込番号:11915987

ナイスクチコミ!1


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/16 01:15(1年以上前)

天井ファンを薄型に交換?若しくは、撤去で十分かと思います。

ファンの穴(自然排気されると思うし)からも出ますからね
それと背面上部にもファンありますよね
薄型ファンに取替え案も空部分の実測サイズで検討ですね。

天井ファンの交換は、すべて外さないとできないのでクーラー交換と同時に交換か様子見で検討

しかしリテールの時は、これから離陸します位の爆音でしたが・・。今は、よく冷え静かです。
参考にならないかも知れませんが、ケース外に排出される温度は、実測(デジタル温度計にて)34.2度(室温29度にて)
当方は、Phenom II X6 1090T Black Edition BOX に装着です。

書込番号:11917013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KABUTO SCKBT-1000」のクチコミ掲示板に
KABUTO SCKBT-1000を新規書き込みKABUTO SCKBT-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KABUTO SCKBT-1000
サイズ

KABUTO SCKBT-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 9日

KABUTO SCKBT-1000をお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング