


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LANDISK AV HVL1-G500
スカパーHDの録画用に購入を考えているのですが、
スカパーHDで録画した番組をHVL1-G500をスカパーのチューナーから取り外して
パソコンにつないだら、録画した番組ってパソコンで見る事ってできるのでしょうか?
デジタル機械の初心者です・・・
自分のPCで見れたら便利だなーって考えてるんですが、、
無知な自分にお教えくださいませ。
書込番号:10335417
0点

HP上に名言がないので、不明ですね。
これは、ネットワークドライブとしての使用が前提ですので、
DTCP-IP機能を使用して、ネットワーク経由で視聴するという形になると思いますが、
REGZAでの録画したモノを視聴できるとはありますが、
スカパーHDについては詳細が載ってません。
IO-DATAに問い合わせないとわからないかと思います。
書込番号:10335592
0点

早速の返信有難うございます。
申し訳ないです、初心者でして、
ネットワークドライブ、
DTCP-IP機能の意味がわかりません・・・
ともかく、メーカーに問い合わせなければ、
分からないってことですね。
どうも、有難うございました。
書込番号:10338984
0点

このハードディスクは、PCのUSB端子に直接接続して使用するタイプのモノではなく。
LANで接続して、共有できるタイプのモノです。
ネットワークドライブとかNASとか呼ばれています。
なので、PCからは、Dドライブとかのように、直接接続されているHDDとして使いません。
ネットワークの他のコンピュータとして見えるタイプのモノです。
HPの説明見ると、スカパーのチューナーをUSBでこのHDDへ接続して録画するようですが、
録画したファイルは、PCからは共有ファイルとして見えるはずです。
ここで、デジタルの動画データには著作権保護の為の暗号化が施されているので、直接再生できないようになっているのです。
で、ネットワークを通して、動画を再生させる仕組みとして、
DTCP-IPという規格があり、このHDDはその仕組みを持っています。
そのため、他のNASより少し高価なのです。
書込番号:10340098
1点

スカパーのチューナーから取り外さなくてもパソコンをLANに接続してDTCP-IP対応の動画再生ソフトウェアのDiXiM Digital TV(4,980円)をインストールすれば見ることができます。DiXiM Digital TVはHVL1-G500を購入すれば「DiXiM Digital TV for I-O DATA」を無償ダウンロード!!できます
私も活用しています。
http://www.iodata.jp/news/2009/07/ddtv.htm
書込番号:10345517
1点

ありがとうごうざいます。
メーカーのHPでも確認しました。
なるほど!
ようやく、意味がわかりました・・
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:10354467
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > LANDISK AV HVL1-G500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2013/12/28 3:03:10 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/03 12:07:29 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/22 23:56:15 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/01 21:09:19 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/09 10:08:33 |
![]() ![]() |
6 | 2010/03/28 8:15:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/22 6:59:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/30 17:22:02 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/25 1:59:22 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/13 16:48:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





