
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 14 | 2009年6月30日 13:08 |
![]() |
4 | 13 | 2009年6月30日 12:47 |
![]() |
20 | 30 | 2009年6月29日 22:30 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年6月28日 19:33 |
![]() |
52 | 38 | 2009年6月27日 01:59 |
![]() |
16 | 45 | 2009年6月26日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
最近歩きはじめた子どものスナップや、この先の運動会などの行事をキレイな写真で残してあげたいと思い、デジタル一眼レフを購入しようと考えている者です。いろいろ検討してkissX3にしようと思っています。また、せっかくの機会なので、この先ずっと写真を趣味にしていけたらな、とも思っています。
で、質問はレンズについてです。
初めはダブルズームキットなどにしようかとも思っていたのですが、いろいろと情報を集めて行くうちに、シグマ18-250mmやタムロン18-270mmの高倍率ズームのほうが、レンズ交換の機会も少なくて済むし、何本ものレンズを持ち歩かなくていいから楽かなと思えてきました。(もちろん、画質は比較してあまり期待できないという情報も見ました。)
また、室内でスナップ写真を撮る機会もたくさんありそうなので、明るいレンズもあればいいかなと思い、シグマ30mm f1.4も考えています。同じシグマなら18-50mm f2.8のほうが使い勝手は良さそうですが、単焦点レンズのほうがカメラの技術を高める基礎的な練習ができるし、一眼レフの醍醐味を味わえるという話も聞きまして。
さて、この選択、X3を使っている皆さまから見てどうでしょうか?「最初に買うならもっと別のレンズを」や、「こんなレンズもあるよ」というアドバイスがあれば教えていただきたく思います。
また、予算の関係上、初めに購入できるのはボディとレンズ1本だけになる可能性もあります。その場合、どのレンズから選ぶべきでしょうか?個人的には、最初は日常のスナップだけなので単焦点を買い、幼稚園の運動会などがある数年後に間に合わせて高倍率ズームを買えばいいかなと考えています。長くなりましたが、どうぞアドバイスをお願いします。
0点

rubber78さん こんばんは。
始めはレンズキット(orWズーム)が無難でしょう。
高倍率ズームも良いのですが、一眼はレンズ交換できることが1番のメリットです。
>また、室内でスナップ写真を撮る機会もたくさんありそうなので、明るいレンズもあればいいかなと思い、シグマ30mm f1.4も考えています。
シグマの30F1.4は持っていないのですが、明るい単焦点があると便利ですよ〜♪
私は室内だとEF35F2を使用することが多いです。
レンズキットを購入されて良く使う画角を確認された上で単焦点を入手されると良いでしょう(^^)
書込番号:9774131
3点

rubber78さん、こんばんは。
コストパフォーマンスを考えればダブルズームですね。
高倍率もいいと思いますが、ダブルズームに2〜3万円プラスしなければならないのが痛いところです。それならダブルズームにEF35mmF2やEF50mmF1.8のような単焦点レンズを買い足したほうがいいと思います。単焦点レンズは室内で撮るにも強いですし、一眼らしい写真が撮れやすいです。
書込番号:9774235
1点

シグマやタムロンの高倍率ズームも利便性重視ならありと思います。
30mmF1.4 と合わせての使用なら、最初はいいと思いますよ。
書込番号:9774245
0点

おっしゃられている感じだと、レンズキット+「EF35mmF2」or「30mmF1.4DC HSM」、その後「SIGMA18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」を購入といった感じがいいかなと思います。
「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」はキットだと+1万円位で手に入りますし、ズームはまず1本あると便利ですよ。
また、高倍率ズームは結構重めなので、それを購入した後でも何かと重宝するかと思います。
シグマの「30mmF1.4DC HSM」もいいですが、個人的には軽くて寄れる「EF35mmF2」がお勧めだったりします。(F2あれば室内では十分ですし)
書込番号:9774246
0点

迷ったときは純正レンズキットかWズームを猛烈にオススメします。
以下5回ぐらい使った別スレの使い回し文ですが
・能力的こもコレが原点、原点を知ってるのと知らないのは後々違ってくる
・画質は必要にして十分、本格的に仕事や趣味にする人以外これ以上は別に必要ない
・キットレンズで不満が出るのはレンズが悪いのではなく、自分が成長した
・良いの買った後にも壊れてもいい"特攻レンズ"として使える
・最初に変にある性能だけずば抜けた物を使うと変な癖が付く
・そんなに良い機材使っても"本当の意味"でその良さを理解する力がまだ無い
キットに付いてくるレンズの不満点を的確に指摘できるようになれば結構実力付いてます。
多少遠回りしてもこれで得た経験は最初から高いレンズ付けた人には
いくら払っても買えませんし、勉強代として考えれば安いモンです。
50mmf1.8とか35mmF2とかシグマ30mmf1.4あたりは敢えて同時に買わず、少し時間をおいて買うと良いでしょう。
その方がこれらのレンズの良いところが"より強調されて"実感できますから。
書込番号:9774317
6点

>>キットに付いてくるレンズの不満点を的確に指摘できるようになれば結構実力付いてます。
でも、大抵の人は指摘できないまま
見た目や物欲から買い増しに走るんですよね・・(^_^;)
変に耳年増になってキットレンズを売り払い後で買い直した
って話も聞いた事有ります・・
書込番号:9774375
2点

タムロンならキットと比べて画質低下で困る事はないですね。
むしろシャープ場合もあります。
標準は明らかにタムロンのほうが明るいです。逆に望遠側はWズームの方がいいですね。
フォーカスも問題ないですし、手ぶれ補正の強さではクラスでは最強です。
何よりシームレスに
望遠>広角>なんちゃてマクロ>望遠>広角>なんちゃてマクロ>
望遠>広角>なんちゃてマクロ>望遠>広角>なんちゃてマクロ>
望遠>広角>なんちゃてマクロ>望遠>広角>なんちゃてマクロ>
と繰り返せます。ロケに行くと撮りたいもの追うと
先日の散策でいえば不必要な交換を数十回は交換しなくてよかったです。
多彩なシームレスな焦点距離を使いこなされた人は、やはり上達が早く、
しかも楽しげです。大口径(明るく高いレンズ)に移ってもその
引き出しは十分に発揮されます。
30o等の単焦点は、焦点距離がわかっていないのに購入しても
そんなはずでは?マクロにしておけば?などと疑問が出ます。まずは18-270MMの範囲を使いこんで、欲しい部分を大口径化(明るく高いレンズ)にしてゆけばいいと思いますよ。
もちろん50oF1.8なら安いので買っておいてもいいですね。
キットは価格的に変わらない時は買いですね。
次回KX3を売るときに付属品として役に立ちます、まずお試し以外は
使わないとは思います。
画質や作品が不安なら
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
にいっぱいあります、この程度でよければ使えます。
あと、高倍率の質問は使っている人のいるレンズの口コミがいいですね。
書込番号:9774907
0点

一本は純正レンズを持っているほうが、トラブル発生時のチェックにいいと思います。
従って室内用にEF35mmF2ぐらいと、室外用に18-250や18-270もいいのではないでしょうか?
書込番号:9775028
0点

rubber78さん こんばんは
初めてお使いになられるのでしたら
まずはダブルズームキットが良いかと思います!
この2本は別々の購入よりお買い得ですし
描写性能も高倍率ズームより良いかと思います
この2本があれば通常の撮影で必要な焦点は満足できますので
いつの日かこれに単焦点を加えていかれれば良いかと思います!
書込番号:9777112
1点

rubber78さん、こんばんは♪
最初はレンズキットで撮影するのが無難だと思いますよ(^^♪
それで物足りなさを感じれば後から単焦点レンズを購入されたほうがいいと
思いますよ(^^♪
書込番号:9777663
1点

まだ歩き始めたばかりの子供ですので
先の運動会まで考える必要はないと思います。
(写真を趣味にしていれば自然とカメラもレンズも変わっています(笑))
子供以外に何を撮るのか分かりませんが、
今のお子さんを撮るのには室内でも重宝するEF28かEF35辺りが良いと思います。
ただレンズ交換が面倒とか高倍率が良いと思うのならコンデジの方が遥かに良いと思います。
書込番号:9777725
0点

一日でこんなにアドバイスをいただけるとは!ありがとうございます!
「レンズのクチコミにて質問した方が」とのご指摘、もっともです。
いくつものレンズについての質問となったので、どこで聞いていいやらわからず、購入予定のボディのところで質問してしまいました。
さて、皆さまのアドバイス、とても参考になりました。
いろいろな考え方があり、カメラの世界の奥深さを改めて感じています。
やはり純正の、基本となるレンズは勉強した方が良いかなと考え直し、ボディのみと価格もさほど変わらないレンズキットを購入してみようかな、と思い始めました。利便性を考えるとタムロンの高倍率ズームも魅力的ですが、運動会など必要な機会もまだ先ですし、将来の購入時に今回のご意見を参考にさせていただきたいと思います。
ただ、明るい単焦点レンズに関しては、できればすぐに使ってみたいという願望もあるので、レンズキット購入と同時にとはいかないまでも、できるだけ早いうちに手に入れたいなと思いました。明るさでシグマ30mmf1.4を取るか、寄れて軽いEF35mmF2を取るか、そこはこれからもう少し検討します。実際に写真を撮り始めてからわかることのほうが沢山あると思いますので。
皆さまの丁寧なアドバイスに感謝いたします。ありがとうございました!
書込番号:9778617
1点

>運動会など必要な機会
それは違いますね望遠は運動会など専用ではないです。
焦点距離は被写体との距離と背景を変えてゆくもの。
またテレマクロも使えます。
予算がないならレンズキットでいいですが、
高倍率を選択しないなら、wズームのほうがいいと思います。
書込番号:9779428
0点

>せっかくの機会なので、この先ずっと写真を趣味にしていけたらな、とも思っています。
キットのズームは安いし性能も良いし便利で申し分ないかもしれません。
でも、ずっと趣味にするなら、私は少々高くても純正35/2をお勧めします。
換算50mm前後を基準に、必要に応じて長いほうや短いほうにレンズを買い足していけばいいと思います。
個人差ですが、最初から短焦点でレンズの距離を養うのは後々の大きな楽しみとなります。
個人差ですが、趣味の写真ではこれが楽しみの決定的な要素かもしれません。
でも利便性を重視するならズームがはるかに便利です。
書込番号:9780860
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
こんにちは!
こちらの方がよいと思って質問させていただきます。
現在、KDX2を持ってまして、17−40を標準レンズに使ってます。
実は、登山のお供に今まではサブ機でG10を持っていき、
記録を残すような使い方をしているのですが、写りはやっぱり一眼レフが上で、
どうしてもザックに入れてしまうとおっくうになってしまいます。
そこで、登山をしてる時、例えば10−22とか17−40をつけて
首、もしくは腰にバッグをつけながら歩いてる人はどんなものを使ってるのか
教えていただけませんか?
また、時々ネックストラップで首から小型デジ一をぶら下げてるのですが、
ブラブラしていないんですが、ブラブラしないような固定するものって
売ってるんでしょうか???
先日、モンベルにカメラバッグが売っていて、ストラップを固定できるのですが、
ザックを買わないと、そのザックに固定するタイプだったもので、
ストラップだけってどこかで製品化してるのでしょうか?
よいヒントがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

がっぽりさん、こんにちは♪
ETSUMIの「チェストハーネス」はいかがでしょうか??
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=37&id3=373
書込番号:9771405
1点

早速のお返事ありがとうございます。
エツミのページに行ったのですが、どの分野に載ってるんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:9771439
1点

あ、ありました!
これです!時々山で誰かが使ってるものは!
ありがとうございます!
それと、登山に行く人はどんなものを使ってるんでしょうか?
よろしくお願いいたします!
書込番号:9771449
0点

登山に行く人は、やっぱりこれを使ってるんじゃないですか?
間違えてたらごめんなさい(-_-;)
書込番号:9771579
0点

連投ですみません(-_-;)
登山はお一人で行かれるのですか?
もしも友人やご家族と行かれるならミニ三脚もあれば記念撮影などに便利だと思うのですが。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=21&id3=211
書込番号:9771623
0点

私は登山と言ってもハイキング程度ですが結構登っています。
18-270mm(タムロン)で撮影しています。
あまりにブラブラする時は、ななめがけでかけていますが、デイバックと干渉しますよね。
通常は首かけストラップはネオプレーンに変えています
+デイバックの胸のチェストをストラップの上から閉じている程度ですね。
埃などもあるので、カメジャケは必ず装備しています。
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20500
あと、天気が不安な時はこれですね(写真)
ノースフェイスからカメラバックが出ています
ノースフェイス-THE NORTH FACE クライマーズカメラパック で検索してみて下さい
これはチェスト付なので山登りの定番アイテムですね。
書込番号:9772511
1点

返事ありがとうございます!
MOVEMOVEMOVEさん、このノースフェイスのやつ、なかなかですね!
今まで見かけた事なかったですよ!
これって腰にストラップかければブラブラしないんですよね!?
在庫、探してみようと思います。
ありがとうございました!
ちなみにグレゴリーとかってないんですかね!?
書込番号:9773144
0点

続きですが、三脚はエルカルマーニュ535とウルトラミニというベルボンを
ふたつあったのですが、ウルトラミニばかり集合写真で使って、535は
登山によいと思ったのですが、カーボンでも重たすぎましたw
で、オークションで処分してしまいました・・・。
カメラ用品は特に買ったり売ったりの繰り返しで、本当にお金がかかりますw
フルサイズ行ったりしましたが、結局KDX2に落ち着いていますw
バッグもロープロのものをいろいろ買いましたが、どれもいまいちでして、
このノースフェイスのものは、なかなか格好良く見えますね!
書込番号:9773184
0点

がっぽりさん
このケースのいいところは軽量なのです。
逆にロープロなどと比べてショックに弱そうな気がしますが、、
山では軽いに越したことがないですから。。。。
必要最小限のクッションなので、そのままザックに入れてもかさばらず
インナーにできるほどですよ。
長期ではザックにこれを入れてインナーにしてカメラバックは持ち出しません。
宿泊の散策時には財布とカメラを入れてホテルを出て歩いたりもします。
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
「山間」
http://come-on.wonderful.to/kiss081102.htm
こんな感じで高倍率と虫眼鏡で山歩きしています!
書込番号:9773508
1点

明日、早速デパートに問い合わせてみます。
ありがとうございます。
それにしても、HPには綺麗な写真がたくさんありますね!
拝見させていただきました。
どんなカメラ、レンズを主に使ってるんですか?
KDX3じゃないですよね!?w
書込番号:9773714
0点

横スレ失礼します!
northfaceのバッグが使い勝手がよさそうなので調べてみたのですが
現行製品にはチェストストラップがなさそうなのです。
move move movieさんがお持ちのものと品番が違ったりするのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9-NORTH-FACE-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-NM09900/dp/B001ZYA9BK
書込番号:9773793
0点

こんばんは!
今日確認したら、きちんと腰にまわすストラップあるみたいです。
今日、注文しました。
MOVEMOVEMOVEさん、どうもありがとうございます!
書込番号:9776676
0点

がっぽりさん
もう購入ですか!早いですね、まあ必要最低限と書きましたが、他の製品見ていると
かなりデカイパッドである事がわかりました、、
でもコンパクトなのは、ポケットなどを薄めにしているからですね。
私のは首のサポートがない時代なので自分でつけています。
昨日も使用しましたが、サッと出せるので便利ですね。
移動写真館ご覧いただきありがとうございます。
あのサイトのおきましては、KX2とスナップ最近はレンズタムロン18-270MMで
ほとんど撮影されています。
書込番号:9780767
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
撮るものは1歳6ヶ月の子供です。今はIXY800ISを使用していますが、最近の写真は室内でも子供が走り回ったり、音楽に合わせて踊ったりと被写体ブレが多く、一眼レフを検討しています。
50D EF-S18-200 IS レンズキット(旅行・運動会)+30mm F1.4 EX DC HSM(室内)+
EF50mm F1.8 II(室内)+18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM(散歩)
Kiss X3 レンズキット(散歩)+30mm F1.4 EX DC HSM(室内)+EF50mm F1.8 II(室内)+
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM(旅行・運動会)
望遠はまだ必要ないかな?と思いますがキャッシュバック2万円の50Dがお買い得なのかな?と思い悩んでいます。
上記の購入金額の差額が約4万円でKiss X3 レンズキットが安く済みます。安ければ安いほど良いのですが、最大の予算は23万円です。
動画は特に無くても良いのですが、軽くて高感度なX3と重いけど連写の良い50Dでなかなか決断できません。
子供の成長を視野に、この先の使い勝手を見据えたカメラ選びはどちらが良いのか?経験済みの先輩方のアドバイスをいただければ幸いです。
0点

シアター思案中さん、こんにちは。
一刻も早く一眼を買うべきですね。
迷ってる時間はありませんよ!
といきなり冗談で失礼しましたが、お子様撮りならX3でも問題ないと思いますが、予算と重さがクリアなら50Dに最初からいってしまったほうがいいと思います。
50Dは連写、AF精度、その他細かいところで、やはり差がありますので。
ただお子様撮りなら決定的なアドバンテージにならないかもしれません。
ちなみに私はX2を買ってから10ヶ月後に50Dを買いました。鳥を撮りはじめたからなのですが、使用していくうちに被写体の対象が広がることもありますから、やはり50Dですかね。
姪っ子がよく遊びにきますが、ちょうど1歳半です。
どちらにしても、50oF1.8Uは必須ですね。
書込番号:9735534
1点

後者の組み合わせと予算に余裕があれば外部ストロボですかね。
書込番号:9735689
1点

前者の選択で、18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMはあえて買わなくても、散歩用はレンズキットで十分だと思います。
書込番号:9736109
1点

こんばんは♪
坊やヒロさんと同意で18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMはカット^^
スピードライトをゲットしましょう☆
お散歩は3本のレンズのどれかで♪
書込番号:9736211
1点

こんばんは。
Kiss X3ダブルズーム レンズキット
EF35F/2
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010008/
スピードライト 270EX
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027531/
上記の組み合わせは如何でしょうか!
書込番号:9736388
1点

シアター思案中さん こんばんは。
KDXから40Dを追加購入した者です。
X3と50Dで悩んでいるようですが、X3を購入後、50Dが欲しくなると思うので、始めから50Dが良いかと考えます。
>50D EF-S18-200 IS レンズキット(旅行・運動会)+30mm F1.4 EX DC HSM(室内)+
EF50mm F1.8 II(室内)+18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM(散歩)
EF-S18-200とシグマ12-125は、どちらか一方で十分です。
2万円のキャッシュバック期間中であれば、レンズキットが割安でしょう。
また、室内の広さが解らないのですが、EF50F1.8では、お子様のアップばかりになってしまうかと考えます。
今月中にレンズキットを購入されて、良く使う画角が分かった後に単焦点を購入されると良いでしょう。
書込番号:9736516
2点

運動会に便利ズームは中途半端過ぎて使いにくいかも…?
私ならば、50Dと18-200 ISのキット、そして430EX2を買って、
18-200 ISは未開封か未使用のままで売却しますね。
欲を言えば17-55/2.8 ISが欲しいところです。
中古は不安ですが、買ってすぐにSSに持ち込み、レンズ内清掃や、
ボディとのAF調整に出せば、下手な新品より良く写るようになります。
ダメならタムロンやシグマで良いので、18-55/2.8クラスを買ってみてください。
買ってひと月くらいはこの1本で充分です。
多々失敗するでしょうし、不満も募ってくるでしょうから、
足りないレンズはその時点で揃えれば良いと思います。
運動会用レンズにしても、開催時期までじっくり悩んでみてください。
タイミングによっては、高級レンズをレンタルするという方法もありますよ。
これに対して、フラッシュは270EXが発売されました。
抜群に便利なのですが、立て位置バウンスが出来ないので、
430EX2の方が結局は便利だと思いますね。
子供撮りにはレンズよりもライティング、フラッシュワークが大切ですから…。
書込番号:9736989
0点

皆様の回答やアドバイス大変有難うございます。
ペコちゃん命さん こんばんは。
そうなんです迷ってる時間があまり無いんですよね。キャッシュバック今月までですから
>お子様撮りならX3でも問題ない
>X2を買ってから10ヶ月後に50Dを買いました。
そうですか今は問題なくても、被写体の対象が広がると50Dですか!
今はX3で腕を磨いて、今後50Dの後継機を買い替え、買い足しなんてのも有りですかね。
姪っ子さん可愛く撮れてますね。50oF1.8Uは必須ですね。(使用してみたい1品です)
my name is..... さん こんばんは。
>後者の組み合わせと予算に余裕があれば外部ストロボですかね。
X3ですね。スピードライト 270EX を購入予定です。
坊やヒロさん こんばんは。
50Dですね。18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMはレンズキットより短く
軽いので持ち歩くのに良いと思ったのですが、よく調べてみたら
重量100gしか変わらないのですね。
ちょきちょき。さん こんばんは。
50Dですね。やはり要らないですか。スピードライト 270EX を購入予定です。
R38さん こんばんは。
Kiss X3ダブルズーム レンズキットも考えましたが、今のところ望遠レンズより
高倍率ズームレンズの方が出番が有りそうなのでレンズキットにして
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMの購入を考えています。
EF35F/2も候補の一つでしたがF1.4を試してみたいので削りました。
ベジタンVさん こんばんは。
やはり50D欲しくなりますかね。
>EF-S18-200とシグマ12-125は、どちらか一方で十分です。
皆さん同じ意見ですね。
1階の室内の広さは横長で30畳位です。すぐ近くで子供にカメラを向けると
直ぐに近寄ってきて触られてしまう為コンデジでズームを使うことが多いです。
なので今はEF50F1.8がメインで使えるのかなと思っていました。
今は、50Dに傾いていますが、また新たな迷いが50Dの後継機がそろそろ出るのではないか?
とするとX3を使い込んで近い未来に後継機にステップアップするのがいいのか?
ボディーの性能を追うより、レンズを揃える方が良いのか?アドバイスお願いします。
書込番号:9737605
1点

ボディは数年で新しい機種が出ますが、レンズはなかなかリニューアルされません。というかレンズは、写りとしては、これから大きな進化はないのかもしれませんね。手振れ補正機能は進化していくと思いますが。
ボディの方は、まだまだ進化の余地を残しているのかもしれません。そういった点では、まだまだ進化しそうなボディを追っかけるより、レンズを買った方が撮影の幅も拡がるので、メリットは大きいのではないでしょうか。
書込番号:9738735
0点

待てるのであれば、Kiss X2のWズームキットが一番でしょう。
どうせ60Dを買い足すのに、X3を買うのはもったいない話ですし…。
1歳半の子供に50/1.8は使いにくいですよ。
換算80oは室内では長すぎますし、なにより動き回る子供に対応できません。
カメラを向けると寄って来ちゃいますから、
17-50くらいの明るいズームが1本あれば、それが一番使いやすいでしょう。
理想はEF-S 17-55/2.8 ISですが、将来的にはフルサイズも気になるでしょうし、
まずはタムロンの17-50/2.8を、そして28-75/2.8くらいを買えば、
子供さんの雰囲気をきれいに写せると思いますよ。
書込番号:9738800
0点

坊やヒロさん
そうですか、レンズの方が撮影の幅も拡がりメリットは大きいですか。
カタログを見るとボディーよりはるかに高価なレンズがいっぱいありますね。
ぽんた@風の吹くまま さん
そうなんですカメラを向けると寄って来ちゃいます。Kiss X2+タムロン
レンズはこれですか?
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
F2.8であれば室内は対応できるんですか?スピードライト必須ですかね?
手振れ補正機能なさそうですがだいじょうぶかなあ?どうなんでしょう。
書込番号:9739433
0点

こんにちは。
私もF2.8通しのズームのほうが万能に使えていいと思います。しかし、単焦点よりは暗いので、多少ISO感度は上げないといけませんが。
サードパーティー製は確かに手ブレ補正が付いておりませんが、標準レンズでの室内撮影ですと、手ブレよりも被写体ブレを起こす可能性のほうが高いので、あまり気にしなくてもいいかと思います。
書込番号:9740054
1点

ゆーすずさん こんにちは。
悩みに悩んで今は望遠は取り敢えず考えないで
いずれ50D又は60Dへのステップアップを考慮してボディーは安い
Kiss X2のレンズキット+EF-S 17-55/2.8 ISにしようかなと思っていたところです。
>単焦点よりは暗いので、多少ISO感度は上げないといけませんが。
ここの所が心配です、ISO感度を上げるのにKiss X2でも大丈夫ですか。
高感度のX3が良い気がしますが。子供にはなるべくフラッシュは使いたくないですし。
>被写体ブレを起こす可能性のほうが高いので
被写体ブレを防ぐには、シャッタースピードを上げればいいんですよね。
書込番号:9740280
0点

子供撮りでは手ブレより先に被写体ブレします。
ですから、1/15が撮れたとしてもあんまり意味がありません。
X2とX3の高感度ノイズですが、あんまり差がないというレポートが多いようです。
3200はどうかと思いますが、1600ではX2でも遜色ないでしょう。
17-55/2.8 ISを検討中とのこと。羨ましいです。(笑)
でも、上記の理由でタムロンの2.8ズームで充分かも知れません。
ここは悩みどころですから、しっかり悩んでください。
Avモードでf2.8、ISOオートにしておけば、まず間違いなく撮れますよ。
唯一、ストロボ撮影時にスローシンクロ(夜景モードみたいなもの)が
適用されてしまっては被写体ブレ続出になっちゃいますので、
カメラ購入後、ストロボ撮影時のシャッタースピードを
1/60以上に設定することだけはお忘れなく!
X2でよく慣れ親しんで、60Dで爆発しちゃってください。
予想ですが、60Dには5D Mark IIを上回る動画が搭載されるでしょうし、
2歳になったお子さんの、躍動的な動きを捉えてくれると思いますよ。
書込番号:9740890
1点

X2に24−70f2.8Lがいいと思います。運動会があるまでは これでいけます。
ちなみに 私はタムロンA09でしたが、1歳6ヶ月の子供をとるならUSMがいいでしょう。
書込番号:9741601
0点

今月中に夏のボーナス一括払いでX2Wズームレンズキットとフラッシュを購入。
8月以降に冬のボーナス一括払いで24-70/2.8Lを購入。
来年1月に、夏のボーナス一括払いで60Dを買うなんて計画はいかかですか?
書込番号:9742534
0点

シアター思案中さん
普段2歳半の息子を撮影しています。
予算23万と言うことでかなりいろいろと揃えられそうですね!
まず、23万円のうち3万円は予備(ボディ、レンズ以外の小物)予算としてとって置きましょう。
ボディですか、連写を必要としなければX3でも十分かと思います。
もちろん、細かいことを言えば50Dの方が良いことは間違いないのですが、軽さがアドバンテージかと。
まして、子供さんと一緒だと尚更なのでは。
L版写真を見比べて判別は無理だと思います。
ただX3を買った場合、納得できなかった時に上があると思ってしまうことですね。
次にレンズですが、高倍率ズームはあると便利です。
動物園などで荷物も多く、レンズ交換が出来ない時などは重宝します。
後は明るい単焦点ですね。
私はシグマ30mmを使っていますが、かなり良いです。
室内はほぼこれです。
タムのA16も買いましたが、シグマ30mの方が使用頻度が高いです。
理由は明るさとAF速度です。
F2.8より2段あかるい分、SSが稼げて被写体ブレが減ります。
HSMとはいえA16よりは早いです。
ただ、A16は安いので予算内であればお散歩には便利かもしれません。
望遠ですが、普段は滅多に使いません。
運動会の時ぐらいでしょうか。
18-200もしくは18-250の高倍率ズームがあればしばらくは必要ないかと。
望遠は必要になった時で大丈夫だと思います。
それとEF85mmF1.8をオススメします。
このレンズは子供さんからちょっと離れて撮るには最適です。
ビックリするくらいの写真が撮れます。
以上をふまえて・・・
ボディ(X3)+高倍率ズーム(18-200or18-25or18-270)+単30mmF1.4+単85mmF1.8 です。
他に記録メディア、カードリーダー、カメラバッグなどです。
良い買い物が出来ると良いですね!
書込番号:9742702
1点

シアター思案中さん、こんばんは。
予算に問題なさそうなので、X2であれば、X3にいかれたほうがいいと思います。
X2はオートでISOが800までに対して、X3は1600まであがります。
高感度のこの1段の差は室内で威力を発揮することがあります。(写りが極端に悪くなることはありません。50Dを使ってますが、X3の高感度は同等以上の評価なので)
レンズもいきなり高いF2.8ズームであれば、やはり単焦点のほうが写りもバックのボケ感もよく、明るさもF2.8より最低でも1段は明るいので、さきほどのボディーの1段とあわせて室内で撮れないことはまずないと思います。
そして、1階の室内の広さは横長で30畳位、であれば50mmが長いということはなく、2〜3メートル離れれば全身は難なく撮れますので、X3レンズキット+シグマの50oF1.4はいかがでしょうか。(キヤノンの50oF1.8はAFが遅いので、これから動きが激しくなるお子様にはAFが速いレンズのほうがいいか、と。それとシグマのこのレンズはとても評判が高いです。価格コムのレビューを一度ご参照ください)
これなら総額12万円ですし、室内でズームすることって私はあまりないので、画質重視でいくなら、この組み合わせがいいかなと思います。
書込番号:9743273
1点

アドバイス有難うございます。
ぽんた@風の吹くまま さん こんにちは。
>17-55/2.8 ISを検討中とのこと。
レンズ1本だけ購入なら、これかなと!でも明るい単焦点が気になるので
タムロンA16又はA09+明るい単焦点で検討中です。
カメラ設定のアドバイス有難うございます。
>60Dには5D Mark IIを上回る動画が搭載されるでしょう
やはり動画搭載してきますか?
5D Mark IIの動画機能・性能はどうなんですか。
Kiss X3搭載(オマケ程度の評価)の動画機能はいらないんですけど。
60Dは気になります。
STAY STAY DREAM さん こんにちは。
タムロンではUSM付きのレンズ探してみます。
まる@価格.コム さん こんにちは。
ホームページを見させて頂きました。お子さん良く撮れてますね。
レンズ毎に見れてと、ても見やすく参考にさせていただききます。
>ボディ、レンズ以外の小物
初めての購入なので、最低限どんな小物が必要なのか???です。
記録メディア・カメラバッグ・・・
>L版写真を見比べて判別は無理だと思います。
ほとんどはL版写真です、お気に入りの写真だけA3+額縁にしたいです。
この為に最近PX-5600を購入しました。X2・X3でもA3写真OKですか?
>高倍率ズームはあると便利です。
もし購入するならシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMを検討してます。
>後は明るい単焦点ですね。
>私はシグマ30mmを使っていますが、かなり良いです。
明るい単焦点使ってみたいですね、検討中です。
EF85mmF1.8・EF35mmF2・EF50mmF1.4
シグマ30mm F1.4HSM・50mmF1.4
>被写体ブレが減ります。
コンデジからの移行目的は、まさにこれです。
>良い買い物が出来ると良いですね!
有難うございます、まだまだ悩みそうです。
ペコちゃん命 さん こんにちは。
>X2はオートでISOが800までに対して、X3は1600まであがります。
>高感度のこの1段の差は室内で威力を発揮することがあります。
>写りが極端に悪くなることはありません。50Dを使ってますが、X3
>の高感度は同等以上の評価なので)
X2とX3の価格差が1.4万〜1.7万なのでX3が良さそうですね。
>2〜3メートル離れれば全身は難なく撮れますので
>キヤノンの50oF1.8はAFが遅いので、これから動きが激しくなるお子様には
>AFが速いレンズのほうがいいか、と。
2〜3メートル確保なら大丈夫スペース取れます。
AFが速いレンズ気になります、他にも候補はありますか。
少しづつ候補が絞られてきてはいますが、まだまだ悩みそうです。
書込番号:9744494
1点

シアター思案中さん
ボディ、レンズ以外の小物は結構あります。
記録メディアはないと撮影できません。
容量もいろいろですね。
最低限は記録イメディアがあれば大丈夫です。
カードリーダーがあるとPCへのコピーが楽ですね。
他にはカメラバッグがあると持ち運びに便利です。
バッグにもいろいろあって、悩んでしまいますよ(^^)
後は、ストラップやレンズ拭きなどですか。
三脚や一脚もいずれ必要になってくるかもしれませんね。
私はA3に印刷しないので実際に見たことはないのですが、X2、X3でも多分大丈夫だと思います。
計算ではA3、300dpiなら「4961×3508」になります。
X2は4272×2848画素、X3は4752×3168画素 ですからちょっと厳しい?
不確定ですみません。(^^;)
実際に印刷されている方からのフォローをお待ちください。
悩んでいるときも楽しいですよね!!(^^)
書込番号:9746363
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3のWレンズキットを購入して2ヶ月が経ちます。
一眼レフを初めて購入した初心者ですが、よろしくお願いします。
X2のWレンズキットでも同じような症状が出ているみたいですが、
EF-S55-250レンズをつけて、AFでピントを合わせようと半押しすると、
画角がカクカクとずれて元の位置に戻る現象が出ます。
頻繁に出るわけではないので、初めのうちは気づかなかったのですが
撮影するときに不意に症状が出ます。
X2の人と同様、同じ被写体でピントを合わせなおした時に症状が出やすいですが、
必ず出るわけではなく、ずれ幅もその時々で異なります。
(大きくずれるときがあります)
お店に持ち込んで、ボディとレンズを展示品と交換しながら確認したところ、
その時に限って、わずかにずれるだけで大きくずれませんでした。
X2の人はお店の方で交換してもらったみたいですが、
自分の場合、購入直後、同じく55-250mmの手ぶれ補正の駆動音が
「がらがら」と大きく鳴っていたため1度交換してもらっていたためか、
1ヶ月が経過していたためか、今度は修理になりました。
修理の結果は
「AF・IS作動時に画角が動く事ありますが機構上のもので
撮影画像にも影響ありません。以上無しの為 点検後 返却いたします」
でした。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?
また、このような現象が仕様なのか教えていただけたら幸いです。
0点

ISだからじゃないの?
ISオフにできるのなら比べて御覧。
書込番号:9771824
0点

書き込みありがとうございます。
早速手ぶれ補正をを切って試してみました。
手ぶれ補正無しでは症状が出ませんでした。
手ぶれ補正はこのような症状が出やすいのでしょうか?
書込番号:9771888
0点

ぴんちいさん今晩は
ISが効いている証拠ですね。仕様(正常)です。カクカクが止まってから撮影すれば手ぶれの軽減された写真が撮れるはずです。
書込番号:9771892
0点

カメカメポッポさんと同じ意見です。
まさにISが正常に作動している状況だと思います。
Wズームキットでご購入ですので、18-55ISと比較されているのかもしれませんが、IS装置はレンズ毎に設計が違います。
標準系のズームより望遠ズームの方が”派手に”作動する傾向があるようですね。
AF時の挙動に大小の違いがあると感じておられるようですが、
ISが完全に停止した状態からシャッターを半押しした場合は”どっこいしょ”っと動き出しますが、
既にAFを繰り返してISも動作中の場合は挙動も小さいと思います。
暫く放置すれば節電のためにISも待機しますので、その後再起動時は又大きく挙動すると思います。
書込番号:9771954
1点

ありがとうございます。
手ぶれ補正の様子が見えているのですね。
正常ということで安心しました。
書込番号:9771979
0点

毛糸屋さん
丁寧な回答をありがとうございます。
具体的な機構の説明をしていただけたので、
ずれる理由が分かりました。
どうしてずれるか分からずもやもやしていたので
すっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:9772018
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
このダブルズームキットの購入を検討しています。
いとこの結婚式があるのでこの時期に思い切って購入しようと考えています。今はクールピクスを使っています。
質問です。順位が高くて注目していたのですが、ダブルズームキットのほうを選択する基準というのはどう考えればよいでしょうか。
最安値の比較で18000円相当のズームレンズが付属するキットであるようですが、その差がよく分かりません。これからカメラを始めようと思っているので、レンズは多いほうがいいと思ってダブルを検討していますが、もしかしたら長いレンズのほうは使わないかもしれないなぁ、と迷いはじめました。
稚拙な文章ですいません、クチコミをいろいろ読んだのですがダブルズームにする利点が具体的に分からなかったので質問しました。
0点

こんにちは。
ダブルズームキットを購入するのと、とりあえずズームキットを購入して後から望遠レンズを購入するのとでは、ダブルズームキットを買ったほうがお得なので、だいたいはダブルズームキットをお薦めしているのですが、望遠レンズが必要なければ、ズームキットでもいいと思います。
まずは家電量販店等でズームキットだけでも大丈夫かどうか、試してみるといいかもしれません。
書込番号:9650167
2点

ダブルズーム付属の望遠ズームを後から買おうとすると意外と高いですし、値段の割には画質の良いCPの高いレンズです。
http://kakaku.com/item/10501011869/
私はこの望遠ズームを動物園で動物を撮ったり、子供を撮ったりする時に多用していますが使う用途が思いつかないのなら無理してダブルズームにする必要はないと思います。
書込番号:9650199
1点

今お持ちのクールピクスではズームはよく使われましたか?。
それで、もっと望遠ができたら・・・とか思われる事があったのならWズームキットにしましょう。
殆どズームは使わなかったと言う事ならレンズキットでいいと思います。
Wズームキットに付いている2本のズームレンズの内の1本は、
標準ズームで、おおむね広角28mmから約88mm(クールピクスで言う2.4倍ズームくらい)の望遠をカバーします。
もう1本の望遠ズームは、88mmから400mm(小学校の運動会でも使える)をカバーするレンズです。
この2本で、室内スポーツ等を除く殆どの場面に対応できると思います。
書込番号:9650225
1点

こんにちは♪
何を撮影するかによってレンズの選択が変わってきますので人それぞれになります
ただ、あとから望遠を追加購入すると割高になるので使う用途があればWズームがお得です
結婚式があるのでしたらEF50mmF1.8Uもゲットされてはいかがでしょうか?
10000円でおつりがくるレンズですので^^
書込番号:9650341
2点

halloween codeさん こんにちは
ちょきちょき。さんの書き込みにもありますが、EF50mmF1.8Uも
購入することを強くお薦めします〜〜!!
書込番号:9650437
2点

実際に触れるお店で、望遠ズームをつけてもらってファインダーを覗き、
必要性を確認してみるほうがいいと思います。
書込番号:9650504
1点

レンズが必要かどうかは人それぞれですからね。
ただ、Wズームキットにすると、かなりお得であることには間違いありません。
とりあえず、望遠を使って撮ることがこれからあるかどうか考えてみるといいかと。
結婚式に使用されるなら、代わりにスピードライトを購入するというのも手ですね。
書込番号:9650662
1点

halloween codeさん こんばんは
ボディとこの2本のレンズを別々に購入するとしたら
かなり高いものになってしまいますね
おそらくレンズは何を買ったら良いかということが
現段階では判断しかねるかと思いますので
取りあえずダブルズームを購入されて使ってみるのが良いかと思います
>もしかしたら長いレンズのほうは使わないかもしれないなぁ、と迷いはじめました。
使ってみると面白いと感じるかもしれませんよ
この2本のレンズの性能は価格の割にそこそこ良い描写ですので
halloween codeさんの目が肥えて参られましたら
他のレンズをお考えになってみてはいかがですか?
書込番号:9650796
1点

親族だと席が後ろのほうになりますので、Wズームのほうがいいですが、ただこのレンズだと手振れ補正がついているとはいえ手振れ、被写体ブレばかりの写真になると思います。2年前いとこの結婚式で似たような明るさのレンズで撮りましたがほぼすべて失敗に終わりました。
大きい外付けのストロボも買ったほうがいいと思います。430EXIIとか580EXIIなどです。
書込番号:9651096
1点

皆様、ありがとうございます!
>まずは家電量販店等で
店頭へ早速見てきました。自分で付け替えられるように展示してあったので、両方のレンズを見てきました。ファインダー内の赤く光る点がカッコよかったです。
>後から買おうとすると意外と高いですし、
付属品だと思いレンズ単体で売っているとは知りませんでした。もらってきたカタログを見ると4万5千円とあり驚きました。
>割高になるので使う用途があればWズームがお得です
後から買う可能性が少しでもあるのならば絶対ダブルズームキットだと思いました。
>EF50mmF1.8U
EF50mmF1.8Uの商品ページもチェックしてみます、まだ数ページしか読んでませんが価格的にも魅力があると感じました。これは店頭で見ていないのでまた見てきますw
>ファインダーを覗き、必要性を確認してみるほうが
店内の端っこまでよく見えて面白いと思いました。が、絶対必要かどうかでいうと、フォトショップもあるのでなくてもいいようにも思いましたが、そう考えるとクールピクスに特別不満がるわけでもないのでkissの必要性と同程度の必要性はあると感じました。
>クールピクスではズームはよく使われましたか?
クールピクスでは常に光学ズームを多様していました。自分の目で見たままの大きさよりは大きく撮影したいと思っています。
室内スポーツ等でバトミントンを撮影する可能性がありますが、それはそのときになって考えるとして、運動会に相当するかわかりませんがディズニーのイベントを撮影することは多いと思います(が、園内でレンズ交換をするほど気合をいれて撮影するかは不明ですwでも持っていれば使いたくなる性能だと感じました)。
>代わりにスピードライトを購入する
スピードライト、悩みます、これもその商品ページを読んで考えようと思います。実は結婚式はクールピクスでもいいかなぁと思っていてwデジタル一眼レフを今買う理由程度しか(失礼)考えていませんでしたので(価格下落を待っていたらX4がでるまで待ち続けてしまいそうで)。
>被写体ブレばかりの写真になると思います
野鳥観察用のスコープのための軽い三脚があるのでそれを持っていこうかとおもいます、多分端っこの席ですし。あ、スコープ(ニコン)に一眼レフが付けられることを思い出してしまいました。
結論は保留中ですが、ダブルズームが欲しくなりました。
完全に余談ですが帰りの電車内で、私は無数のプロが撮影した写真を日々見ていたんだなぁと気づきました、広告のほとんどに写真があり、それらも何らかのレンズで撮影されたものなんだなぁ、と変な感動を覚えましたww
書込番号:9652806
1点

すいません、引用の前に お名前を書きませんでした。ごめんなさい、全て書き直すと長い文章ですのでご迷惑となると思うので、引用元の明記をします、本当にすいません。
ゆーすずさん>まずは家電量販店等で
Frank.Flankerさん>後から買おうとすると意外と高いですし、
ちょきちょき。さん>割高になるので使う用途があればWズームがお得です
じじかめさん>ファインダーを覗き、必要性を確認してみるほうが
花とオジさん>クールピクスではズームはよく使われましたか?
4cheさん>代わりにスピードライトを購入する
よっち〜♪さん>被写体ブレばかりの写真になると思います
そしてエヴォンUさん、猫の写真のおかげで面白そうだと感じました。店内を眺めるだけでは魅力にかけますから。家電量販店では被写体として動物を買うべきです。
書込番号:9652899
1点

三脚使って防げるのは「手振れ」です。被写体ブレは防げません。要は相手が動くことによるブレですので。被写体ブレを防ぐにはシャッタースピードを速くするしかありませんので、ストロボを使うなり明るいレンズを使うなりするしかありません。Wズームのレンズではいくら高感度が強くなったとはいえ、ストロボなしでは暗すぎだと思います。少しでもきれいな画にするためになるべく低感度で撮りたいでしょうしね。
書込番号:9653291
1点

よっち〜♪さん、あありがとうございます。
被写体ブレというものを知らなかったので、よく分かっていませんでした。調べてみたらビギナーが対処するのは難しそうだと感じました。結婚式の暗い会場での撮影は難易度が高く、私にとってデジタル一眼レフを使用するのは困難だとわかりました。スピードライトを買うと予算がオーバーするので、結婚式にあわせて購入することをやめ、もうしばらく様子をみようと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:9654641
1点

>私にとってデジタル一眼レフを使用するのは困難だとわかりました
戸惑われましたね?大丈夫ですよ。
なぜそうお考えですか?
問題なく使えるし、結婚式でも披露宴でも綺麗にとれます。
高感度でも問題なく使用できますよ?
ストロボもポップアップでも撮れない事はないです。。。
料理やキャンドルなどは、50oF1.8 というレンズが一万円でもあります。
よりよく撮るにはいずれ買ってゆくといいですが、
Wズームでも、けして難しいものではないですね。。
書込番号:9656854
1点

亀レスですみません。
ブレを防ぐのは三脚などで固定することと、シャッタースピードを上げることです。被写体ブレに効くのはシャッタースピードを上げることだけです。このためには明るいレンズか感度を上げるか、フラッシュを使用するかです。
結婚式ならばフラッシュの使用もTPOを考慮すれば使用可能と思います。
スピードライトは純正が安心ですが、高いです。
複雑なことをするのでなければ、純正でなくても問題ないと思います。
SIGMA、サンパック及びニッシン等のサードパーティのスピードライトもありますので検討したらどうでしょうか?バウンス位なら問題なく使用できますので・・
ちなみに私はニッシン Di622(ガイドNo44)を使ってます。ズーム連動、バウンス、ワイヤレス発光と一通りの機能を持っており15,000円程と安いですが、普通に使う分には問題ありません。
書込番号:9657715
1点

こんにちは、
MOVEMOVEMOVEさん>なぜそうお考えですか?
クールピクスではボタンを押すだけで満足できるスナップを撮影することが可能です。しかし、それに対してデジタル一眼レフでは自由度が高い分、扱いも難しく、ブレにもシビアなようです。
子だくさんパパさん、ありがとうございます。当日はプロのカメラマンの観察をして考えてみようと思います。
私は親族同士でスナップを少し撮るだけですので、普段使わないスピードライトを買う予定はないのでデジタル一眼レフは買ったとしても使うのはやめておきますw
ただ単純にデジタル一眼レフはコンパクトカメラをパワーアップさせたものだと思っていたので、暗いところで(ライトの補助なしに)使えないという弱点があることを知れてよかったです。
書込番号:9657967
1点

halloween codeさん
>自由度が高い分、扱いも難しく、ブレにもシビアなようです。
そんなことないですよ?
スピードライト初めからついてますから、、、
ブレにもシビア?なこともないです、しっかり手ぶれ補正も効きます。
そして立体感があり、思い出の一枚が撮れますよ??????
スナップでも綺麗に撮れますね。
コンデジに負けるのは携帯性だけでは?
書込番号:9658230
1点

若干誤解があるようです。
デジ一も押すだけのオートがあります。
オートで満足できない時に、対策を打てる範囲が広いのが特長と言えます。
但し、コンデジのオートで満足できているのなら、大きく重いデジ一を購入する必要性は薄くなると思います。
デジ一に代えただけで解決する問題もありますが解決しない問題もあります。
特に暗い所で動くものが対象だと、コンデジでは解決できない場合でもデジ一なら方策があると言う事が大きな違いだと思います。
書込番号:9662702
2点

ありがとうございます。
MOVEMOVEMOVEさん
そんな綺麗な写真を見せられたら欲しくなってしまいます。すっごいテンションあがりました。レンズを売り場で見たときに他の一眼レフカメラもいくつか触ったのですが上手く持てないほど重くてビックリするのもありました、そういうジャンルだと知りました。コンデジの携帯性はそれ自体が存在意義だったりしますからね。
花とオジさん
やはりデジタル一眼レフのほうがコンパクトデジタルカメラより優れている面が多いのですね。スペックだけ見ても連射以外は桁違いですし。コンデジよりデジ一の方が画質がよく、立体感のある写真を撮影することができると感じました。それがデジタル一眼レフを購入しようとした動機です。敢て安くなる(ビックカメラが80800円でも取引を完了した例が気になっています)のを待たずに今買う理由として結婚式があります。
まとめると、
後から付属している望遠レンズを購入しようとすると割高になる。
ズームでの撮影にはズームでの面白さがある。
結婚式用にダブルズームを購入するならレンズとスピードライトをあわせて購入すべき。
デジタル一眼レフカメラのオートフォーカスはコンパクトデジタルカメラに劣ることはない。
といったところでしょうか。
書込番号:9667883
1点

解決済になっていますが先日結婚式で撮影してきましたので…^^
ダブルズームより明るいレンズを使っていますが、スピードライトを使わないで撮影した作例です
スピードライトは持って行きましたが雰囲気を出したいシーンではほとんど使っていません
「フルオート」だとフラッシュが勝手にポップアップしますので「Pモード」でRAWを使いました
ISOも400〜800を使用しています
ただ結婚式で使うには多少の慣れ(練習?)も必要だと思います
書込番号:9668766
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
皆さんこんにちは。
いろんな意見参考にさせてもらってます。
50D狙っていたのですが現在KISSXの私ではやはり「持って出かける根性がない」と
いまだ悩み中です。
先日X3を触ってきました。
50DにはEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS が付いてあり、分かってはいたのですが、やはりバランスも良く気持ちよく撮れますね。
ではX3に付けたらどうなるか?と思い付けてもらいました。
50D程のバランスの良さは感じませんでしたがコレはコレでまた良かったです。
この組合せ変でしょうか?
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS は50D専用とまでは言いませんがそう設定されて作られたのでしょうか?
0点

>EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS は50D専用とまでは言いませんがそう設定されて作られたのでしょうか?
そんなことはないです。
変でもないし使われる方も多いと思います。
書込番号:9436006
1点

こんにちは。
>EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS は50D専用とまでは言いませんがそう設定されて作られたのでしょうか?
発売時期は共に昨年9月ですが、50D専用とまでは言えないでしょう。
APS-C判用デジ一で、レンズ交換の手間を省き、お手軽に写せるレンズとして開発された物と思います。
EF28-200/3.5-5.6 USMの発展型(広角域強化型)ではないでしょうか。
書込番号:9436013
0点

18-200ISはX2で使用してました。
バランス的には悪くなかったですよ。
ただ、画質はイマイチでした。
X3だと高画素化でさらにレンズの性能が要求されそうですので写りが我慢できなくなる可能性大じゃないかと思います。
書込番号:9436019
2点

↑ ↑ ↑
もしそうだとしたら、50Dのレンズキットはどうなるんだ?
私は問題ないと思いますが。
書込番号:9436088
5点

こんにちは。KissXとの組み合わせは悪くないと思いますが、50Dとのセットの方が割安感があっていいと思います。
書込番号:9436245
2点

純正レンズなので「変な」組み合わせと言う事は無いと思いますがEF-S18-200mm は少々割高なイメージがあります。 ここはやはりWズームキットの方が望遠は50mm伸びるしお買い得かな?っと感じます、画質もなかなかですよ。
書込番号:9436276
0点

バランス的にはバッテリーグリップを付けた方が良いかもしれない。
書込番号:9436303
0点

>X3だと高画素化でさらにレンズの性能が要求されそうですので写りが我慢できなくなる可能性大じゃないかと思います。
x3も50Dも同じ画素数だよ
書込番号:9436311
0点

Wズームキットのほうがお買い得だと思いますが、旅行等でレンズ一本で使いたい場合は
便利です。
EF28-200/3.5-5.6 USMの発展型というよりは、EF-S判といったところでしょうね?
書込番号:9436313
0点

>同じ画素数だよ
私はX2と比べてって書いてコメントしてますよ。
書込番号:9436477
2点

パパ_01さん こんにちは!
kiss系ボディは軽くて機動性が良いので、悩む気持ちはよく分かります。
どうしても重さが気になるなら、バランス悪くてもX3+EF-S18-200mm ISでいいと思いますよ。
ただ、50Dレンズキットの方がお買い得ではありますね。
使っているうちに重さは気にならなくなるという可能性もありますし!
よーく考えて、よい買い物をされて下さい。
書込番号:9436680
0点

パパ_01さん こんばんは
どのボディにどのレンズを着けたっていいじゃないですか〜
私なんかKDNにEF24-105などを着けてましたよ!
書込番号:9437252
1点

私はX3のボディのみ購入、レンズはEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMにするつもりなのでが、バランスはどうでしょうか?(銀塩時代の遺物のEF100-300mmF4.5-5.6 USMを持っているので)
書込番号:9437269
0点

X3 + 18-200mm もいいと思います。レンズ1本で済むので最軽量装備かも。
レンズも 1500万画素の 50D と組み合わせているくらいですから、同じ
センサーの X3 でも何も問題ないと思いますよ。
書込番号:9437351
0点

パパ_01さん、こんばんは。
50DレンズつきはCB込みで12万円なので、X3(8万)+レンズ(6万)のほうが高いですよね。
重さが気にならなければ(買えば気にならなくなるかも?)、50Dのほうがいいですよ。
書込番号:9438126
0点

スレ主のパパ_01です。
皆さん色々とありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。
ただ今 眉間にしわを寄せて考えています。
>Frank.Flankerさん
>影美庵さん
>ゆーすずさん
お返事ありがとうございます。
そうですか。
レンズの相性も「差別化」されてる先入観がありましてKISSには向かないと思っていました。
Frank.Flankerさん、HP少し見せてもらいました。水族館には思わず声上げましたよ。圧巻ですね。
ゆーすずさん、赤ちゃん綺麗に明るく撮れていますね。とても可愛らしいです。
うちもいるのですが、そろそろ走りまくりで、単焦点(EF-28mm/1.8F)では距離が厳しくなって参りました。
>いのうたさん
こんばんは。X2につけていたのですか。
普通のズームレンズより劣るというのは私も覚悟しているのですが、
高倍率ズームレンズは使ったことがないので、どうイマイチでしたか?
差し支えなければ教えてほしいです。
パーフル出やすいとか、樽型きついとか、流れが酷いとか。。。
HPでEF-S60mmMacro 60mmの写真見せていただきました。
私もこのレンズは持ってるのですが、なかなか出番がなく、参考にさせてもらいます。
鹿の写真は笑いました。
>Digic信者になりそう_χさん
こんばんは。D50...これが値段的にも悩みの一つなんですよ。
クランプラー良いですね。私はロープロ2つ、リュック1つもっていますが、
クランプラーは見るとほしくなってしまいます。可愛いですよね。
>じじかめさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
旅行というか子供と遊びに行ったときレンズ交換が間に合わないので
このレンズを考えています。
>EOSキャパさん
こんばんは。
KISSの軽さはどうしても捨てられないんですね。
しかし、上位の50Dの方が今安いですしね。
ほんとにう〜ん。。。という感じです。
>エヴォンUさん
画像ありがとうございます。
私もNはお気に入りでお世話になりました。
この時は一眼の発売も2年くらい間がありましたね。
私もこの時はNにLレンズでも良いと思っていました。
現在は年一回モデルチェンジというコンデジなみなんで
KISSの値崩れも早く、余計に安物に思えてしまうんですよ。コンデジみたいに。
そのコンデジ級の値段のもの(になる)に18-200付けても良いものかと思っていました。
>ジャッキーパパさん
こんばんは。どうなんでしょうね。私と同じ質問かもしれませんね(^^ゞ
>mt_papaさん
そう言われると違和感なくやってみたくなりますね。
>ペコちゃん命さん
まさにそうなんですね。
下位機種の方がボディ(CB含)だけで5000円近く高くなります。
すぐに今のX2みたいな値段にまたなるかと思っています。
しかし、チビ撮りのわたしからすると「なんで今発売?」なんて思ったり。。。
卒園式も入学式も桜シーズンも過ぎてから高い値段で発売されてもな〜一ヶ月経ったら
梅雨シーズン、家に閉じこもりたい夏、そして行楽シーズンの秋にはD60。。。
秋からは運動会、紅葉、年末・年始行事、そして春。
それなら今、素直にCBのある50Dにした方が良いのか?色々考えてしまいます。
家族向けというなら3月24日に発売して欲しかった、なんて言ってもキリないですね。
じゃ今買う必要ないんじゃないか!?しかし40D→50D→60Dの回転早いですね。
コンデジ級で追いかける気がちょっと失せてきたような。
KISSの軽さもすてれません。もう少し考えてみます。
皆さん有り難うございました。長々独り言すいません。
書込番号:9439070
0点

EF-S18-200は、満足できずに居たタムロンの18-270との比較の為購入しました。
18-270を手放すつもりで購入しましたが、AFの早さは早いものの、
画質はあまり変わらなかったです。
樽型きついとか、流れが酷いとか以前に、
解像感が足りない感じで、ねむ目の絵になってました。
18-270mmも変わらない感じでしたので、より倍率の高い18-270mmを手元に残しました。
本体とレンズのバランスが悪いと思わないし、
純正だけにみためもしっくりきてましたよ。
鹿って、3匹のやつですか???カワイイですよね。
書込番号:9439611
0点

>いのうたさん
こんにちは。
お返事有り難うございます。
>>解像感が足りない感じで、ねむ目の絵になってました。
あ〜なるほど!
そう言えば過去にそんなレスあったと思います。
私は現在タムのA16(17-50mm)とEF75-300mmISを使っているのですが
純正の方は色乗りも好みで、このEF18-200mmISもそうなのかな?
と甘い期待をしています。
しかの写真は「宮島に行きました」のニッコリの写真です。
可愛いし面白いしよく撮れていますね。
書込番号:9440210
0点

好奇心旺盛な私は、ニコンとキャノンの18−200を、あえて手持ちで撮影して、実験しています。
正直言って、キャノンのレンズの方が評価が低いように感じていたのですが、発色も修正しやすいし、そこそこの性能を持っています。
しかし、40Dで写してもせっかくだからもう少し・・・。と思う部分があります。
バランスの面で言えば、持ったときのバランスは、絶妙だと思うし、見た目もきれいですね。40Dに18−55mmをつけたら、貧相に見えて・・・。これも、個人の主観になりますが。
書込番号:9441564
0点

KDXと、KX3の二台に、タムロン17-50/2.8と、70-200/4LISが良いと思います。
タムロン17-50/2.8は、その時の気分によって、28-75/2.8だったり、28/1.8だったり・・・
書込番号:9442152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





