
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 18 | 2009年12月16日 01:51 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2009年12月16日 01:14 |
![]() |
16 | 13 | 2009年12月16日 00:57 |
![]() |
32 | 20 | 2009年12月15日 18:48 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2009年12月15日 13:10 |
![]() |
6 | 6 | 2009年12月15日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。
犬や風景の撮影が目的で、デジタル一眼レフの購入を考えています。
X3は1/11の購入までキャッシュバックキャンペーンがあるのが魅力ですが、
もう少し待って3〜4月になれば新機種(X4?)が発売になりますよね。
サブ用にコンデジ(PowerShot S90・LUMIX LX3等)も買う予定でいるため、
先にサブを購入して、デジイチの購入を先延ばしにしようかすごく迷っています。
新機種を発売当初に買うとしたら、10万は超えるのでしょうか?
皆さんはこの時期の購入の際に新機種の存在は気になりませんか?
あともう1つ。
JPEGよりRAWで撮影したほうが後で色々と編集できて便利と知ったのですが、
動きの速い被写体(犬)を撮影する時には撮影可能枚数やパソコンで画像を
すぐ確認しやすい点から考えてもJPEG撮影のほうが向いているのでしょうか?
諸先輩方、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

初心者だからJpegって考え方はある意味間違ってると思ってます。
私は万年初心者なので、露出とかも失敗するし
ホワイトバランスも失敗します。なのでヘタクソな自分の腕前を
補う為にRAWで撮るようにしてます。
パソコンがポンコツ過ぎで、RAWで撮ると現像が出来ない・・・
と言うことでなければ、RAWで撮るのはオススメです。
書込番号:10633263
4点

価格.comのトップ画面から、「カメラ>デジタル一眼レフ」と進んで、
画面を一番下までスクロールしてみてください。
値下げ率ランキングがあると思います。
そのうち、半年だかの下落率上位にKISS X3が入っているかと…。
次機種は動画機能が改善され、ひょっとするとAF測距が良くなる可能性がありますが、
それにしても発売当初はベラボーに高いので、わざわざ無理して買う必要あるのかな?
RAWは既に説明してくださっている通りですね。便利ですよ。
書込番号:10633311
2点

新機種もいずれでるでしょうけど、いつ発売されるか、また値段(売り出し価格)に見合った機能が追加されるか、逆にすごい魅力的な機種になるかもわかりませんよね?
この時期に購入する方は、安くなった今だからこそ、キャッシュバックにあわせて購入していると思いますよ!
コンデジとX3持っていますが、使用頻度は断然X3になってます。
それぞれ、考え方が違うのでなんとも言えませんが、私ならX3を購入して、後からコンデジを購入するのがいいのかなって思います。
コンデジとX3の写りの違いは歴然ですが、X3とX4(仮)の写りの違いはないと思いますよ(^^♪
書込番号:10633327
3点

来年以降、日本経済が破綻して、趣味どころではなくなっているかもしれません
楽しみは早いうちに楽しんだ方が人生が豊かになると思います
書込番号:10633477
4点

おはようございます。
>新機種を発売当初に買うとしたら、10万は超えるのでしょうか?
デジモノは常に新しい物の方がいいですね。
レンズキットですと10万は超えるのではないですか?(特に量販店の場合)
>動きの速い被写体(犬)を撮影する時には撮影可能枚数やパソコンで画像を
すぐ確認しやすい点から考えてもJPEG撮影のほうが向いているのでしょうか?
速度の遅いSDカードを使った場合RAW+JPEGで撮影した後の処理に時間がかかり
もたつく事がありますね。
今のカメラはJPEGオンリーでも綺麗に撮影できますよ。
特にRAW現像をしないのであればJPEGでもOKだと思います。
書込番号:10633555
3点

新機種が出るタイミングはまだわからないと思います。
後悔してしまいそうという気持ちがあるようでしたら新機種が出るまで一眼は買わないと「決めて」しまうのが良いのではないでしょうか。
ただし新機種のダブルズームキットは10万を超えるような気はしますのでなかなか難しいですね。
RAWかJPEGかという点については、画質や編集のしやすさという点ではRAWの方が良いと思います。僕もRAWでいつも撮影しています。
でもJPEGオンリーで撮影している人もたくさんいると思います。実際に撮影してみて満足できるようならJPEGでよいとは思います。容量的には倍以上小さいですし、PCへの負担も若干少ないです。
書込番号:10633573
3点

おはようございます。
>もう少し待って3〜4月になれば新機種(X4?)が発売になりますよね。
仮に発売になってもみなさまが言ってる様に値段は、高いです。
新機種のキャッシュバックキャンペーンもいつやるか?
わかりませんので
お値段が安い今が買い時です。
急がないのであれば来年の今頃ならばお安くなっていると思います。
書込番号:10633673
2点

>もう少し待って3〜4月になれば新機種(X4?)が発売になりますよね。
今回はわからないですね、kissXシリーズとEOS60D(仮称)が同時に発売されるとは考えにくい、
7Dの価格が現時点で\128,900位と予想外に落ちてきているので、2桁機なしでkissシリーズのみなら、
他社対抗のため大幅スペックアップ(秒5コマなど)で新シリーズへ移行。
2桁機はお役ごめん、kissX3は慌ててリニューアル必要なしと見れば、フルサイズKissもあるかも?
KissX4が後継機として発売され、EOS3Dが同時に・・・も考えられないことも無いかも。
以上、完全な妄想ですが。
書込番号:10633697
2点

X3で不満な点は何でしょうか? X4にどんな期待をしているのでしょうか?
私の考えでは、キャッシュバックもあって、価格もさがっているX3がお得な気がします。
書込番号:10633706
2点

連写したいときはJPEGにしてます。RAW⇔JPEG切り替え操作は(使い勝手のよい)位置にあります。※MENUボタンを押した最初の項目です。その場その場で、優先したいことに応じて設定を切り替えると良いです(設定というより操作という感じですね)。
書込番号:10633773
2点

買いたいと 思った時が買い時ですが、気に成る事が有る場合は、急がないのなら先延ばしで良いと思います。
と 云うより、購入のタイミングは、ご自分で決める!でしょうね。
次に出る 機種の事を考えていても…
写真は、ピンホールカメラでも十分楽しめます。
人生は 長くは無い、楽しむ時間はそんなには無い! と、私は思う事にしています。
書込番号:10634145
3点

1.X4が気になるか
まだ時期が早い(早くても3月、おそらく5月以降)ので、まだそれほど気にならないです。個人的に予想する性能ですが、以下の半分くらいは追加されると思います(あまり差がないと、X3との差別化が難しい)。
顔認識追加・測距点の追加・ピントの山がつかみやすくなる・液晶モニタのバリアングル化・ISO高感度時のノイズ低減・解像度は1510万画素→1600万画素の微増・動画は撮影中のAF機能の向上、マイクのステレオ化、フルサイズで30Pまたは24P撮影機能の追加・640*480撮影は60Pまたは120P撮影が可能に、動画はAVCHD化(これはまだ先か?)。
特に欲しいのは、顔認識・バリアングル・マイク・動画AF機能の向上で、これがあれば非常に魅力的になりますね。
ただ、それをすぐに買うのかどうか、が多くの方の問題な訳で、新製品であれば12〜13万程度はするでしょうから、1年まてば半値近くで買えるものを買うのか待つのか、まあ待てば待ったで次の製品が出て陳腐化するのを我慢できるのか、これは電気製品を買うものの永遠のテーマな訳ですが、最近では性能向上が飽和して機能向上にシフトしていますので、おそらく機能アップはしても静止画の画質自体は大幅には向上しないと思います。そういう意味では今のX3は最安の時期に入っており、今までほどの大幅な値下がりはそろそろ見込めなくなっている以上(X2ダブルズームは現在でも最安が6万2千円です)、現在のX3の機能に不満がなければこの時期にX3を買った方が幸せになれると思います。
2.サブ機を先に買って一眼レフを先延ばしにする
→上で書いたように発売時期はまだ先で、当初価格はボディはともかくWズームは12−13万程度はするでしょう。1年間の値下がりを待てるなら、先にコンデジを買って、1年後にX4を買うのはありだと思います。そうでないなら、今X3を買って、後でコンデジを買い足すのが良いのではないでしょうか。
3.JPEGよりRAW撮影がいいか
初心者かどうかより、撮影の方に力を入れたいか、後の整理に力を入れられるか、だと思います。撮影可能枚数自体は、なんとかなる範囲だと思います。
言い方が変かもしれませんが、片付けが苦手な人は、JPEG撮影の方がいいと思います。身の回りをきちんと片付けられる人なら、RAW撮影に向いているのではないかと思います。
画像編集は編集で、写真撮影と同じように手間がかかります。撮れば撮った分だけ加工しなくてはいけないので、枚数を撮れば撮っただけ加工することになります。それに力が注げるか、という意味では、整理ができる人でないと向いていないと思います。私は・・人にプレゼントをする写真以外は、JPEG撮影です(笑)。
書込番号:10634223
3点

MARIO48さん
サブを何にお使いでしょうか?
私はKX3に関しては軽くコンパクトなので、サブのいらないカメラだと思います。
本当に記録程度でいいなら携帯でも十分なので、普段から一眼を使う事こそ
写真の楽しみだと考えるのですが?
もし、多きくて重くて持ち運ばないだろうから、、、と考えコンデジを追加したいなら
一眼は使わないと思います。
なので現在ムッチャ安いKX3を買いコンデジ分のレンズをそろえ、
また来年資金が溜まったらKX4かKX5で迷うのがいいのでは?
書込番号:10634337
4点

X4が出るまで、よりキレイに撮りたいものがないならサブでOKだと思います。
でも、サブで撮っててX3だったら、もっとキレイに撮れたかも・・・と
思うかもしれません(撮り方によっては差ほど変わらないかもしれません)。
ちなみに定番構図などの知識は、どの程度お持ちですか?
もし、まったくの初心者であれば、よりキレイにカッコよく撮るために
構図などを勉強することをオススメします・・というかデジ一買うと勉強したくなりますw
(サブ機だと勉強しても機能的に実践できないこともあります)。
RAWですが、連写多用しないのであれば、常にJPEG(L)+RAWで撮影しておけば
後ほど自宅で後悔することもないので良いと思いますよ。
ちなみにサブの必要性は高いのですか?
X3使っててレンズが欲しくなったりするかもしれませんので
サブ代をレンズに回すことも考えておいた方が良いかもしれません。
書込番号:10634495
3点

S90ではなくG11を先に買って
一眼レフがほしくなったらまた考える
犬を連れて一眼レフは結構きついと思います
書込番号:10635135
1点

私は去年、X2をキャッシュバックキャンペーンを使って購入しました。
(X2の時は、Wレンズキットで10000円)
その後ほどなくして、X3が発売されました。
しかし私は全く後悔はありません。新製品は
最初かなり高く、価格が落ち着くまで半年以上待たないと
いけないので、本当に安く買えたと思っています。
それよりもあまりにもコンデジとの性能の差に、逆にもっと
早く買っておけばよかったと思っています。
風景ならともかく、例えば犬の成長や一緒に過ごした時間、
子供の成長などは、その時を逃すともう写真を撮る
タイミングは二度と戻ってきません。
昔コンデジで撮っていた、被写体ブレの多い&ノイジーな
写真を見るたびに、ちょっと後悔しております。。。。
書込番号:10637664
1点

★不動明王アカラナータさん
現在はコンデジ使いのため、犬を撮る時には連写機能を使って沢山撮影し、
その中からピントの合っているものだけを選んで残しています。
RAWだとSDカードがすぐにいっぱいになってしまいそうですし、
選別作業が大変になるかなと思ったのです。
デジイチで撮影すれば”数”に頼ることもなくなるのでしょうか。
まだ未知の世界なので、そのあたりがわからなくて^^;
初心者の腕前を補うためにも、RAWがオススメなのですね。
使いこなすまでには時間がかかりそうですし、
私もRAWもしくはRAW+JPEGで検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
★ぽんた@風の吹くままさん
値下げ率ランキング、見てきました。
発売当初は約13万だったんですね。想像以上でビックリです・・・。
>次機種は動画機能が改善され、ひょっとするとAF測距が良くなる可能性がありますが、
>それにしても発売当初はベラボーに高いので、わざわざ無理して買う必要あるのかな?
新しい物好きなので新機種の存在も気になっていましたが、
初心者の私には値下がったX3で十分な気がしました。
どうもありがとうございました。
★赤好きんさん
どうせなら新機種も視野に入れてみようかと思っていましたが、
機能の追加や改善点も私のレベルには必要ないですよね。
写りに違いがないのなら、やはり今X3を買うのがお得ですね。
そして、コンデジはサブに求める機能などが明確になってから
購入すればいいかなと思えてきました。
>コンデジとX3持っていますが、使用頻度は断然X3になってます。
X3を手にするのが楽しみになってきました♪
どうもありがとうございました。
★atosパパさん
>楽しみは早いうちに楽しんだ方が人生が豊かになると思います
そうですね(^_^)
お預け状態も辛いのでX3を手に入れたいと思います。
どうもありがとうございました。
★titan2916さん
>デジモノは常に新しい物の方がいいですね。
私も新しい物好きなので、新機種が気になっていました。
でも予算的にもきついのでX3にしたいと思います。
>速度の遅いSDカードを使った場合RAW+JPEGで撮影した後の処理に時間がかかり
もたつく事がありますね。
class6 8GBのSDHCカードなら手持ちであるのですが、これで十分でしょうか?
まだRAW現像もよくわからないので、最初はRAW+JPEGで撮影して
違いを見てみようかと思います。どうもありがとうございました。
★石臼挽き珈琲さん
X2・X3と同じように、勝手に同時期にX4(仮)が発売されるものと思っていました。
新機種の存在は気になりますが、発売されたとしても予算オーバーに
なるのは確実なので、X3を購入することにしました。
撮影に関してはやはり皆さんRAWがオススメなのですね。
>でもJPEGオンリーで撮影している人もたくさんいると思います。
>実際に撮影してみて満足できるようならJPEGでよいとは思います。
>容量的には倍以上小さいですし、PCへの負担も若干少ないです。
カード容量を気にせず撮れるのはJPEGですよね。
最初はとりあえずRAW+JPEGで撮ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
★こてーつさん
>仮に発売になってもみなさまが言ってる様に値段は、高いです。
はい。私も新機種は無理だという結論に達しました(笑)
キャッシュバックキャンペーンの期限が迫ってきているので、
もう迷わずにX3を購入したほうがいいですよね。
どうもありがとうございました。
★hotmanさん
単純に毎年エントリーモデルが発売されるわけではないのですね。
他社との対抗とかスペックアップとか、なんだかとても複雑そうです。
妄想とはいえ、すごく参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10638258
0点

★じじかめさん
>X3で不満な点は何でしょうか? X4にどんな期待をしているのでしょうか?
不満も期待も何もありません^^;
ただ、そうそう買い換えるものでもないと思うので、
数ヶ月後にX4が発売されるのだとしたら、
より新しい物を買ったほうが良いかなと思っただけなんです。
やはりキャッシュバックがあるX3がお得ですよね。
どうもありがとうございました。
★redmaruさん
>連写したいときはJPEGにしてます。
そうなんですか〜。連写でRAWだともたつくのでしょうか。
被写体が被写体だけに連写は必ず使うと思うので、すごく参考になりました。
どうもありがとうございました。
★robot2さん
>買いたいと 思った時が買い時
やはり自分の気持ち的にも今が買い時なのだと思いました。
レビューを見ても皆さん満足されているし、購入する決意を固めました。
どうもありがとうございました。
★とおるさんさん
hotmanさんといい、とおるさんといい、皆さん予想がすごいですね。
私は具体的な機能の追加を希望していたわけではなく、
ただ漠然と「性能が良いだろうから」という理由だけで気になっていました。
なんだか恥ずかしいです。
X4が出ても予算的にオーバーですし、それが値下がりするまでは待てないので、
X3を買って早く幸せになりたいです(笑)
ということでX3をまず手に入れ、コンデジ購入は後回しにする予定です。
>言い方が変かもしれませんが、片付けが苦手な人は、JPEG撮影の方がいいと思います。
>身の回りをきちんと片付けられる人なら、RAW撮影に向いているのではないかと思います。
片付け・・・苦手です(>_<)
ここだけの話、デスクトップもゴチャゴチャしているタイプです。
一応、定期的にまとめて片付けてはいますが。
>撮れば撮った分だけ加工しなくてはいけないので、
>枚数を撮れば撮っただけ加工することになります。
早くもRAW撮影をする自信がなくなってきました(笑)
自宅や近所での日常的な撮影に関してはJPEGでもいいかもしれません。
旅行や季節感を感じさせる写真を撮る目的でお出掛けした際などは
RAW+JPEGでいこうかと気持ちが傾いてきました。
>人にプレゼントをする写真以外は、JPEG撮影です(笑)。
とおるさんとは気が合いそうな予感(笑)
でも、そういう使い方もいいですね。
人にあげる写真はなるべく良い状態のものをあげたいですものね。
丁寧にお答えいただき、とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
★MOVEMOVEMOVEさん
>サブを何にお使いでしょうか?
サブは普段使い用で、毎日バッグの中に入れて持ち歩きます。
携帯のカメラ機能も優れてはいるのでしょうが、やはりデジカメの質とは
違うように思うので、携帯とは別にコンデジを持ち歩きたいのです。
もちろん、X3を無駄にしないよう活躍させる気持ちはありますよ。
>なので現在ムッチャ安いKX3を買いコンデジ分のレンズをそろえ、
>また来年資金が溜まったらKX4かKX5で迷うのがいいのでは?
実はカメラの購入と同時にレンズも買う予定でいます。
お手頃価格なEF50mm F1.8 IIですけど^^;
コンデジも安い買い物ではないので、購入の際はじっくり考えますね。
どうもありがとうございました。
★もも助2005さん
>ちなみに定番構図などの知識は、どの程度お持ちですか?
定番構図・・・。知識は全くありません。
デジイチ持ちの方はそういう構図とかも勉強されているのですね。
X3のガイド本は買う予定ですが、構図も勉強しないとダメですね。
>RAWですが、連写多用しないのであれば、常にJPEG(L)+RAWで撮影しておけば
>後ほど自宅で後悔することもないので良いと思いますよ。
デジイチで撮影している方の犬ブログを見て回ったりしているのですが、
「ホワイトバランスを間違えた」という後悔の書き込みを見たことがあります。
その方はJPEGで撮影しているということですよね。
RAWは編集が手間とのことなので、JPEG撮りも併用するとは思いますが、
失敗したくない大切な場面では必ずRAW+JPEGで撮りたいと思います。
サブは毎日持ち歩く用に欲しいのです。
デジイチを買うと色々とレンズが欲しくなってしまうみたいですね。
私はこの先どうなることやら(笑)
どうもありがとうございました。
★thunders64さん
>犬を連れて一眼レフは結構きついと思います
そうですよね。
薄々分かってはいるのですが、それでも一眼レフを手にしたいのです。
自宅での撮影や、パートナーがいる時は一眼レフで撮影し、
荷物の都合上持ち歩きが困難な場合はサブを使おうかと思っています。
どうもありがとうございました。
★B777-300ERさん
X2はWレンズキットでキャッシュバック1万円だったのですね。
それはお得ですね!X3はWレンズキットのみだと8千円ですから。
>それよりもあまりにもコンデジとの性能の差に、逆にもっと
>早く買っておけばよかったと思っています。
私もこのキャッシュバック期限間近な時じゃなく、
少なくとも10月くらいには買えば良かったと思っていたところです。
私も犬を飼い始めてからずっとコンデジで撮影してきましたが、
特に仔犬の頃はブレブレな写真のオンパレードで泣けてきます。
今頃言っても遅いですけど、高いなどと渋っていないで
もっと早くにデジイチを購入すれば良かったです。
お互い後悔の気持ちがある分、これから沢山良い写真が撮れるといいですね(^_^)
どうもありがとうございました。
書込番号:10638262
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
このセットを考えているのですが、レンズが2本とも心許なく心配しています。標準ズームの方はそこそこと聞くのですが、望遠ズームの方の写りはどうなのでしょうか。標準セットをかってキャノンの18−200ミリを買い足した方がよいでしょうか。ご教授ください。
0点

55-250mmですよね
私の印象では標準ズームより望遠のほうがいいレンズだと思いますが
純正18-200mmだとWズームより暗くまた価格も高くて望遠も短いし高くマクロもききません
利便性と多彩なシームレス撮影が出来るアドバンテージは価格だけありますが
今はキャッシュバックもあるのでキットより明るく補正の強いタムロンですね
純正より頭一つでます
でもキットで心もとないならば
高倍率も画質ではオナジコト
大口径ズームを予算許すがぎり検討してください
書込番号:10635046
2点

55-250ISいいですよ^^
特に広角側の写りはいいと思います
心配されることはないですよ^^
個人的にはですが、18-200ISはレンズ交換しなくて良いことと見た目の良さ以外にメリットは感じません
書込番号:10635210
1点

55-250IS私も気に入ってます。
これに不満を憶えたらEF70-200mmF4 L IS狙いでしょうね
書込番号:10635525
2点

>望遠ズームの方の写りはどうなのでしょうか。
望遠ズームの写りは良いですよ〜♪
ISもしっかりと効きます。
>標準セットをかってキャノンの18−200ミリを買い足した方がよいでしょうか。ご教授ください。
18-200の買い増しは不要ですね。
買い増すのであれば、EF70-200F4Lでしょう♪
書込番号:10637749
0点

私もみなさんと同じように標準ズームより、望遠ズームの方がいいと思いますよ(^^♪
散歩がてらの外出時はもっぱら望遠ズームがメインになっています!
ダブルズームキットとして格安購入できるってことは、コストパフォーマンス的にもオススメできます(^_^)v
書込番号:10638065
1点

USMは入っていませんが、レンズ構成にUDレンズが組み込まれているのでなかなか写りはいいですね。
書込番号:10638083
1点

他人が55-250で撮った写真と70-200F4Lで撮った写真、
等倍で見ずに、どっち使ったか自信持って言い当てる事が出来るなら、
そりゃもの凄い眼力の持ち主だと思います。
55-250って周辺画質は70-200F4Lに大きく劣りますが、
中央部なんかは遜色ないと思いますよ。
それと高倍率ズームって写りの魅力で買う物じゃないでしょう。
55-250の写りに不安を感じるなら、写り重視のレンズを
置き換えの視野に入れた方が良いのでは?
書込番号:10638141
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

むとんちゃくさん
おはようございます。
EF50mm F1.8 IIは,前玉がかなり奥のほうにあるので,保護フィルターはつけていません。
書込番号:10623251
1点

私は基本的にはプロテクトフィルターをしていますが、このレンズは前玉が比較的レンズの奥にあるのでフィルターを装着していません。
でも本当は装着してあった方が安心かな?
書込番号:10623284
1点

レンズフードは、付けてますが
プロテクターは、自分も付けてません
書込番号:10623295
1点

値段も値段ですし付けなくても問題ない気もしますが、全部のレンズにつけている私としてはとりあえずこれにも付けてますね
書込番号:10623298
1点

>保護レンズとか使用されていますか?
私の場合、保険を兼ねて全てのレンズにプロテクターを着けてます。
安心した気分になります(^^)
書込番号:10623418
1点

安いレンズだし、保護フィルターはやめて、
ラバーフードつけた方が実用的だよ。
あと、X3とは直接関係ないですし、
本スレで散々出てるネタなので検索しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/
書込番号:10623528
6点

一眼レフを使い始めた頃は全部のレンズに保護フィルタをつけていましたが、
今は全く使わなくなりました。
50mmF1.8Uには必要ないと思います。
書込番号:10623539
1点

自分の場合は、いくら安いレンズでも
いざレンズに傷がついて買い直すことになったら
「つけておけば良かった〜」
と思うことがないようにつけておきます(笑)
あとで後悔しやすい性格なので…
書込番号:10623951
1点

子供がレンズに触る可能性があるのでフィルターをつけています(フィルターのほうが掃除しやすいので).
書込番号:10624442
1点

こんにちは。
私もケンコープロテクター保護レンズを全てのレンズに装着しています。
もしもの時には保護レンズはあった方がいいですね。
書込番号:10624483
1点

こんにちは
せっかく前玉が奥まっているのにもったいなくてつけません。
ラバーフードでチープな仕上がりを楽しんでいます。
・・・って、すべてのレンズにつけていませんけど。
書込番号:10624521
1点

ケンコーの保護プロテクターと純正のフードを付けています。
書込番号:10637960
0点

私はこのレンズを持ってませんが、
持っていたとしたら絶対に付けないでしょう。
私はこういった安いレンズには、プロテクトフィルター付けて
逆光耐性落としてまで保険掛けるより、壊したら買い直す
方が効率がいいと思ってます。
と言うか、プロテクトフィルターが無いせいで壊したって
経験は、ここ15年で1度だけです。
安いレンズには、レンズ代と保険代の比率がバカバカしいから付けません。
高いレンズには、せっかく高級レンズなのに逆光耐性落とすのがばかばかしいから付けません。
結局今は全てのレンズにプロテクトフィルター付けてません。
昔は全部のレンズに付けてましたけど、もうやめました。
書込番号:10638077
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちわ、IXYなどの小さいデジカメをずっと使ってきて、
先日一眼レフX2の画像をたまたま見て、その画質の違いに驚き、購入を計画して
ずっと一眼レフについてネットで調べて来ました、そしてようやくx3の
ダブルズームキットを購入しようとしています。
いろいろ構成を検討してCanon EFレンズ 50mm F1.8 IIを購入することに
しました、これでレンズは3つになると思うのですが、レンズプロテクタを
3つ買おうと思います。
Kenko 58S MCプロテクター - ケンコー
Kenko 58S PRO1D プロテクター(W)ワイド 252581 - ケンコー
Kenko 52S MCプロテクター - ケンコー
この構成で大丈夫でしょうか?一番気になってるのが「ワイド」という
部分です、検索しても出てこず、一か八か両方入れておけば
大丈夫かと思ったのですが、どうしても気になってしまいます、
ワイドとはどういう意味があるのでしょうか?
あともう一点、夜景をとろうと思うので、クロスフィルタというものも
購入しようと思い、
Kenko 52S PRO1D R-クロススクリーン(W)ワイド 325216 - ケンコー
これをとりあえず他の2つのレンズにつけることはできない?と思ったので
EFレンズ 50mm F1.8 IIだけで使うことを検討しているのですが、
これはプロテクタを着けていてもつけることができるのでしょうか?
EFレンズ 50mm F1.8 IIは皆さん喜ばれてお使いになっている様子なので
とりあえず買ってみようと考えました、これだけ52のサイズとなっていて
不便なのですが、58と52で兼用ってできないんですよね?
とにかくレンズの意味というか細かい部分がよく分からなくて困ってます。
ゼロから始めるのでバックもこれらが全部入りそうなバックと
クリーニングキット
エレコム 低反発ポリウレタン デジタルカメラ+アクセサリケース
Mサイズ(ブラック) ZSB-SDG008BK -
ケンコー レンズクリーニング4点セット 070032 -
これを買おうと思ったのですが、他にお勧めがありましたら
アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

どもどもぉ
おはようございます
プロテクター着けない派なのであまり詳しくはないのですが
クロスフィルターやNDフィルターはプロテクターの上に着けると
蹴られる可能性がありますのでお勧めできません
あとサイズに関して言えば
お持ちのレンズより大きなサイズのフィルターと
レンズ径毎分のアダプターを用意すると安上がりですよ
書込番号:10602343
2点

クロスフィルターの径58mmを購入
レンズキットにはそのまま使って
50mmF1.8には58→52のアダプターを使えばつけられます
ただアダプターを使うとレンズフードは着けられなくなるのでご注意下さいね
書込番号:10602356
2点

ワイドとついているのは基本的に広角レンズに対応した薄型のものだった気がしています。
超広角レンズを使うのでなければそんなに気にしなくても良いかと思うのですが、
メーカに問い合わせるかお店の人に確認しても良いかもしれません。
フィルター共有する場合は、58ミリで購入しておいて、ステップダウンリングというのを購入することになるかと思います。
書込番号:10602414
2点

>ワイドとはどういう意味があるのでしょうか?
超広角レンズは画角が広すぎる為、厚いフィルターだとその厚いフィルター枠の一部分までが写りこんでしまいます。
その為ワイド用は薄枠のフィルターになっていますがお持ちのダブルズームでは普通のフィルターでかまいません。
ワイド用が必要になるのは10-22mmや10-24mmなどの超広角ズームです
>不便なのですが、58と52で兼用ってできないんですよね?
プロテクターはレンズごとに1枚装着したままにするので兼用しません。
兼用するならクロスフィルターとかC-PLフィルターですね
(ただしWズームのレンズ前玉が回る(フィルター枠が回転する)のでC-PLは使いづらい)
兼用する場合は大きいサイズのフィルターを買われて(この場合58mm)、52-58のステップアップリングを1枚買えばEF50mmF1.8IIでも使用可能になります。
(ステップダウンではない)
>これはプロテクタを着けていてもつけることができるのでしょうか?
フィルターの重ねはやめておいたほうが無難です
特に夜景ではプロテクター着けていただけでゴーストが発生したりします。
クロスフィルターはその性格からはずす訳にはいきませんが夜景ではフィルターをはずして撮影なさることをお勧めします。
書込番号:10602458
3点

>厚いフィルターだとその厚いフィルター枠の一部分までが写りこんでしまいます。
周辺がケラレるといいます
書込番号:10602472
1点

フィルター着けるとフレアやゴーストが入りやすくなるような感じがして画質は落ちるとおもいます(^o^;
2枚重ねるとさらに画質は落ちるとおもいます。
書込番号:10602482
2点

おはようございます。
プロテクトフィルターは超広角レンズに付ける訳ではないので、普通のもので大丈夫です。
あとクロスフィルターは、光芒の数が4本、6本、8本のものがありますので、お好みで選んでください。6本のもので撮影した写真は、私のアルバム内に駄作があります。
イルミネーションは単焦点レンズだと使いにくいと思います。50mmですと少々望遠気味にもなりますし。ですので、広角レンズのほうが出番は多いと思います。フィルターは58mmのものを買われて、52-58mmのステップアップリングで対応すればいいでしょう。
書込番号:10602485
2点

58mmのクロスフィルターを各レンズで使うには52-58mmのステップアップリングを使います。
書込番号:10602498
2点

ケンコーのフィルターはMCプロテクターよりもPRO1Dの方が薄く軽量になって、コーティングによりフィルター表面の反射率を低下させフレアやゴーストを出にくくしたものです。
さらに新しく出たZetaの方がさらに反射率が低下しているそうで、もっとフレアやゴーストを出にくくしているらしいですが高いですね。
でも、Zetaのケースは便利です。
書込番号:10602728
2点

私の場合、保護フィルターは数年前から使用してません。
付けて居たけど外しました。
代わりと言うか、ゴムの折りたたむフードを付けています。
書込番号:10602775
1点

初心者は、扱いがまだ慣れれいないので保護フィルターはなんかしら
付けたほうがいいですね。
色々なメーカーつかっていますが、
ケンコーやマルミなどの普通のメーカーでは違いはわかりません。
ただ効能はありますので、お好みで、、マクロには撥水加工品選んでいます。
18o位のレンズならワイド買っておけばいいと思います。
サイズ違いのフィルターはステップアップリングとステップダウンリングで使います。
サイズの小さいフィルターを使うとケラレルのはあたり前ですよね。
なので、最大望遠での使用をする、クローズアップ等だけ使用できます。
私はフィルターを買う時は私のスナップレンズならほぼどれでも使える最大の72MMで
購入して、あとは小さいレンズにリングを常時付けています。
もちろんセンターフォーカスや、ミラージュなど直径で効果が違うものは
注意が必要ですが、クロスはただの網のようなカットなのでもんだいないと思います。
フィルターを重ねることは基本的にしません。
逆光だと前が見えないフィルターもあります 笑
書込番号:10603018
2点

高いお金で買ったものですから、大事にしたい気持ちはわかりますが
大事に扱っていれば、保護フィルターなんか要らないものです
こまめにレンズキャップをするようにしましょう
それと、フードをつけましょう
そういうのがめんどくさいと思うなら、保護フィルターは必要でしょうが
量販店なら、おまけでつけてくれるところも多いです
交渉してみましょう
あと、フィルターの銘柄や性能にこだわるくらいなら、つけないほうが
よほどいいです
夜景狙いなら、三脚も必要ですね
最初は安いものでいいと思いますが、いいものを買えば一生ものなので
少しオーバーに感じてもしっかりしたものがいいと思います
リモコンレリーズもあったほうがいいですがセルフタイマーで代用できます
書込番号:10603158
4点

リモコンレリーズはこんなのもいいかも
ワイヤレスでもケーブルレリーズとしても使えるTWIN1 R3-UT
リンク先のデジタル一眼レフカメラ用リモコンのTWIN1 R3-UTをクリックしてみてください。
http://www.velbon.com/jp/
書込番号:10603534
1点

atomパパさんの意見に賛成で、レンズキャップをしっかりつけて大切に使う方がよいと思います。
自分も以前にケンコーの一番良いものを使ってましたが、フィルターつけていると明らかにフレアやゴーストが入りやすくなります。
写真は綺麗に撮れるほうが楽しいですから、撮影する時だけでもフィルターは外したほうが良いと思います。とくにキットレンズはあまりフレアに強くありません。
書込番号:10603632
2点

私は50mm f1.8U用クロスフィルターはPro1Dシリーズじゃなく
安いシリーズのスノークロス(6光芒)を買いました
Pro1Dは4光芒しかありませんが
安いシリーズの方は、8光芒、6光芒、4光芒等がありますのでお好きなのをどうぞ
Pro1Dシリーズよりゴースト出やすいのかな?
検証してないのでわかりません^^
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross.html
書込番号:10603940
1点

みなさん、こんなにも大量にお返事いただいたのは初めてのことで
かなり驚きました、わずか一日もまだ経過していないのに、中にはサンプル
画像まであって本当にありがたく思いました。
これだけデジタル一眼のX3愛用ユーザが多いと知り、ますます安心です
実は不景気で長く勤めた職を失い、暗い日々をすごしているのですが、
なにか大きな記念になる買い物をしたいと、以前からずっと検討していたx3を
選んだ背景もあり、こんなにも多く返信いただけてとてもありがたいです。
レンズプロテクタは賛否両論あるわけですね、いったん使ってみて
どんなものか見てみることにします、とりあえず2種類普通のとワイドのを
一枚ずつ買って、あとはレンズの管理をちゃんとしておきます。
52と58のアダプタがあるとはいくら検索してもわかりませんでした
これでクロスフィルタは58のを一枚買えばよくなったので大変助かりました。
せっかく教えていただいたのですが、リモコンがなぜ便利なのか?
夜景で三脚が必要になる?というのは勉強不足でわからないので、とりあえず
全部で10万円超えないようにという予算もありますし、今回は様子を見ます。
クロスフィルタはスノーというのがよさそうなのでAmazonで買おうかと
思ってますので、Amazonにあれば同じのを買おうと思います。
こちらは田舎で近所の量販店だとカメラだけで98000円なんです。
本来なら個別にお礼申し上げたいのですが、この形で失礼します。
ありがとうございました。
書込番号:10606824
2点

アダプター(ステップアップリング)はKenkoのホームページで探すと良いです。自分はKenkoダイレクトショップで購入しました。
書込番号:10607445
0点

お世話になります。
こちらで質問したあと、ずっとamazonの価格変動ぶりを観察していて
とうとう74000円台に突入したので、これなら田舎でも地元で
買った方が安いだろうと、近所の量販店、カメラ店を回っていきました。
結局カメラのキタムラが最も安くなんと下取りで7万円を切りました
保証をつけて73000円台です、しかも店員さんも大変親切に
教えてくれて、良い買い物ができました。
そして早速夜景を撮りにいきましたら・・・atomパパさんが三脚がいると
言った意味がやっと分かった次第です(^_^;)
それにしても段違いに綺麗な画質ですね!!びっくりしました、
これから出かけるのが楽しみになりそうです。
みなさんのアドバイスあってやっとスタートラインに立てました
ありがとうございました。
書込番号:10628235
1点

三脚の重要性がわかったと言う事は、
やはりコンデジでは夜景は撮られていなかったのでは?
一眼レフを買った事で、凄くいい写真生活への変化ですね。
これからもどんどん色々な被写体にチャレンジしてください!
書込番号:10629006
0点

MOVEMOVEMOVEさん、引き続きコメントありがとうございます。
三脚は高額なのでslikF740というのを買ってみようかと思って今検討中ですが
ちょうどこれからイルミネーションならそのままでいけるんじゃないか?と
思って出かけるところです、また光がながれないといいですけど・・・(^_^;)
三脚の重要性がなぜわかったのか?
私のIXYは600万画素クラスだからなのか?夜景をとっても
X3ほど綺麗にはとれていなかったんです、つまりただの光の点だけで
喜んでいたんですよ・・・その程度だから光がにじむというか流れることもなく
撮影できていたんですね。
それがX3になって、まさか夜なのにまるで赤外線スコープでも見てるかのように
あれほど明るく撮影できるとは思いませんで、どんなにしっかり自分で持って
手ぶれしないように撮影しても、光はぼやっと流れてしまったわけです、
だから三脚がいるんだなぁと、なるほどなぁと思いました。
結局今のところ、液晶保護フィルムだけつけて撮影してます、段違いに
綺麗な画質に毎回驚いています、動画もすばらしい!!あれならDVテープの
ビデオカメラもいらないです。
こんなことなら早くかっとけばよかったと思っています、
今から15年くらい前にCASIOのQV10というデジカメをほとんどX3と
同じくらいの金額で買いました、技術の進化を実感出来る日々を
送っております。
すべてアドバイス頂けたおかげです、ありがとうございました。
書込番号:10635742
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3を購入して三ヶ月になり正月に三脚を使いたいと思います。旅行にも持ち歩きたいのでできるだけ軽いのがいいのですが皆さんはどういうのをお使いですか?集合写真などに使いたいと思います。よろしくお願いします。
1点

ベルボンのULTRA LUX iLを使っています。
X3なら耐過重量も2kgまでの三脚なのでまったく問題ないでしょう。
何しろ、十分高さががあるのに、縮めると390mmまでコンパクトになるのが便利です。
書込番号:10624797
1点

僕はVelbonのSherpa Activeというのを使っています。
(Velbon ULTRA MAX iLの雲台を変えたモデルのようです。ですので明神さんが既に記載されているのと同じ印象です)
X2での使用ですが、普通に持ち運び使う分には問題ありません。
リュックの再度ポケットに入れてよく持ち運んでいます。
書込番号:10624968
1点


いしどりだいすきさん こんばんは
ベルボンのVelbon El Carmagne 635と545を使ってます。
少々高くなりますが、私もカーボンタイプを推奨します。
脚が細い三脚はブレやすいので、足下がしっかりした三脚を購入されると良いでしょう。
書込番号:10625270
1点

ちなみに動画を撮影するなどで首振り(水平に振る)が必要な場合は、ビデオカメラ用の三脚も便利ですよ(カメラ用三脚は首振りをする用途には作られていませんのでがたつきます)。
書込番号:10634644
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちわ
先日、やっとX3を購入しました。デジイチは初めてで外に持ち出すのがすごく楽しみです。
室内で色々ためし撮りをしていたところ気になることがあったので皆さんはどうしてるのか? 参考に教えていただければと思いました。
ファインダーから被写体を覗き込こむ時、当方視力が悪く普段からメガネが手放せません。
そのためメガネ越しでファインダーを覗き込んでいるのですが
裸眼で覗き込んだ場合とメガネ着用では見える視野の広さが違う。 裸眼の方が
見やすいのですが視度調整をMAXにしても・・・・ぼやけてしまいます・・・・
まさか視力が影響するとは知らず購入する前もメガネで覗き込んでいました。0.01の視力のためどうしても歪んでしまいます。
同じように視力の弱い方などはどのようにしているのでしょうか?
やはりコンタクトなどをつけているのでしょか?
1点

>視度調整をMAXにしても・・・・
接眼部につけられる視度調整アダプターが別売りで用意されています。
(メーカーによりますが、-4か5くらいまで。)
一度H/Pのアクセサリーを見てみてください。
本体による視度調整が-3なら-2のアダプターをつければ、-5ディオプトリーの調整になります。
これをつけると、アイピースカップ(接眼部のゴム)がつけられなくなるメーカーもありますが。
ちなみにわたしはコンタクトで、X3は所有していませんが。
書込番号:10629173
1点

αyamanekoさん ありがとうございます。
[ファインダーアクセサリー]視度補正レンズがアクセサリーでありました。
後日、取り寄せてみようと思います。
書込番号:10629266
0点

普段からメガネをかけているのでしたら撮影のたびにメガネを取り外したりかけたりするのは結構面倒ですよ。
自分もディオプターレンズは持っていますが面倒なので使っていません。
それよりもめがねをかけた状態でファインダーをどう覗くかを工夫した方がいいと思います。
もう1つアングルファインダーを使うとめがねをかけたままでも蹴られませんので結構使ったりします。
書込番号:10629477
1点

こんにちは。
私も、今月の12日にEOS Kiss X3 を購入したのですが、
同じ悩みを持っております。
以下のクチコミが参考になりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9002987/
結局のところ、ファインダーに眼鏡をこれでもかというくらい
ギュッと近づけて、撮影しております。
アイカップを外したら、多少視野が広くなったのですが、
ファインダーおよびメガネに傷が付きそうなので
やめました。
慣れしかないような感じですね。
書込番号:10629720
2点

メガネのまま撮影しています、
しかしながら、私は弱い度数ですので、きつい度だと端っこが欠けるのでしょうね。
どちらかというとファインダーを覗くとメガネ側に瞼がつくようで、、
そちらを何時も拭いています。
でも、最後には慣れですよね。
書込番号:10630141
1点

皆さんレス有難うございます。
number3153さん
過去スレ有難うございました。
皆さん同じ悩みの方が沢山いるんですね。
兎に角慣れてみるのが手っ取り早いので沢山使ってみようと思います。
試行錯誤するのも楽しみのうちと思います。
書込番号:10634366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





