REGZA 42Z8000 [42インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全929スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年6月28日 23:27 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月29日 09:13 |
![]() ![]() |
7 | 38 | 2009年7月4日 20:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年6月29日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月28日 23:23 |
![]() |
12 | 23 | 2009年7月21日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
初めまして。
42Z8000の購入を考え、こちらの口コミを参考にヨドバシやヤマダ電機を見てきました。
しかし口コミにて提示されている金額にはお目にかかれません。
ヤマダ電機の店員いわく、同じヤマダ電機でも東京は東京!北海道と違うと言われて
価格は表示から微動だにしませんでした。
交渉が甘いのでしょうか・・・私の考えが甘いのでしょうか・・
価格はスミマセン。忘れてしまいました。色々回ったもので・・
ポイント28で実質17万5000ぐらいだったはずです。
ポイントいらないからポイント分差し引いた金額で売ってくれないものか・・・
同じ北海道の方のお得情報はないものでしょうか・・
0点

>ヤマダ電機の店員いわく、同じヤマダ電機でも東京は東京!北海道と違うと言われて
これはその通り。
まれに、店員によっては、多少考慮してくれることがあるかもしれませんが、
それが当たり前だと思ってはいけません。
書込番号:9772783
0点

紅紫亜種さん>
言ってしまえば甘いと思いますよ。
過去スレ漁ると似たような話しがたくさん出て来ます。
ある程度妥協できる値段で買うか、通販で買うか、
何かのついでに都会で買うか。
ちなみに、現金値引でポイント勘案金額が出てくることは稀だと思います。
ポイントの目的は、現金(まぁカードもありますが)をいかに多くお店に入れてもらうか、ですからね。
それでも、近い値段を出してくれるところもあるかもしれません。
辛抱強く粘り強く、交渉を続けて見るしかないと思います。
書込番号:9773229
0点

本日(6/28)、テックランド札幌本店にて購入してきました。
価格は\197,800 P24% HDD500G 5年保障 実質\150,328となりました。
HDDはお持ち帰り、TVは6/30に発送です。
当初の表示価格は\228,000? P23%となっており、
どのくらい安くなるか尋ねたところ\220,000 P24%との返事。
しばらく悩んだ後、再交渉したところ
他店に対抗し表示価格を変更するので少し待っててくださいとのこと。
ドキドキしながら待っていると
表示価格が\198,000 P23%に変更となりました。
# 16時くらいかな
その後、\197,800 P24%を提示され購入を決意しました。
# 札幌でこの値段が出るとは思いませんでした。店員さんありがとう!
以上、テックランド札幌本店の価格情報です。
書込番号:9773238
1点

紅紫亜種さん、私も購入予定ですが似たような状況です。
単に価格コムのリストを見せても、「それはそれ本当かどうかわからない」と切り返されたりしますが、その日の他店の価格が一番効くようですね。
地道に足を使って地道に交渉するのが近道なんでしょうね。
ボーナス商戦が本格化する来週末には決めたいと思っています。
お互い良い買い物ができるといいですね。
書込番号:9773370
0点

色々なご意見ありがとうございます。
たしかに甘い部分はあるかもしれませんね。
ですがpupuさんのレスを励みに頑張って交渉してみたいと思います。
書込番号:9773645
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
この3月に42Z7000を購入。モデルチェンジ直前だったので格安の価格で。
外付けHDDを追加、音質はいまいち?なるも画質や性能に大満足。
Z8000でさらに改善されているんでしょうね。
ところで質問します。フレッツ光で無料アクトビラが見える設定となっています。
そこでさらにパラボラアンテナやチューナーを使用しないで、BS朝日やBS日テレ
などの無料デジタル放送を受信する方法はありますか?
やはりスカパーなど契約しないとだめですか?教えてください。
0点

BSアンテナを設置されるのがいいと思います
NTTひかりで、フレッツテレビならアンテナなしでBS、e2見れますが有料です
こちらにフレッツテレビ提供エリアが載ってます
http://flets.com/ftv/area.html
http://flets-w.com/ftv/area/index.html
書込番号:9772240
1点

フレッツ光でフレッツ・テレビをオプション契約していれば、42Z7000だけで
地上放送(デジタル/アナログ)とBS放送(デジタル/アナログ)を受信できるようになります。
スカパーを視聴するなら、さらにスカパーとの契約が必要になります。
書込番号:9772468
1点

無料のBSを見るために、フレッツTVに、月600円くらいの追加。
元がすぐ取れるから、パラボラを立ててしまった方が安いかも。
書込番号:9772690
1点

にじさんさん
HD素材さん
bl5bgtspbさん
早速のご回答ありがとうございました。
皆様のアドバイスにてアンテナをたてることとします。
書込番号:9775023
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
初めまして
地デジ対応テレビ購入を考えてますが、私の部屋にはケーブルの差し込み口がありません
他の部屋から引くのも不可能なので困ってます
聞いた話ですが電話回線から地デジを引く事ができるって
部屋には使っていない電話の差し込みがありますがどうすれば良いのかわかりません
方法を知りたいです
地デジ BS CSも映る様になりますか?
下手な質問ですがお願いします
1点

NTTの光回線を使って、フレッツテレビはあります
(対応エリアでないといけないです)
残念ながら通常の電話回線だと無理なので
アンテナケーブルを延長しましょう
書込番号:9771964
0点

電話回線じゃなくて光のインターネット回線だと思います。
書込番号:9771965
0点

こちらにフレッツテレビ提供エリアが載ってます
http://flets.com/ftv/area.html
http://flets-w.com/ftv/area/index.html
書込番号:9771991
0点

>他の部屋から引くのも不可能なので困ってます
ということは一戸建て?
すでに地デジ視聴の環境は整っているのでしょうか?
そのあたりのことをもっと詳しく書かないと、的確なレスは付かないと思います。
ちなみに、電話回線だけで地デジ(衛星放送も)の視聴はできません。
自室でアンテナ設置、もしくはケーブルテレビやフレッツ・テレビなどを検討してみたらいかがでしょうか。
書込番号:9772002
1点

tuuisiさん にじさんさん HD素材さん ありがとうございます
見れないんだ〜(涙)
にじさんさん、添付ありがとうございました
フレッツ光ってTVCMやってるけど私の地方では対応してないですね〜
室内アンテナ設置を考えてみます
書込番号:9772085
0点

八木アンテナのこのベランダ用の地デジアンテナは5000円ぐらいですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-0852608-8390045?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1241361480&a=B000E1IJG2&sr=8-1
ベランダでなくても室内の窓際でも受信感度さえよければ見れるみたいですよ
できれば、室内より室外がいいですよ
書込番号:9772202
0点

ありがとうございます
八木アンテナって量販店でも売ってるのかな?
道路環境で家の構造が2階が玄関、リビングも2階にあってTVの差し込み口もリビングしかないんです(説明要らない?)
一階の私の部屋には小さい窓しかなくベランダもないんです(涙)
室内アンテナで綺麗に映るのか不安ですけど…
書込番号:9772351
0点

二階が玄関の一階がお部屋であれば、室内アンテナは厳しいかもしれませんね。。。
小さい窓でもあれば、アンテナもしくは分配器から露出でテレビ線を持ってくるしかないかもしれませんね;
室外アンテナをつけても結局は露出でケーブルを入線することになるので、屋根上に通常のUHFアンテナを設置して、露姫さんのお部屋まで一本外からテレビ線を回して、小窓より入線。もしくは壁に穴を開けて貫通。
なんにせよ、電気屋さんに一度アンテナの受信状況を調査してもらい、室内アンテナでもいけるのか?室外じゃないと厳しいか?見てもらったほうがいいと思います。
書込番号:9772413
0点

露姫さん
八木アンテナ以外でもありますよ
DXアンテナ、マスプロなど
ただ、2階に玄関ですと、1階が低い位置で例えば土手の下とかの作りですか?
もしそうだとすると、土手、高台が電波を邪魔する恐れもなきにしもなので
微妙かもしれないですね
アンテナ設置されている一戸建てなら
分配器で分けて、部屋までアンテナ(同軸)ケーブルを配線されるのがいいと思うのですが
書込番号:9772593
0点

結構お住まいが特殊なので、言葉だけの説明では限界を感じます。
近くの電気屋さんに行って、相談してみてはどうでしょうか?
場所などが解らないのであれば、
http://itp.ne.jp/
こちらから調べると良いかも(^_^;
「住まい」→「家電」で、「電気店」を地元で検索!
書込番号:9772741
1点

こんばんは
ヤマダ電機とかに無料出張見積りを依頼しては如何?
書込番号:9772891
1点

一階の電波のいいところ(ベランダ、窓際)にアンテナ設置して外這わしてエアコンのダクト口からお部屋へってのはいかがですか?距離があってもアンテナ線自体は結構安価ですよ。
書込番号:9772920
0点

皆さん、色々とアドバイス感謝です
私の家は地方の田舎の昔々の古〜い一軒家です(恥)
電気の量販店なんて近くにありませんし…
リビングなんて見栄張っちゃいましたが所謂《お茶の間》ってやつです(涙)
アンテナは屋根ではなく近くの少し高い所から引いてあります
地デジエリアにはなってるけど、恥ずかしながらアナログの受信状態も完璧とは言えない様な所です(書いてて恥ずかしくなってきた…泣いても良いですか?)
なのに図々しく地デジTV欲しくて、皆さんの意見や情報が頂ければと思ってしまいました
私何書いてんだろう??
テレビのケーブルって家の中で長く引っ張ると映りが悪くなるとか、田舎者の迷信ですよね?
書込番号:9773122
0点

上でフレッツ光は対応してないと書いてありますけど、ケーブルテレビも対応してないのでしょうか?
対応してるならケーブルテレビを利用するのがいちばん手っ取り早いし簡単だと思います。
書込番号:9773227
0点

露姫さん
アナログは受信状態が悪かったり、線を延長したり、接続機器を増やすと
ノイズやゴーストなど映像が汚くなりますが
デジタルは「0」か「1」の世界ですから
ある程度の受信レベル、例えば40のレベルで映るとして「1」ですから、60のレベルでも70のレベルでも同じ「1」です
逆にレベル40を切ると不安定になりブロックノイズ(カクカクしたモザイクのように)なります
地デジ開局している地域でなら大丈夫だと思いますよ
ただ、別の場所のアンテナだと、地デジに対応したUHFアンテナなのか微妙なので
量販店以外でも、町の電気屋さんに無料で状況確認と地デジが見れるか確認と
見積もりをしてもらうのもいいかもしれないですね
ちなみに、地デジはUHFを利用していますが
アナログ放送でUHFの13〜62チャネルは見れていますか?
見れていればUHFは来ているように思うのですが
書込番号:9773261
0点

HD素材さん
ごめんなさい、ケーブルTVの事よくわかりません
にじさんさん
私の言葉足らずですみません 家にはまだ地デジTVはなく私が初購入したいと思ってるんですけど
ご近所のお宅では地デジ見られてるそうなのでエリアは大丈夫って意味だったんです
近くに立ててるアンテナは昔々からのうちのアンテナらしいです(少し錆びてます…泣)がVHFかUHFかってわかりません
放送局の13〜62Ch? 受信してるのはNHKと他に三局です
お茶の間のアナログTVにはUHF.VHFの差し込みしかなく、そこにアンテナケーブル挿してます
理解力がなく説明も下手で伝わらないかも……
書込番号:9773682
0点

>露姫さん
TV線はそんなにひきまわしても、にじさんさんがおっしゃってる通りそんなに悪くはなりません。50メートル以上とか、極端に長くならない限りは;
ですが、TV線(同軸ケーブル)は可能な限り5C-FBという線を使って下さい。
他の線はあまり地デジ視聴に適していません。
あとは、TV線(同軸ケーブル)を極端に曲げたり、力いっぱい踏んだり押し付けたりしないこと。要は外力を与えないことです。
これは、インピーダンス不良を起こす原因になるのですが、ちょっと難しいですね。
要は抵抗値を変えてはいけないということです。
TV信号にかかわらず、スケートか何かで氷の上を滑っていると思って下さい。
そのとき、抵抗値がいきなり変わる(いきなりすべりが悪くなる)とバランスを崩しますよね?
それと同じで、テレビ信号もTV線に圧力が加わると、その部分の抵抗値が変わり、信号が崩れる原因となります。
とりあえず、5C-FBという線を使い、距離はできる限り短くし、外力を与えないように注意して配線すれば問題ないはずです。
書込番号:9773877
0点

状況的には、たぶん、ご近所で地デジ見れているようですし
2階から分配して1階で地デジ見れるようには思いますが
現場を見ていないので微妙ですが(;^_^A
分配器が3000円前後と同軸ケーブルの延長、人件費手間賃で
1〜2万円ぐらいは見ておいたほうがいいとは思います
見積もりしてもらったほうがいいと思います
先程も書いたベランダ設置の地デジアンテナで
エアコンのダクト穴から入れてやるとか
チャレンジできるようでしたら、お知り合いのどなたかに頼んでみるとか
難しくはないんですけど
現場が分からないので絶対に映るとはなんともいいにくいのですが
露姫さんの1階には今までブラウン管テレビは置いてなかったんですか?
書込番号:9774058
0点

naonao.comさん
ありがとうございます
同軸ケーブル参考にさせて頂きます
にじさんさん
以前は一階にTVあったんですが、子供の頃でその頃の状態はよく覚えてなくてすみません
最近田舎に戻ってまた住み始めたので自分が入る一階の部屋に地デジTVをと考えてます
機械音痴なのでアンテナとか受信電波とか解りづらくてごめんなさい
地デジ受信環境なら一階から延線すれば映るかもですよね? それとも今ある外のアンテナから一階の部屋に直接引き込んでも?
同軸ケーブルがないから無理なのかな?
書込番号:9774260
0点

露姫さん
以前は1階でもテレビが見られていたのならば
どこかに、アンテナからの同軸ケーブルがどこかに転がっている可能性もあるかもしれませんよ
壁際や天井から垂れ下がっていないかを確認されてみるのもいいかもしれませんね
1階の室外にコンパクトな地デジアンテナを設置の際は
同軸ケーブルの長さが足りない場合は延長すればいいですよ
書込番号:9774392
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
題名の通りです。HD側の問題だと思われますが、こちらに質問させて頂きます。
Z8000にUSB−HDとLAN−HDを接続しております。(レグザ専用機です。)
LAN-HDはバッファロー製のLS-CH1.0TLです。購入して1か月程度です。
本日、USBからLANにムーブしようと思ったら機器を認識しなくなっていました。
再度、LAN−HDの認識を試みてみましたが、HD側にエラーランプが点滅します。
(赤ランプの短点灯7回、調べたらHDの認識不良とのことでした。)
数度、数時間挑戦しましたが、改善されませんでした。
また、HDの電源も切れなくなりました。OFF状態にしてもHDが回転してランプも点滅したままです。
色々、調べてみましたが、自力回復は無理でしょうか。
ご指導頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点

LAN−HDDの電源コンセントを抜くしかないんじゃないの?
何かのはずみでトチ狂ってるんか、或いは内臓HDDが壊れたか。
前者なら、電源をOFFして再度起動すれば動くようになると思いますけど。
後者なら修理。
細かなことをグダグダ書いても仕方が無いので、運を天に任せて電源を元から切りましょう。
バッファローのLSシリーズはPC連動電源(使わない)、DLNA(出来れば使わない)、ファンは必須、固定IPアドレスにして使いましょうね。
書込番号:9772623
0点

北の彦星さん
コメントありがとうございます。
電源はコンセントから抜きました。再度、挑戦しましたが、すべてNGです。
こんな簡単な事で故障とは・・・取り貯めた動画もパーですかね〜(涙
修理センターに予約を入れます。ありがとうございました。
書込番号:9774747
0点

TV本体のコンセントは抜かれましたか?
まだなら、コンセントを抜き、数分後に挿してみてください
書込番号:9774952
0点

にじさん
そういえば、コンセントまでは抜いていませんでした。^_^;
しかし、すでに時遅し・・・修理センターに発送しました。
データー消去不可での依頼ですので、現状で戻ってきたら試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9775344
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
Z8000は大満足なのですが、今まで使用していた5.1CHのセンタ−スピーカーが高さ8CM有るためTVのリモコン受信部分を塞いでしまい、使用できません・・・
高さ7CMまでの良いスピーカーは無いですか?
0点

そこまでしなくても、厚さ10mmかそこらのMDF板買って下に敷いてやれば解決すると思いますけど。(ボルトオンするか、防振シートを使った上で) または市販の金具で、センターをTVの上に設置するとか…
書込番号:9769710
0点

リモコンを縦にして、TV画面の上辺りを狙う感じで押すとちゃんと働きますよ。リモコンの発光部を見るとレンズが2つありますから、立てて使うときは下の方から出たのが受光部に届くと思います、センターSPの高さが10cm以内ならこのやり方で変えれますが*_*;。
書込番号:9773613
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]
本日、晴れてREGZA 42Z8000の仲間入りをしました。
購入までに皆さんの書き込みを度々参考にさせていただきました。
ありがとうございました!
さて、今回の購入で現在ポイントが26000円ほど残っています。
折角なので42Z8000と関連付けて使える何か(例えばゲーム機、DVDプレーヤー)を
手に入れたいと思っているのですが
「○○があると42Z8000のとの生活がよりステキになるよ!」
なんて商品があったら推薦していただけるとありがたいです。
(ポイント内に収まらなくても構いません)
よろしくお願いいたします。
ちなみに、
外付けHDD(500G)とケーブルをおまけで頂いていて
また今現在はDVDをPS2観ているといる
というのが個人的な状況です。
0点

揺り椅子さん
ご購入おめでとうございます
ゲームをされるのであれば、BD視聴も含めてPS3は、いかがですか?
または、BDプレーヤー
パイオニアのBDP320あたりを3万円台とか
BDはないですがゲームならXBOXとかも
書込番号:9768366
1点

>にじさんさん
お返事ありがとうございます。
実はこの書き込みから今までヤフー知恵袋でゲーム機についての3つどもえ状況を調べていました。
PS2は持っていますが、ほとんどゲーム初心者なので、実はかなり興味があります。
PS2でのDVD視聴はもう限界なのでプレーヤーも必須ですね(T0T)
もう少し調べてみますね。
>オーサーンさん
お返事ありがとうございます。
その類の商品がありましたね!うっかりしていました。
しかも、紹介していただいたもの(Smart theater 313 HTP-S313)は値段も評価もかなり好いですね。
明日(というか今日)にでも電気屋さんに視察に行ってきます。
こうしてお返事して分かったのですが42Z8000を十分に活かす
26000円のポイントではどうにも足りないですね。
お仕事頑張らないと。
書込番号:9768612
0点

揺り椅子さん
PS3、Xbox360、Wii持ってますがネットにつなげば
体験版ダウンロードで少し遊べますし
BDを見れる部分ではPS3がいいかも
Xbox360はハードディスクなしなら2万円以内ですよ
REGZAとは全く関係ないですが
ipod touchは便利なおもちゃですよ
ゲームダウンロードしたり、車に持ち込んで音楽聴いたり
便利なアプリをダウンロードしたりも楽しいですよ
無料アプリもありますし、
書込番号:9768690
1点

揺り椅子さん、こんばんは。
HDD録画で「見て消し」なら不要ですが、
保存したい番組や写真、ビデオがあるのならBDレコーダーが必要では?
BD媒体は長期保存できますが、
HDDはいつ故障などでデータが見れなくなってもおかしくありません。
ただの機械ですから。
パナのDIGAはREGZAと相性が良いようです。
検索書き込み番号[9686995]
ちょっと?がんばってDIGA DMR-BW750などはいかがでしょうか?
ただし、これを買うとREGZAのW録+DIGAのW録=4番組同時録画できる環境になるので録画ばかりが溜まっていき、物理的に見る時間がなくなるかもしれません(笑)。
書込番号:9768736
1点

>にじさんさん
再度、お返事ありがとうございます。
PS3はゲーム機としてよりも、BDプレーヤーとして魅かれます。
ゲーム機とネットの組み合わせは完全に未知の世界なので
そのあたりもまだまだ調べることが多そうです(^0^)
ipod touchはもう少し余裕が出来たら手に入れてみようかと思います(^0^)
>silver_2007
お返事ありがとうございます。
4番組同時!!!
完全に録画するだけになりそうですね。
BDは一枚にドラマが1クール全部入るみたいですから
そう考えると、かなり便利なんでしょうね。
HDDの故障を考えると大切なデータは保存できる環境も必要ですね。
DIGA DMR-BW750、調べてみますね。
書込番号:9769975
0点

>BD媒体は長期保存できますが
ブルーレイ保存でもデータ消失のリスクはHDDと同じです。
大事なデータの消失をできるだけ少なくするには、複数の場所への分散保存をおすすめします。
書込番号:9770492
1点

BSアンテナは設置されてますか?
もしないなら、BSアンテナを購入設置いいですよ
書込番号:9770529
1点

本日納品されました。
私の場合、ポイントでONKYOのホームシアターを購入いたしました。
テレビの音声と比較にならない程良くてびっくりです。
やはりスピーカーは大事だと再認識しました。
書込番号:9771132
1点

>HD素材さん
お返事ありがとうございます。
分散保存、気をつけたいと思います。
>にじじさん
お返事ありがとうございます。
BSアンテナ、どうなんでしょう。
そういえば、引越しのときにBSが付いていると言っていたようないないような・・・。
レグザが来てから確かめてみます。
早速近所(購入店)のヨドバシで
PS3、ホームシアター、BD(DVD)プレーヤーを見てきました。
BDプレーヤーの説明をお願いした店員(シャープ)さんいわく
「BDを観るだけなら(BDを焼かないなら)PS3もありだと思います」
というようなことをおっしゃっていました。
偵察帰りに保険として
「延長コード(雷サージ付き)」をもらってきました。
書込番号:9771237
0点

揺り椅子さん
にじ爺さんです(笑)
BSアンテナが付いているなら、設置の際に初期設定で地域を入れ、地デジのチャンネルスキャンが終わってから
アンテナの同軸ケーブルを地上波UHF/VHFの端子を抜いて
BS/110゚CS端子に挿して、リモコンでBSのチャンネルボタンを押してみてください
映ればBSアンテナ設置されてあるのでOKです
BSにはチャンネルスキャンはないのでアンテナ端子に挿すだけなので
屋根の上で地上波UHF/VHFと衛星波BS/110゚CSが混合され
1本のアンテナケーブルで部屋まで来ていますから
地上波UHF/VHFとBS/110゚CSに分けてやる分波器が必要になります
壁からTVまで引いたアンテナケーブル(同軸ケーブル)を分波器で分けて
TV背面に接続になります
ゲームをしないなら、BDプレーヤーもいいですよ
価格的には2万円台でLG電子やパイオニアのBDP120とかあたり(こだわりがなければ)
3万円台でパイオニアBDP320あたりがいいと思いますよ
PS3はゲームやメディアプレーヤーとしても使えることはいいですね
私はのんびり「みんなのゴルフ5」やってます(笑)
書込番号:9771492
1点

追伸
PS2とテレビを接続する際にD端子ケーブルを買っておいたほうがいいですよ
ハイビジョンではないのでそんなに綺麗ではありませんが
赤白黄色のコンポジットケーブルよりはマシです
ゲーム専門店や家電量販店のゲーム売場に売ってると思いますよ
SONY純正は高いのでホリ電子の安いほうでいいと思います
2400円ぐらいです
(ポイントで買えます)
書込番号:9771565
0点

>ノジャックさん
お返事ありがとうございます。
ONKYOのホームシアター、羨ましいです!
電気屋さんで見たONKYOのホームシアターはすごかったです。
ぜひぜひ、素敵な映像ライフを楽しんでください。
>にじ爺さん
お返事ありがとうございます。
もうほんとに、何から何まで(^^)
で、教えていただいたようにケーブルをつなげてみたら
BS、しっかり観れました!!!
ケーブル(x2)と分波器、を買わないといけませんね。
D端子ケーブルも探してみます。
先ほど、レグザが届いたのですが、
テレビ台の代わりにしようと思っていた本棚(85x85x30)の奥行きが足りなくて
安定性が悪く(押すとテレビも本棚も揺れます)運搬業者さんに
「なるべく早めにテレビ台を換えたほうがよいですよ」
と忠告を受けました(T0T)
転倒したら大変なので、どうにかしないとですorz
書込番号:9771949
0点

揺り椅子さん
BS見れたみたいでよかったですね
分波器で、出力側にケーブルがセットになたのが量販店で売ってますよ
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/bunpa/index.html
料金はかかりますが、110゚CSのe2 byスカパーも視聴、録画できますよ
ハイビジョンでやってる「ムービープラスHD」「日本映画専門チャンネル」はおすすめです
倒れるとマズイですし、液晶が傷つくと二度と治せませんから
安定定のあるTV台をポイントで購入しとくほうがいいかもしれませんね
組み立てをしてくれるTVの配送といっしょにしといたほうがよかったかもしれないですね(;^_^A
後からTV台のみ配送、組み立ては別料金かかりますので
組み立てが得意なお友達を呼んだほうがいいかもしれませんね
今の台から乗せ替えもいりますし
書込番号:9772093
1点

追伸
そのままTV台を利用する場合、
転倒防止用にゲルタイプの粘着のものがありますから
それを買ってみるのもいいかも
書込番号:9772109
1点

>テレビ台の代わりにしようと思っていた本棚(85x85x30)の奥行きが足りなくて
>安定性が悪く(押すとテレビも本棚も揺れます)
天板の耐荷重量を超過している可能性があります。
もともと、本棚の天板はそんなに重いものを置くような設計になっていませんので、
きちんとしたテレビ台を購入した方がいいでしょうね。
書込番号:9772493
1点

>にじさんさん(にじ爺さん)
ケーブル、早速買ってきます!
個人的にはポイントを使うのは、どこで買っても余り金額が変わらない細々したものを買うのが得なのかなぁ
なんて思ってきました。
店頭価格が高めで高率ポイントで還元という商品と取り替えるのは
ポイントの使い方としてはもったいないですよね
やれ雷だなんだと心配していたんですが
落下というもっと身近な危険が存在していました(汗)
今はamazonでテレビ台の代わりにタンスやチェストを探しています
(ベッドの足方向にレグザを置くことになるので普通のテレビ台だと背丈が足りないんです)
ゲルタイプの粘着剤はしたがじゅうたんなので使えないです(T0T)
それにしてもレグザ(+地デジ)、画面が綺麗でビックリです
こんなに綺麗に見えるんだからやっぱりDVDもPS2で観るのはもったいないですね
書込番号:9773256
0点

揺り椅子さん
たしかに、高額ポイントの高い製品に、所持ポイントを利用するのは
もったいないですよね
あっ、先程の耐震ゲルのやつはTVの足の裏とTV台をくつつけるやつですから
じゅうたん、床ではないですよ(;^_^A
Z8000満喫されてるみたいでいいですね〜
女優さんのシミ・シワが分かっちゃうぐらいですよね
録画も簡単でしょ
私のは去年夏モデルですが、連ドラ予約で昼ドラを録画して帰宅してから楽しんでます
あっ、先程書いたe2は毎月第一週目の日曜日は無料開放(一部)してますから
試せますよ
また、最初の10日ぐらいは無料体験できますよ
書込番号:9773505
1点

>月夜の園さん
>にじさんさん(にじ爺さん)
お返事ありがとうございます。
せっかく安く買えたのにテレビ台にお金を使うのがもったいなくて
(ワンルームなので空間的な制限もあって)
家具の配置を変えて、どうにかレグザを安定して置けるようになりました
これに耐震ゲルで安定性は大丈夫、ということにしようと思います
天板の対荷重量、全く気にしていませんでした
ご助言ありがとうございました!
録画も簡単ですね
しかもタイミングよく深夜にヱヴァンゲリヲンの再放送がやるので
録画予約をしてみました(今までちゃんと観たことがなかったので)
セッティングはひと段落ついたので(分波器は買わないとですが)
今はPS3とホームシアターの2択で検討しています。
書込番号:9778620
0点

揺り椅子さん
>録画も簡単ですね
しかもタイミングよく深夜にヱヴァンゲリヲンの再放送がやるので
録画予約をしてみました(今までちゃんと観たことがなかったので)
簡単でしょ
取説を見なくても画面見ながら、「はい」決定ボタン押していくと
予約できて便利ですよね
エヴァは私も本放送終わってから、再放送でハマりましたよ
おもしろいですよ
また、エヴァの映画をは金曜ロードショーでもやるみたいですよ
>今はPS3とホームシアターの2択で検討しています。
音はとりあえずTVのスピーカーから出ますから
PS3か、ポイント内で狙うなら2万円台のBDプレイヤーでもいいかも
ホームシアター スピーカーですと、お勧め的には
ONKYO BASE-V20HD
http://kakaku.com/item/20452310386/
レグザリンク対応でBDの次世代サラウンドにも対応しています
とりあえず2.1ch のせっとなので
追加でセンター、リアスピーカーを買い増ししたほうがさらによくなります
または、その下でONKYO HTX-22HD
http://kakaku.com/item/20452310385/
ONKYO HTX-11
http://kakaku.com/item/20452310324/
安く5.1chのセットなら
DENON DHT-M380
http://kakaku.com/item/20452010345/
発売されたばかりでまだ高いですが
DENON DHT-S500HD
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040284/
一番上に書いたONKYO BASE-V20HDのライバル機です
今、価格コム最安値で \59,800なので
2ヶ月後に5万円切ってくるといいのですが
書込番号:9778887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





