EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ムック本

2009/11/12 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

初心者です。
ついに念願のX3を購入しました!
そこで質問ですが、お勧めのムック本があれば教えてください。

書込番号:10466007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/11/12 23:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

キーワード検索でムックで検索してみて下さい。
過去スレでみなさんが紹介してくれていますよ(^ム^)

どれも似たような内容なので、見やすい、綺麗な写真があったなど
選ぶ理由は何でも結構だと思います。
1冊あると便利だと思いますよ!

私は、日本カメラ社の『キヤノンEOS Kiss X3 マニュアル』を購入しました。

書込番号:10466336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/13 11:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2009/11/13 12:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ほんとムック本も種類があって迷いますね。
実際に見比べられれば良いのでしょうけど、家のほうは田舎なもので書店の品揃えもあんまりです。

よく検討して購入します。

書込番号:10468605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/11/13 13:02(1年以上前)

実は逆にそれほど差もないんですよ!
私はパラパラ見た程度ですが、インプレスのマスターブックがよかったなあ。
でも、、ここの過去ログは凄いですよ。
検索しても結局ここにたどり着くのでは?
全部とは言いませんが気になるキーワードだけでも見たほうがいいですね!
(間違いも、気にしすぎも、私もそうですが、みなさん写真好きふぁけでなく
カメラ好きなので、、いい機材に頼りすぎた話もおおいので、そのあたりは個人責任で)

書込番号:10468663

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ふと思ったのですが

2009/11/11 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

デジタルに付属のレンズを
フィルム用の本体に付けるとどうなるのでしょう?

何台か35mmフィルム用ボディがあります。

書込番号:10460526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/11/11 22:51(1年以上前)

デジ一眼の場合フルサイズ機にEF-Sレンズは装着不可ですがフィルム一眼の場合は装着出来るのでしょうか?

装着できたとしてもけられがでますが・・・

書込番号:10460697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/11 22:51(1年以上前)

EOSの場合、規格が違うので、EF-Sレンズはフィルム機にはつきません。

書込番号:10460700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/11/11 22:56(1年以上前)

EF-Sレンズをフルサイズ機や銀塩カメラに装着出来ないようになってるはずです。
聞いた話では…EF-SレンズってEFレンズよりバックフォーカスが短く設定された分…レンズ後方部の出っ張りが大きくなってフルサイズ機等のミラーに干渉しちゃうみたいです。
20D以降のAPS-C機はミラーを小さめに変更してなおかつミラーアップに合わせてミラーを後方に引っ込めるコトでミラーとレンズの干渉を回避しているようですね。

書込番号:10460765

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/11/11 22:57(1年以上前)

EFレンズはフィルムEOSにもデジタルEOSにも使えます。

KX3などのAPS-C専用レンズであるEF-Sレンズは、フィルムEOSにはつきません。

書込番号:10460774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/11 22:58(1年以上前)

付けられたとしても最悪の場合はこんな感じ↓に写ることも

http://www.tamron.co.jp/lineup/a14/02.html

書込番号:10460788

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/11 23:00(1年以上前)

EF-Sレンズの事なら、
加工なしでは取り付け不可能
加工して取り付けてもイメージサークルが小さいのでケラレる
EF-Sのうち三種類はミラーと接触する

書込番号:10460802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/11 23:38(1年以上前)

> デジタルに付属のレンズを
> フィルム用の本体に付けるとどうなるのでしょう?

EF-Sレンズは、物理的に銀塩一眼レフカメラには付きません。
デジタル一眼レフであっても、1D系等のAPS-Cでないカメラには物理的に付きません。

書込番号:10461209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/12 00:22(1年以上前)

EF-Sレンズの加工はググルと出てくるけど自己責任になります。

同じAPS-C機なのにEF-Sを装着できない10Dの為に改造が流行しました。
でもフィルム機につけると周囲がケラレます

書込番号:10461574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/13 12:32(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
一方通行だったのですね。
確かに赤いマークでなく、白いマークの付いたレンズでした。

書込番号:10468522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

amazonで購入したのですが教えてください☆

2009/11/12 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

キャッシュバックキャンペーンには、保証書に販売店名が必要ですよね??
通販はそこが空白になりますが、この場合どうすればいいんですか??
納品書のコピーでいいんですかね??

書込番号:10463407

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/12 12:32(1年以上前)

こんにちは
購入日、店名は判別できる納品書のコピーでいいでしょう。

書込番号:10463464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/12 12:34(1年以上前)

前にもスレッドが立てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9210948/

書込番号:10463471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/11/12 12:51(1年以上前)

回答ありがとうございます☆
納品書のコピーでいいんですね!!

書込番号:10463548

ナイスクチコミ!0


65sheetsさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/12 14:55(1年以上前)

はい!

一番上にピンクの帯がある
「納品書 兼 領収書」のコピーでOKです。

自分は、10月20日にポストに
入れたのですが・・・
3週間たっても、まだ、返事が来ていません・・・
ちょっと不安・・・

書込番号:10463940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/12 20:08(1年以上前)

CBは1ヶ月以上待つの普通です。

書込番号:10465046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/11/13 01:58(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーン中はショップも不安のないように
ちゃんと購入画面でお知らせすればいいのにね!

書込番号:10467281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

AF

2009/11/11 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:35件

質問です。AF撮影時「ピピッ」と鳴ったあと9つのAFフレーム全てが赤くならないと上手く写っていないのでしょうか。

書込番号:10460431

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/11 22:32(1年以上前)

ピントが合ったところだけ赤くなります。

赤くなったところがピントを合わせたいところだったら、そこでシャッターを押せばOKです。

書込番号:10460497

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/11 22:36(1年以上前)

関係ないでしょう
赤くなったAFフレームは、そこにピントが合焦したことをあらわしています。
なので全てのAFフレームが赤くなることはまれだと思います。

またAF撮影時の「ピピッ」音は私的にはわずらわしく感じるので音を鳴らないようにしています。

書込番号:10460541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/11 22:41(1年以上前)

ファインダーを見ていて、一か所でも点灯していればちゃんと写ります。

光った所にピントが合った、ということです。
他の所にも同じ距離に何かがあれば、そこも点灯します。
すべてが点灯、ということはほとんどの物がたまたま同じ様な距離にあった、ということです。

書込番号:10460602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/11/11 23:32(1年以上前)

二人の人物が立っています。その場合どこに焦点を合わせればよいのでしょうか。
この機種は顔認識?ついていませんよね。

書込番号:10461159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/11 23:33(1年以上前)

こんばんは(^^

AFフレームの自動選択も悪くは無いんですけど、ドコにピントを合わせるかはカメラの気分しだいですから、ご自分でここにピントを合わせたい!というターゲットがある場合には、AFフレームを自分で選んだ方が明確で失敗もなくてイイように思いますね(^^

真ん中で合わせてフォーカスロックして構図の調整。が、手持ちならば一番早そうです。
マクロ域では、MFが良いですけど...

書込番号:10461170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/11 23:45(1年以上前)

私は中央一点でフォーカスロックして構図を決めます^^

それとルール&マナー的にレスされた方々にお礼の言葉を添えられたほうがいいと思いますよ♪

書込番号:10461285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/11/11 23:51(1年以上前)

すみません。ありがとうございました。

書込番号:10461327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/12 00:56(1年以上前)

>この機種は顔認識?ついていませんよね。

ライブビューには顔優先AFがありますよ。
35人まで認識するそうです。

ただ、かなりAFがまどろっこしいので、実用度は低いでしょうね。
普通にファインダー覗いて中央一点でAFした方が、撮る方も撮られる方もハッピーだと思います(^^

書込番号:10461776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/12 11:41(1年以上前)

>二人の人物が立っています。その場合どこに焦点を

人に確実に合わせるには、
撮影モードをP、TV、AVにして、AFフレームを十字キーを使って人に重なるところを選択する。
というのがいいと思いますが。
慣れれば簡単です。
取説P66あたりに記されています。

書込番号:10463268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

学芸会

2009/10/28 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 ka-san2さん
クチコミ投稿数:55件

数ヶ月前 初の一眼レフを購入し、まだまだ慣れずにいます。今度子どもの学芸会があり体育館内でしかも暗く動きのあるものに挑戦しようとしています・・・
新しくレンズを買って使いこなす自信もありません。私のできることはなるべく前の席をとること。そしてこのカメラで出来るだけ沢山の撮影をしようとしています。
経験者の方でこれはというアドバイスをいただけないでしようか?

書込番号:10384450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/28 23:56(1年以上前)

こんばんは。

>体育館内でしかも暗く動きのあるものに挑戦しようとしています・・・
>新しくレンズを買って使いこなす自信もありません。

ダブルズームキットのレンズで撮るとなるとISO感度を最低でも1600
出来れば3200くらいまで上げる必要があります。
ここまで上げるとかなりノイズが増えますので自分の許容範囲内かどうか、
夜に自宅の部屋内で試し撮りをしてみて下さい。
もし許容範囲外でしたら厳しいこと言いますが、諦めて下さい。

書込番号:10384556

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/29 03:37(1年以上前)

ブレた写真はどうにもならないが、粒子の荒れてノイズののった写真の方がまだましであると割り切る

絞り優先にして絞りは開放、ISOは1600
シャッター速度が遅いようなら被写体ブレする可能性があるのでさらにISOを上げる
お子さんが登場する前に必ずよそ様のお子さんで試写して出来栄えを背面液晶で確認
RAWで撮影されると後でパソコンで写真を劣化させずにいろいろと調整可能なのでおすすめです

書込番号:10385242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/10/29 04:56(1年以上前)

ka-san2さん
こんにちわ(^-^)
>新しくレンズを買って使いこなす自信もありません。
こういった暗い場所での撮影は、キットレンズで挑むよりも明るいレンズを買い足した方が撮りやすいと思いますよ♪
なので、スレ主様の意向とは違いますが、レンズを買い足されることをオススメします。

お金に余裕があるなら今日発売のタムロンのSP AF17-50mm F/2.8 VC(Model B005) http://kakaku.com/item/K0000065674/を買われると良いと思います。発売当日なのでまだ高いですけどね(^^ゞ
そんなにお金をかけられないというのであれば、手ぶれ補正は付いていませんが、タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8(Model A16) http://kakaku.com/item/10505511521/かSP AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) http://kakaku.com/item/10505510507/辺りが使いやすいかもしれません。
実際撮られる体育館の明るさ(体育館自体の明るさ、スポットライトの有無)が分からないので何とも言えませんが、これらのレンズでも明るさがF2.8なのでISO 1000くらいにしないとシャッタースピードが遅くなるかもしれません。
またこれでも予算オーバーということであれば、EF50mm F1.8 II http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/を買われると良いかと思います。
キットレンズのようにズームはできませんが、安くて明るいレンズなので撮りやすいかと思います。

キットレンズで何とかしたい。ということであれば、F2→10DさんとFrank.Flankerさんが既に書かれていますので、そちらを参考にしてください(^-^)
駄レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:10385286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/29 07:27(1年以上前)

前に陣取るレンズは焦点距離が短いほど明るい!
そうはいきませんよね。。。。RAWで撮ってあとでDPPで触ると綺麗ですね。

あと、、、高感度ノイズ低減、ライティングオプチマイザ。
PやTVにしてダイヤルを回し1/50をキープして絞りが点滅しないように
ISOをあげるのがポイントですね。(Pだと楽ですよAUTOISOでもいいかもしれないですね)
そして足りない分は編集で上げる!
レンズの限界は明るさの限界、でも4>2.8クラスに編集でする事は
何とか泣けるかな?という感じですね。なのでぶれにくい1/50は欲しいですね。

書込番号:10385452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/10/29 07:29(1年以上前)

この場合、お子さんの顔がブレブレの写真になるのが、
一般的な失敗例だと思います。
シャッター速度が1/80〜1/100以上になる設定をお試しください。

書込番号:10385460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/10/29 07:50(1年以上前)

以前、娘の音楽会の写真を撮ったときは、ISO800、F2.8でシャッタースピード(SS)が1/30〜1/60ぐらいでした。レンズキットのF5.6なら、良くて1/15でおそらくこれ以下のSSになると思いますので、やはりISOは1600にする必要があると思います。

また、RAWで記録して、できれば露出もアンダーで撮り、後で明るさを持ち上げるのが良いかもです。あとは、お子様が止まっているときを狙って撮ることです。

ビデオも撮るんですよね?もし、写真かビデオの二者選択ならビデオで撮った方が良いですよ。そちらの方が確実です。

書込番号:10385513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/29 08:00(1年以上前)

>今度子どもの学芸会があり体育館内でしかも暗く動きのあるものに挑戦しようとしています・・・

動きのあるものだと1/100でも厳しいかもしれません。
本番(自分の子供が出る時間)までに、テスト撮影⇒背面液晶拡大でブレの量確認⇒シャッター速度決定、が必要です。

書込番号:10385539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/29 08:28(1年以上前)

キットレンズのうち、どちらを使う予定ですか?

短い方であれば50mm F1.4を、長い方であれば100mm F2.0を買ってみてください。
もちろん、中古で構いません。
それだけで撮影出来る可能性が何倍にも拡がりますよ。

皆さんがおっしゃるように、ISO感度を最高まであげて、
シャッタースピードを稼がなければなりません。
最低でも1/60、出来れば1/100は欲しいところですね。
合唱ならもう少し遅くても良いのですが…。

書込番号:10385614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/29 08:30(1年以上前)

・暗い場所
・動く
という時点でキットレンズでは難しいでしょう。
ストロボは迷惑ですし。

1万円で買える明るいレンズEF50mmF1.8を購入して前の席を取るというのは如何でしょうか。
これならISOも400〜800あたりでいけると思います。

書込番号:10385628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/29 13:22(1年以上前)

X3のダブルズームで十分に撮れますよ。
X2まではISO上限が1600までだったので『明るいレンズを買って下さい』となって
居ましたが、X3はより高感度撮影が可能になり、ノイズ処理も良くなったのでレン
ズキットでも何とかなります。

学芸会は人間の目で見たよりかなり暗いので、カメラの設定をちょっと変更してあげる
必要があります。

まずAvモードにして絞りをF5.6、ISO感度を1600か3200で試し撮り撮影します。
これでシャッタースピードが1/100以上の数値になっていればそのまま、それ以下
になるようなら6400も試してみて下さい。
高感度だとノイズがだいぶ目立ってきますが、被写体ブレするより全然良いと思います。
このままでも良いのですが、カメラまかせだと周りの状況でシャッタースピードが
大きく変化してしまう事もあるので、可能ならばMモードにして上記の絞り値、ISO感度、
シャッタースピードに設定すると安定して撮影できます。
後は写真や場面を見ながらちょっと変更する必要があるかも知れません。

記録画像は、自分でパソコン使って写真の補正も出来て、SDカードも容量の大きな
物をお持ちならRAW+JPEGで保存しておくと後での修正する時に楽です。

撮影場所など
写真を撮っていると周りの方に迷惑になるといけないので私は大体は最後列に行き、
静かなシーンでは撮影は控えるようにしています。
フラッシュは絶対に使いません。

書込番号:10386556

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/29 14:03(1年以上前)

こんにちは。
だいたい前の方が話されているので、それ以外のこととなりますと・・・
もしもいまのお手持ちのレンズで撮影されるのでしたら、広角・望遠両方のレンズとも広角側を使ってください。広角レンズならば18mm足すちょっと、望遠レンズならば55mm足すちょっとぐらいですね。広角側のほうがF値が小さいので、少しでもシャッタースピードが稼げます。

書込番号:10386676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/29 15:57(1年以上前)

当機種
当機種

学芸会では有りませんが、X3+タムロン18-270VCのISO3200で撮ったもの
(確かjpeg撮って出しでNRは標準)がありましたので参考にでもして下さい。
このときはAvモードで適当に撮ったのでSS1/400や1/800になってますね。(^_^;)

書込番号:10387014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/10/30 07:11(1年以上前)

そうか、すいません。

X3はISO3200まで設定できるのですね。それなら、ISO1600でもSSが稼げなければ、露出をアンダーにするよりもISO3200まで上げるほうが先ですね。失礼しました。

書込番号:10390775

ナイスクチコミ!1


スレ主 ka-san2さん
クチコミ投稿数:55件

2009/11/09 12:32(1年以上前)

色々な方法がありこれからもっと勉強していかなければ・・・
貴重なアドバイス有り難うございました。
先日無事に撮影することが出来ました。ISO1600・RAW・シャター速度1/60
モードはどれにしたら分らなかったので近くに居た方に聞いたらTVと言われたので???
なるべく動きのないときに撮る様にしました。300回はシャッターを押したと思いますが、残せそうなのは数十枚かな・・?でも楽しかった!!

書込番号:10447001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/11/11 12:47(1年以上前)

>モードはどれにしたら分らなかったので
あれあれせっかくみなさんここで口こんでくれたのに。。。

書込番号:10457738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/11 13:21(1年以上前)

>モードはどれにしたら分らなかったので近くに居た方に聞いたらTVと言われたので???

これは止めた方がいいです。
カメラのことを余り知らない人だと、シャッター速度をいくつにすれば良いのか見当が付きません。
さらに、設定したシャッター速度で露出不足だとシヤッターが切れないので慌ててしまいます。

撮影モードはAvで絞りは開放(付けたレンズで一番数字の少ない状態)でISO感度は1600〜3200

この状態でシッター速度が1/250〜1/500秒になっていれば問題無し。
1/125秒以下ならさらにISO感度を上げる。
1/125〜1/250秒の間はそのまま行くか、ISO感度を上げるかどりちらでも。

1/500秒以上ならISO感度を下げるか絞りを少し絞ります。
効果としては、ISO感度を下げればノイズが減り綺麗な画質になります。
絞りを絞ればピントの合う範囲が広がりピンぼけ写真の割合が減ります。

どちらにするかはその時の気分次第。(^^;)

ちなみに、私ならISO感度を下げます。

書込番号:10457867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/11/12 00:09(1年以上前)

こんばんは。もう遅いのですが・・・

お遊戯会・(部屋で)動き回る子供達・・
@Avモードにします。(シャッターボタンの後ろのシルバーの丸いダイヤルを廻します)

A次にシャッターボタンの後ろのISOのボタンを押して3200に設定します。

Bその前のダイヤルを廻して変化する数字(F値と言います)を一番小さな物(短い方ですと3.5〜5.6、長い方ですと4〜5.6、この数字はその時のズーム使用率に対して変化します)にします。


すると、撮影時で一番速いシャッタースピードが設定できます。これからはこの設定で撮ると良いと思います。

ノイズとかはL版印刷(普通のプリントサイズ)ではそこまで気にならないと思います。

あと、RAWで撮った映像は付属CDに入っているDigitalPhotoProferssionalと言うソフトを使って調整したら良いものが出来ますよ。

DigitalPhotoProferssionalに興味が出たら再度質問されると良いと思います。

書込番号:10461484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初購入希望ですが。教えてください。。

2009/11/11 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。
最近価格が安くなってきたのでここで初めて一眼デジを購入しようと思っています。
候補は多いと思いますが、CANON EOS Kiss X3 ダブルズームキットかニコンD5000 ダブルズームキットです。 主に撮りたいのは、自然風景、動物、鳥、植物等です。どちらもお勧めとのコメントをみてほんと迷ってしまいますね!とにかく初めて購入のド素人なので。。。すみません
ただ画質は特にビビッドな感じとかブルーが綺麗に撮れる画質に惹かれてしまいます。
ニコンの方はピクチャーコントロールシステムにビビッドていうのがありますしサンプル画像に花等ビビッドな画質があるんですが、CANON EOS Kiss X3のサンプル画像になくて迷っています。EOS Kiss X3もコメントを見て気になるんですよね。
ファインダー倍率もキャノンの方がいいとのことですが、素人なのでよく理解できないんです。。。
使いやすさ、好みの画質等 どちらがお勧めでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10459472

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/11 20:34(1年以上前)

こんばんは
ニコンユーザーです。
ファインダー倍率はどちらも0.95で同じとなっています。
D5000はピクチャーコントロールのほかに角度を変えることが出来る液晶デスプレーがありますので、地面へ近い花や、カメラを持ち上げての撮影などに威力を発揮するでしょう。
ただし、Wズームキットの望遠側だけはX3に分がありますけど。

書込番号:10459572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/11 20:59(1年以上前)

視野率は同じ95%ですが、倍率はX3のほうが大きいようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030210.K0000027414

書込番号:10459729

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/11 21:07(1年以上前)

液晶表示はどちらも100%となってるようです。

書込番号:10459782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/11/11 21:57(1年以上前)

 こんばんは

 キヤノンユーザーでX2を使っています。発色やコントラストについては、どのメーカーのカメラでも、RAWで撮影すれば後でかなり自由に調整できるはずです。
 撮影目的からすれば、どちらを選んでも大差ないと思いますが、WZキットでは、広角側はニコンがやや有利、望遠側はキヤノンが有利ですね。ただ、小型の鳥を狙うとすれば、もっと望遠が必要になるかも知れません。
 ファインダー倍率の多少の違いなどは、神経質になって考える必要はあまりないと思います。むしろ、実際に持った感覚とかフィーリングで選んでも間違いでは無いです。また、周囲にニコンかキヤノンのユーザーがいれば同じメーカーにする手もあると思います。
 

書込番号:10460177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/11 22:04(1年以上前)

>じじかめさんはじめスレ主さん

D5000 DX23.6×15.8mmで0.78倍=18.564×12.324mm
KX3 APS-C22.3×14.9mmで0.87倍=19.401×12.963mm

ファインダの中の長辺0.95mm×短辺0.64mmの判別がつく目なんですねぇ。素晴らしい。

揚げ足をとるようですが、重箱の隅の爪楊枝の先を比較しているようですので。

書込番号:10460245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/11/11 22:37(1年以上前)

>>じじかめさんはじめスレ主さん
>D5000 DX23.6×15.8mmで0.78倍=18.564×12.324mm
>KX3 APS-C22.3×14.9mmで0.87倍=19.401×12.963mm
>揚げ足をとるようですが、重箱の・・・・・・

どちらも同じ事してるよね。

書込番号:10460548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/11 22:46(1年以上前)

じじかめ先生はもっと単純にファインダー倍率だけを言ったんじゃないの?

書込番号:10460654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/11/11 23:03(1年以上前)

コメントどうもありがとうございます。
両方ほとんど機能性は変わらないんですね。
確かに野鳥撮影にはもっと望遠タイプのレンズが必要なんですね。その場合も両方同じでしょうか?
RAWで撮影すれば、両方ともビビッドのような色彩メリハリ効いた鮮やかな画質なになるんですね。

ありがとうございます。。

あとはメーカーの好みになるんでしょうね。。

書込番号:10460839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/11/11 23:38(1年以上前)

とりあえず両機を実際に店舗で触ってみてはいかがでしょうか?

グリップ感やファインダーを覗いた時のフィーリングなど、自分がシックリくる方を選ぶ方が良いと思いますよ(^-^)
自分の感覚を信じましょう♪

書込番号:10461210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング