このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 14 | 2009年9月10日 16:11 | |
| 0 | 10 | 2009年9月17日 08:11 | |
| 18 | 17 | 2009年9月8日 12:34 | |
| 3 | 4 | 2009年9月10日 20:53 | |
| 7 | 10 | 2009年9月6日 06:45 | |
| 1 | 4 | 2009年9月4日 17:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
この度、X3の購入をすることになりましたが
出来れば、ネット販売でなく店舗にて購入したいと考えております。
ヤ○ダデンキやキタ○ラを回りましたが
まったくの価格交渉が出来ず(相手にされません)
どちらも94100円での販売でした。
ヤ○ダデンキはポイント還元相当価格での販売でした。
購入するほうとしては、出来ればネット価格を下回る価格で
購入したいと考えております。
交渉術のコツなどがあればお教え願いたいと思います。
0点
こんばんは。
>ネット価格を下回る価格
なかなか難しいと思います。
よく顔を出すお店なら「なんぼ?」とすぐ尋ねられるのですが、
いきなり行って「安くなりますか?」とは聞きにくいですよね。
ヤマダなんかでは「他店より1円でも云々」と言ってますから、
「○○店では××円ですが、どー?」と安値をぶつけてみます。
価格コム登録店の価格をぶつけても相手にされません。
キタムラだと、「価格コムと勝負できますか?」と尋ねると、
すぐ電卓弾いてくれますが、顔見知りだから???
とにかく近隣の競合店と競争させるのが効果的だと思います。
ワタシの地元では、キタムラ<ヤマダ<ベイシア≒ケーズかな?
書込番号:10116495
2点
こんにちは。
私も今日、ヤマダやキタムラ、ジョーシンを回りましたが、全くやる気無し。
その中でも一番安かったのがキタムラ。
下取り3000円つけて89,900円。
何か付けてくれるのか聞いたらカメラバックならという返事でした。
レンズプロテクターなどは高いので付けられないんですって。
カメラ自体もその値段にして1000円くらいの儲けしかないって言ってましたが、ホントかな?
値段が合うなら買うという意思を見せているのにやる気無しだと、もういいわという気になって素直にネットで注文しました。すっきりした。^^
ウチの近所はイナカなのでネットを下回る価格は無理かな。
日曜日の閉店間際に行くと値下げしてもらいやすいって聞いた事あります。
書込番号:10116683
2点
日曜日にキタムラとヤマダ水戸本店に行ってきました。キタムラでは下取りあれば5000円引きで95000円でしたが、交渉すると、下取りなしでも90000円でよいとのこと。その足でヤマダへ。その話をすると、100000円のポイント15パーセント。若しくは90000円の5パーセント!かなり悩みましたが、もう少し価格の推移を見てからと思いやめました。
実質85500円ですからネット最安+2000円てことで、ネットで買ったときの送料7000円程度、代引き手数料込みで1000円くらいですから、ネットとの差は1000円近くまで縮まりました。個人的に85000円のポイント3パーセントくらいが即買でしたが、10月半ばの運動会も終わりに近づき、なおかつキャッシュバックが受けられる期間にどこまで崩れるかが楽しみです。
向かいにコジマがありましたので、この価格を持って行けば、もう少し付属品なんかはついたかもしれませんが、ネット価格も徐々に下がりそうですので、少し待ちます。ネット価格では相手にしてくれない店が多いので、キタムラなど現金値引きのある店で交渉した金額をポイントある店に持ちこみ、その価格を名刺の裏にでも書いてもらって交渉するのがベストだと思います。
当方福島県在住で、たまたまそちらに行く機会がありましたのでいってみたところ実売価格としてはかなり違いましたよ。
書込番号:10117040
1点
先日近くの電気店で購入しました。
ここの書き込みをいろいろみて¥104800の20%ポイント還元ってところありますよって
いってみたところ¥104000の20%ポイントになりました。SDカードつけてもらおうとしましたが無理でバッファローのSD4GBを1200円にしてくれました。もう少し安くできるかなとも思いましたがカメラバック、5年保証もついてこの価格なら満足です
書込番号:10117083
1点
そうそうnisumo gtrさんの言われるとおり私も土曜に下見して名刺の裏に価格を書いてもらい日曜日の朝にいろいろ価格調査したんだけど〜って再度お店に行きました。狙ってる価格があるならそれを提示して適当にどこどこならこの値段だったよって伝えればありえない価格じゃなければまず大丈夫と思います。当初8万5千くらいを狙ってましたがここの書き込みをみたら10万4千の20%と書いてあったのでそれをつたえたらポイント使ってその価格ならありえますねってことですんなりその価格になりました。
書込番号:10117198
1点
ドールさんの交渉地域が、地方か都会か。
地域性は、かなり影響を及ぼすと思います。
競合数が違いますしね。
さて、ヤマダやヨドバシ、ビックは、
ポイントは「販促費」の一部として、メーカーも負担する分もあるようですし、
仮にポイント無しでも、ネットと同様の金額にするのは難しいでしょう。
それでも、交渉をスムーズかつ有利に展開するためには
1■他社の価格(店舗名も)
2■還元ポイント割合
3■実質価格(実際価格−還元ポイント)
4■日付
の4点を、「メモ」していくことです。
(このサイトの口コミも大いに参考に!)
そしてこれが最も重要なのですが、
5■カメラコーナーの責任者か、フロアの責任者レベルの人と交渉
をしてください。
メーカーのジャンバーを着ている、メーカー営業部の応援部隊では、
価格の決定権がありませんので、交渉する相手をしっかり選ぶことも
大切です。
とにかく、条件を細かく設定して、
それをメモにして、店員さんと交渉するのが早道です。
実施されましたら、ぜひ結果を共有してくださいね!
よい結果を祈ります!!
書込番号:10117290
2点
お答えいただきました皆様
どうもありがとうございました。
価格交渉及び現状の把握、とっても参考になりました。
価格交渉はドキドキですが、皆様に教えていただいた事を踏まえ
頑張って交渉してみたいと思います。
問題点は、居住区は田舎なので価格競争もさほどなく
店員ものんびり構えています。
どこまで粘れるかですが^^;
やはり都会の方が価格競争が厳しいので
割引率も大きいのですね。
こちらもお勉強になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10117988
0点
割り切って、ネットで購入。
そんなに壊れる物でも無いと思います。よほどのハズレクジを引けば別ですけど。
近隣店舗で初期不良とか新品交換のメリットがあるかもしれないけど、最初だけで以降はCANONに
直接修理品を送れば良いだけ。。。
キタムラならともかく、家電量販店で買うメリットって、ポイントだけ?と、私は思ってます。
(最近はお薬、化粧品、食料品あるから、それはそれで良いかも。)
近所にヤマダ、コジマ、ケーズ、ビック、ヨドバシ、キタムラとあるけど、ネット安値
と同等なら購入するけど、交渉ダメならネット利用してます。
だって、何万も違いますから。。。
書込番号:10119518
2点
Amazonで買いました。エイデン、ヤマダ、キタムラ店頭での価格はネットストアの価格と差が有りすぎて検討する価値はありませんでした。
またX2の買い増しとしてX3(Wズームキット)を購入したので、レンズの下取りもキタムラに問い合わせましたが、箸にも棒にもの掛からない状態です。18-55が\3,000,55-250が\12,000との回答でした。
結局ヤフオクでの売却としましたが、約\10,000の開きとなりました。
キャッシュバックも始まったので、お買い得感が高く、満足のいく買い物となりました。
書込番号:10122164
0点
本日無事!?購入することが出来ました。
ご意見頂いた皆様どうもありがとうございます。
以下、購入するまでの雑記になります。
住んでいる地域の量販店は、ネット価格には対抗する意思なしでした。
ケー○は10万↑で...
交渉しようとした自分がなんだか悲しくなりましたが
個人店?狙いで交渉してみると、キ○ムラ価格より安くなり
おまけにSD2Gつけてもらい、カメラバッグをもらいました。
ネット価格にはとんと届きませんでしたが
かなり無理を言った感があり店主は顔をしかめていました(苦笑)
ネット購入も考えましたが、使い方やちょっとしたことも聞けるので
店舗購入してよかったです。
悲しいことに、充電器に電源が入らないので早速行かなければなりませんが・・・(;;)
何かおまけしてもらおうかな♪
試し撮りをUPしようとしましたが
出来ませんでした;;
また挑戦してみたいと思います。
書込番号:10122816
0点
6日にヤ○ダ 難波店で購入しました。
値札は、105700円のポイント13%(本日のみ更に5%プラス)=実質18%ポイント付与で、86674円だったんですが、たまたま、4日金曜日にソ○マップ 天王寺で104800円のポイント20%で販売していたのを見て写メしていたので、それを店員さんに見せたら『105700円のポイント23%(実質81389円)までならなんとかできます』との返答を頂き、運動会もせまってたので即決してしまいました。
参考になれば幸いです。
書込番号:10122868
0点
私も何度か交渉しましたがどこの大型店でも同じ対応で面白くないですよね。
最近は大型店は小物購入や、新製品を見に行くために訪れます。
値段に関しては、大型店とネット店は別扱いと思ったほうが良いですよ。
他店より1円でも・・・とは大型店同士のはなしですよね。
またポイントの実質・・・・も本当にお徳なのか?
お考えの上で検討されるといいと思います。
書込番号:10125421
1点
「コジ○」「ヤ○ダ」といった表記は、規約で禁じられているはずでは?
キャッシュバックの影響かどうかは分かりませんが、
最近はポイント還元があまり積極的ではないですね。
写真は、昨日に ヤマダ電機 LABI渋谷 にて撮影したものです。
ぼかし効果をみるため、故意的に斜めから撮影しています。
(※撮影の許可を得ています。)
見ての通り、105,800円に15%還元
(差引で89,930円相当、ポイント80%換算で93,104円相当)
ちなみに、ビックカメラ渋谷ハチ公では117,800円+20%で、
ヤマダ電機ともキタムラとも競合できない、とのことでした。
書込番号:10126852
0点
一部不適切な文章を記してしまい
どうも申し訳ございませんでした。
再度規約を読み、参加させて頂きたいと思います。
ご指摘頂きどうもありがとうございました。
書込番号:10130485
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
みなさんが続々と購入に至っている中、私も今回amazonにて購入しました!
ずっとデジカメはオートで適当に撮ってただけなのですが、去年コンデジのIXYを買ってから写真の勉強をちょこちょこしてるうちにコンデジじゃ物足りなくなって来て、キャッシュバックの後押しもあり、一年にも満たない内にとうとうデジ一に手を出してしまいました。
まだ届いていないのですが、周辺用品を揃えようと自分なりにいろいろと調べてみたので、よろしければ、それでいいんじゃない?や、これもいいよといったご意見や、疑問に思ったことにご助言がいただけると嬉しいです。以下必要かなと思って選んでみたものです。
●カメラケース
エレコムのZSB-SDG006BKかDGB-S002BK
レンズを装着したまま収納するタイプのケースですが、将来的にはシグマの18-200mm F3.5-6.3 DCか18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM辺りを常時装着したいなと思ってます。
前者の長さが78mmで後者は100mmなのですがX3につけてた場合、奥行きが170-160mmのこのケースに収まりそうでしょうか?
●液晶保護フィルム
マイクロソリューションのプロガードAR
フィルムが予備も含め二枚入ってる上にクロスも入っているという魅力で。
●SDメモリ
トランセンドの8G、バッファローの8G、東芝(白)の8G
クラス6を選ぶつもりです。サンディスクのエクストリームVの評判がいいようですが、金額的に泣く泣く除外です。
●ブロアー、レンズクリーナー
ブロアーはブラシつきにしようかな、と。レンズクリーナーはフィーリングで。
●常用フィルター
キャノンの純正58mmか、ケンコーの58mmの安いほう
UVフィルターや、スカイライトフィルター、只の保護フィルターとそれぞれの特徴も調べてみたのですが、UVは紫外線の影響を消して景色がくっきり撮れる。スカイライトは青みがとれて人物が綺麗に撮れると言った解釈をしてるのですが、風景も人物も撮る場合は無色のフィルターが一番無難でしょうか?一番の目的はレンズの保護なのですが。
いろいろ調べてると、デジタルは紫外線の影響受けないだとか、最近のレンズはUVカットが付いてるのが当たり前だとか、キャノンは青みが強いからスカイライトがあるほうが綺麗とか、色々書いてあってよくわからなくなってしまいました。
●レンズフード
純正のEW-60C
X3レンズキットのレンズの場合、常用フィルターとレンズフードは同時に装着可能なのでしょうか?どこかでフィルターをフードを両方つけると高さが出てしまって、広角でケラレがでるとか何とかと見たような気がするのですが…この機種の話ではないかもしれませんが。
●ドライボックス
コレに関しては上記のカメラケースに乾燥剤を放り込んで保管しておくとか、100均のプラスチックケースに乾燥剤を入れて代用するとかじゃダメなのでしょうか?
以上、必要かなと思ったものでした。
色々と安めのものを探してみたのですが、計算すると思った以上にお金が周辺アイテムだけでもかかるもんなんですね〜。
これでレンズにもこだわりだすと…(笑)
何だか、結局質問だらけの文章になってしまいまして申し訳ございません。
お時間のあるときにでも、一部だけでも結構ですのでみなさまのご助言をいただけたら助かります。
これからも知識を深めて、練習して、よい趣味にしていけたらと思っておりますので、どうぞみなさまこれからもよろしくお願い致します!
0点
●三脚 ●リモートコード ●ストロボ ●C-PLフィルター
なんかもあった方がいいかも…?
書込番号:10116109
0点
くちっぱさん こんばんわ
ご購入おめでとうございま〜す (^^)/
同じくデジ一 一年生のMIZUYOUKANNともうします。
お上げになったもので最初は十分だと思いますよ(^^)
あとは、使いこなしていくうちに気が向いたら
(欲しくなったらor必要になったら)
のご購入で良いかと思います。
お互いデジ一での撮影を楽しんで行きましょうネ
書込番号:10116164
0点
くちっぱさんこんばんは。
ご購入おめでとうございます。
常用フィルターはケンコーのプロテクトフィルターでよいと思います。
また、18mmではけられを心配する必要はありません。10mmですとフィルターが厚いものとか2枚使用するとけられます。
なお、ちょっとお高いですが、デジタル専用のフィルターもあります。夜景撮影や強い光が入る撮影のときにフレアやゴーストといったものが出にくくなります。
純正のフードを使用する場合は、フィルターとの干渉はまったくありません。
ドライボックスですが、前は100円ショップのでやっていました。ただ、乾燥剤と防カビ剤は長持ちしません。乾燥剤は1ヶ月持ちません。防カビ剤も3ヶ月ごとに入れ替えていました。カメラケースに乾燥剤ではまったく意味がないと思います。
書込番号:10116303
0点
>●カメラケース
機材の増え具合、レンズの大きさ等で複数所持する事になるので後日カメラ屋さんで実物見ながら検討がベストです。大きさ、仕切り板の構造、ポケット類、蓋の開け閉めの具合、ベルトの造りを確認した方が安全です。
>●液晶保護フィルム
好みでどうぞ。私は貼っていません。丁寧に扱えば3年以上使って傷無しです。指紋類、鼻の脂はシリコンクロス、柔らかい布地の袖で拭いてますけど。
>●SDメモリ
高いけど、最初の一枚はサンディスクでしょうか? 通販購入で偽物をつかまないように注意。
>●常用フィルター
ケンコー、マルミどこでも良いから保護フィルターを購入。他のフィルターは今後の検討で・・。
>●レンズフード
基本的には純正の購入予定のレンズ用を買ってください。純正以外、改造は後日です。
>●ブロアー、レンズクリーナー
ブラシは不要。小型の物より、握って見て使いやすい物を。クリーナーは適当に。・・・指紋でも付かない限り、使わないこと。
>●ドライボックス
使わないで長期保管するなら良いけど、数日置きに取り出すのであれば、湿気の中で保存するような物。蓋すれば、瞬時に湿度が下がる代物ではない。風の流れ、空気の動きのある部屋での、棚の上で十分。ガラス扉付きの棚とかは絶対ダメ。・・・湿度の高い土地でしたら、東洋リビングなどの専用の物が良いでしょう。
3脚は? USBメモリーカードリーダーは? カメラを包める程度の大きさのシリコンクロスかな? 小さいクロスかな?外部ストロボは必要性が出てから。
書込番号:10116399
0点
くちっぱ さん、こんばんは。
・SDHC
トランセンドと白芝はともかく、バッファローはちょっと躊躇します。私の持ってるKX2の解説本では、バッファローのクラス6の書き込み速度が、サンディスクのウルトラUの5倍の時間がかかったという記事が載ってます。一年以上前の記事なので、劇的に改善されてるかもしれませんが、他のスレでも、私の見た限り、バッファローを推薦した書き込みは、見たことがありません。
・常用フィルター
普通の保護フィルターがいいと思います。色やコントラストはRAW撮影しておけば、後で自由に補正できます。スカイライトやUVを買うくらいなら、C−Plやクロススクリーンを使ったほうが面白いと思います。
書込番号:10116463
0点
こんばんは! ご購入おめでとうございます♪
予備バッテリーもお忘れなく。
バッテリー1個だと、充電している間は使えないですよ。
書込番号:10116484
0点
>VallVillさん
三脚、ストロボは欲しいですね!ストロボはキャッシュバックになるのを一緒に買おうかと迷ったのですが、出費が一杯一杯で(笑)追々、そろえて行こうと思います。
リモコンはセルフタイマーで代用しようかと。PLフィルターは旅行にでも行って風景メインになりそうな機会があったら買おうと思ってます。ありがとうございます!
>MIZUYOUKANNさん
ありがとうございます!そうですね。使ってるうちに必要なもの欲しいものがどんどん出てきますよね。まずは使い方の基礎を覚えねば。届いたら次の土日にでも近場で撮影楽しんできたいと思います!それまで部屋でいじって説明書と格闘します…睡眠時間が減りそうです(笑)
>明神さん
ありがとうございます!ケラレの心配がないようで安心しました。本当は花形のフードが欲しかったのですが、キットレンズは一緒に廻ってしまって意味が無いということで、花形は他のレンズまで我慢します。ドライボックスはやっぱり専用のものがよさそうですね。それだけ毎回頻繁に入れ替えてると、乾燥剤等で出費がかさみそうですし。取り敢えずはしまい込まずに風通しのいい、埃の無いところにでも置いておきます。
>カメカメポッポさん
やはり色々と一度お店に行って実物を見た方がよさそうですね。購入は通販で買ったほうが恐らく安くつくと思うのでその方向で考えております。数百円の違いでもコレだけの種類を買うと結構な値段差になりそうで。またドライボックスに関しても了解しました!逆にすぐ湿気の下がらないものを使うとダメなんですね。勉強になります。
三脚、ストロボについてはお金に余裕が出てから追々そろえて行こうと思います。カードリーダーは以前トランセンドのSDHC4Gをコンデジ用に買ったときに一緒についていたので、それを使うつもりです。色々ご意見頂きありがとうございます!
>遮光器土偶さん
こんばんは!バッファローは微妙なんですね。有名ですし、Amazonでトランセンドより安く出てたので候補に上げてみたのですが…。素直に安くて今まで使ってても不具合がなかったトランセンドにしようかと思います。フィルターの色合いは確かに後でいじればいいですね!偏光フィルター系は興味がありますので、後々撮影したいイメージが出来たら揃えて行こうと思います。ありがとうございます!
>EOSキャパさん
ありがとうございます!あ、予備バッテリー忘れてました(笑)
ROWAの日本セルのバッテリーにしようかと思ってるんです。以前コンデジ買った時もROWAを使ったのですが特に問題なく使えたので…あくまで自己責任のリスクを背負ってですが。デジ一はライブビューや動画撮影しなければ思った以上にもつと聞きましたので、その辺りもチェックして検討してみますね。
書込番号:10116898
0点
こんにちわ
トラはハズレだとトラブル(データ消失)するので、芝白をおすすめします。
純正フードはフィルター併用でも100パーセントけられません。
けられる可能性があるのはサードパーティー性のフィルターのねじにねじ込むタイプです。
書込番号:10120775
0点
>びっぐろーどさん
こんばんわ!トランセンドってハズレがあるんですね!今までコンデジ時代のメモリや、PCのメモリはトランセンドを使っていてハズレを引いたことが無いので、安心かと思っていました。データが飛んでしまうのは確かに怖いです…特に旅行などの思い出がパーになるかと思うと。そういう点も踏まえて国産の方がいいかもですね。
フードに関しても純正がよいようで、何でも純正・国産がやっぱ最強でしょうか(笑)
書込番号:10123411
0点
デジイチは動きの激しい赤ちゃんでも綺麗に撮れますよ
機種は好みでしょうね(発色など)写りはほとんど変わらないと思います。
でも、コンデジ(防水使用)があれば、赤ちゃんの入浴シーンや、水遊びなど気にせず
使えます。小生は、場面、場面で使い分けています。(被写体はペット、ワンコ、ニャンコですけど)理想はデジイチとコンデジ(防水使用〉かな?
勝手な事をカキコしましたが、少しでも参考になれば幸いです。
健やかなお子様もお誕生を心からお祈りいたします。
来春、赤ちゃんの写真とレビューを楽しみにしています。
書込番号:10166567
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして、はじめての購入でどのカメラがいいか迷っています。
おもに、ペット(チワワ)の撮影なのですが、
今候補が、
CANONの EOSKISSX3
OLYMPUS E-P1
OLYMPUS E-620
です。
ビックカメラで、店員さんにはCANON
コジマ電機では、オリンパスのE-620
がお勧めといわれました。
E-P1はデザインが素敵で、持ち運びになら・・・とおもっています。
初心者で使いやすいのはどちらのカメラがよいか、アドバイスをお願いします。
0点
さわったら感じで一番気に入ったカメラを選ぶといいと思いますよ^^
でもココに書かれてるということは、気持ちはX3でしょうかw
あと室内撮影が多いと思いますので明るいレンズもお考えくださいね♪
書込番号:10112399
1点
こんばんは
ペットの撮影は室内でも多くなると思います。
そこを考慮すると、おのずと高感度撮影が必要になります。
候補の中ではkissX3が一番いいと思いますよ。
ただkissX3と言えども、キットレンズでは少しでもじっとしていない
犬ですときついので、明るいF値のレンズが必要になります。
幸いキヤノンですとEF50mmF1.8と言う9000円以下で手に入るレンズが
有りますので、出来れば同時に購入をお勧めします。
予算が有るならEF35mmF2の方が寄って撮る事が出来るので、更に
使い易さが上がります。
野外での撮影でも、主な被写体が、動きの速いペット(チワワ)で有ればAFが
早いkissX3の方が良いと思います。
書込番号:10112487
3点
FUUSUZUさん
こんばんは。
キヤノンとオリンパス。
何を得意とするか?またペットの動きを考え
どんな写真を撮りたいのか?
オートフォーカスの速さはどちらが速いか?どちらが有利か?
レンズの豊富さはどちらか?またレンズの値段はどのようなモノか?
ボディを買うと言うことは「システムを買う」と言うことになります。
やはりペットは可愛いので「室内撮影」から「ドッグラン」のような物まで
撮りたくなってくるでしょう。
その時後悔しないようにしなければなりません。
EP-1のカメラの趣旨ももう少し調べ、自分で理解した方が良いと思います。
書込番号:10112686
1点
室内でのじっとしていないものを撮るのなら高感度特性、AFの速さ、レンズの選択肢などを考えて候補の中ではX3が一番かなと思います。
書込番号:10112704
1点
最近、価格.comのレビューを読んでみて驚いたのですが、
E-P1が発売された後に、E620を購入している人がたくさんいるようです。
考えてみれば当然で、上位機種であるE30と遜色ない機能がE620に搭載されています。
エントリーレベルの機種で小型ですが、日常スナップから運動会まで、
幅広く対応できるのがE620の強みであり、他のエントリーレベルより抜きん出ています。
ただ、撮像素子の小ささ故か、高感度撮影にはからきしダメてすよね…。
反対にE-P1は話題先行で、ちょっと価格が高すぎるような…?
私なら、E620かパナソニックのGH-1で手に取って検討しますね。
光学式(接眼)ファインダーか、液晶画面か…。どちらか悩んでいただいて、
決め切れなかったら安全パイのKISS X3にしてみては如何でしょうか?
書込番号:10112705
1点
>R38さん!!!
お返事ありがとうございます!!
レンズキットをかうより、カメラのボディを買って
レンズを他のにしたほうがよいんでしょうか?
それとも、レンズキットを購入したほうがいいんでしょうか?
初めてで、ただ犬を撮りたいということしかなくて、
なにもわからなくて・・
すみませんです。
書込番号:10112783
0点
>パパ01さん!!
ありがとうございます!!
ドックラン・・・・
撮りたくなりますね!!
初心者なので、わからない用語ばかりですが・・・
勉強します!!
書込番号:10112791
0点
>ぽんた@風のふくままさん!!
E-620を最初に見に行って、これって!!決めたのですが、
次に見に行ったビックカメラで、高感度撮影には向いてないと
いわれて・・・KISSを進められました。
E-620は小さくて日常で使うのに持ち運びにいいかなって
思ってたのですが、すごく迷ってしまい
KISSはE-620より少し大きくて・・・
すみませんです!!
書込番号:10112820
0点
kissX3WズームキットにEF50mm1.8かEF35mmF2を買い増しする方が良いです。
ポイントの付くお店ならば、EF50mm1.8はポイント交換で手に入るでしょう。
野外ではキットを使い室内ではEF50mm1.8と言う使い方です。
X3はキャッシュバック キャンペーン中です。
書込番号:10112877
1点
キヤノン機は判らないのですが、オリンパス機で動き物を撮るのは、大変かなと思います。
勿論 上手く撮っていらっしゃる方々も居ます。
室内 高感度での撮影でもノイズの量も多く為る傾向は有ります。
E-P1は、かなり高感度撮影に耐えれる様になったと感じてますが、AFの遅さとタイムラグの大きさで動き物は苦手と言う感じです。
書込番号:10113276
2点
>R38さん!!
またまたお返事ありがとうございます。
教えていただいたレンズや、カメラを合わせて買うとしたら
いくらくらいになるでしょうか?
調べてみたのですが・・・
レンズがどれなのかわからなくて・・・
おねがいします!!
書込番号:10113481
0点
>LE-81さん!!
ありがとうございます。
やっぱりオリンパスは動くものにはあまりあわないんですかね?
技術があるのならいいんでしょうが・・・
書込番号:10113486
0点
>教えていただいたレンズや、カメラを合わせて買うとしたら、いくらくらいになるでしょうか?
kissx3ダブルズームキットが83.300円
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/
EF50mm F1.8 IIが8.450円
http://kakaku.com/item/10501010010/
EF35mm F2が28.980円
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010008/
レンズフードEF18-55mm用が1.700円
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi
レンズフードEF-S55-250mm 用が12.00円
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi
レンズ保護フィルター58mm径1980円X2
http://kakaku.com/item/10540110177/
SDH8GBの容量ですとトランセンド製で1.638円
http://kakaku.com/item/00528110984/
価格COM最安ではkissX3ダブルズームキット+EF50mm1.8U=91.750円
他SDHメモリー8GBとレンズ保護フィルター2個レンズフード2個含め
計10.268円ですね。
カメラのキタムラ、ヤマダ電機、Ks電気等は交渉次第で価格最安よりも
安くなるかどうかは判りません。
書込番号:10113617
3点
>R38さん!!
ありがとうございます!!
ざっと、必要なものを買うとなると・・・
結構な金額になりますね!!
あの・・・
また聞きたいのですが、KISSx2とKISSx3の違いは、なんなんでしょうか?
動画が撮れるみたいなんですが・・・
ビデオカメラをもっているので・・・
機能的にどうちがうのでしょうか?
お願いします!!
書込番号:10117728
0点
こんばんわ
自分がX3・X2を検討したときの違い当ですが
(←X3・X2→)
画素数 1510万画素 ・ 1220万画素
ISO 100-12800 ・ 100-1600
連射 3.4コマ ・ 3.5コマ
液晶モニタ 92万画素 ・ 23万画素
動画 ○ ・ ×
と言った部分に 使用の差がでるのかな と思いました。
価格COMなどで 比較をすると他にも 数字の上では違いも
あるのですが そこには 実感させられる差はないかなぁと 思いました。
とはいえ 画素数が違うとはいえ レンズ次第でもあったり
大きいに越したことはないかもしれないが・・の範囲かとおもいます。
液晶モニターの画素の差は 店頭で触ってみても ズーム時など
ピントあわせには役にたつと思います。
1.「X2でX3との差額を 買い増しレンズの足しにする」
2.「X3で やっぱりX2にすれば良かった!とはなりにくい」
自分は予算がなんとか なったので「2」になりました。
細かい点だと 実際、店頭で触った感じ ボディ表面の感触であったり
モードダイアルのデザインだったりも 少々 X3が好きかなってのも
ありました。
動画機能は 賛否両論ありますが コンデジで動画を
撮った時よりは 自分は楽しめてます。
自分も購入時は ここの板にて 質問させていただいたり
情報をあつめ FUUSUZUさんカキコについたレスのように
EF50mm1.8Uをすすめられ 買いましたが「とても満足」しております。
満足のいくデジイチが 購入できると良いですね。
書込番号:10118226
2点
ムコスタさんも言って言いますが、X3とX2は写りはほぼ同じと見ていいです。
大きな違いは動画機能とISO感度設定がX2-1600 X3-3200拡張で12800まで。
液晶モニターの解像度が23万ドットから92万ドットにアップしている!
これは結構違います。
値段差2万円あるとしてもキャッシュバックキャンペーンを使えば少し差は縮まります。
動画は要らない少しでも安くならX2でもいいと思いますが
僕ならキャンペーン中のX3の方にします。
キャンペーンを利用しても価格差が2万円位あるなら、X2にしますが!
書込番号:10118954
2点
FUUSUZUさん
こんにちは。
迷ってるみたいですね。
実は私も4〜5年前はFUUSUZUさんみたいな状態でコンデジはよく分かっていても
一眼は全く分かりませんでした。
とにかく欲しいの一心で出たてのオリンパス「E-300」を買ったまでは良いですが、
標準レンズだけでは寂しく単品探しましたが種類が激少ない。しかも1本5万以上。。。
希望の欲しいレンズもなくオリは何を考えてるのか高価なレンズばかりの発表と私も
「ダメだこりゃ」と思い、KISS Nにしたところ大正解。
レンズは多いわ、中古市場はわんさかあるわ、安いわで撮影が楽しい楽しい。
次はあんな写真撮りたい、あれもこれも撮りたい。
気が付けばレンズ7本、防湿庫、スピードライト、三脚、一脚、水平機、リモートケーケーブル
フィルター等その他色々買ってしまいました。SilkyPixも買ったな。。計80万はいってます。
本体を買うという事は「システムを買う」と言う事を言いましたがこんな感じです。。(+_+)
長くなりましたが、FUUSUZUさんの用途では個人的にX3かな?液晶も綺麗ですし。
最新機種使ってる満足感もありますしね。
一眼レフでの動画も楽しいのではと思います。
ところでパソコンは大丈夫ですか?
RAWデータは覚えると楽しいですがパソコンのスペック必要です。
書込番号:10119774
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
子供が生まれたのを機にデジイチを購入していますが、
X3とニコンのD5000で悩んでいます。
撮影するのは子供の成長記録とたまにスポーツ撮影です。
プリンターがCanon製ということもあって、同社でそろえるべきかなと思う点と、
今使っているコンデジの画素数が12Mということもあり、
せっかく買うのに同じ画素数ではという点でX3かなと思ってはいるのですが、
それ以外には優位点がなく決めかねています。
同じような悩みのある方の意見やそれぞれの長短をご教授願います。
よろしくお願いいたします。
0点
syaitaさん、こんばんは。
>プリンターがCanon製ということもあって、同社でそろえるべきかなと思う点と、今使っているコンデジの画素数が12Mということもあり、せっかく買うのに同じ画素数ではという点でX3かなと思ってはいるのですが・・・
まず、プリンターとカメラとの組み合わせは特に考慮されなくても問題ないでしょう。
また、画素数ですが極端な大伸ばしをされないのなら10Mもあればなんら問題は無いです。
ほぼ同一のレンジのカメラですので実際に触られた感触で好みで選ばれたら良いのでは?という差でしかないです。
安価で明るいEF50mm F1.8 IIというレンズが有る為に多分キヤノン機を勧める方が多いと思いますが、私はファインダーを覗く事を重視するか、バリ・アングル液晶を備える背面液晶を重視するか?という違いで選択しても良いのではと思います。
個人的にはバリアングル液晶モニターを備えるD5000のボディの厚さ、形状に違和感を感じてます。
書込番号:10112215
2点
特急彗星号さんご回答ありがとうございます。
プリンターとの相性は気にしないでよいのですね。
ファインダーか、バリアングルの違いで判断もいいかもですね。
近々に店頭で感触などを確認してきます。
書込番号:10113491
0点
どちらでも問題ありませんよ。
ここで聞けば信者が語る。私もキヤノン使いですがご自分で吟味する事をオススメします。
違いがわかり、どちらにしたら自分に合っているかもわかってきますよ。
書込番号:10130681
0点
露出の安定、AWBの安定、マトリクスカラーでKX3で問題ないです。
けしてどちらかが悪いわけではなく結局
好き好きですよ。
書込番号:10131623
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジ一全くの初心者です。
コンパクトデジカメは、2つ持っていまが
ズームで撮るとなると限られてくるのと、
もっときれいな迫力のある写真が撮りたいと思うようになり、
今回、キャッシュバックもあって、安くなっているということで、
このX3の購入を考えています。
・ディズニーランドでパレードでのキャラクターをズームで撮りたい。
・エレクトリカル(夜の電飾パレード)を撮りたい。
と考えています。
一応、デジ一とは?から始まって、初心者向けのHP等で調べてみたのですが
はっきりしないことがあります。
1,X3は、液晶画面を見ながら、大抵のシーンをオートで撮れますか?
(液晶画面を見ながら撮るのは限られた設定だけ、と他のHPにありました。)
2、そもそも、ダブルズームというのは、コンパクトデジカメでいうと、何倍のズームなのですか(^^;)?
3,TDLで撮る写真者なら、これで十分ですか?
どうぞお知恵をお貸しください。
よろしく御願い致します。
0点
こんにちは。
>1,X3は、液晶画面を見ながら、大抵のシーンをオートで撮れますか?
撮れますけど、撮りにくいですよ。^^;
なぜなら、コンデジと違って大きくて重いから、腕を伸ばして液晶を見るのって凄く腕が疲れます。
その上、腕がプルプルと震えやすいの手ぶれの心配も。(^^;)
デジ一眼の場合、ファインダーを覗くのになれる方が数段便利かと?
>2、そもそも、ダブルズームというのは、コンパクトデジカメでいうと、何倍のズームなのですか(^^;)?
コンデジの場合は一つのレンズですが、このダブルズームは2本のレンズを使います。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS と EF-S55-250mm F4-5.6 IS です。
一つ目が約3倍で、二つ目が約4.5倍です。
2本連続で考えると約14倍ズームということになります。
>3,TDLで撮る写真者なら、これで十分ですか?
昼間の屋外なら問題ないです。
屋内とか夜のパレードはちょっと厳しいでしょう。
さらに、明るいレンズを買ったとしてもカメラ任せでは無理なような気がします。σ(^_^;)
書込番号:10103109
1点
ムービー コンデジ問わずにメーカーは焦点距離を○倍ズームとかの表示しますが
自分もそうですが一眼レフを始めるまでは ○倍の○が多いほど近くから遠くまで撮れていいと思ってましたが、 1mmから始まりのレンズだと10mmで10倍ズームですが
10mmからだと100mmで10倍ズーム・・・
同じ10倍ズームでも全く別物ですし、どうにかならないものですかねぇ
センサーサイズで変わってくると思うのですが、一眼レフでよくいうところの
35mmフィルム換算とかの 基準となる表記をしていただきたいものです;
横レスごめんなさい
書込番号:10103440
1点
1,X3は、液晶画面を見ながら、大抵のシーンをオートで撮れますか?
(液晶画面を見ながら撮るのは限られた設定だけ、と他のHPにありました。)
液晶を見ながら撮るのは、比較的難しいと思います。
ファインダーを覗く撮り方がいいと思います。
2、そもそも、ダブルズームというのは、コンパクトデジカメでいうと、何倍のズームなのですか(^^;)?
18mm〜250mmをカバーするので 250/18=約14倍ズームになります。
3,TDLで撮る写真者なら、これで十分ですか?
貴方の腕しだいだとおもいます。
書込番号:10103492
1点
aimymeさん、こんにちは
TDLの夜景は、難しいですよねー
F2クラスの明るいレンズがあると便利です。
50mm程度のレンズであれば安く手にはいると思います。
アップで写したい場合は、最前列に陣取るしか無いと思いますが。
添付の写真は、かなり離れた場所から撮影し、少しだけトリミングしました。
書込番号:10103942
1点
以前の投稿ではTDLのパレード撮影は、ISO800で絞りF2.8で、シャッター速度が1/80秒程度のようです。
書込番号:10104246
1点
アップ(といっても最前列に行っただけですが)の画像がありましたので、
貼っておきます。
キャラクターだけ切り抜いても、2L程度なら十分見られると思います。
ISO1600の画像なので、ノイズ処理をしてあります。
書込番号:10104626
1点
aimymeさん こんにちは
>・ディズニーランドでパレードでのキャラクターをズームで撮りたい。
・エレクトリカル(夜の電飾パレード)を撮りたい。
基本的に日中と夜間では、使用したいレンズの種類が変わるかと思います。
日中であれば、高倍率ズームというタイプのレンズがお勧めです〜。
機種は違いますが、TDLやTDSでの撮影に関して書き込みした事がありますので
読んでいただけると参考になるかと思います〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011154/SortID=10028011/#10048477
高倍率ズームというのはコンデジでいう所の10倍ズームとかになるような
レンズですね〜。
Wズームですと、途中でレンズ交換などを必要とする所を、レンズ交換
なく、撮影に集中できるのでお勧めですね。
また撮影場所によっては、Wズームの交換する焦点距離が使いやすい所になって
しまうと、レンズ交換を頻繁にする事になってしまう事にもなります。
基本的にパレードやエレクトリカルの良い写真を写そうと思えば、場所取りが
一番重要になりますので、パレードルートの最前列を確保するくらいの感じで
望まれるのが良いのではと思います〜。
問題はエレクトリカルですが、場所取りが最重要でしょうね〜。
基本は最前列が良いかと思います。
ズームで対応したいと言うことであれば、tamron28-75mmF2.8やsigma24-70mmF2.8
といった、F値が2.8と可変しないで撮影する事が可能なレンズを使用される事を
お勧めします。
キットレンズですと18-55mmF3.5-5.6という事で、ズームで大きく写したいとなると
F値が大きくなる普及版のレンズであり、そん分シャッター速度が遅くなります。
先に挙げたレンズですと、F値がF2.8とズームレンズの中では小さいので有利です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505510507.10505011334.K0000012296.10501010033
これらのレンズのtamron28-75mmやsigma28-70mmは安価な方ですが、AF速度が
遅めになります〜。
撮影にはあまり問題はないかと思います〜。
また、このクラスのレンズよりも望遠を使用して撮影しようとなると、F2.8クラスの
レンズは値段が高くなります〜。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011795.10505011908.10505511839.10505011911.10501010046
この中でAFが速いのはcanonの70-200mmとsigmaの70-200mmと50-150mmになり
手振れ補正のあるのはcanonの物のみでしょうか。
この様に望遠レンズでF2.8の物は高額になりますので、撮影場所で望遠レンズ
でない、28-70mmF2.8クラスのレンズで撮影できる最前列を確保されるのが
良いのではと思います〜。
まあ、X3の最高感度はISO12800ですので、高感度撮影をするのであれば、
Wズームのレンズや高倍率ズームでもある程度撮影が可能になると思います〜。
高倍率ズームでエレクトリカルの撮影ですと、感度を上げて撮影すれば
キャラのUPなどの撮影もかなりいけそうな感じもします。
キャラには照明が当たっている者もいますので、そのような照明が当たっている
キャラであれば、撮影も可能ではと!
高倍率ズームでいくのであれば、今だとsigma18-250mm良いかもしれませんね〜。
まずはキットレンズとsigma18-250mmを購入されて、sigma18-250mm1本でTRYされて
見ても悪くないのではと思います〜。
ttp://kakaku.com/item/K0000015289/
機種は違いますが、最近エレクトリカルを撮影したのでUPして見ます〜。
場所取りはしないでの撮影でしたので、望遠レンズでの撮影になっています〜。
書込番号:10104664
1点
みなさん
お返事ありがとうございます。m(_ _)m
写真まで見せて頂いて感激です=^^
まず
3,TDLで撮る写真者なら、これで十分ですか?→初心者です。m(_ _)m
さて、デジ一の件ですが、カメラがどうこう、って言うより、
私がどう設定して、どのレンズを使うか、
どんなものをどう撮りたいのか
って言うことを考えて、撮ってためしてみる経験が必要だと感じました。
書いてくださったことや、ご紹介頂いたHP等をしっかり読みますね。
それと、あんなに大きくて長ーいレンズなのに、ズームはそれほどでもないんですね〜
これには、正直びっくりしました@@
一眼レフのカメラを持っていらっしゃる方を遠目に見て、
「望遠鏡みたい。ミニーの服の柄まで写ってるんだろうな。。。」なんて考えてました(^^;)
見当違いでした。
私は、ファインピクスのf31とs8100を持っていて、
みなさんの足下にも及びませんが
これでエレクトリカルもまあまあ満足する絵を撮ってきました。
みなさんのお話を聞いていて、
違うレンズキットにする。
コンデジの高倍率のものにする。
ニコンのD3000も、初心者に合うのかな。
っていろいろ考えてます。
もし書き込んでくださった以外にも
わたしには「このメーカーのこの機種、このレンズ!」
っていう直感等ありましたら書き込んで頂いたらありがたいです。
もう一回、書き込みをじっくり読ませて頂きますね
みなさん、親身になって頂いて、ホント、ありがとうございます。
m(_ _)m
書込番号:10104905
0点
aimymeさん こんにちは
コンデジとデジイチの大きな違いは、高感度で撮影した時の高感度ノイズの
感じでしょうか〜。
映像素子の大きさが違いますので、デジイチの方が優位ですかね〜。
あと、背景の光源ボケの大きさが違ってくるかと思います〜。
光源の光が大きめになるかと思いますよ〜。
他のサンプルですが、背景の光源のボケがコンデジよりも大きいかな〜と
思います〜。
今までにaimymeさんが撮影された写真の物と、比べて背景の光源の大きさは
いかがでしょうか〜?
私はpentaxとcanonを使用していますが、撮影自体は、どこのメーカーでも
良い様な気はします〜。
それよりは、レンズと撮影場所の確保の方が重要かも〜(笑)
書込番号:10105020
0点
みなさん丁寧に書かれているので
ちょこっと
1,X3は、液晶画面を見ながら、大抵のシーンをオートで撮れますか?
買ってしまうと液晶撮影の事は忘れて
絶対にファインダーで撮って「楽しーー」「楽ー」となります。
2、ダブルズームというのは、コンパクトデジカメでいうと、何倍のズームなのですか
3倍と3.5倍のセパレートです二台持って歩く感覚ですね。
コンデジと同じように望遠広角と行き来したいなら
高倍率標準レンズを使わなくてはいけません15倍まであります。
3,TDLで撮る写真者なら、これで十分ですか?
私なら十分、、、というよりこれよりいいカメラって思いつきません?
軽くて、安くて、感度がよくて、「ファインダー撮影できて」
AWBも露出も良くて、、、
キャッシュバッック付で250mmまで初めから撮れる。
上記高倍率があると一本で楽しいし、、、明るいレンズだと綺麗に撮れますが
それだけは理解して買えば問題ないですね。
書込番号:10107954
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
閲覧有難うございます。
来月に漸くこちらの商品を購入しようと思っております(初心者です)。
そこで購入場所としましては、年末辺りにPCが壊れた為買わなくてならないので、ポイントがついているお店のほうがいいのかなーと思っています(ちなみにヤマダのポイントが一番貯まってます)。
でも、もしかしたらPCをBTOにするかも知れないので値段が安いお店で買ったほうがいいのかなーとも悩んでしまいます。
それのループです(汗)。
ちなみに、家の近くにはケーズ・ヤマダ・ミドリ・Joshinがあります。
詳しい方、助言を下さると幸いです!
宜しくお願い致します。
またいくらぐらい持って行ったら安心ですかね?
質問ばかり申し訳ないです(´・ω・`)
宜しくお願いします!
0点
Alice+゚さんこんにちは。
どこで買っても同じものですから、各店を回って一番安い値段を提示してくれたところが良いと思います。
ポイントをためたいのならたまっているところで、他店とそれほど値段が変わらないのなら良いのではないですか。
ところで、カメラのキタムラとかはないですか?カメラですからカメラ屋さんのほうが専門です。
書込番号:10098360
0点
>家の近くにはケーズ・ヤマダ・ミドリ・Joshinがあります。
全部電機店ですね
カメラ屋も仲間にいれたらどうでしょう。
>またいくらぐらい持って行ったら安心ですかね?
予算ぎりぎりにしておいて「これしか無いんだけど」と交渉するのも一つの手かも
書込番号:10098402
1点
>買う
物を 買うには、2つ方法が有ります。
1、とにかく 安く買う。
2、価格はそこそこだが、情報収集の場として活用する(気軽にお店に行って知り合いの店主と楽しく話す、相談するとか)。
趣味の 物は、ただ安く買うのが最良で無い場合も有るので、上記とかをどうお考えに成るかですね。
書込番号:10098430
0点
どこがいいか?
とは何を基準にですか?安心感、サポート、安さ、ポイント可か。
それに時期と地域がからみます。
価格を最重視と仮定して私ならですが、池袋まで片道1000円で行けるなら池袋のビックラビ2往復してポイント込みの価格コム最安値を下回る額を日曜日にねらいます。
1000円で行けないなら、ネット最安値のショップの評判を確認後購入します。
書込番号:10099124
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















