
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 15 | 2009年10月31日 11:09 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月30日 20:47 |
![]() |
2 | 8 | 2009年10月30日 05:33 |
![]() |
16 | 17 | 2009年11月12日 00:09 |
![]() ![]() |
4 | 24 | 2009年10月31日 10:57 |
![]() |
10 | 16 | 2009年10月28日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんばんは。皆さんにお聞きしたいのですが現在、上記の二機種のどちらかの購入を検討中です。主に撮影するのは幼稚園に通う娘(3歳)と犬(ミニチュアダックス)です。
私が持っているレンズはフィルムのEOS5で使用していた28‐135のレンズ一本だけで予算は7万円前後と考えております。
私が購入するならどちらか良いでしょうか?
また、レンズは一本しかないので他のメーカーでお勧めの機種が有りましたら教えて頂けないでしょうか?。
皆様の良きアドバイスをお願い致します。
0点

ヤッパリ新しい方がいいですね
レンズキットがお勧め!
ついでに単焦点50mmひとついっときましょう
書込番号:10393235
0点

新品Kiss X3ダブルズームに1票!
デジタル物は新しいほうがいいと思います(^^♪
書込番号:10393276
0点

連写が必要かどうかで決めれば、いいのではないでしょうか?
書込番号:10393286
1点

一番最初のデジタル一眼レフでしたら新品の方が良いと思います。40Dの中古ですと5万くらいで手に入ることもあるので、昔から考えればお得ではありますが。
中古だと壊れた時の保証がないので万が一のことを考えるとかえって高くなるかもしれません。
X3はレンズキットとボディのみの価格がほとんど変わらないので、レンズキットの方がお得です。
ダブルズームキットも将来EF-S 55-250を別途購入するよりずっとお得です。運動会には55-250も役立ちますのでがんばってダブルズームキットの方が良いと思います。
EF28-135は私も良く使っています。風景撮影や日常では18-55、近くの公園などでは28-135、運動会は55-250などと使い分けると良いのではないでしょうか。
室内用には単焦点レンズが欲しいところですね。EF50mmF1.8Uが9000円でお安いのですが、室内にはちょっと長すぎます。EF28mmF1.8かEF35mmF2をいずれ購入されると良いと思います。
書込番号:10393338
1点

あんべちゃんさん こんばんは
40DとKX3ででしたら迷わずKX3かと思います
連写以外は総てKX3が上かと思います!
特に液晶画面の見やすさと高ISOの使い勝手が良いかと思います!!
また、この2本のレンズには強力な手ブレ補正も付いておりますので
おそらくお手持ちのレンズより使用頻度が高くなるかと思いますよ!!
書込番号:10393656
2点

キャッシュバック8000円のダブルズームキットを強くお奨めします。
価格.comの最安値は78,000円切り。つまりキャッシュバックで70,000円
ボディのみは、キャッシュバックを考慮して57,000円
標準ズーム+ボディはキャッシュバックを考慮して58,000円。
つまり、ダブルズームキットは、望遠の55-250ISが12,000円で買える計算です。
40Dの中古+レンズでは到底無理な価格です。
初めての一眼として、全く隙のないダブルズームだと思いますよ。
(D5000も当然ながら強力なライバルですよ)
書込番号:10394002
0点

私は一眼レフ初心者ですが、
あんべちゃんさんと同じように子供と犬を撮ろうと同じ選択肢で迷いました、
知り合いのプロカメラマンに相談したところ
中古はやはり状態がよほど良くないとやめた方が良いと言われましたので
結局kiss x3のレンズキットを購入!
実際に撮影して気になるところは私の手には少しボディが小さいかな?くらいで
機能などは今の私には十分すぎるくらいです!
書込番号:10394145
0点

あんべちゃんさん、こんばんは。
みなさんX3を押されていますね。(少々意外な感じがしますが、X3の板だからでしょうか)
私は40Dは借りて使った程度で、X2(売却済み)と50Dを所有してますが、40Dは液晶が劣ってる程度で、こちらのほうが満足度は高いかと思います。
(ただし、このX3の液晶を使ったあとだと逆には戻れませんが...)
中古というリスクはあるのでしょうけど、信頼のあるお店で程度がいいものならそれほど問題にならないのではないでしょうか。(保証もついてますし)
私の家にも小型犬がいますが、小型犬でも全力で走ってる姿を撮るには連写とAF性能の違いを感じます。
書込番号:10394254
0点

KX3でいいですよ。問題ないです
書込番号:10394731
1点

こんばんは。
銀塩から使ってらっしゃるのでしたら、KX3では満足出来なくなると思います。
連写・AF性能云々の前に、男は「所有感」「満足感」じゃないでしょうか。
書込番号:10394808
2点

40D使用してます。Kiss X3は購入してはいませんが、エントリーでは白眉のカメラで40Dより画質もいい場合も多いと思います。
でも新品くれると言われたら私は2台目でも40Dですね。連写はほとんど使用してないのに、何故かわかりませんが・・・
書込番号:10394810
1点

40Dとx3を使っていますが、今購入するならX3でしょうねぇ。
連写と操作性では劣りますが、その他はX3の方が上だと感じています。
お子さんが幼稚園生との事なので、室内での撮影も多いと思いますから
よりX3の方が有利かと思います。
書込番号:10394981
0点

皆様、短時間の間に多数のご意見を頂き有難うございます。
kiss x3のwズーが第一候補となりそうですが@たこさんからkissx3のライバルと教えて頂いたNikonのD5000も気になります。Canonの板でお聞きするのは失礼でしょうがD5000とkissx3を比較した場合、どちらが暗い場所(室内等)で撮影する場合に適していますか?
あと、SDカードの容量とスピードはどの位が適切でしょうか?
書込番号:10395243
0点

2機種を比べた場合、より高感度を求めるならスペック的にもKiss X3の方がいいと思いますよ。
私も室内でワンコ(パピヨン)を飼っていますのでよく撮ってます(笑)
ただ、私の未熟さもありますが、キットレンズだけでは、ちょっとした瞬間の写真など撮りたい場合おそらく厳しいかもしれません(^_^;)
お座りや伏せをさせて、じっとさせてればいいんですが、そうすると毎回同じような写真ばかりで…
そこで、過去スレやここでも紹介されている明るいレンズが欲しくなっちゃうんですよね〜
(キャッシュバックがされたら購入する予定です!)
SD(SDHC)カードは、class6以上、8GB×2枚(予備1枚)か16GB×1枚あればよろしいかと思います。
良い買い物が出来るといいですね(^^♪
書込番号:10395798
0点

キヤノンとニコン、、、どちらにしても高感度を生かしても
動物写真におけるボケが欲しいと感じてきます。。。
その時安い単焦点を選べることも重要です。
私は大口径標準を使っていますので、、、
もう使っていませんが50oF1.8などは7千円ですね
現在、孫が生まれた兄に貸していますが好評ですよ。
写真は中古のEF28ですが二万円しませんでした、、、
すこし古めのレンズでも使えるので楽しいですね。
あとニコンとキヤノンそれほど違いはないとは思いますが、、、
タムロン、シグマであってもAFの相性がキヤノンはいい感じはします。
(消してニコンが悪いわけではないです)
レンズは純正以外でも楽しみたい!という方
(私の事ですが)にキヤノンもいいなと思います。
書込番号:10396848
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
amazonにてカメラを購入したんですが、保証書に店名印がありません。保証書を取り寄せた方がいいのですか、?amazonで購入して、キャッシュバックを受けられた方がいましたらご教授ください。
0点

購入おめでとうございます!
納品書のコピーを添付すればOKです。
Amazonの購入HPにも記載されていますよ!
書込番号:10393222
0点

納品書や領収書があれば、保証書の店名は無くても申請できると思います。
書込番号:10393242
0点

>赤好きさん、じじかめさん
早速の返信ありがとうございます、納付書のコピーでOKみたいです。
amazonのHP確認しました。
書込番号:10393492
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めての一眼で購入して1ヶ月になりますが、撮影の楽しさすっかりはまってしまい、撮影枚数の合計は16000枚以上になりました。
これからもドンドン撮っていきたいのですが、気になるのがシャッター寿命のことです。
X3のシャッター寿命はどれくらいあるのでしょうか。
50Dが10万回なので、X3はもっと短いのでしょうか。
写真の撮影情報にはシャッター回数は記録されるのでしょうか。付属ソフトでは
見れませんでした。
このままのペースだと半年も保たずに壊れてしまいそうで心配です。
寿命を長持ちさせるような方法はないんでしょうか。
0点

ビビットフィットさん、はじめまして。
過去のスレッドでも何度か出てきた話題のようです。
以下参考に貼り付けます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10187405/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%F5%96%BD
書込番号:10386427
0点

以前にも出た話題だったのですね。
すいませんでした。
リンクして頂いたスレを早速拝見したのですが、どこを見ればカメラの合計シャッター枚数がわかるのでしょうか。
またユニットごと交換する場合、修理代はどの程度かかるものなのでしょうか。
書込番号:10386666
0点

DPPなどの付属ソフトではシャッター回数はわかりません。
シャッター回数はキヤノンのサービスセンターで調べてもらえる”そうです”。
今のところこれが一番確実な方法と思われますので、センサーの清掃などのついでに質問してみると良いと思います。
他の手段としては、シャッター回数を調べるフリーソフトがあります。
ただし以前に紹介した際にそのフリーソフトにウィルスが入っている疑惑が有ったため、今回リンク先などは示さない事にします。
自己責任で探してください。
では〜。
書込番号:10387387
0点

ビビットフィットさん、こんにちは。
”寿命”で検索し今回の質問に合っていそうなスレッドのリンクを貼らせて頂きましたが、シャッター回数の調べ方までは無かったようですね。失礼しました。
もし撮影したデータを全てパソコンに保存していればファイル数=シャッター回数となるのでしょうが、カメラまたはPCで削除する事も多々有ると思いますので正確な回数は計れませんねぇ。
毛糸屋さんのレスに有りますCANONのサービスセンターにて確認するのが確実のようです。
中途半端な回答で申し訳ありません。
書込番号:10387536
0点

ありがとうございます。
相談センターの方に電話してうかがってみたところ、
シャッターの寿命は非公開で教えられないが、目安として50Dの10万回よりは下だと思ってくださいとのことでした。
修理代は1万4、5千円ぐらいで期間は1、2週間。
シャッター回数はBelmontさんのおっしゃる通り、保存してある写真の枚数で考えていくしかなさそうですね。
サービスセンターが近くにあれば気軽に持ち込んでみてもらえるかもしれませんが、
地方在住だとちょっと難しいです。
5万回ぐらいで一度点検に出してみた方がいいとオペレーターの方に勧められたので、
3ヵ月後ぐらいにお願いしてみようかと思います。
疑問に思っていたことがひとつ解消されたので、これから思う存分、撮影の楽しさに浸っていけます。
親切にお答えくださり、ありがとうございました。
書込番号:10387709
1点

シャッター寿命というのがあること初めて知りました^_^;
私も購入1ヶ月弱ですが、購入1ヶ月で撮影枚数16,000枚とはビックリです!!
ビビットフィットさんのペースだと約半年で1回修理となる訳ですから、修理費用って気になりますね〜
楽しいからいっぱい撮りたい!でもいっぱい撮るとすぐ修理?
気にしないのが一番良いんでしょうけど、ん〜難しいです…(+o+)
書込番号:10387710
0点

私はちょうど11月で一年たちましすが5万ショットを迎えそうです!
全然まだ問題なさそうでうですよ。
それより多い方いらっしゃいませんか?
2年で買い替えを考えていますので来年の今頃ちょうど10万ショットかな?
壊れるまでつかいますが、、、
早めの点検で時間と費用とられるなら交換しちゃうかも、、、、
書込番号:10389380
0点

おはようございます
一ヶ月で1万5千枚は凄いですね
シャッター回数が知りたいのでしたらEOSinfoというアプリケーションソフトがあります
しかし一部のパソコンでウィルスが検出されたとの情報もあるので
ダウンロード&インストール等は自己責任でお願いしますね
私は対策ソフトで検査しましたが問題なさそうなので使ってます
X2ですが使用1年4ヶ月で17173枚 飛び物撮ってる割りには少ないかな
もうすぐビビットフィットさんに追い抜かれそうです(笑)
参考URL
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9955057/
書込番号:10390622
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
数ヶ月前 初の一眼レフを購入し、まだまだ慣れずにいます。今度子どもの学芸会があり体育館内でしかも暗く動きのあるものに挑戦しようとしています・・・
新しくレンズを買って使いこなす自信もありません。私のできることはなるべく前の席をとること。そしてこのカメラで出来るだけ沢山の撮影をしようとしています。
経験者の方でこれはというアドバイスをいただけないでしようか?
0点

こんばんは。
>体育館内でしかも暗く動きのあるものに挑戦しようとしています・・・
>新しくレンズを買って使いこなす自信もありません。
ダブルズームキットのレンズで撮るとなるとISO感度を最低でも1600
出来れば3200くらいまで上げる必要があります。
ここまで上げるとかなりノイズが増えますので自分の許容範囲内かどうか、
夜に自宅の部屋内で試し撮りをしてみて下さい。
もし許容範囲外でしたら厳しいこと言いますが、諦めて下さい。
書込番号:10384556
2点

ブレた写真はどうにもならないが、粒子の荒れてノイズののった写真の方がまだましであると割り切る
絞り優先にして絞りは開放、ISOは1600
シャッター速度が遅いようなら被写体ブレする可能性があるのでさらにISOを上げる
お子さんが登場する前に必ずよそ様のお子さんで試写して出来栄えを背面液晶で確認
RAWで撮影されると後でパソコンで写真を劣化させずにいろいろと調整可能なのでおすすめです
書込番号:10385242
1点

ka-san2さん
こんにちわ(^-^)
>新しくレンズを買って使いこなす自信もありません。
こういった暗い場所での撮影は、キットレンズで挑むよりも明るいレンズを買い足した方が撮りやすいと思いますよ♪
なので、スレ主様の意向とは違いますが、レンズを買い足されることをオススメします。
お金に余裕があるなら今日発売のタムロンのSP AF17-50mm F/2.8 VC(Model B005) http://kakaku.com/item/K0000065674/を買われると良いと思います。発売当日なのでまだ高いですけどね(^^ゞ
そんなにお金をかけられないというのであれば、手ぶれ補正は付いていませんが、タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8(Model A16) http://kakaku.com/item/10505511521/かSP AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) http://kakaku.com/item/10505510507/辺りが使いやすいかもしれません。
実際撮られる体育館の明るさ(体育館自体の明るさ、スポットライトの有無)が分からないので何とも言えませんが、これらのレンズでも明るさがF2.8なのでISO 1000くらいにしないとシャッタースピードが遅くなるかもしれません。
またこれでも予算オーバーということであれば、EF50mm F1.8 II http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/を買われると良いかと思います。
キットレンズのようにズームはできませんが、安くて明るいレンズなので撮りやすいかと思います。
キットレンズで何とかしたい。ということであれば、F2→10DさんとFrank.Flankerさんが既に書かれていますので、そちらを参考にしてください(^-^)
駄レス失礼しましたm(_ _)m
書込番号:10385286
0点

前に陣取るレンズは焦点距離が短いほど明るい!
そうはいきませんよね。。。。RAWで撮ってあとでDPPで触ると綺麗ですね。
あと、、、高感度ノイズ低減、ライティングオプチマイザ。
PやTVにしてダイヤルを回し1/50をキープして絞りが点滅しないように
ISOをあげるのがポイントですね。(Pだと楽ですよAUTOISOでもいいかもしれないですね)
そして足りない分は編集で上げる!
レンズの限界は明るさの限界、でも4>2.8クラスに編集でする事は
何とか泣けるかな?という感じですね。なのでぶれにくい1/50は欲しいですね。
書込番号:10385452
0点

この場合、お子さんの顔がブレブレの写真になるのが、
一般的な失敗例だと思います。
シャッター速度が1/80〜1/100以上になる設定をお試しください。
書込番号:10385460
0点

以前、娘の音楽会の写真を撮ったときは、ISO800、F2.8でシャッタースピード(SS)が1/30〜1/60ぐらいでした。レンズキットのF5.6なら、良くて1/15でおそらくこれ以下のSSになると思いますので、やはりISOは1600にする必要があると思います。
また、RAWで記録して、できれば露出もアンダーで撮り、後で明るさを持ち上げるのが良いかもです。あとは、お子様が止まっているときを狙って撮ることです。
ビデオも撮るんですよね?もし、写真かビデオの二者選択ならビデオで撮った方が良いですよ。そちらの方が確実です。
書込番号:10385513
0点

>今度子どもの学芸会があり体育館内でしかも暗く動きのあるものに挑戦しようとしています・・・
動きのあるものだと1/100でも厳しいかもしれません。
本番(自分の子供が出る時間)までに、テスト撮影⇒背面液晶拡大でブレの量確認⇒シャッター速度決定、が必要です。
書込番号:10385539
0点

キットレンズのうち、どちらを使う予定ですか?
短い方であれば50mm F1.4を、長い方であれば100mm F2.0を買ってみてください。
もちろん、中古で構いません。
それだけで撮影出来る可能性が何倍にも拡がりますよ。
皆さんがおっしゃるように、ISO感度を最高まであげて、
シャッタースピードを稼がなければなりません。
最低でも1/60、出来れば1/100は欲しいところですね。
合唱ならもう少し遅くても良いのですが…。
書込番号:10385614
1点

・暗い場所
・動く
という時点でキットレンズでは難しいでしょう。
ストロボは迷惑ですし。
1万円で買える明るいレンズEF50mmF1.8を購入して前の席を取るというのは如何でしょうか。
これならISOも400〜800あたりでいけると思います。
書込番号:10385628
1点

X3のダブルズームで十分に撮れますよ。
X2まではISO上限が1600までだったので『明るいレンズを買って下さい』となって
居ましたが、X3はより高感度撮影が可能になり、ノイズ処理も良くなったのでレン
ズキットでも何とかなります。
学芸会は人間の目で見たよりかなり暗いので、カメラの設定をちょっと変更してあげる
必要があります。
まずAvモードにして絞りをF5.6、ISO感度を1600か3200で試し撮り撮影します。
これでシャッタースピードが1/100以上の数値になっていればそのまま、それ以下
になるようなら6400も試してみて下さい。
高感度だとノイズがだいぶ目立ってきますが、被写体ブレするより全然良いと思います。
このままでも良いのですが、カメラまかせだと周りの状況でシャッタースピードが
大きく変化してしまう事もあるので、可能ならばMモードにして上記の絞り値、ISO感度、
シャッタースピードに設定すると安定して撮影できます。
後は写真や場面を見ながらちょっと変更する必要があるかも知れません。
記録画像は、自分でパソコン使って写真の補正も出来て、SDカードも容量の大きな
物をお持ちならRAW+JPEGで保存しておくと後での修正する時に楽です。
撮影場所など
写真を撮っていると周りの方に迷惑になるといけないので私は大体は最後列に行き、
静かなシーンでは撮影は控えるようにしています。
フラッシュは絶対に使いません。
書込番号:10386556
4点

こんにちは。
だいたい前の方が話されているので、それ以外のこととなりますと・・・
もしもいまのお手持ちのレンズで撮影されるのでしたら、広角・望遠両方のレンズとも広角側を使ってください。広角レンズならば18mm足すちょっと、望遠レンズならば55mm足すちょっとぐらいですね。広角側のほうがF値が小さいので、少しでもシャッタースピードが稼げます。
書込番号:10386676
0点

学芸会では有りませんが、X3+タムロン18-270VCのISO3200で撮ったもの
(確かjpeg撮って出しでNRは標準)がありましたので参考にでもして下さい。
このときはAvモードで適当に撮ったのでSS1/400や1/800になってますね。(^_^;)
書込番号:10387014
1点

そうか、すいません。
X3はISO3200まで設定できるのですね。それなら、ISO1600でもSSが稼げなければ、露出をアンダーにするよりもISO3200まで上げるほうが先ですね。失礼しました。
書込番号:10390775
1点

色々な方法がありこれからもっと勉強していかなければ・・・
貴重なアドバイス有り難うございました。
先日無事に撮影することが出来ました。ISO1600・RAW・シャター速度1/60
モードはどれにしたら分らなかったので近くに居た方に聞いたらTVと言われたので???
なるべく動きのないときに撮る様にしました。300回はシャッターを押したと思いますが、残せそうなのは数十枚かな・・?でも楽しかった!!
書込番号:10447001
0点

>モードはどれにしたら分らなかったので
あれあれせっかくみなさんここで口こんでくれたのに。。。
書込番号:10457738
1点

>モードはどれにしたら分らなかったので近くに居た方に聞いたらTVと言われたので???
これは止めた方がいいです。
カメラのことを余り知らない人だと、シャッター速度をいくつにすれば良いのか見当が付きません。
さらに、設定したシャッター速度で露出不足だとシヤッターが切れないので慌ててしまいます。
撮影モードはAvで絞りは開放(付けたレンズで一番数字の少ない状態)でISO感度は1600〜3200
この状態でシッター速度が1/250〜1/500秒になっていれば問題無し。
1/125秒以下ならさらにISO感度を上げる。
1/125〜1/250秒の間はそのまま行くか、ISO感度を上げるかどりちらでも。
1/500秒以上ならISO感度を下げるか絞りを少し絞ります。
効果としては、ISO感度を下げればノイズが減り綺麗な画質になります。
絞りを絞ればピントの合う範囲が広がりピンぼけ写真の割合が減ります。
どちらにするかはその時の気分次第。(^^;)
ちなみに、私ならISO感度を下げます。
書込番号:10457867
3点

こんばんは。もう遅いのですが・・・
お遊戯会・(部屋で)動き回る子供達・・
@Avモードにします。(シャッターボタンの後ろのシルバーの丸いダイヤルを廻します)
A次にシャッターボタンの後ろのISOのボタンを押して3200に設定します。
Bその前のダイヤルを廻して変化する数字(F値と言います)を一番小さな物(短い方ですと3.5〜5.6、長い方ですと4〜5.6、この数字はその時のズーム使用率に対して変化します)にします。
すると、撮影時で一番速いシャッタースピードが設定できます。これからはこの設定で撮ると良いと思います。
ノイズとかはL版印刷(普通のプリントサイズ)ではそこまで気にならないと思います。
あと、RAWで撮った映像は付属CDに入っているDigitalPhotoProferssionalと言うソフトを使って調整したら良いものが出来ますよ。
DigitalPhotoProferssionalに興味が出たら再度質問されると良いと思います。
書込番号:10461484
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジタル一眼を買おうと思うんですが、以前フィルムの一眼を使っていたので、EOSのレンズを持っているのでそれを使おうと思うんですが、一眼とフィルムのレンズの違いはあるんですか?
今買おうと思ってるのはEOS Kiss X3です。
0点

お手持ちのレンズが「EF xxxxxx」と言うものであれば使えます。
但し、画角(写る広さの角度)が、かなり小さくなりますので、何を持たれているのか書いた方がいいですよ。
それによっては、Wズームではなくてレンズキットでいいかも知れませんし・・・
書込番号:10381698
0点

キヤノン純正でレンズの場合、Kiss X3には、EF-SとEFという二種類のレンズが使用できます。
フィルムのEOSには、EFの方しか使うことができません(改造する方もいますが...)。
純正のEFレンズに関しては、世代交代でレンズそのものの性能が向上している場合がありますが(たとえば、EF20-35mmF2.8L→EF17-35mmF2.8L→EF16-35mmF2.8L→EF16-35mmF2.8L II)、個人的にはフィルムでもデジタルでも問題なく使えるという印象です。
書込番号:10381701
0点

レンズに書いてある型番を書いてみてください
EF28-70とか言う感じです
書込番号:10381710
0点

そのフィルムで使用されていましたレンズが、どの位の前の物か分かりませんが、「EF」と記載されていたら、たぶん大丈夫でしょう。ただ断言はできませんので、ご購入前に、最寄の店舗に持ち込んで店員さんに頼んで、確認してもらった方が確実だと思います。
それと、KissX3は、APS-C機ですので、画角が1.6倍となります。
レンズがもし、28-100mmと記載されていたら
実際は45mm-160mmの画角になります。
書込番号:10381778
0点

ありがとうございます。
以前のレンズはEF75−300です。
レンズもセットで買ったほうがお得ですかね?
使いやすさ、画質などはどうですか?
目的は、夜景や風景、ペットなどを撮ろうと思います。
書込番号:10381797
0点

使えるのは使えますが、標準ズームも必要でしょうから、レンズキットの購入がいいと思います。
書込番号:10382032
0点

>以前のレンズはEF75−300です。
望遠ズームですね
問題なくつかえますが、普段使う標準ズームも必要でしょうからレンズキットでの購入が良いでしょう
書込番号:10382177
0点

d.bearさん、こんばんわ!
EF75−300mm でも何種類かありますね!
レンズの重さ、という点で比較してみました。
@ EF75-300mm F4-5.6 II USM 質量:480g
A EF75-300mm F4-5.6 III USM 質量:480g
B EF75-300mm F4-5.6 IS USM 質量:650g
一方、ダブルズームキットの EF-S55-250mm は390g
自分は、1枚目の写真のような、
22年前に買ったEFレンズを持っています。
USMではないので、AF合う時間がすんご〜く遅いですが
X3でも、問題なく使えます。
が・・・、700g以上あります。
重くて重くて・・・。
気軽に持ち歩くには、あまりにも重すぎです。
さて、d.bearさんがお持ちのレンズが、
@、またはAだとしたら、100gだけの違いなので、
ISがあったほうがよいか? なくてもよいか?
の選択になると思います。
もし、Bのレンズをお持ちでしたら、
気軽に持ち歩くには、ちょっと重いのではないかと思います。
ダブルズームキットを購入されたほうが良いかと思います。
書込番号:10382225
1点

EF28-70F2.8LとEF75-300(IS?)USMをお持ちなのですよね。
そのレンズの重さが問題ないのならボディだけでも良いかもしれません。
キットレンズは軽いので、軽い方がよいのならレンズキットを買っても良いかとは思います。
室内撮りはEF28-70F2.8Lで十分できますよ。
ただし、フィルムのときと比べると28mmが45mmと同じ画角になりますから、風景や夜景では広角側が不足するかもしれません。
書込番号:10382234
0点

すみませんEF28-70は持っていないんですね。間違えました。
レンズキットが良いでしょうね。
書込番号:10382241
0点

望遠は使えますね
でもどちらにしてもフィルム用のレンズでは広角が足りませんので、、、、
18mmから始まるレンズは欲しいですね。
1:EF18-55oというレンズが一番安く手ぶれ補正付きです
なぜ安いかというと、このカメラのキットレンズだからです。
2:その次に安くお勧めなのが、あす発売のタムロンB005 17-50mmf2.8ですね
明るいので部屋の中の小動物に向いていますし予算さえあればこれがいいですね。
価格も四万数千円まですぐに落ちそうです。
手ぶれ補正なしでいければ、、、タムロンA16というレンズが32000円ですね。
その次に安いのが
3:タムロンB003 18-270mm、これはwズームを越す焦点距離を一本で使えます。
でもキットと同じで暗めです。
暗めのレンズ1と3には明るい単焦点レンズや大口径の2、
外つけのバウンスできるストロボを買い足さないと室内は辛いですね。
後者二本はもう予算アウトになりませんか?
それならレンズキット、、そして明るい単焦点やB005じっくり狙うのはいかがでしょうか?
書込番号:10383420
2点

レンズは皆さんの意見を参考にレンズキットで買おうと思います。
もうひとつ聞きたいんですが、夜景は、きれいに撮れますか?あと、手ブレが気になるんですが・・・。
書込番号:10384068
0点

夜景は三脚を使った方がよいですね。
キットレンズは手ブレ補正付いています。
75-300は手ブレつきのものと手ブレなしのものとが出ています。どちらでしょう。(ISと付いていれば手ブレ補正です)ただし、かなり昔のものですから、手ブレ補正機能は今の最新のものよりは弱いです。
書込番号:10384091
0点

前のレンズに手ブレはついてないです。
本体に手ぶれはついてないんですか?
そしたら、ダブルズームキットのほうがいいですね。
何も知らなくてすみません(@_@;)
書込番号:10384245
0点

MOVEMOVEMOVEさんの御意見に同感です。
自分の場合ですが、X3のダブルズームキットを購入したのですが、
少し散歩に出かける時にレンズ1本を余分に持っていくのと交換が億劫で、
どちらか片方付けて出かけていたのですが、
初心者故、広角のレンズだったらどう撮れたかな?
望遠のレンズだったらどうだったかな?
と思うことが多くなり、B003を購入し、今は着けっぱなしです。w
セットレンズ2本とB003の1本を使用比較して(個人的感想です)
セットレンズの方が優れているのは「ピント速度」「軽さ(1本だけなら)」
B005の方が優れているのは「倍率」「手ぶれ補正能力」「ピント精度」「携帯性(セットレンズ2本と比較)」「写真の色(完全に個人的好み)」
重さについては店頭で触ってみるのがよろしいかと思います。
夜景撮影の際に取れる策としては、
@三脚 A明るいレンズ B手ぶれ補正レンズ C感度上げる
の4点があるかと思います。
レンズでできるのはAとBで、その点B005はかなり優秀かなと思います。
(明日発売ですので、あくまで予想です。自分もほしいのですがお金が。。。)
書込番号:10384581
0点

75−300が勿体無いような気はしますが、思い切ってWズームにした方がいいと思います。
書込番号:10384614
1点

失礼。セットレンズの優れている点1つ書き忘れてしまいました。
撮影後に付属のDPPで修正できる内容が純正レンズの方が多いです。
(レンズによる周辺の光不足補ったり、歪んでるの補正したり、色ずれてるの修正したり等)
書込番号:10384642
0点

そうですね望遠で手ぶれ補正がほしいならWズームですね、、、
デモ明るい単焦点や大口径は欲しいですよ!
お試しなら8千円50oF1.8を足してみては>?ペットだと撮りにくいのでその時は
どんどんいいものにしてゆけばいいと思います。
人だとストロボバウンスという考えもありますが、、、動物は怖がるので。。。
そのあたりは個人でゆっくり(買ってから)考えてください!
またここに「室内でブレなくペットを撮りたい」と質問するといいですね。
書込番号:10385466
0点

大事なことを、、、忘れてた!
ということで、
明るいレンズを買う資金がないのでは?という考えで
古い望遠+キットにして大口径や単焦点をお勧めしました!
書込番号:10385470
0点

スレ主さんの撮影しようと考えておられるものを考えると
そこまで望遠は必要ないようにも思えてきます。
予算的なこと考えますと、レンズキットを買い
その後、@明るい単焦点か大口径ズームかA高倍率ズーム
を状況に合わせて購入されるのがいいようですね。
書込番号:10385755
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジタル一眼レフ購入を考えています。
購入店によって保証内容が異なるようなのですが、メーカー保証以外に延長保証は付けたほうがいいのでしょうか?
備えあれば憂いなしだとは思うのですが・・・
コンパクトデジカメの時は保証に入らず、特に困ったこともありませんでした。
デジイチの場合、壊れやすかったり?一般的に修理に出すことが増えると考えていたほうがいいのでしょうか?
使用方法は、子供の撮影です。
こういう保証かついていたほうがいい。とか、どんなことでもいいのでアドバイスがありましたらお願い致します。
0点

条件次第だと思います。
落下や水没を保障してくれるなら価値はあるかも知れません。
しかし、扱い方に慣れれば、通常の使用で壊れる確率はぐっと下がると思います。
製造/設計上の欠陥であれば、メーカー保障でカバーされます。
私は、延長保証には懐疑的ですね。
書込番号:10374898
0点

コンデジでもデジ一でも保証の必要性は、あまり変らないと思います。
書込番号:10374968
1点

入っていて良かったと思うかどうかは運次第でしょう。
昔のキタムラのようにおまけのわずかのポイントで入れるのなら良いのですが5%も払うようなら私は入りません
書込番号:10374995
1点

私は昔時代のキタムラでは延長保証を付けました。
しかし、キタムラ以外で購入したカメラには、メーカー保証だけです。
但し、火災保険の携行品特約を30万円分付けています。
これは自分の置き忘れはダメですが、落下、水没、盗難などはカバーされます。
また、カメラに限らず、携行品なら何でも可です。(保険の上限が30万円と言うだけで、中身は限定されません。)
私の場合、保険料は年間1%(\3000)でした。
(保険会社や契約内容により、保険料は変わりますから、必ず保険会社で確認されて下さい。)
”このような保証もある”という紹介でした。
書込番号:10375053
1点

延長保証は有償の保証であり、つまり保険です。
保険への加入賛否は、機種やカメラということでなく、所有者の人生観で決めるものです。
なのでこの相談はカメラ板というよりライフプランナーや占い師さんや、生保のおばちゃんに相談するのがいいと思います。
万が一の時のために金を払うかどうか?ってことですから。。。
書込番号:10375065
3点

壊れた!保証があった
それは保証がいですと言われたことも多いので、内容が大事では?
書込番号:10375150
0点

私は永く使うつもりなので、可能な限り延長保証をつけています。
メーカー保証の1年はアッ言う間に過ぎてしまうので・・・
延長保証は付けていますが、できればそれを使うような事態になって欲しくないです。
書込番号:10375257
1点

万が一の保険と思っています。
1度も延長保証は使って事はありませんね。
自分の判断で、入るか入らないか決めたら如何ですか!
書込番号:10376012
1点

kawase302さん
あなた様の仰りたいことの大意はわかります。
たしかに延長保証の加入有無は、人に相談するよりも自分で必要と思えば、
加入すればいいことですし、必要なければ入らなければいいだけです。
この手の質問は、ここの常連の方や、ある程度その分野に知識を持った方
にすれば、些細な事かもしれません。
ただ、スレ主様はデジタル一眼を、おそらく初めて購入する予定だと察します。
決して安い買物ではないので、コンパクトに比べ壊れやすいのかどうか心配に
なるのも理解できます。
その様な質問に対し、カメラに関してかなりの見識をお持ちになっている
あなた様が、ライフプランナー、占い師、ましてや生保のおばちゃんに相談しては
などと、ご回答なされるのはいかがなものでしょうか?
冗談にしても、あまり気分のいい冗談ではないと思いますよ。
tamabuuchanさん
失礼しました。
延長保証に関しては、ご自分で判断して決めた方が良いかと存じます。
このカメラに関しては価格.comの掲示板に限り不具合の報告はあまり見られませんね。
故障に関しては、運、不運もある様な気がします・・・
書込番号:10376497
1点

赤好きんさん&スレ主さん>>>
大変失礼いたしました。
「ひとの価値観次第、保険の次第、モノの価値次第(高い安いの感覚は人次第)ではないでしょうか?」に訂正させていただきます。
書込番号:10376572
0点

スレ主様
この場をお借りして申し訳ございません。
>kawase302さん
他意はありませんので、お気を悪くなさらないで下さい。
私自身、購入して1ヶ月も満たないド素人です。
分からない事は、ここのクチコミを参考にしたり、なるべく自分で調べて
勉強しているつもりですが、どうしても行き詰ったりする場面が出てくると思います。
その時は、ここの掲示板でアドバイスを頂きたいと考えておりますので、常連のみなさま
お手柔らかにご教授お願いします(笑)
書込番号:10376868
0点

こんにちは。
長期保証は迷いますね。
皆さんが仰るように、価値観や保証内容により人ぞれぞれですね。
私は基本的にはキタムラ購入時以外は入っておりません。
デジタルもののサイクルは短く、そのとき最新でも3年もすれば2代3代と
次々とモデルチェンジし、古いもののスペックはどんどん陳腐化します。
実際は3年前のものでも実用上は問題ない十分な機能を有していても・・・
新しモノ好きな方であればモデルチェンジ毎に買い替えする方も多いです。
そういう方にははっきり言って長期保証のメリットは薄いですね。
長期保証については、ご自身が新機種をどのくらい我慢できるか?にもよると
思いますね(笑)
まあ、このあたりの考え方も人それぞれですが。
書込番号:10376905
0点

壊れない機種はいつまで経っても壊れません。壊れる時はきちんとメーカー保証内(1年以内)に壊れてくれます。たまに1.2ヶ月ぐらいで壊れてもメーカーと話し合えば保証期間内と認めてくれるときもあります。
ただ延長保証は便利なヤツで、消耗品であるシャッターユニットが壊れても使えます。確かこれの修理が1.5万円程度なのでそう考えるとお徳では?それに売却時もネットオークションだと延長保証があるなしで価格が大きく変わってきますよ。
書込番号:10378900
0点

延長保証のために支払う金額はいくらですか、例えばポイント5%とかですか。
5%となると、もし10万円のカメラなら5000円ですが、将来的にカメラを10台買うとすれば5万円を保証に使うわけです。
10台のうち何回故障していくら修理台がかかるでしょうか。
仮に5万円の修理代がかかることが1回あるならトントンになるわけです。
10万円の修理代がかかることがあると思えば保証に入ればいいし、
故障しても2万円で済むと思えば、入らない方が良いということです。
ちなみに、私は既にデジタル一眼レフを17台購入していますが、故障したのは1回だけです。
シャッター交換でしたが、メーカー保障期間内だったので無料です。
今まで一度も有料の延長保証には入っていませんが、仮に17台全部5%ずつ入っていたら、延長保証料だけで7Dが買えるほどだったかも・・・。
延長保証に入らずに良かったと思っています。
書込番号:10379328
0点

スレ主です。
浅はかで場違いな質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。
この場をお借りいたしまして、皆様にお詫び申し上げます。
今後、質問させていただくこともあるかと思いますが、(今度は人生観云々ではなく、カメラのことで)よろしくご教授お願い致します。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:10380351
0点

いえいえ、人生観なんて大げさですし、場違いなんて思い違いですね。
そのように感じるコメントを付けられても気にする事はないですね
ごくごく普通のよくある質問ですよ。その為の口コミですから?
内容を確認して加入したり、内容がいいから少々高くてもこちらの店に、、、、
なんて当たり前です。「さっき行った店の方が保証がいいよ」とか
「同じ保証でお宅は高いのでちょっとまけてー」などと、、、
値段交渉に使う時もありますよ。
落下、水ぬれ使用で保障される所、メーカーに準じた保証(自然故障)のみのお店。。。
全然有事の費用は変ってきます。
書込番号:10380445
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





