REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(18784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANルーターにUSBハードディスク接続

2009/08/13 00:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件

はじめまして、本日ついに我が家に37Z8000がやってきました。
画面の綺麗さに家族中、大満足です。
価格.comの書き込みですので、購入価格を公開します。
ヤマダ・豊橋で198000 29%ポイント還元+500G USBハードディスク付でした
値引き交渉には一切応じてくれませんでした。地方なのでしょうがないかな?

さて、本題の質問ですが、レグザ購入をきっかけに我が家のLANを無線化するため
無線LANルーター、コレガのCG-WLR300GNHも購入しました。
この機種の選定理由は、USBポート付でUSBハードディスクをつないで、
レグザのLAN接続ハードディスクとして使用する予定でした。ところが、
レグザから認識してくれません。PCからは見えています。

結局、プリンターサーバー(CANON:EP100)のUSBポートに接続したところ無事
認識してくれたため、予定の構成(ハードディスクをLAN接続して使用する)に
できましたが、どなたか、コレガのCG-WLR300GNHのUSBポートにハードディスク
をつないで使用している方がみえましたら、設定方法をお教え願います。

書込番号:9990460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/13 00:23(1年以上前)

>プリンターサーバー(CANON:EP100)のUSBポートに接続したところ無事
認識してくれたため・・・

おお!。EP100を認識してくれるんですね。 それは貴重な「REGZA人柱」情報です。
録画/再生可能でしょうか?

ふざけている訳では有りませんので、気を悪くされないでください。
REGZAがLAN−HDDとして認識してくれる確実な装置の特定情報は貴重です。
認識してくれないほうが当たり前と思っていたほうがショックは少ないです。

無線LANルーター、コレガのCG-WLR300GNHに関しては、LAN−HDDを構成する仕組みに何を使っているか次第で接続出来る可能性が変わってくると思います。
リナックス搭載でサンバを使って擬似的にウィンドウズ環境に合せていれば動くと思いますがPCにアプリケーションを必要とする場合は、動かない確率が高いです。
試しに買ってみるのは結構勇気が必要なので、「人柱」情報は貴重です。

書込番号:9990574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/13 00:33(1年以上前)

追加。

EP100の仕様を見ていたら、接続可能なUSB−HDDのファイルフォーマット形式はFAT32となっていますが、これではREGZAから録画すると数十分程度で録画が中断することになります。

長時間の録画が可能でしょうか?

書込番号:9990618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/13 01:25(1年以上前)

>USBポート付でUSBハードディスクをつないで、
>レグザのLAN接続ハードディスクとして使用する予定でした。
CG-WLR300GNHのワークグループやユーザーが、REGZAと合っていますか?

招待設定ガイドの73ページに手順が書いてありますが...
 ※手順の最初は、69ページからです。

Z8000の場合、準備編の61ページ


CG-WLR300GNHでも、北のひこ星さんの仰る「制限」が気になります。
PCでのフォーマットが必要で、CG-WLR300GNH自身ではフォーマットできない様子。
NTFSでは、書き込みが出来ないので、「録画」用には出来ません。
FAT32では、ファイルの最大制御可能サイズが4GBまでなので、
地デジで30分程度しか録画が出来ないと思われます。
 (BSデジタルの場合、20分程度)

書込番号:9990843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/13 01:42(1年以上前)

北のひこ星さん 早速の情報ありがとうございます。録画再生の確認は、ほんの数分です
今夜録画予約しておき、明日確認してみます。 結果をまた書き込みします。

書込番号:9990892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/13 09:54(1年以上前)

昨夜の録画状況を報告します。残念・・・ご指摘のとおりハイビジョン放送を
録画したのですが、17分位しか録画できませんでした。しかも動きはカクカクし
音声も途切れ途切れで、使い物になりません。レグザ側で動作テストをしてみたら
NGでした。

素直にLAN接続のHDに録画したいときは、パソコンに設定し、おまけのUSB接続HDは
レグザに直接つないで使用します。取説を良く読んだところ、おでかけW録や、
ワンセグ録画、今すぐニュースは、USB接続HDにしかできないよなので・・・
それに、今の我が家の環境では、録画した番組を視聴するには、この37Z8000しか
ないわけで、LAN接続機器を色々試して楽しんでいるだけですので。
また新しい接続ができたら報告します。

書込番号:9991790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/08/13 12:30(1年以上前)

無線LANごしにHDDに転送したら、(近所や奥様の動向次第で)録画できたり出来なかったりすると思うけど、そういう指摘をするのは粋じゃないかな?

書込番号:9992253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

REGZAの保護パネル

2009/08/12 22:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

本日37Z8000が届きました!
画質の美しさに感動しました。
しかし我が家の環境では思ってたより写りこみが激しいのと子供がいるため、
傷防止の保護パネルをつけたいと思うのですが、
画質はある程度下がってもいいので、写りこみを防ぐオススメの保護パネルなど
ありましたらお教えください。

書込番号:9990042

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/12 22:55(1年以上前)

こんばんは
6千円台であるようです。
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/tv-panel-semi-order.htm?gclid=CLazyrOinpwCFUUwpAoduG19cw

書込番号:9990067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/08/13 07:12(1年以上前)

おはようございます!

ウチも3歳のがいて電器屋さんに奨められたので同時購入しました!

型番はわかりませんがBUFFALOでだしているノングレアのタイプで1万円くらいでした!

上から引っ掛ける感じです。

画質はせっかくのクリア感は損なわれますが傷つくよりはマシですね。

ちなみにグレアタイプもあるみたいですが写り込みが酷くなるみたいです。

書込番号:9991346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

本日購入しましたが、、

2009/08/12 21:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 KELLOGG'Sさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして、本日37Z8000を購入しました。

購入特典で、HDD500Gが付いてきたのですが、IODATAの物でした。

BUFFAROの方が、黒でかっこいいな〜と思ってBUFFAROの500Gが希望だったのですが、

店員さんにもう無いから諦めてくださいと言われて、IODATAを頂いて来ました。

IOデータのHDCS-U500Rを頂いたのですが、ヤマダ電機で配布していた

BUFFAROの500Gと比べると性能等で違いはあるのでしょうか?

知識が薄いので、教えてください。

書込番号:9989464

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/12 21:29(1年以上前)

こんばんは
REGZAのお仲間入り歓迎です(笑い)。
HDDのメーカーによる違いなどないでしょう。
気にしないことです。

書込番号:9989488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/12 21:46(1年以上前)

購入おめでとうございます。

IO、バファローであっても、中のHDDは
Seagate、日立、Maxtor、サムソン、富士通?などになります。

HDDの違いは多少はあります。
回転数が5400回転か、7200回転(1万回転もあるにはある)
軸のタイプが流体かどうか
HDDの記録方式はなにか
バッファーサイズがいくつか
S-ATAか、IDEか

TV用であれば、気にしない方がいいと思います。

書込番号:9989604

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/12 21:46(1年以上前)

>BUFFAROの500Gと比べると性能等で違いはあるのでしょうか?
REGZAで使用する分には、USB2.0の性能を余り使っていませんので、
 ※フルハイビジョンの映像(BSデジタル)が、24Mbpsとして、
  最大理論値480MbpsのUSB2.0の転送速度よりはるかに遅いです。
中のHDDの性能もたとえ違いが有ったとしても、意味は有りません。
 ※「回転数」「シーク速度(時間)」等

まぁ、「HDD自身の故障発生率」とか、「熱量」は、多少意味が有るかも知れませんが、
普通に使う分には問題は無いでしょう(^_^;

書込番号:9989607

ナイスクチコミ!2


スレ主 KELLOGG'Sさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/12 21:52(1年以上前)

皆様 迅速なお返事ありがとうございます。

REGZAでしか、使用しないので気にしないようにします。

納品まで10日ぐらいかかりますが、今から楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:9989641

ナイスクチコミ!0


Tadeさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/13 21:45(1年以上前)

KELLOGG'S様
良いお買い物をされ、おめでとうございます。

ただ、老婆心ながら一言だけお伝えしておきます。

USB-HDDの障害発生時間率(障害が発生して録り貯めた番組が見られなくなるまでの平均時間)はメーカー・機種・内蔵ドライブによって数十倍(数百時間〜1万時間以上)違います。

またZ7000シリーズまでは、IO-DATA製品を電源連動モードで使用していると不具合が生じていました。(Z8000シリーズでは改善されたのかな?)

 42Z7000への書き込み[9284615]、[9290201]と、
 HD-HES1.0TU2へのレビュー[203095]
をご覧いただければ様子がわかると思いますので、HDDを買い増しされる際には参考になさってください。

上記書き込みにも書きましたが、1番のお奨めは「日立製ドライブ搭載のバッファローHESシリーズ」です。(次点は旧IBM・現日立製ドライブ)
同じバッファロー製でもお好きな「黒ボディ」の機種は放熱性が悪いため、早く障害発生に至る傾向があります。

書込番号:9994198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

クチコミ投稿数:18件

USBハードディスクに録画している番組をビデオにダビングしたいのですが
できません。説明書を見て、音声から映像出力への設定変更はしました。
初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

追伸 東芝のTV相談ダイヤルは全く繋がりません。

書込番号:9989327

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2009/08/12 21:11(1年以上前)

単に、出来ません。では、助言のしようがないと思います。

ダビングしたつもりだが、映像を再生すると、映っておらず真っ黒 とか
コピーガードを検出した。と表示してストップした。 とか
マクロビジョンを検出して、録画はできたようだが、再生すると映像が乱れる。

とか、

何がどう、出来ないのか?

書込番号:9989376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/12 21:17(1年以上前)

万が一にも、ケーブルを接続していないというオチでは有りませんよね?

状況がTVの設定しか判らず、なんとも言えません。

・録画した番組
・レコーダーの型番
・ダビングでき(てい)ないことに気づいた方法 <bl5bgtspbさんも仰っています
  (どうやって、録画できていないと判ったのか)
・TVとレコーダーの接続方法  <まぁ、AVケーブルだとは思いますが...一応です

書込番号:9989411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/12 21:17(1年以上前)

ビデオデッキの入力は、REGZAと繋げた入力番号に合わせていますか?そのまま録画したい番組を再生すると同時に録画をスタートしてみてください。

書込番号:9989412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2009/08/12 21:29(1年以上前)

> 追伸 東芝のTV相談ダイヤルは全く繋がりません

東芝の電話サポートに、もし繋がったとしても、同じ反応をされると思いますよ。

書込番号:9989495

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/12 23:35(1年以上前)

どう出来ないのか、情報不足な点は多くの返信通りです。

あと、「録画している番組」ですが、地デジ等のダビング10番組ですよね?
BS/CS等のコピーワンス仕様の番組は不可です。


書込番号:9990289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/13 17:04(1年以上前)

説明不足でスミマセン。

繋いでいるのは普通のVHSビデオデッキです。
AVケーブルはしっかり繋がっています。
ダビング10対応の番組です。
入力番号はREGZAと合わせています。

追伸 皆様のアドバイスをもとに、もう一度チャレンジしてみます。

書込番号:9993123

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2009/08/13 17:15(1年以上前)

だからさ、

何が、どう、出来ていないのですか?

それが、説明できない限り、ココで聞いても、メーカーに聞いても同じ結果ですって。

書込番号:9993159

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2009/08/13 17:40(1年以上前)

メーカーのHPから取説をDLし、見てみましたが、準備編の46ページ

外部出力端子を、

・録画出力として(映像も音も出力)設定するか?
 音声のみの出力にするか?

・音声出力を、リモコンに連動しない固定音量にするか?

この2つの設定しか無いようだけど、

接続も間違っていない。と主張しているし、どこでつまずいているのか?
なぞなぞです。

書込番号:9993240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/13 17:53(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございました。ダビングできました!

USBハードディスクに録画した映像を流し、ビデオを外部入力にして録画したら
ダビングできました。DVDレコーダーはダビング10に対応していない古いSONYの
レコーダーだったのでダビングできなかったようです。

書込番号:9993280

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2009/08/13 18:10(1年以上前)

> DVDレコーダーはダビング10に対応していない古いSONYの
> レコーダーだったのでダビングできなかったようです。

最近のダビング10の番組を録画し、再生する際は、
アナログ映像出力に、CGMS-A(コピーワンスのフラグ付き)という世代管理の信号が
載ります。
それを、デジタルレコーダが録画すると、自分のHDD内に録画して1回終了になり、
そこからは、ムーブしか出来ない状態になります。

今回のケース、
ソニーの古いレコーダとやらが、コピーワンスの信号を受ける事自体が
出来ずに、録画を拒否されたような結論ですが、

初期のすご録って、そんな仕様だったっけ?

書込番号:9993336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/13 22:50(1年以上前)

ちなみにSONYのDVDレコーダーの型番は、
RDR-GX7です。

書込番号:9994549

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/13 23:24(1年以上前)

まあ、最初のビデオデッキに出来なかった原因は不明ですが・・・

>RDR-GX7です。

RDR-GX7は、HDDレスのまんまDVDレコーダー。

一応、CPRM対応みたいですね。

http://www.sony.jp/products/digitaltheater/contents/dvd-recorder/products/RDR-GX7/other.html

ただ、CPRM対応メディアは、DVD-RWのみ。
DVDレコーダーに出来なかったのは、これが原因では?


☆ケンシロウさん

CRRM対応のDVD-RWを使いましたか?


書込番号:9994741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/13 23:28(1年以上前)

m-kamiya さんへ

DVD-Rにダビングしようとしてました。

DVD-RWで試してみようと思います。

有難う御座いました。

書込番号:9994774

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2009/08/13 23:46(1年以上前)

今時のCPRM対応DVD-RWは、2倍速以上ばかりだけど、

等速でまともに焼けるのかな?

書込番号:9994856

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/08/14 01:22(1年以上前)

>DVD-RWで試してみようと思います。

CRRM対応のDVD-RWですよ。
間違えない様に。
(まあ、店先の録画用DVD-RWは、ほぼCRRM対応品だと思うから間違えようが無いか。)

あと、VRモードでないと書き込みが出来ませんから注意。

http://www.sony.jp/products/digitaltheater/contents/dvd-recorder/products/RDR-GX7/format.html

対応フォーマット一覧参照。


>今時のCPRM対応DVD-RWは、2倍速以上ばかりだけど、

当方の田舎には、まだ有りますけどね。>ビクター1〜2倍速
流石に少ないのは事実。

実績の有るビクター(日本製)の製品一覧は、

録画用 DVD-RWディスク一覧 ビクターアドバンストメディア
http://victor-media.co.jp/media/visual/dvd-rw.html

通販だと、

VD-W120PS10
http://store.shopping.yahoo.co.jp/valumore/y4975769366543.html

確かに、ヒット数少ないや・・・


書込番号:9995246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/14 01:50(1年以上前)

早速DVD-RW買ってきましたが、
最初はビデオモードで初期化してしまい10秒くらいしか録画
できませんでしたが、もう一度書き込みを拝見させて頂き、
今VRモードで初期化したものにダビングしている最中ですが
今のところうまくダビングできています。
また、最終結果をご報告致します。

かさねがさね、有難う御座います。

書込番号:9995331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

録画不良です。教えてください。

2009/08/12 19:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:16件

番組表から録画予約を行ったのですが、番組の時間よりもかなり長い時間で録画が終了してしまいます。
発生しているのは、BSも地デジも両方共で録画時間もまちまちです(短いものでは2時間の番組が数分で終了ということも)。
録画先は新規で購入した外付けのHDでBAFFALOのCE1.0TU2です。

どなた様か教えてください。

書込番号:9988988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/08/12 19:47(1年以上前)

お恥ずかしい。
修正です。

番組表から録画予約を行ったのですが、番組の時間よりもかなり短い時間で録画が終了してしまいます。
発生しているのは、BSも地デジも両方共で録画時間もまちまちです(短いものでは2時間の番組が数分で終了ということも)。
録画先は新規で購入した外付けのHDでBAFFALOのCE1.0TU2です。

どなた様か教えてください。

書込番号:9989004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/08/12 19:52(1年以上前)

アンテナレベルはいくつですか?
インフォメーションメッセージはは残っていませんか?

書込番号:9989030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/14 08:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

1.色々やってみたのですが、アンテナレベルは未確認です。
普通に視聴する分には映りは悪くないと思います。

2.メッセージは2種類ありました。
@予約実行時に停電や電源コードが抜かれたため、または電波の受信状況がよくなかったため、録画予約を実行できませんでした(1回のみ)。
A録画予約実行時に停電や電源コードが抜かれたり、主電源が切られたため、予約を取り消しました(多数あり)。
Bメッセージはないが、番組途中で録画が終了している例が多数。

3.以下、重ねてご教授希望です。
・上記Aの意味ですが、まさかテレビ主電源オフと連動するのでしょうか?
本体側面の電源には触らずに、リモコンでオフしているだけですが。
・Bの例に悩まされている方はいらっしゃいますか?また、その対策は?
・アンテナレベルの確認方法:クイックメニューでその他の操作で確認に進めるはずですが、その他の操作が選択できないです。

書込番号:9995886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/14 10:07(1年以上前)

ただやまと様
私は先日37Z8000が納品されたばかりですが
外付けHDは同型のBAFFALO CE1.0TU2です
まだ予約録画をしていなかったのでこれから試してみます
(ちなみに視聴中録画は特に問題はありませんでした)

書込番号:9996166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/14 18:51(1年以上前)

つぶあん派さん、書き込みありがとうございます。
こちらは未だ症状が解決せず、録画が成功したり、予約より短時間で終了したりです。
何とかならないかな〜

書込番号:9997841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/08/14 23:04(1年以上前)

こんばんわ〜

HDDのテストはされましたか?

レグザリンクー設定ーUSB−動作テスト

3項目のうちに1つでもNGがあれば、HDDを疑っていいのでは?
初期不良?

書込番号:9998972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/15 21:50(1年以上前)

サブ基盤さん、カキコありがとうございます。
さて、動作テストもやってみましたが3項目ともOKがでました。
録画予約の方は、相も変わらず、ほとんどすべての番組が数分から数十分で終了という感じです。
メーカーに相談した方が宜しいのでしょうか?

どなたか分かりますか?

書込番号:10003189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/08/15 23:19(1年以上前)

こんばんわ〜

後考えられるのは、フォーマットですかね?
けどUSB接続なんでREGZAでフォーマットしてるから問題ないかな??

一度修理依頼されてみてはいかがでしょうか?
もしくはバッファローのサポートに連絡されてみてはいかがでしょうか?
結構詳しく教えてくれますよぉ〜

書込番号:10003671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/16 17:55(1年以上前)

私のバッファローHD-CE1.0TU2を使用し始めてまだ3日程です
地デジ・BS含め6本ほど録画してますが今のところ不具合は起きていません

書込番号:10006929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/16 18:21(1年以上前)

HD本体のクチコミでファームウェアのUPデートに関して載っています

http://bbs.kakaku.com/bbs/05384013143/#9957323

REGZA接続時の安定性を向上させているみたいです


書込番号:10007039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/17 19:09(1年以上前)

つぶあん派さんほか、皆さん、ありがとうございます。
色々とトライしてみたのですが、うまくいかずに結局、メーカー(ビックカメラ)のサポート窓口へTEL。症状を話してみたところ、あっさりと交換しますとのこと。
どうも、珍しいことではないみたいですね。

まずは、交換品で試してみます。
経過報告でした。

結果も報告します。

書込番号:10011429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 22:28(1年以上前)

スレ主さん、その後どうなりましたか?

私も、47Z8000+HD-CE1.0TU2で同様な不具合がたまに発生します。
参考にしたいので、その後の経過を教えていただけないでしょうか?


書込番号:10238718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/12 23:55(1年以上前)

書き込んでくれた皆様、しばらくネットがない環境に居たため、返信できずに申し訳ありませんでした。
経過報告いたします。
外付けHDD交換でもトラブルは解消できず、結局、テレビ本体の交換となりました。
結果、不良現象はなくなりましたので、初期故障品だったようです。

ありがとうございました。

書込番号:10301032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

jcom神戸アナログ放送写らない

2009/08/12 19:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:54件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

このテレビを使っているのですが、ブラウン管テレビのころはアナログ放送とデジ

タル放送の両方が映ったのですが、「地デジはstbからの外部端子出力」今は地デジ

と、アナログ放送のNHK1chしか映りません。

それだけならまだしも、この前もアンテナレベルの低下により地デジのjcomチャ

ンネルと毎日放送mbsが映らなくなりました。

これはテレビのせいか、jcomのせいかどちらなのでしょうか。

また、自分と同じ経験のある人はいませんか。

書込番号:9988918

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/12 21:00(1年以上前)

>この前もアンテナレベルの低下により地デジのjcomチャンネルと毎日放送mbsが映らなくなりました。
先日の豪雨の影響では?
CATV会社のホームページには何か「お知らせ」とか「障害情報」などは出ていないのですか?


ココに聞くより、CATV会社に問い合わせるのが一番かと...
サービスを呼んで、状況を調べて貰った方が良いですよ?

書込番号:9989321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/12 22:43(1年以上前)

うちも阪神地区のJ-COMですが全体的にアンテナLvは低めですね

J-COMのデジタル契約結構高いと思いますし
デジタル化を期にアンテナ設置もいいかもしれません
神戸地区ならほぼ問題ないかと

(ここはあまり参考になりません)ケーブル会社からの距離も関係するんですかねぇ?
うちはブースターつけないと見れない状態でした(アナログも)

書込番号:9989988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/12 23:19(1年以上前)

ハレモノ注意さんへ

>うちはブースターつけないと見れない状態でした(アナログも)
それでは、安いアンテナを設置した世帯と変わりが無いですねぇ...
料金を払っているのがちょっと勿体無いような...
集合住宅なのでしょうか?
http://www.jcom.co.jp/services/howto/collective-housing.html
または、「ダイレクトワイヤリング」ってヤツでしょうか?
http://www.jcom.co.jp/services/howto/direct.html
「セントラルワイヤリング」ってのもありますねぇ...
http://www.jcom.co.jp/services/howto/central.html
いづれにしても、屋外や屋根裏にブースターが有るのでしょうか?


もし違う(市販のブースターを設定している)なら、
やはりJ:COMに問い合わせた方が良いと思いますが...
「お宅の電波(送信波)は弱すぎませんか?」と...

書込番号:9990200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/13 00:11(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 

書き方が変だったようですみません
今はREGZAの部屋は地デジアンテナ導入済みです

現在、別室でアナログの方も現役(セントラルワイヤリングです)ですが、
こちらの方は設置時(10年前)、サービスでブースターをつけてもらいました
(ブースターを通さないと結構なノイズが出ます)
やはり受信波が弱いのかもしれません…

価格さん105号さん 

MBSですが不定期で若干ノイズが出てますね(アナログですが…)
その辺も関係あるかもしれません





書込番号:9990512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度5

2009/08/13 06:56(1年以上前)

まぁアナログ放送はもうみませんから別に対処はしませんが、

ブースターをつけるのは知りませんでした。

回答ありがとうございました。

ケーブルテレビは妹がディズニーなどを見たりするので解約できません。

もしも、アンテナ設置をするならば平均いくらくらいかかるのでしょうか?

書込番号:9991323

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/08/13 09:33(1年以上前)

自前で設置するのが一番安上がりでしょう。
少し古い情報ですが、目安として

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/news/sc2tt2/jpg_pamph/sc2_jpg01.html

家はケ−ブルTVのパススルーで地デジ視聴だったんですが
電波状況が安定した頃、このオートブースター内蔵タイプを自前でを設置。
同じ京阪神です。生駒のTV塔はかな〜り距離があるんですが
それでもNHK大阪、神戸、その他問題なく受信出来ています。

業者さんにお願いした場合の費用はわかりません。
ただスレ主さんのお宅が三階建で屋根に設置なら
諸費用以外に、最低でも一万〜二万円以上の高所作業代は発生する
と思います。

書込番号:9991718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング