EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

X3買いました

2009/05/19 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 Tetsu29438さん
クチコミ投稿数:17件

先週購入し、日曜日に一日使ってみましたので簡単にレビューします。
今まではフィルムEOSを使っていて(1n、3)、今回初めてのデジタル一眼購入です。
カメラボディと一緒に「シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM」とバッテリーグリップを購入しました。

これまでデジカメを使用するときは手持ちのコンパクトタイプをメインに、必要に応じてデジタル一眼をレンタルする形で使用していましたが、手元のコンパクトデジカメも古くなってきたことや、妻も使ってみたいという事で新規に購入しました。
何しろ一眼レフはフィルムカメラを主に使っていましたので、やや浦島太郎的なところがありますが、こんな人もいるんだという事でご容赦下さい。

・カメラボディ
さすがにプラボディなので高級感はありませんが、手に吸い付くラバーの素材やシボの様子からはチープな印象はあまりありません。ちゃんとマウントも金属です。
カメラについては「軽さ」も立派な性能だと考えている私にとっては「これで十分」と思われるボディです。
ただ、これまで縦位置グリップを使う事が多かった私には、構えた時の「しっかり感」がもう少し欲しくて縦位置グリップを同時購入しました。
エントリー機の縦位置グリップとしてはボタン類もしっかり装備されていて、機能的な不満はありません。
ソニー機の様な横位置と縦位置の操作感があまり変わらないグリップ形状だとなお良いのですが、それはCANONさんの求めるところではないようなのであきらめてます。

・操作感
EOSの上級機とはサブダイヤルがない事が一番の違いになるのですが、カメラの操作、メニューの操作をする限り、KISSの十字ボタンの方が使いやすいと感じました。
あと、EOSの中級機以下のモデルは今まで「ONE SHOTでの半押し連射」が出来なかったのですが、今のKISSはこれが出来るんですね。
この「半押し連射」は出来ることを事前に確認したうえで購入したのですが、個人的にかなり機能的に重要なポイントなので、この価格帯のカメラでこの操作が可能になったことは素直にうれしいポイントです。

・重さ
日曜日に「ボディ+18-125mm+バッテリーグリップ+380EX」の組み合わせで1日肩からさげていましたが、肩は痛くなったりしませんでした。これまでのフィルムEOSの撮影と比べればかなり軽いです。
もちろんグリップやスピードライトを外せば超軽量ですが、あまりに軽すぎて不安定なため、たぶん私はバッテリーグリップを付けて使用する事が多くなると思います。

・ライブビュー
ファインダーでの撮影状態から1ボタンでライブビューに切り替えられます。これは結構便利に感じました。
一眼レフでカメラを頭の上から液晶を確認しながらでもフレーミングが出来るのは軽いカルチャーショックです。(おおげさかな…)
高感度、手ぶれ補正レンズと組み合わせれば、人ごみの中からでも撮影が出来るので、結構便利に思う人は多いかなと感じます。

・ファインダー
スカスカです(笑)
でもこのカメラは基本的にAFで撮ると思いますので特に大きな支障にはならないと思います。
視度補正ダイヤルもちゃんと付いてますし、付属のストラップにアイピースシャッターも付いてますので機能的には不満はありません。
ですが、視野率の95%で感覚としてもう少し狭く感じました。きちんとフレーミングしながらの撮影だと、今後気になる部分になってくるかもしれません。

・液晶モニター
以前のモデルより解像度が上がっているとの事ですが、初のデジタル一眼レフなのでよくわかりませんが、パッと見てとても奇麗なモニターだと思います。
ファインダーを覗くと液晶モニターもOFFになります。そのためのセンサーらしきものがファインダー周りにあります。

・画質
まだそんなに撮影していないので細かなことはわかりませんが、結構よく写りますね。
オートライティングオプティマイザは「標準」の設定で使用しましたが「失敗が少ないカメラ」との印象です。
高感度特性も優秀だと思います。他と比べてどうかというのはよくわかりませんが、8万を切るボディでこれだけ写れば文句はありません。

・総合
まだ購入して1週間なので細かな不満は出てくると思いますが、今のところは十分満足しています。



書込番号:9569082

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/19 14:49(1年以上前)

かなり使いこまれたような正確な感想だと思いました。
一度だと言う事でびっくりしました。

>KISSの十字ボタンの方が使いやすいと感じました。
私もそう思います、十字の使いたいボタンを連打してゆくだけで
つぎつぎセットできるのもいいですね。
>ONE SHOTでの半押し連射
どういった撮影方法なのですか?


書込番号:9569187

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/19 16:40(1年以上前)

>カメラの操作、メニューの操作をする限り、KISSの十字ボタンの方が使いやすいと感じました。

フィルムカメラのことはよくわかりませんが40D以降サブダイヤルを活かした操作性がかなりアップしたと思います。

書込番号:9569534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/19 17:04(1年以上前)

それが、、、なれるとKissの操作性「も」結構いいのですよ。

書込番号:9569625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 17:23(1年以上前)

>>ONE SHOTでの半押し連射
>どういった撮影方法なのですか?

連写ではなく一枚撮りの時に、一度シャッターボタンから指を離さなければ次の撮影が出来ない、だったかな。

書込番号:9569687

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tetsu29438さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/19 17:44(1年以上前)

>MOVEMOVEMOVEさん
「ONE SHOTでの半押し連射」(この言葉が一般的かどうかはわかりません)は、十割蕎麦さんが言うように、シャッターから指を離さない状態で連続してシャッターを切る機能です。
これが出来ないシステムだと、一度指を離してから再度シャッターボタンを押すため、AFが働いてしまい私はリズムが取れません。
「親指AF」って手もあるんですけど、私はシャッターボタン半押しでのAFで慣れてしまっているので。

>yellow3さん
20D、30Dは少し使った事があるのですが、40Dはお店で触るくらいでした。
ダイヤルも慣れればいいのでしょうけど、十字ボタンだとメニューの操作がより直感的であるように感じました。
フルマニュアル撮影でのサブダイヤルの便利さはよくわかってましたのでKISSの十字ボタンの操作性は気になっていたのですが、AEを使うことを前提にすれば十字ボタンも結構いいと思いました。

書込番号:9569763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/19 17:57(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございます。
私は親指AF派なので、そこまでは気にしませんでしたが、、
KX2だと微妙に圧力をかけて再度AFを追いこんでますが
一度離しているのでしょうか。。

ボタンはおっしゃる通り、もちろんサブダイヤルもいいですが、
十字も問題にはなりません。
サブダイヤルなしの露出補正も親指シフトなのでTVならSS、AVなら絞りの確定後、
親指で押しながら露出補正も人差指で、できるので操作が早いですね。


書込番号:9569818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/19 21:05(1年以上前)

十割蕎麦さんも、、、おそくなりまして、、、
ありがとうございます!本当の連射中どうなるのか
少し戸惑いましたがわかりました!

書込番号:9570744

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/19 23:47(1年以上前)

最近のxxDはメニュー操作も、マルチコントローラでできるので、
ほぼ直感的かつボタンよりも使いやすいかも。(笑)
ダイヤルはなれればOKですね。

書込番号:9572106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/20 07:22(1年以上前)

マルチコントローラーいいですね、、、メニュー選択は十字ボタン並みに楽になりました。
でもそこに「ドライブモード 測光モード PS」など割りついているわけではないので。
直観的ではないのです。PSを押していけばどんどん変わるのです。
ドライブもそうですね、、、そこが一番便利です。

つまり、「慣れの問題」ですね。操作は誰でも自分が使っている方式がいいと思うのが
幸せで、事実使いやすいのでそれでいいと思います。
もし使いにくいという事があれば、設計ミスですが、それはないです。

書込番号:9573305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/20 07:30(1年以上前)

Tetsu29438さん
はじめまして、私も先日X3を購入致しました。

同じく私もフィルム一眼(EOS55)からの移行ということで
親近感から返信させてもらいました。
バッテリーグリップの使用、380EXも私と同じです。

X3と380EXの組み合わせですが、調光補正はできますが、
ガイドナンバーを調整をしてのマニュアル露出ができない
のが残念ですが、バウンズ撮影時など大変良い感じになりました
ので安心しました。

EOS55のバッテリーグリップは縦位置撮影時はシャッターボタン
だけでしたが、X3はメインダイヤルまでついているんですね、
驚きました、バッテリーグリップをつけたことにより飛躍的に
使いやすくなりました。

私もX3に大変満足しております、エントリー機とは思えない性能ですよね
今後X3、バッテリーグリップや380EXについてお気付きの点など
ありましたら、ご教授してください、私もレビュー致します。


書込番号:9573327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/05/25 09:56(1年以上前)

今の値段、レンズキットと100円しか変わらないんですね・・・。
コレには驚きましたw

書込番号:9600402

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tetsu29438さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/25 12:18(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
先週末に娘の運動会がありましたので、早速持ち出してみましたので感想をアップします。
バッテリーグリップ+70-200/F2.8(IS無し)を一脚での使用です。
写真をアップロードしたいところですが、さすがに運動会は難しいです。すいません。

・測距点の選択
自動選択、中心1点、最上部1点の3つを場面で選択しながら撮影しましたが、明るい屋外でファインダーを見ながらダイヤル選択だと、ちょっと見づらいかなと思いました。
決して見えないわけではないので慣れの問題かもしれませんが、赤く光るところはやっぱり点より枠の方が見やすいと思います。コストの問題もあるのでしょうけど。
あと上級機にあるような、「任意の点に復帰」ボタンがあればもっと使いやすいですね。
もちろん液晶を見ながら十字ボタンでの選択であればまったく問題はありません。

・AF
ほとんどAIサーボで使いましたが、フォーカスの追随性は良いと感じました。
きちんと機能を理解した上で使用する分には全く問題ないと思います。

・連射
AIサーボで使用するときには1秒間あたりの連射枚数は2枚位に落ちます。
2枚撮ったら少し間が空いてまた2枚、の連続になる感じです。
運動会などでのスポーツ撮影で連射が必要と考える人は、上級機を選んだほうがいいかもしれませんね。

・その他
シャッターを切った時のブラックアウト時間がカタログスペックでの連射枚数で想像するより短い感じがします。連射時のファインダー像も安定しています。
きっとミラーのバタつきを抑える構造になっているのでしょう。昔はこの価格帯でこんなに安定したファインダー像は得られなかったと思います。初心者用カメラも進化しているのですね。

書込番号:9600816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買っちゃいましたよ!!

2009/05/21 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

皆さん、はじめまして・・・デジイチ始めました。
ここの最安値より値段は高めでしたが、近所のキタムラにて購入しました。
試し撮りでテキトーに動かしてみましたが、背景がボケた写真とかテンション上がりますねっ♪
今週末は何か撮りに出かけようと思いますので、晴れると良いな〜☆

まだ初心者で解らないことがあり、お聞きするかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:9582422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 22:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
安心できるお店なので値段はいいじゃないでか?(^^)。
お休み楽しみですね(^^)。
ガンガン撮りまくってください。

書込番号:9582455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/21 23:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>試し撮りでテキトーに動かしてみましたが、背景がボケた写真とかテンション上がりますねっ♪
早速、一眼の特性に気づかれたようですね〜♪
たくさん撮影して楽しんでください。

書込番号:9582598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/21 23:15(1年以上前)

コマキチさん、有難うございます。

そうなんですよ、安心を買いました!!てへっ(笑)
コンデジを下取りに出したんですけど、売り場に記入してある金額より、ちょっぴり高く買い取ってくれて嬉しかったです♪

書込番号:9582625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/21 23:20(1年以上前)

ベジタンVさん、有難うございます。

MortorMagazineMookのオーナーズBOOK「やさしく、楽しく始める、一眼レフ生活」って本を読んでて、自分でも出来るのかなと思ってやってみました。
今は滝とか、水の流れを撮ってみたいと思ってます^_^;

書込番号:9582666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/22 02:46(1年以上前)

えっちゃのんさん、こんばんは!!

ご購入おめでとうございます。
本当にテンションが高いみたいですね。
他人に迷惑がかかるわけでもないので、どこまでも上がっちゃってください(笑)

たくさん名作が撮れると良いですね。

書込番号:9583660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/22 04:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

>今は滝とか、水の流れを撮ってみたいと思ってます^_^;

三脚とリモートスイッチを使いスローシャッターで狙いたいですね。

書込番号:9583790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/22 07:22(1年以上前)

えっちゃのんさん、ご購入おめでとうございます。
スローシャッターを切るのでしたら、あとはNDフィルターもあれば便利ですね。
たくさん写真を撮ってくださいね。

書込番号:9583973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/22 19:00(1年以上前)

別機種

えっちゃのんさん  こんばんは

御購入おめでとうございます
後の方が安くなるのは仕方ありませんので買ったら価格の事は忘れるのが一番です!

いろいろと撮って楽しんで下さい!

書込番号:9586389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/22 22:06(1年以上前)

>Dあきらさん、こんばんは。

いや〜、初めての事なので、グッズ一つ買うのにも色々と調べたりしてると、
あっという間に時間が経ってしまうし、毎日を楽しんでます^_^;
名作・・・撮れるように頑張ります!!

>湯〜迷人さん、こんばんは。

スローシャッターって難しそうですが、色々と実践しながら覚えていきたいと思ってます。三脚とかも近々欲しいです!!

>ゆーすずさん、こんばんは。

NDフィルター!!
また一つ新しいグッズを知りました、ありがとうございますm(__)m
まずはノーマル状態で色々やってみて、それから試してみたいと思います。

>エヴォンUさん、こんばんは。

滝、素敵ですね…ってこれ、私の実家の近くにある滝じゃないですかっ(笑)
そのうち撮りに行く候補ですよ!!
エヴォンUさんのように上手く撮れるように頑張ります。

書込番号:9587427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 X2→X3へ、映像と画像のコラボ

2009/05/19 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 Punaluuさん
クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種
当機種

アダンの実

マリリン

クジラのモニュメント

人物の表情や武器など全てがパワーアップ。
今回はビデオカメラの映像とX3の画像で作品を作りました。
http://www.youtube.com/watch?v=N-gCfbcr7U4&feature=channel_page

書込番号:9570490

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/19 20:55(1年以上前)

こんばんは^^Punaluuさん

綺麗な空ですね^^動画拝見させて頂きました。
旅行会社のプロモーション映像の感じで楽しめました。
ありがとうございました。

書込番号:9570677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/19 21:03(1年以上前)

Punaluuさん 
マリリンかわいい写真ですね!どういう意味のあるわんこですか?

書込番号:9570727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/19 21:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マリリン

シロもいるよ

白鳥崎展望台

ハイビスカス

座間味無茶苦茶なつかしすぎる・・・まだフィルム時代の写真しかありません。

阿嘉島もよかったですよ。

書込番号:9570794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/19 21:19(1年以上前)

Punaluuさん、こんばんは!!

ビデオカメラ+Kiss X3なのですね!?

絵も綺麗ですが、編集も凝っていて素敵な作品に仕上がっていると思いました。
これからの作品も楽しみにしています。

書込番号:9570837

ナイスクチコミ!0


スレ主 Punaluuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/19 21:23(1年以上前)

当機種

あれが阿嘉島さぁ〜

今日のわんこ・・・いや、このわんこはこの島で撮影された、実話が映画になった「マリリン像」です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%A7%E9%96%93%E5%91%B3%E5%B3%B6
かなり昔の映画ですが。隣の島に住む雄犬「シロ」が恋人の雌犬「マリリン」に逢うため海を渡った物語・・の映画です。
この島の観光名所になっています。

阿嘉島を見る後ろからのショットがお決まりです。

書込番号:9570873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/19 23:13(1年以上前)

なるほど
あの映画ですね!納得しました。ありがとうございます!

書込番号:9571808

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/19 23:43(1年以上前)

私は動画は動画、、静止画はスライドショーでDVDを作成したりしています
が、動画と静止画の mix も面白いですね。

書込番号:9572070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

標準

1510万画素の実力は

2009/05/11 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

当機種
機種不明
当機種
機種不明

黄昏の桜宮橋(銀橋)

←の部分拡大

宵闇の天神橋

←の部分拡大

続けてのポストで恐縮です。

昨年50Dのリリースの時に、あれほど見られた「1510万画素でも、マイクロレンズ間の隙間をなくすことでノイジーでダイナミックレンジが狭くなるのを、技術的に乗り越えた」という宣伝は、X3では購入ターゲット層が違うのか、PRの上で技術的な解説はほとんど見られず、同じ1510万画素の搭載でも、「さらに高まった解像感。美しいボケ味。」とあっさりしたものです。

実際にX2より2割増しとなった解像度の実力はどうか、高解像度化とバーターでノイズが増えたり、描写力が落ちたりしていないのか。入手以来2週間ほど試用しての私なりの結論は、「紛れもなく高解像度化が実感でき、心配するような画質の劣化もない」ということです。

四点の写真はRAW撮影したものを、価格.comの制限上、横を1024ドットに縮小したjpgファイルと、元の画像のうち、1024×683ドット分だけをオリジナルのイメージから切り抜いたもの、つまり100%拡大部分の比較です。いずれも撮影時の設定は「長時間露光時のノイズ低減」は「しない」に(DPPでもノイズ低減処理はせず)、「オートライティング・オプティマイザ」は「標準」です。特に天神橋の橋桁がしっかり描写されているところに注目です。

私は他メーカーのデジタル一眼や50Dとの比較はできませんが、ことX2との比較では、間違いなく画質・描写力が向上していると思います。

書込番号:9525504

ナイスクチコミ!7


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/11 01:16(1年以上前)

比較するのになぜ条件を揃えないのですか?
時間、被写体、絞り、シャッター速度、焦点距離(その他EXIFに載らない多々の要素等)と揃ってないものがありすぎて、UPされた写真は参考になりません。

二つとも使われてる方の感想としては参考になるかもしれません。

書込番号:9525691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/11 01:32(1年以上前)

「EXIFは同じだとおっしゃるならいりません
でも同じ日同じ時間じゃないと間違いなくではないですねーーー」と
アドバイスはしておきますが。

画像をあげていただいているだけで私は感謝すべきだとおもいますね。

書込番号:9525752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/11 09:34(1年以上前)

>昨年50Dのリリースの時に、あれほど見られた「1510万画素でも、マイクロレンズ間の・・・

メーカーの宣伝なんてそんなものだと思います。(動画搭載もおなじ。)

書込番号:9526497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2009/05/11 12:39(1年以上前)

当機種
当機種

DPPから切り出したもの(1)

DPPから切り出したもの(2)

あらら、2枚目、4枚目のExif情報が抜け落ちていますね。jpg二重圧縮による画質劣化を嫌って、いったんDPPから16bit TIFFファイルで書き出して、他のソフトでトリミングしたのが徒になりました。

訂正して、再アップします。手作業ですので、最初のものと上下左右少しずつずれているのはご勘弁を。

書込番号:9527037

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/11 13:05(1年以上前)

キャプテン・スカーレットさん

サンプル画像のアップ、ありがとうございました。
もし宜しければ教えて頂きたいのですが、
サンプルの写真は、DPP現像のさいシャープネスとノイズ低減処理の数値をいくつに設定されていますでしょうか?

それと、X3ではISO100でRAW撮影したとき、ノイズ処理の数値はいくつに設定されますか?
X2ではISO100で、ノイズなんて無いのにもかかわらず輝度ノイズ処理が+2になっていて、
これが解像度の低下を招いている一因のようです。
X3も撮って出しのJPG画像を見る限りでは、ISO100から輝度ノイズ処理がかかっているような気がしていました。

書込番号:9527140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/11 18:02(1年以上前)

メーカーの謳い文句の「さらに高まった解像感」はいいとして、「美しいボケ味」はセンサーサイズがほとんど変わらないんだから高画素にしてもボケ味は変わるわけないのに。

どう変わったか見せてもらいたいものですw。

50Dの時の技術的な事をX3で謳わなかったのは40Dに試験的とはいえオートライティングオプティマイザが搭載されたのに何も宣伝しなかったその逆みたいなものでしょうね。あとそんなこと初心者ターゲットのカメラで宣伝したって理解できないでしょう。初心者には簡潔な言葉が1番惹かれますから。

書込番号:9528054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2009/05/11 18:29(1年以上前)

α→EOSさん、こんにちは。

>サンプルの写真は、DPP現像のさいシャープネスとノイズ低減処理の数値をいくつに設定さ>れていますでしょうか?

 サンプルは2枚ともDPPデフォルトでシャープネスは(4)、輝度ノイズ飽和レベルは(2)、色ノイズ飽和レベルも(4)です。ISO200撮影時は、ここのところはいじりません。

>X2ではISO100で、ノイズなんて無いのにもかかわらず輝度ノイズ処理が+2になっていて、
>これが解像度の低下を招いている一因のようです。

 X2でISO100で撮影したCR2ファイルをDPPで開くと、ご指摘の通り輝度ノイズ飽和レベル(2)になっていますが、色ノイズ飽和レベルは(0)ですね。初めて気づきましたが、色ノイズ飽和レベルはX2とX3とでデフォルト値が異なっているようです。輝度ノイズ飽和/色ノイズ飽和ともカメラでは設定できないけど、メーカー推奨値がこれのようですね。

>X3も撮って出しのJPG画像を見る限りでは、ISO100から輝度ノイズ処理がかかっているよう>な気がしていました。

 X3でjpg撮影したファイルを見たら、輝度ノイズ/色ノイズとも(0)でした。これはX2で撮影した画像も同じです。

書込番号:9528158

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/11 21:50(1年以上前)

キャプテン・スカーレットさん

お返事ありがとうございました。
X3も輝度ノイズは+2なのですね。
参考になりました。

僕はX2のRAW現像をする際、ISO100では輝度ノイズを0に設定しています。
そのかわり(と言うわけではありませんが)色ノイズは+2程度にかけることがあります。

ところで、
キャプテン・スカーレットさんは17-85ISをお使いなのですね。
僕も愛用しています。
(最近は単焦点と18-55ISに押されぎみですが・・・)

書込番号:9529261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2009/05/12 01:03(1年以上前)

α→EOSさん

>僕はX2のRAW現像をする際、ISO100では輝度ノイズを0に設定しています。
>そのかわり(と言うわけではありませんが)色ノイズは+2程度にかけることがあります。

 こちらこそ、参考になります。

>キャプテン・スカーレットさんは17-85ISをお使いなのですね。

 いや、17-85は所有していません。EF-S17-55mm F2.8 IS USMが常用レンズです。EOS KISSシリーズとではややアンバランスですが、三脚に付けると重い分だけ海沿いなど多少風が吹いても長秒露出に耐えるのでまぁいいかと思っています(^^;) EF-S18-55mm F3.5-5.4 IS は軽くて安いのによく写るいいレンズですが、今は知人の手に渡ってしまいました。

書込番号:9530658

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/12 01:25(1年以上前)

>いや、17-85は所有していません。EF-S17-55mm F2.8 IS USMが常用レンズです。

すみませんです。
勘違い(読み違え、早とちり)でした・・・

書込番号:9530744

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/12 06:35(1年以上前)

APS-C で F16 はちょっと絞り過ぎかなぁと思いましたが、
点光源の光芒狙いならありですね。きれいにでていますね。

書込番号:9531164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/05/12 19:31(1年以上前)

mt_papaさん、こんにちは。

>APS-C で F16 はちょっと絞り過ぎかなぁと思いましたが、

やはり、回析現象ですか。APS-Cだと、イメージセンサーが小さい分、回析が生じやすいのでしょうか? 一般論として教えて戴けると幸いです。

>点光源の光芒狙いならありですね。きれいにでていますね。

ありがとうございます。光芒(光条)もそうですが、最近は海や川の写り込みに凝っています。絞り開放のボケも肉眼で見えない写真ならではの面白さなら、夜間の長秒撮影もまた、肉眼で見えないものが写り込んで楽しいものです。「夜空の橋」シリーズとして、もうちょっと貯まったらフォクブックにまとめようかなと。テケテンテンテンテンテン 僕のゆく所へついておいでよ♪

書込番号:9533316

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/12 22:10(1年以上前)

回析現象などありません。

回折 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E6%8A%98

書込番号:9534166

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/13 00:16(1年以上前)

http://www.dpreview.com/lensreviews/canon_17-85_4-5p6_is_usm_c16/page3.asp

実際のテストをみると、F8 くらいまでは解像を維持しますが、F11, F16 と
絞ると解像が落ちます(他のレンズもたいがい同じ傾向、Lは落ちない範囲が広い)

下のF値のスライダーを動かしてみてください。

(回折によるものかどうかはどっちでもいいです。(笑))

書込番号:9535191

ナイスクチコミ!0


キニペさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 14:24(1年以上前)

よっち〜♪さん

>メーカーの謳い文句の「さらに高まった解像感」はいいとして、「美しいボケ味」はセンサ
>ーサイズがほとんど変わらないんだから高画素にしてもボケ味は変わるわけないのに。
>どう変わったか見せてもらいたいものですw。

良いレンズを使わないと画素数に負けるので必然的にボケも良くなる?って策略かな。

書込番号:9537028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/13 18:31(1年以上前)

よっち〜♪さん へ
> 高画素にしてもボケ味は変わるわけないのに。

変わる理屈としては
「ボケをより細かく解像できる」とかじゃないでしょうか。

実際に判別できるレベルかは甚だ疑問ですが、
「全く変わらない」ワケでもないという。

そもそも「ボケ味」の定義がないので
あくまで宣伝文句という事だと思いますが…。

書込番号:9537774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/05/14 00:31(1年以上前)

mt_papaさん、他サイトの紹介ありがとうございました。しかし、価格.comのカメラ/レンズ系の口コミでは、みなさん海外サイトもよくご存じなんですね(*_*)アッケ。

しかし、紹介されたサイトを覗いて、スライダを動かしてみても、確かに被写界深度を一定以上上げると逆に解像度が落ちるということは、感覚的に理解できますが(これをカメラ専門誌では回折と呼ぶことが多い)、ことはレンズによっても違うし、私の常用EF-S17-55mm F2.8 IS USMはリストにないし、APS-Cとフルサイズとで同じレンズを使った場合、解像度にどう変化が現れるのかは残念ながらわかりませんでした。

専門誌に掲載されるプロの作例では、確かにフルサイズのデジイチでF22くらいまで絞ったものも見受けますが、やはりAPS-Cとではこの点で違いが現れるのでしょうか?このサイトの口コミは大変役に立つことが多いので、詳しくご存じの方はぜひご教授ください。

書込番号:9539975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/14 12:01(1年以上前)

回折というのは小絞りボケですよね、、、
レンズにより、問題になるほど画像劣化する焦点距離のレンズがあるからだと思います。

F22を小絞りボケがわかる「要注意絞り値」だとして、、、、

18‐55MMでは
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/37
グラフが下になるほどシャープなのですが
18MMでF22はきついですよねでも、、55MMでは開放もF22も同じようなものです。
でも確かに小絞りボケは存在します。。。

同じようなタムロンB003高倍率では、私はあまりF22位では感じていないので
調べた所、、キットほど悪くなく
特にそれほど悪くないですが開放も同じくらいですから小絞りボケがF22で
問題かというと開放と同じく少し覚悟しろ程度でしょうか?

http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/279

しかし50MMF1.8だと
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/73
小絞りボケって何?って感じです。。。


書込番号:9541457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/14 12:02(1年以上前)

↑縦軸の値が違うので数字を追ってくださいね!

書込番号:9541463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/14 14:53(1年以上前)

キニペさん

なるほど……って訳ないですよねw。結局少ない画素の方の100%を超えないサイズなら目に見えるほど変わるわけないと思いますけどね。同じサイズに同じ絵を詰め込むんですから。解像感は若干変わるかもしれませんがボケはもう解像できてないんですから変わるはずないですよね。


ふてぎわさん

その理論だと逆になると思いますよ。ボケは解像できてないものを云うのですから、それが解像出来てしまったらボケてたものの輪郭が見えてくるということになっちゃうのではないでしょうか?



…と考えるとこの謳い文句はガンガン引き伸ばしても微妙なグラデーションでブロックノイズが小さくなって目立たなくなるってことでしょうかね?それなら納得いきますけど、そこまで伸ばす人が初心者にどれだけいるのか?と思いますね。自宅でやるとなれば10万単位のプリンタが必要ですし、お店に頼んでも1枚数千円するでしょう。

まぁいっか。脱線失礼しました。

書込番号:9541934

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI接続について

2009/05/10 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

まだどなたもレポートされていないようですので、新機能の一つであるX3のHDMI出力について報告します。

HDMIケーブルでハイビジョンテレビと接続すると、カメラ内蔵の液晶で見るのと全く同じ情報が1280i(1080i)出力でテレビに映し出されます。ただし、最近のブルーレイ/DVDレコーダーのように○○リンクといった機能はないので、カメラの電源をオンにして、テレビ側の入力を手作業でHDMI入力(我が家の場合はHDMI 2)に指定せねばなりません。

「内蔵の液晶で見るのと全く同じ情報」ということは、拡大やExif情報、輝度情報なども見られます。縦位置で写した写真は、「PCでのみ縦表示」に設定していれば、TVの画面では寝たままです。スライドショーの設定も可能ですが、BGMが付かず、画と画の間のトランジション効果もないので、やはり寂しいです。また、当然ながら最低2mくらいのケーブルで、カメラを手元に置いて操作せねばなりません。

私は普段はRAW撮りしたものをDPPで縮小・JPG化してNAS(LANにつながるHDD)に撮影日毎に保存しています(CR2ファイルはそのままローカルHDDに保存)。そしてDLNA対応の液晶テレビ(SONY BRAVIA KDL-40W5000)でそのNASに保存された写真をリモコンで表示させるのですが、この場合操作性はカメラを直接操作するより遙かに快適ですが、DLNA接続ではExif情報等が参照できないので、痛し痒しです。

ただ、X3で撮影した動画ファイルを見るにはHDMI出力の方が、テレビに表示させるには圧倒的に簡単です。撮影したMOVファイルをパソコンに取り込み、MPEG2に変換してBD-REに書き出して…、とするより手間も時間も短縮できます。

最後にHDMIケーブルですが、CANON純正品は高い!在庫がない!私はELECOMの同等品を純正品の6掛けくらいで購入しましたが、それでもケーブル一本で約\3000は痛いです。それに、TVの横から常時ケーブルがぶら下がっているというのもスマートじゃありませんし。

書込番号:9525201

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/10 23:54(1年以上前)

HDMI 接続はなんか面倒そうなので使っていません。(笑)
現像した写真を、SD カードに入れて、TVのSDスロットに入れて、TVの
機能でスライドショーで見ることが多いです。PDPパネルはなかなかいい
ですね。印刷(プリント)と違い、コントラスト比も1桁、2桁違いますし。
TVは200万画素しかないですが、適切な観賞距離でみる分には十分きれい
です。

書込番号:9525274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/11 00:28(1年以上前)

この意味が良く分からないのですが、
写真をパソコンの液晶モニターで見るよりも、カメラをHDMI接続してテレビで見るほうが綺麗なんでしょうか?
それとも画面サイズが、大画面テレビの方がPCモニターより大きいということだけでしょうか?

書込番号:9525477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/05/11 00:40(1年以上前)

>写真をパソコンの液晶モニターで見るよりも、カメラをHDMI接続してテレビで見るほうが綺麗なんでしょうか?

ほとんどのPC用ディスプレイ(キャリブレーションもしていない)よりは、フルHDでコントラスト比の高い液晶/プラズマTVの方が綺麗だと思います。ただし、この場合の「綺麗」というのは、「元画像を忠実に描写しているか」ということとは別次元の話ですので、突っ込まないでください(^^;)。

書込番号:9525529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2009/05/11 00:49(1年以上前)

>現像した写真を、SD カードに入れて、TVのSDスロットに入れて、TVの
>機能でスライドショーで見ることが多いです。PDPパネルはなかなかいい

これはスマートな方法ですね。パナのPDPにはこういう機能もあるのですね。

>TVは200万画素しかないですが、適切な観賞距離でみる分には十分きれい
>です。

↑でも書いたように、私も同感です。これの延長線上がデジタル・フォトフレームということになるのでしょうか。

書込番号:9525577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/11 01:34(1年以上前)

見る距離によりますよね
大画面は離れてみますから。
それよりみんなで見れる優位性のほうがだいじですよね。

書込番号:9525765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2009/05/11 12:41(1年以上前)

>それよりみんなで見れる優位性のほうがだいじですよね。

MOVEMOVEMOVEさん、ナイスフォロー感謝。

書込番号:9527046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

連休特価

2009/05/05 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

X3ダブルズームキット(スマイルフォトBOX付き)本日購入しました。
近くのケーズデンキで表示価格109、600円で“応価格相談”だったので、
優しそうな店員さんに声をかけたら、しばらく考えた後、
「10万円でどうですか?」と。
 いきなりの大幅値引きに驚きながらも、オマケはありますか?と、さりげなく
聞くと「一杯一杯です」と無理っぽい話をしながらも、「三脚をサービスで」
と言うので、三脚はもってますょ と言うと「ですよねぇ」と困り顔。
ケンコーのMCプロテクター2枚サービスは?と冗談混じりに話すと、
1枚だけならとサービス。SDカード8G も粘りましたがさすがに無理だったので
買い物ついでに買うつもりだったMicroSD2Gを無料にしてもらって商談成立。
田舎の店頭でこの価格ならまずまずの買い物だったと思います。

書込番号:9495870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/05 17:14(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

KX3+EF135mmF2L

KX3+100mmマクロ

キットレンズ

ボンミールさん  こんにちは

御購入おめでとうございます
発売直後の割にお安く購入出来ましたね!

小さいながらも高性能ですので
撮りまくってこの素晴らしさを味わって下さい!!

書込番号:9495906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/05 17:38(1年以上前)

当機種

KX3+100mmマクロ

再びです

上の1枚目の写真は5D2です!失礼しました(汗)

書込番号:9496021

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/05 18:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
サービス付きでの価格ならかなり安く買えたと思います。

WEBでの購入なら到着まで時間がかかるし
スマイルフォトバッグさえもサービスされない事が多いですから。

書込番号:9496139

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング