


掃除機 > ダイソン > DC26 motorhead complete
先日 DC26MH completeを購入しました
二年ごとに 水洗いする フィルターに 掃除する度にゴミが少しですがついているのと
本体底面が 掃除中かなり熱くなります
皆さんのダイソンは、どうでしょうか?
お聞かせ下さい
宜しくお願い致します
書込番号:11745703
5点

>かなり熱い
掃除機の原理・・・と言うと大げさですが、ある種のポンプなんですよ。
真空ポンプに近いと言うか、何というか (汗)
ポンプで身近なモノと言えば、自転車の空気入れ。
自転車に空気を入れている時に、空気入れに触った事ありませか?触ると熱くなっている。
空気(気体全般)を圧縮すると、熱がでる、広〜い空間から急に狭い空間に押し込められる
すると運動エネルギーが熱に変わっていく、エネルギー保存の法則って話なんですが (^^;
理科の授業で聞いた事があるかと・・・
と言う事で、ゴミと一緒に吸い上げた空気、これをサイクロン!ってヤツで一気に加速し
てゴミと空気を分離している、この加速の際、入口は広く奥は狭くなっている、つまり
圧縮と似た状態と言えると思います、これが熱の出る元になっているのですね。
紙パック式は、紙でゴミをこしている、簡単に言うと、漏斗(ろうと)と同じですよね。
空気とゴミを吸い込むのは同じでも、圧縮に似た状況は無くて、紙パックでゴミを捕ま
えるだけ(厳密な表現ではないですけど)、つまり熱の出は少ない、と言う事になります。
水洗いフィルター
う〜ん、コイツの解釈(個人的にですが)は、2年ごとに交換、と思っています。
水洗いは、時々見て汚れたら洗って使ってね〜 と解釈し、家では2ヶ月くらいで洗う
様にしています(当家のゴミとホコリが酷いのでしょう 汗)
何度も洗って、それが2年もすればボロボロ状態となり、そろそろ交換ね〜 と言う風に
解釈しております。3500円くらいですから、紙パック式のランニングコストから見れば
それほど高いモノではないと考えられます。
大まかなゴミはクリアビンで分離して、極小のゴミ(パウダー状)はサイクロンで分離し
て、中間的なゴミは、タイヤに仕込まれたこの水洗いフィルタでキャッチする。
こんな感じだと思いますけど? 如何でしょうか。
書込番号:11943765
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイソン > DC26 motorhead complete」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/08/03 9:54:59 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/21 11:11:16 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/30 19:11:20 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/17 12:54:36 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/17 11:43:57 |
![]() ![]() |
30 | 2016/06/22 14:34:50 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/07 13:22:07 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/05 6:24:33 |
![]() ![]() |
7 | 2011/08/26 21:29:50 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/15 20:26:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





