
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 17 | 2009年11月12日 00:09 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月28日 13:19 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月26日 19:25 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2009年11月3日 23:24 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年10月26日 11:09 |
![]() |
3 | 7 | 2009年10月25日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
数ヶ月前 初の一眼レフを購入し、まだまだ慣れずにいます。今度子どもの学芸会があり体育館内でしかも暗く動きのあるものに挑戦しようとしています・・・
新しくレンズを買って使いこなす自信もありません。私のできることはなるべく前の席をとること。そしてこのカメラで出来るだけ沢山の撮影をしようとしています。
経験者の方でこれはというアドバイスをいただけないでしようか?
0点

こんばんは。
>体育館内でしかも暗く動きのあるものに挑戦しようとしています・・・
>新しくレンズを買って使いこなす自信もありません。
ダブルズームキットのレンズで撮るとなるとISO感度を最低でも1600
出来れば3200くらいまで上げる必要があります。
ここまで上げるとかなりノイズが増えますので自分の許容範囲内かどうか、
夜に自宅の部屋内で試し撮りをしてみて下さい。
もし許容範囲外でしたら厳しいこと言いますが、諦めて下さい。
書込番号:10384556
2点

ブレた写真はどうにもならないが、粒子の荒れてノイズののった写真の方がまだましであると割り切る
絞り優先にして絞りは開放、ISOは1600
シャッター速度が遅いようなら被写体ブレする可能性があるのでさらにISOを上げる
お子さんが登場する前に必ずよそ様のお子さんで試写して出来栄えを背面液晶で確認
RAWで撮影されると後でパソコンで写真を劣化させずにいろいろと調整可能なのでおすすめです
書込番号:10385242
1点

ka-san2さん
こんにちわ(^-^)
>新しくレンズを買って使いこなす自信もありません。
こういった暗い場所での撮影は、キットレンズで挑むよりも明るいレンズを買い足した方が撮りやすいと思いますよ♪
なので、スレ主様の意向とは違いますが、レンズを買い足されることをオススメします。
お金に余裕があるなら今日発売のタムロンのSP AF17-50mm F/2.8 VC(Model B005) http://kakaku.com/item/K0000065674/を買われると良いと思います。発売当日なのでまだ高いですけどね(^^ゞ
そんなにお金をかけられないというのであれば、手ぶれ補正は付いていませんが、タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8(Model A16) http://kakaku.com/item/10505511521/かSP AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) http://kakaku.com/item/10505510507/辺りが使いやすいかもしれません。
実際撮られる体育館の明るさ(体育館自体の明るさ、スポットライトの有無)が分からないので何とも言えませんが、これらのレンズでも明るさがF2.8なのでISO 1000くらいにしないとシャッタースピードが遅くなるかもしれません。
またこれでも予算オーバーということであれば、EF50mm F1.8 II http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/を買われると良いかと思います。
キットレンズのようにズームはできませんが、安くて明るいレンズなので撮りやすいかと思います。
キットレンズで何とかしたい。ということであれば、F2→10DさんとFrank.Flankerさんが既に書かれていますので、そちらを参考にしてください(^-^)
駄レス失礼しましたm(_ _)m
書込番号:10385286
0点

前に陣取るレンズは焦点距離が短いほど明るい!
そうはいきませんよね。。。。RAWで撮ってあとでDPPで触ると綺麗ですね。
あと、、、高感度ノイズ低減、ライティングオプチマイザ。
PやTVにしてダイヤルを回し1/50をキープして絞りが点滅しないように
ISOをあげるのがポイントですね。(Pだと楽ですよAUTOISOでもいいかもしれないですね)
そして足りない分は編集で上げる!
レンズの限界は明るさの限界、でも4>2.8クラスに編集でする事は
何とか泣けるかな?という感じですね。なのでぶれにくい1/50は欲しいですね。
書込番号:10385452
0点

この場合、お子さんの顔がブレブレの写真になるのが、
一般的な失敗例だと思います。
シャッター速度が1/80〜1/100以上になる設定をお試しください。
書込番号:10385460
0点

以前、娘の音楽会の写真を撮ったときは、ISO800、F2.8でシャッタースピード(SS)が1/30〜1/60ぐらいでした。レンズキットのF5.6なら、良くて1/15でおそらくこれ以下のSSになると思いますので、やはりISOは1600にする必要があると思います。
また、RAWで記録して、できれば露出もアンダーで撮り、後で明るさを持ち上げるのが良いかもです。あとは、お子様が止まっているときを狙って撮ることです。
ビデオも撮るんですよね?もし、写真かビデオの二者選択ならビデオで撮った方が良いですよ。そちらの方が確実です。
書込番号:10385513
0点

>今度子どもの学芸会があり体育館内でしかも暗く動きのあるものに挑戦しようとしています・・・
動きのあるものだと1/100でも厳しいかもしれません。
本番(自分の子供が出る時間)までに、テスト撮影⇒背面液晶拡大でブレの量確認⇒シャッター速度決定、が必要です。
書込番号:10385539
0点

キットレンズのうち、どちらを使う予定ですか?
短い方であれば50mm F1.4を、長い方であれば100mm F2.0を買ってみてください。
もちろん、中古で構いません。
それだけで撮影出来る可能性が何倍にも拡がりますよ。
皆さんがおっしゃるように、ISO感度を最高まであげて、
シャッタースピードを稼がなければなりません。
最低でも1/60、出来れば1/100は欲しいところですね。
合唱ならもう少し遅くても良いのですが…。
書込番号:10385614
1点

・暗い場所
・動く
という時点でキットレンズでは難しいでしょう。
ストロボは迷惑ですし。
1万円で買える明るいレンズEF50mmF1.8を購入して前の席を取るというのは如何でしょうか。
これならISOも400〜800あたりでいけると思います。
書込番号:10385628
1点

X3のダブルズームで十分に撮れますよ。
X2まではISO上限が1600までだったので『明るいレンズを買って下さい』となって
居ましたが、X3はより高感度撮影が可能になり、ノイズ処理も良くなったのでレン
ズキットでも何とかなります。
学芸会は人間の目で見たよりかなり暗いので、カメラの設定をちょっと変更してあげる
必要があります。
まずAvモードにして絞りをF5.6、ISO感度を1600か3200で試し撮り撮影します。
これでシャッタースピードが1/100以上の数値になっていればそのまま、それ以下
になるようなら6400も試してみて下さい。
高感度だとノイズがだいぶ目立ってきますが、被写体ブレするより全然良いと思います。
このままでも良いのですが、カメラまかせだと周りの状況でシャッタースピードが
大きく変化してしまう事もあるので、可能ならばMモードにして上記の絞り値、ISO感度、
シャッタースピードに設定すると安定して撮影できます。
後は写真や場面を見ながらちょっと変更する必要があるかも知れません。
記録画像は、自分でパソコン使って写真の補正も出来て、SDカードも容量の大きな
物をお持ちならRAW+JPEGで保存しておくと後での修正する時に楽です。
撮影場所など
写真を撮っていると周りの方に迷惑になるといけないので私は大体は最後列に行き、
静かなシーンでは撮影は控えるようにしています。
フラッシュは絶対に使いません。
書込番号:10386556
4点

こんにちは。
だいたい前の方が話されているので、それ以外のこととなりますと・・・
もしもいまのお手持ちのレンズで撮影されるのでしたら、広角・望遠両方のレンズとも広角側を使ってください。広角レンズならば18mm足すちょっと、望遠レンズならば55mm足すちょっとぐらいですね。広角側のほうがF値が小さいので、少しでもシャッタースピードが稼げます。
書込番号:10386676
0点

学芸会では有りませんが、X3+タムロン18-270VCのISO3200で撮ったもの
(確かjpeg撮って出しでNRは標準)がありましたので参考にでもして下さい。
このときはAvモードで適当に撮ったのでSS1/400や1/800になってますね。(^_^;)
書込番号:10387014
1点

そうか、すいません。
X3はISO3200まで設定できるのですね。それなら、ISO1600でもSSが稼げなければ、露出をアンダーにするよりもISO3200まで上げるほうが先ですね。失礼しました。
書込番号:10390775
1点

色々な方法がありこれからもっと勉強していかなければ・・・
貴重なアドバイス有り難うございました。
先日無事に撮影することが出来ました。ISO1600・RAW・シャター速度1/60
モードはどれにしたら分らなかったので近くに居た方に聞いたらTVと言われたので???
なるべく動きのないときに撮る様にしました。300回はシャッターを押したと思いますが、残せそうなのは数十枚かな・・?でも楽しかった!!
書込番号:10447001
0点

>モードはどれにしたら分らなかったので
あれあれせっかくみなさんここで口こんでくれたのに。。。
書込番号:10457738
1点

>モードはどれにしたら分らなかったので近くに居た方に聞いたらTVと言われたので???
これは止めた方がいいです。
カメラのことを余り知らない人だと、シャッター速度をいくつにすれば良いのか見当が付きません。
さらに、設定したシャッター速度で露出不足だとシヤッターが切れないので慌ててしまいます。
撮影モードはAvで絞りは開放(付けたレンズで一番数字の少ない状態)でISO感度は1600〜3200
この状態でシッター速度が1/250〜1/500秒になっていれば問題無し。
1/125秒以下ならさらにISO感度を上げる。
1/125〜1/250秒の間はそのまま行くか、ISO感度を上げるかどりちらでも。
1/500秒以上ならISO感度を下げるか絞りを少し絞ります。
効果としては、ISO感度を下げればノイズが減り綺麗な画質になります。
絞りを絞ればピントの合う範囲が広がりピンぼけ写真の割合が減ります。
どちらにするかはその時の気分次第。(^^;)
ちなみに、私ならISO感度を下げます。
書込番号:10457867
3点

こんばんは。もう遅いのですが・・・
お遊戯会・(部屋で)動き回る子供達・・
@Avモードにします。(シャッターボタンの後ろのシルバーの丸いダイヤルを廻します)
A次にシャッターボタンの後ろのISOのボタンを押して3200に設定します。
Bその前のダイヤルを廻して変化する数字(F値と言います)を一番小さな物(短い方ですと3.5〜5.6、長い方ですと4〜5.6、この数字はその時のズーム使用率に対して変化します)にします。
すると、撮影時で一番速いシャッタースピードが設定できます。これからはこの設定で撮ると良いと思います。
ノイズとかはL版印刷(普通のプリントサイズ)ではそこまで気にならないと思います。
あと、RAWで撮った映像は付属CDに入っているDigitalPhotoProferssionalと言うソフトを使って調整したら良いものが出来ますよ。
DigitalPhotoProferssionalに興味が出たら再度質問されると良いと思います。
書込番号:10461484
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
いつもこのクチコミ、チェックしてます。デジイチ初心者です、よろしくおねがいします。
買いたい機種は、様々検討してこの商品に決めてました。
後は、購入時期を考えている今日この頃です。
私の地元の価格ですと、ポイント付き(約1万円分)で8万8千円(ヤマダ)、ポイント等ないキタムラで8万8千円と店頭表示価格は、同じくらい。
ヤマダで、「ネット見るとこの価格より1万円位違うからどうにかならないのか?」と価格交渉(?)したら、「4GBのSDカード2枚付けます」との答えでした。
そのSDカードがどこのメーカーかは、あえて聞きませんでしたが、ヤマダ曰く「4GB=2,500円相当なので、5,000円位お得ですよ。ネット価格に近づけられる精一杯です」と言われて、帰ってきました。
何か、うまい交渉術やこのエピソードについて、意見等頂きたい次第であります。
年末商戦まで粘ろうかと思ってました。
写真撮影の特別な予定等は、年末までありません。
よろしくおねがいします。
0点

>SDカードがどこのメーカーかは、あえて聞きませんでしたが
SDの実売価格は、、、
http://donya.jp/などの安い店で見たほうがいいですね
最近はメール便がありますので。
書込番号:10373998
0点

Z1212さん
初めまして!
実は自分もちょうど先週EOS kiss X3を購入しました。
少し情報までに自分の状況をお教えします。
福岡のキタムラで価格交渉したところ・・・
80400円プラスいらないデジカメ下取りで5000円引きされて
76400円で購入できました☆
ちなみに交渉前の店頭表示価格は90000万円こえてました。
その後、ヤマダ電機ビックカメラにキタムラの価格を言って交渉しましたが、そこまでできないとのことで断られました。笑
単焦点レンズEF50mm F1.8 IIやらフードやらSDHCカードやら購入したら、さらに3000円引きしてくれました。
EF50mm F1.8 IIも7300円で、価格.comの現在の最安値8450円(http://kakaku.com/item/10501010010/)より随分安く購入することができました。
初めてのデジイチ購入だったのですが、x3大満足です!
いつもカメラ持ち歩くようになりました。笑
Z1212さんも頑張って交渉してみてください。
Z1212さんのデジイチライフが充実したものになりますように。
書込番号:10374579
0点

>SDカードがどこのメーカーかは、あえて聞きませんでしたが・・・
メーカー名は確認したほうがいいと思います。
容量が大きいだけに、信頼性の低いメーカーは避けたい気がします。
書込番号:10375126
0点

Z1212 さん、こんばんは。
>4GBのSDカード2枚付けます
サンディスク、東芝、パナあたりのCLASS6のSDHCなら、それも良いかかと思います。あとは、背面の液晶保護シート、保護フィルター、レンズフード、カメラバッグあたりと絡めて、値引きを引き出しましょう。
言葉のあやでしょうが、「4GのSDHC」ではなく、本当に「4GのSD」なら規格外ですのでやめておきましょう。
今すぐ購入する必要はなさそうですが、何事にもある程度の慣れは必要です。年末に撮影予定があるなら、早めに購入して、慣れておきましょう。
書込番号:10377501
0点

皆さんの指摘どおり、SDについても掘り下げて次回聞いてみたいと思います。
最低ライン、有名メーカーのクラス6以上で選びたいですね。
付属品や、コンデジ同時購入とかで、X3購入に少しでもプラスになればと。
まだ、行ってない店舗もあるしまた店員さんにアタックしてみようと思います。
今も、年末も大して値段の変動なさそうに思いますし・・・どうでしょう??
書込番号:10381318
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
gizmo626さん、こんにちわ!
↓のカキコミが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10339825/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%5D%91%97
何人かのかたのカキコミにある
「カードリーダー」ですが、
自分も購入しようと思い
きのう、近くのパソコンショップに
行ってきました。
1000円以下のもあったのですが、
SDには対応していても
SDHCには対応していないものもあり、
もし、購入されるのなら
自分が持っているメモリカードに
対応しているか、確認が必要です。
書込番号:10369635
0点

もしカードリーダーでカードにもどしても
触った画像や他のカメラの画像は基本的にはうまく表示できません。
そのような画像に対しては、ビュワーとしての機能はもたないと考えてもいいとは思います。
でも、みんなに見せたいですよね
最近は携帯でも10.0Mのカメラ搭載モデルがありますので、
マイクロSDに移せば携帯で見れます。もちろんリサイズしておけばもっと簡単に見れます。
その方が楽なので私はそうしています。
マイクロSDでMサイズで撮影すると編集機能で縮小できる携帯やPDAもありますので、
旅行先のブログアップ用に私はマイクロSDで撮影しているほどです。
そのような工夫をしてカメラで見るのは撮影直後の無加工画像のチェックに使用と
割り切ってはいかがでしょうか?
書込番号:10370034
0点

追伸:写真はSH-06A
これはKX2の場合ですのでファイルサイズのあがったKX3では保証できません。
サイズはLでDCIMに直下の100CANONフォルダーにいれたもの
サムネイルは表示されない場合もあります。
実働デモ機などで十分ご確認ください!
書込番号:10370075
0点

先日、同じ内容の質問をさせていただいたSteffyです。
で、早速カードリーダーを購入しパソコンからSDメモリカードへの転送を試みてみましたが、簡単に転送できることができました。
しかも、RAWで編集加工した画像も昔のデジカメ(キャノン以外も)で撮った画像も転送でき、X3の液晶モニタに表示できますよ!!!
返信してくださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:10371191
0点

Steffyさん
それはよかったですね
そうですか読めましたかkx3で改善されているのかな?
どのフォルダー階層にいれましたか?
書込番号:10371385
0点

>65sheetsさん
参考になる書き込みがあったんですね。調べ不足でした。是非この方法でやってみます!
ありがとうございました。
MOVEMOVEMOVEさん
私も携帯でも見れるようにはしていたのですが、
「せっかくの92万画素の液晶!これを使う他はない!!」
と考えていたので書き込みしました。お返事ありがとうございました。
Steffyさん
それはすごく朗報です!ありがとうございます。
早速カードリーダを買ってやってみます!!
書込番号:10371861
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
今までデジカメしか使った事がないのですが、近々、デジタル一眼レフの購入を考えています。
デジイチ入門編とゆう事で、悩んだ結果、EOS Kiss X3のレンズキットの購入に決めました。
残るは、購入場所なのですが…
皆さんは、カメラの専門店や家電量販店でご購入されているのでしょうか?
私の住んでいる地域では、こちらのサイトで見た価格と店頭価格では、一万円くらいの差があります。
レンズキットを買った後に純正レンズを購入予定で、少しでも出費を抑えたいのですが…
ネット購入自体が初心者で、(カメラは繊細で値が張るものですし…)配送時の扱いなどに不安があります。
ネット購入の場合は、Amazonを考えています。
あと、ネット購入でも5000円のキャッシュバック対象になるのでしょうか?
過去にネット購入された方や、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見などを頂戴いただければと思います。
宜しくお願いします。
0点

ネット購入でも保証書のコピーや購入の照明となる書類(納品書や領収書)の写しで
申請できるはずです。
書込番号:10365729
0点

>あと、ネット購入でも5000円のキャッシュバック対象になるのでしょうか?
もちろん大丈夫です。
AmazonのX3掲載ページにもキャッシュバック時の応募方法についてコメントが載っています。
Amazonですが、あまり良くない評判も有りますが、ま、大丈夫でしょう。(多分^^)
因みにX3、私もAmazonで購入しました。
私の場合、以前(5年前位まで)は近くに有るヨドバシカメラで購入していました。
しかし、ポイントを考慮しても、物にも依りますが価格の高い商品が多く、通販の方が遙かに安価で購入できる場合が多いです。
今私が所持しているカメラの購入先はKDXは富士カメラ、X3はAmazon、5D2はデジカメ本舗です。
レンズはイトークマWEB、digicame-onlineなどでも購入しています。
保証はメーカーが実施するものですから販売店が遠くても問題は無いです。
修理などは多くのメーカーではweb申し込みによる回収サービスを実施しています。
送料は自己負担になったりしますが大抵の場合、店舗経由より安くかつ迅速です。
私の購入先決定の要素は、「安価」は当然ですが、
1.信用があるところ
2.現金と同額でクレカ支払いが可能なこと(なにか有っても「安全」なので)です。
富士カメラはカード不可なのですが安さに負けて時々購入しています。
価格コムだけではなく、楽天なども巡回して詳細にチェックすると「お得」な情報が有ったりします。
書込番号:10365854
0点

リリィーU^ェ^Uさん、はじめまして。
私は1ヶ月程前に、こちらのサイトのカメラ専門店の通販で延長保証をつけて、
X3のレンズキットを購入しました。
私はパソコンや家電などの電器製品は専ら通販で購入しています。
やっぱり地元の量販店に比べてかなりお安いし手軽ですので。
運が良いのか、いままで輸送で壊れたといったり初期不良等のトラブルは一度も経験していません。
キャッシュバックに関してははじじかめさんの言われる通り問題なく申請できます。
先日、既にキャッシュバックを受けました。
以上、ご参考まで。
書込番号:10365866
0点

デジタル一眼は初めてとの事ですが、フィルム一眼は使ったことがありますか?
もし、使ったりしたことが無ければちょっと高くても頼りになりそうな、色々と教えて
くれそうな店員の方が居るお店で買った方が良いのではと思います。
1万円は今後の授業料と考えてみては如何でしょう。
デジタル一眼はコンデジより綺麗に撮れる!、はずですがより綺麗にとなるとそれなり
の経験とか知識が必要になるので、そんな時に身近に相談相手が居ると良いですよ。
書込番号:10367575
0点

>>じじかめさん
スレ建て後すぐに書き込みをいただいていたのに、お礼が遅くなりすみません。
お教えいただき、ありがとうございます。
書込番号:10367968
0点

>>hidecchi5号さん
書き込み、ありがとうございます。
お礼の返信が大変遅くなり、申し訳ありません。
Amazonにもキャッシュバックについて書かれていたんですね!
見落としていました。
今回、通販での家電購入が初めてで、その安さに驚いています。
ご購入のポイントについてのご意見、大変参考になりました。
価格を重視し過ぎて、その店舗の評価などを見忘れていました。
他のサイトの巡回もしてみたいと思います。
貴重なご意見とアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:10370865
0点

>>ワンワンですさん
書き込みありがとうございます。
お礼の返信が大変遅くなり、申し訳ありません。
このサイトのカメラ専門店ですと、「カメラドーム」さんか「三星カメラ」さんでしょうか?
気になる梱包の評価や、トータル評価も高いみたいですね。
輸送トラブル等も無しとの体験談、ありがとうございます。
見切れていなかった細かな評価やコメント欄も、もう少しチェックしてみます。
私も早くX3を手にしたいと、期待が高まります。
コメント、ありがとうございました。
書込番号:10374165
0点

>>denki8さん
書き込みありがとうございます。
お礼の返信が大変遅くなり、申し訳ありません。
一眼レフカメラ自体が初めてになります。
店頭で手にとってみましたが、お恥ずかしながら、細かい設定などの専門知識は全くわからない状態です。
まわりに、一眼レフ(フィルムとデジタル)を持っている友人が居るには居ますが…
そんなに頻繁にやりとりが出来るわけではありません。
そうゆう意味では、ご提案いただいた店頭購入も捨てがたく思います。
うーん…悩みますね。
購入は11月初旬の予定ですので、もう少し考えてみます。
ご意見、大変参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:10374228
0点

こんばんは。
私の場合、多少高くても、店頭購入します。やはり、安心感がありますし、顔見知りになれば、後日相談しやすいと思っています。初デジイチなら、店頭購入の方が、安心感は高いかもしれませんね。
それと、どうせ必要になると思うので、レンズの保護フィルターや、液晶フィルム、SDHC、カメラバッグ、レンズフード、予備バッテリーなどとセットで交渉してみてはいかがでしょうか?少しはネット価格との差が縮まるかもしれません。
書込番号:10377670
0点

おそらく私と同じような境遇なのかな?って勝手に思っちゃので参考になれば。
私も、購入前は全くと言って良いほどカメラの知識はありませんでした。
購入の際も何を基準に選べばいいか判らず、いろんな機種のクチコミを参考に
あとは実際、量販店で実機を触ってみて直感的にX3に決めたぐらいです(^^ゞ
値段に関しては、あとあと必要と思われる備品購入費用を考え、量販店のポイント
何%よりも現金でいかに安く購入できるか考えた方が、私にとってメリットが
あったので通販を利用しました。
通販でも、よほど評価の低いお店じゃない限り配送の件も含めて心配しなくても
大丈夫かと思いますよ。
Amazon購入はいろいろとトラブルを耳にしているのでチョット心配ですが・・・
アフターサービスの面でご心配なら、店舗での購入をオススメしますが、
精密機器とはいえ、普通に使っていればそう簡単に壊れる物でもないし
分からない事があれば、クチコミの賢者のみなさまが教えてくれますよ!
私なんか買ったら買ったで、面白くなっていろいろ試したり、お勉強しちゃってます(笑)
キャッシュバックについては、問い合わせしたので間違いないと思いますが、
通販の場合、間違いなく本人が購入した事が分かる書類(納品書等)があれば、受付OKです。
まだまだ自慢できるような写真は撮れませんが、X3は私のような初心者でも扱い易い、
いいカメラです!
満足できるお買物が出来るといいですね(笑)
書込番号:10381072
0点

大変遅くなりまして、申し訳ありません。
遮光器土偶さん
赤好きんさん
コメントありがとうございます。
皆さまの貴重なご意見を参考にさせていただきながら、自分なりに考えた結果…
昨日、カメラ専門店で店頭購入致しました。
最初は、X3レンズキット+純正レンズ(後日)の予定だったのですが、Wズームキットにしました。
ちなみに、Wズームキットのネット価格と店頭価格の差は、6000円くらいでした。
今回の購入品は…
X3Wズームキット、メモリー(サンディスクエクストリーム4GB、30MB/秒)、Kenkoプロテクターフィルター2枚、ジェットブロアー、画面保護フィルム、カメラバッグ(ハクバ)、防湿庫(東洋リビング)
…です。
本体の5%加算で5年間保証をつけましたが、まとめて購入で約3000円の値引きをしてもらえたので…相殺くらいです。
余談ですが…
少し気持ちが50D(セットのレンズがいいなぁと)に傾いたのですが…総額の予算が全く足りませんでした(泣)
コメントくださった皆さまのおかげで、無事に納得のいく購入が出来ました。
本当にありがとうございました。
では、忘れない内にキャッシュバッグの手続きをします(^^ゞ
書込番号:10418381
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今回、Kiss X3ダブルズームキットとEF50o F1.8 Uを購入したんですが、保管場所としてドライボックスを検討しています。本体とレンズ3本を保管するためには、最小でどの位の容量の物を購入すれば宜しいでしょうか!?あまり、大きすぎるのも困るので、適当なサイズを教えて頂けないでしょうか…。宜しくお願い致します。m(_ _)m
0点

私と同じレンズ構成ですね^^
私はアマゾンで↓コレを買いました
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA/ref=cm_cr-mr-title
収納の際は50mmか広角ズームのほうをボディに付けっぱなしにしてます^^
書込番号:10365129
0点

早速お返事頂きまして有難うございます。8Lあれば入るんですね♪早速、検索してみます!!有難うございました。(^^)/
書込番号:10365181
0点

できれば週に1回以上湿度計を確認するようにしたほうが無難だと思います。
書込番号:10365850
0点

じじかめさん、お返事有難うございます。湿度は、どの位に保っておくのがbestなんでしょうか!?
書込番号:10365908
0点

先ほど紹介したボックスには湿度計が付いていて
「DRY」「BEST」「WET」と表示が書いてあるので参考になるかと
それに、乾燥剤が付属してますので何も考えずそれを入れておけば問題ありませんよ^^
書込番号:10366993
0点

D.B.Panamaさん、有難うございます!!そういった便利な物が付いているんですね♪私も同じ物を購入しようと思います(笑)ご親切に有難うございました。(*^-^)ノ
書込番号:10367020
0点

ドライボックス入れて乾燥しすぎは良くないですよ。
適度に使ってやれば特に気にする必要はないです、今の季節。
来年の5月頃までに小遣いを貯めて防湿庫を買ってください(笑)
書込番号:10367045
0点

TOCHIKOさん、有難うございます。乾燥し過ぎもダメなんですね。一眼はデリケートなんですね(笑)気をつけます!!
書込番号:10367076
0点

一眼レフやレンズは週に1回ぐらい以上使っていれば大丈夫です。なので、カメラやレンズが少ないうちはあまり気にする必要ありません。レンズなどが増えてきて、かなりの間使わないというようなレンズが出てきたりすると危険です(笑)。
一番のカビ対策は「使うこと」ですね。
まあ、ドライボックスがあっても損はしないでしょうから、そこそこのものを買っておいて、レンズ本数などが今後かなり増えるようであれば頃合を見て防湿庫購入で良いのではないでしょうか。
書込番号:10369651
0点

カビはあなたの手からやって来ることも多いので。
ちゃんと手入れしてしまわないとだめですね。
逆にいえば使っていてカビるならあきらめつくし、、
もう使っていない古いレンズなら、カビている可能性は高いでしょう。
しかし、このカメラと同じ時期に買ったものではなかななかカビは発生しないでしょう
でも、、、これから後で怪しいのは55-250MM ですね。。。
運動会しかWズームの望遠側を使わない。。。子供がまだ小さいから使わないなどと
思いこんで。
せっかく購入した望遠をしまいこみ、多彩な絵を撮っていない人は要注意です。
ポジティブに交換して色々な写真を撮っていれば問題はないでしょう。
書込番号:10370168
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジイチどころかカメラ自体の初心者ですが、もらいもののフィルムのEOS Kiss(10年くらい前のもの)を利用していました。今まで望遠が必要な子どもの運動会などでは、望遠レンズもシグマの300mmもセットで頂いていたので、それなりに活用しています。
ただ、特に最近は運動会でデジイチを使っている人が多かったので、今年は某お店で、この機種のダブルズームをレンタルして、2つの望遠レンズで撮り比べてみました。まずは昔のレンズでも使えるのかと心配でしたが、問題なく使えたので、安心したところです。使い回せるならと、これで購入に弾みがつきそうです。
先日、現像して比較してみましたが、あまり違いはないように思いました。
どちらも20枚程度しか撮っていないので、これだけで比較するのも怖く、情報を得たいです。
素人目から見て、昔の望遠レンズと今のデジイチ対応の望遠レンズの違いは、手ぶれ補正があるかないかが大きいのかと思いましたが、どうなのでしょうか?
0点

デジタル(APS-C)専用レンズの場合、イメージサークルの大きさが異なります。
こちら↓が参考になると思います。(キヤノンではなく、TAMRONのH/Pですが。)
http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/what.html
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a13.html
ほかはウィキペディ↓あたりをご参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
書込番号:10363667
0点

フィルム時代のレンズと、デジタル時代のレンズ。
できばえには、画質以外の要素が大きくかかわりますから、
最初はお手持ちのレンズを使われてもよいと思います。
書込番号:10363700
0点

>素人目から見て、昔の望遠レンズと今のデジイチ対応の望遠レンズの違いは、手ぶれ補正があるかないかが大きいのかと思いましたが、どうなのでしょうか?
たぶん間違いはない! と思いますが、
望遠の手ぶれ補正は大きいですよ!
書込番号:10363774
2点

望遠ズームの手ぶれ補正は、あるほうがいいと思います。
書込番号:10363795
0点

望遠での手ブレ補正はあった方が便利ですね
ただキヤノン機のレンズ内手ブレ補正はフィルム時代に開発されたもので当然フィルム機でも有効ですからデジイチ対応の望遠レンズとの違いには当てはまらないかも...
デジ一ではフィルム機での撮影に比べレンズの弱点や欠点が現れやすいです。
特に撮像素子の表面で反射した光がレンズ面で再度反射してフレアが出やすくなったりする為、デジタル用にはフィルム時代に比べコーティングの見直しを図っているメーカーが多いです。
(特にシグマ、タムロンなどのレンズメーカー)
また撮像素子はその構造から斜めから入射した光はフィルムと違い受け付けにく構造になっており、広角系のレンズでは周辺部の光量低下がおこって周辺減光がおこったりする場合があります。その為、最新のレンズでは光軸と主光線が平行に近くなるようにテレセントリック性を意識して作られていると思います。
それとパープルフリンジ、フィルム機ではほとんど経験がなかったけど昔のレンズをデジタル機で使うとむごいことがあります(経験談)
これも撮像素子の特性に一因があるとは思いますが、昔のレンズでもデジタル機で使ってもなんら問題のないレンズもあればデジタル機で使うにはチョットと思うレンズもあります。
私も20年前のEF24F2、EF50コンパクトマクロなどなど、今も使ってますがデジタル機でも問題は感じてません
ちょっと望遠以外の話にもなってしまいましたがm(_ _)m
書込番号:10363842
1点

Frank.Flunkerさんのおっしゃる通りで、
APS-CデジタルカメラへのEF-Sレンズシリーズの発売や、
IS(手ブレ補正)機能付きレンズの増加とは別に、
反射対策をデジタル対応レンズと称することが多いですね。
シグマで言えばDG、タムロンではDiがそうですね。
書込番号:10365079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





