REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

REGZA 42Z8000 [42インチ]

フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z8000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z8000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

REGZA 42Z8000 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全929スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
929

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4039件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4 Youtube 

画面全体(ほぼ黒画面)

フィルム裂け箇所の拡大(黒画面)

フィルム裂け箇所の拡大(緑画面 明るいバック)

フィルム裂け箇所の拡大(緑画面 暗いバック)

購入以来 お約束の 「冬場冷えているときは1分くらい画像がおかしい」以外は問題なく動作していた37Z8000 ですが、ある日画面に派手な傷が入っていました。

 しかし よく見ると液晶表面に傷は全く無く、表面のガラス板の奥にあるグレーのフィルムが裂けているようです。
 TVを消ししていたり、黒画面だと 室内の映り込みがそこだけ明るくなるので かなり目立ちます。
 しかし、夜になって室内が暗くなるとほとんど目立ちません。

 黒画面と緑画面で室内の明るさ変えて撮影した写真を挙げておきます。

 まぁ11年も経過するので大画面液晶に溜まったストレスとフィルムの劣化で裂けたのかなと思いますが、この裂けたフィルムは何のフィルムでしょうか? 液晶構造をググってみて 偏光フィルムかなと思いましたが、後学のため識者の皆さん 教えて下さい。
 また、こういう層間のフィルムの欠損事例は多いんでしょうか?

 そろそろ M540Xに買い換えるつもりで撮りためた番組をRECBOXにダビングし終えた時点なので 買い替えに踏ん切りが付きました。
 11年間 ご苦労さま。

書込番号:23391609

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/05/09 11:35(1年以上前)

>BOWSさん
こんにちは。
黒画面で光漏れを起こしているようですので、偏光フィルム層が裂けているように思います。
通常、液晶パネルの最表面はガラスではなく偏光フィルムです。だから反射光が微妙にうねるわけです。
偏光フィルムは三層構造になっていて、偏光層がTACフィルムでサンドイッチされているような構造なので、熱膨張係数の差などで応力がかかって裂けたってことかなあと思います。あまり聞いたことはありませんが。

書込番号:23391765

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/05/09 11:44(1年以上前)

>BOWSさん
こんにちは

先日はお世話になりました。

11年間頑張りましたね。次も頑張ってくれますように。

書込番号:23391791

ナイスクチコミ!4


スレ主 BOWSさん
クチコミ投稿数:4039件 REGZA 37Z8000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z8000 [37インチ]の満足度4 Youtube 

2020/05/09 16:08(1年以上前)

プローヴァさん

 回答ありがとうございます。
 
>黒画面で光漏れを起こしているようですので、偏光フィルム層が裂けているように思います。

 偏光フィルムだとグレーの色合いだしシワ寄っているようにも見えるので間違いないでしょうね。

>通常、液晶パネルの最表面はガラスではなく偏光フィルムです。だから反射光が微妙にうねるわけです。
>偏光フィルムは三層構造になっていて、偏光層がTACフィルムでサンドイッチされているような構造なので、

 液晶の構造を図示した例がまちまちで良くわかんなかったんですが、プローヴァさんの回答を元に ちょっと探したら

https://www.konicaminolta.jp/al/products/tac_film/index.html
https://www.mecan.co.jp/Optical-Film/Polarizer/Structure.htm

 ガラス基板と偏光板の構成がわかり、納得しました。
 ありがとうございます。

>熱膨張係数の差などで応力がかかって裂けたってことかなあと思います。あまり聞いたことはありませんが。

 偏光素子/TACフィルム/ガラス基板との膨張係数が異なるので 昼夜や液晶のON/OFFで層間のストレスが蓄積されてきたんだろうなってことは分かるんですが、サンドイッチで拘束されているので裂けることは無いと思いますが、経年変化と疲労で層間の密着度が下がってきて 拘束力も低下したんかなぁと思いました。
 プローヴァさんのように経験豊富な方が あまり例が無いということは、過剰に心配する必要もなさそうですね。

>オルフェーブルターボさん

 まいどどうも!
 PCディスプレイの液晶を看取ったことは何回かありますが、ドライブ回路やバックライトがお亡くなりになることが多くて パネル自体が壊れたのは初めてでした。
 10年以上酷使に耐えてくれたので十分です。

 REGZAに慣れてしまっているので次はM540Xを予定しているんですが、東芝はトラブルも多そうなんで5年保証はつけるつもりです。

書込番号:23392423

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/05/09 21:14(1年以上前)

>BOWSさん
いつもお世話になっております。

突然で恐縮なのですが、下記スレに真実を伝えてやっていただけませんか?

無理にとはいいませんので、気が向きましたらで結構でございます。

スレ違い申し訳ありません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/#23392973

書込番号:23393220

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/05/10 00:36(1年以上前)

>BOWSさん
大変お世話になっております。

申し訳ございませんでした。

ありがとうございました。

失礼いたします。

書込番号:23393796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

クチコミ投稿数:26件

現在、TOSHIBA 37z8000を使用しており、Eメール予約をしたいのですが、z8000がセキュリティが強化されたウェブサービスが利用できなくなる機種に該当しているためどうすればできるようになるのか分からず困っております。
もうEメール予約をすることはできないのでしょうか?
ご知見がありましたら、ご教示頂けると幸甚です。
宜しくお願い致します。

ウェブサービスのセキュリティ強化に伴うレグザの対応について
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20180918.html

書込番号:23355379

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/23 13:20(1年以上前)

>もん吉之助さん
こんにちは。
リンク先の内容とメール予約は直接関係ありません。

メール予約の事前設定はマニュアル準備編の88ページ、実際の設定は操作編の49ページに書いてありますが、そちらはすでに試されましたか?。

レグザからアクセス可能なpopメールアドレスが必要で、それを登録する流れになります。レグザは一定間隔でメールをポーリングします。
実際にやってみるとわかりますが、メールのテキスト平文で暗号のような一文を送る感じになります。

書込番号:23355515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/23 14:33(1年以上前)

スレ主さん
私今もZ8000でメール予約をちょくちょく利用しています。
本日念のためテストしてみましたが、正常にメール予約録画できました。

取説のとおり設定すればメール予約できると思われます。
ただし一つ注意なのが、7年ほどまえから、予約結果通知のメールが携帯に届かなくなりました。
これはOP25Bという迷惑メール対策のためみたいです。
https://www.ntt.com/personal/services/option/mail/ocnmail/meiwaku/op25b.html

Z8000が予約結果通知メールを送信するのですが、Z800のが送信するポートは25のみで、これがプロックされてしまうようです。
ただ、予約結果通知を受信できなくても、予約録画自体は実行されているのでメール予約自体は可能です。
しかしこのメール予約設定、結構面倒くさいです。
一文字づつ間違いがないことを確認しつつ慎重に設定する必要があります。
(ここで挫折する人結構多いようです)

ちなみに私のZ8000インターネット接続環境は次のとおりです。
・回線:フレッツ光ネクスト
・プロバイダー:YahooBB
・POP3サーバーアドレスやSMPTサーバーアドレスはこのプロバイダ(ybb)のアドレスで行っています。
(フリーのYahooメールは使用したことありません)

うまく設定できるとよいですね。

書込番号:23355613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/04/23 18:24(1年以上前)

ローカスPCIさん、プローヴァさん
早速のご回答有り難うございます。
以前は問題なくできていたのが、設定を変えていないのに急にできなくなったのでセキュリティ強化の影響だと思っていました。
もう一度メール(@yahoo.co.jp)送信してみたいと思います。

書込番号:23355985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/04/23 18:40(1年以上前)

ローカスPCIさん、プローヴァさん
さっそく試してみましたが、やはり駄目でした・・・。
@yahoo.co.jpの受信フォルダには、送信したメールが受信できています。
REGZA z8000から@yahoo.co.jpの受信フォルダに確認に行く際に何かあるのだと思います。

書込番号:23356022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/23 18:45(1年以上前)

>もん吉之助さん
レグザがネットに接続されているのは確認済みですかね?暗号文が少しでも間違ってたら無視されますよ。

書込番号:23356033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/04/23 19:02(1年以上前)

プローヴァさん、早急なご回答有り難うございます。
接続テストで確認したところ、問題はないです。
呪文も次の通りで送信してみました。
dtvopen メール予約パスワード 20200423 2000 2010 TD011

書込番号:23356059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/23 22:17(1年以上前)

>もん吉之助さん
以前動いていたのなら、ソフト起因の一時的な不具合かもしれませんね。
一度電源コンセントを抜いて、10分ほどそのまま放置したのちに再度入れてみてはいかがでしょうか?
上記でOSのリセット・再起動がかかりますので、直るかもしれません。

書込番号:23356419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/24 00:37(1年以上前)

スレ主さん
>以前は問題なくできていたのが、設定を変えていないのに急にできなくなったので

以前はできていたのですね。
>@yahoo.co.jpの受信フォルダには、送信したメールが受信できています。

Z8000の設定が確実ならば、@yahoo.co.jpの受信フォルダに設定した時間間隔でZ8000がアクセスし、呪文のメールを見つけるとZ8000がメールを取得し@yahoo.co.jpの受信フォルダからは該当呪文メールが消えるのが正常動作です。

受信フォルダに呪文メールが残っているということはZ8000がメールを取得できていいない証拠かと思います。
プローヴァさん返信あるZ8000の再起動と設定の再確認くらいしか私も思い当たりません。

あと的外れかもですが、呪文メール私の場合
dtvopen メール予約パスワード 20200423 2000 2010 TD011 U1 MS
としています。

書込番号:23356639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/04/24 20:29(1年以上前)

ローカスPCIさん、プローヴァさん

色々とご助言有り難うございます。

設定を再確認し、電源を落として、REGZAを再立ち上げしましたが、残念ながら上手くいきませんでした。
POP3アクセス間隔:5→10分に変更してしてみましたが、上手くいきませんでした。
Eメール予約を諦めるしかないみたいです。

書込番号:23358030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/24 20:44(1年以上前)

>もん吉之助さん
そうですか。
yahoo.co.jpのメールの仕様が、予約できてた頃から、変わってたりしませんか?

テレビ側のメールの初期設定を確認するくらいしか思いつきませんが。yahooメールのサイトに設定情報が載っていると思うのでそれ見ながら再確認とか。

書込番号:23358059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/04/24 21:43(1年以上前)

プローヴァさん、有り難うございます。
気になるとことは、プロバイダーに確認してプロキシ設定はしていないことも確認しました。
あと、気になるとすれば、yahooメールの設定です。
次のようにしていると問題でしょうか?
IMAP:有効
POP:有効
SMTP:有効

書込番号:23358173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/24 22:51(1年以上前)

>もん吉之助さん
そこまではわかりません。上に述べたようにyahooメールの設定ガイド等を参考に試行錯誤してみてください。

書込番号:23358294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/04/25 07:57(1年以上前)

プローヴァさん、ご助言ありがとうございました。

書込番号:23358736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの接続不良

2020/04/07 11:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 9ada99aadeさん
クチコミ投稿数:68件

お世話になります
10年以上経過につき故障で改善できないかもしれませんが
もしも同じ事象が出た方で改善された方、いらっしゃいますか?
アドバイス頂けたら幸いです♪

HDMI連動でBRADIAレコーダーを繋いでいましたが
ある日から、連動しなくなってなってしまいました

再生等動作はするのですが、電源を、同時に切ったりテレビから予約したりが出来なくなり

以下を試しましたが改善せず
〇ケーブル交換
〇1度 HDMI連動を両方の機器とも切りにして再度ON
〇レグザリンク 連動設定から再検索
→以前はこれで、復旧していたが検索されず
〇テレビ裏のHDMIの1-3の接続先変更

寿命な気もしますが


書込番号:23325750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 REGZA 42Z8000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8000 [42インチ]の満足度5 kuniharumaki blog 

2020/04/07 11:21(1年以上前)

うちでもたまになりますが、コンセントを抜いて少し置いてから挿し直すと直ってます。
きっかけが分からなくてとても不便。

書込番号:23325757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/04/07 11:21(1年以上前)

>9ada99aadeさん
こんにちは

レコーダー側のケーブルの抜き差しと、テレビ、レコーダーの電源の抜き差しリセットを

試されては、いかがでしょうか。

書込番号:23325758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/04/07 11:39(1年以上前)

>9ada99aadeさん
こんにちは。
とりあえず、まずやってみるべきは、HDMIリンクのリセットです。
方法は、
・HDMIでテレビにつながっている全機器(アンプやレコーダー、fire stick等含め)のACコンセントを抜く
・10分程度そのまま放置(放置しないと意味がありません)
・コンセントを刺し直す

HDMIケーブルも替えられているようですし、これで直らなければサービス呼んで修理になるかも知れません。

上手く直ったら、HDMI入力をあちこち変えたり抜き差ししたりしないでください。またリンク不具合に陥る可能性があります。HDMIリンクの信頼性ってそれほど高くありません。

書込番号:23325784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2020/04/07 13:39(1年以上前)


そのバルディアの他にレコーダーや
HDMI接続を行う機器を増やしていませんか?
HDMI連動できる機器には数の制限がある
ので、どれでもこれでもHDMI連動をONに
していると接続機器のどれかが
機能しなくなります。

Z8000の接続機器上限数が
いくつかは分かりません。

他モデルですが、Z8000の後継モデルZ1S
ではHDMI接続機器を4つ以上(以上?)
繋げるとHDMI連動機能がしない事
があります。(…というか連動しない。)

書込番号:23325939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 9ada99aadeさん
クチコミ投稿数:68件

2020/04/07 17:49(1年以上前)

皆様 お忙しい中いろいろとアドバイスくださり
ありがとうございます♪

これからそれぞれを試してみたいと思います
あきらめかけていたので大変ありがたいです

書込番号:23326284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/13 23:28(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HDMI連動でBRADIAレコーダーを繋いでいましたが

「VARDIA」ですよね?(^_^;
 <ソニーの「BRAVIA」の親戚かと思いました...


>〇1度 HDMI連動を両方の機器とも切りにして再度ON

これは、「連動しない」→(電源OFF→電源ON)→「連動する」ってしただけですか?
本来なら、全ての機器で「連動しない」にした後、
「電源OFF」→「コンセントからプラグを抜く」→「5分放置」→「プラグを挿す」→「電源ON」
で、今一度「連動する」に設定し直すのがベストです。

書込番号:23337832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 9ada99aadeさん
クチコミ投稿数:68件

2020/04/24 09:08(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>六畳一人間@スマフォからさん
>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
>はるまきくんさん

みなさま この度はご親切にアドバイスくださり
ありがとうございました

解決しました

ご報告
〇HDMIの接続場所1→別のとこ2とか
を変更した所、解消

〇1で試すとまたHDMIリンクせず その他の昨日は動作する

こんなことあるのですね
たくさんのコメント
大変お世話になりました

書込番号:23356951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付HDDの増設

2020/01/08 13:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8000 [42インチ]

スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

発売から年数が経過してるので返信頂けるか分からないのですが…宜しくお願い致します。

現在、バッファローの500GB(テレビ購入時のおまけ)と1TBのHDDを接続してて、500GBは見てもいないし録画もしてません。
500GBが容量がいっぱいになったので、4、5年前に1TBを増設しました。
その1TBも容量がいっぱいになりそうなので、バッファローの3TBを接続したいのですが、2台とも接続したまま3台目の接続は不可でしょうか?
不可な場合、500GBを外してそこに3TBを接続すれば良いでしょうか?
HDMIケーブルはそのままということです。
3TBになってもケーブルは500GBで使ってるもので大丈夫でしょうか?

書込番号:23155334

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2020/01/08 13:16(1年以上前)

繋ぎ替えればokですよ。

ただ、そんなにHDD増やしてどーするの? TV壊れたら見れなくなるよ・・

書込番号:23155339

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2020/01/08 13:50(1年以上前)

>IVEMAMAさん
こんにちは。
本機は、側面にUSBメモリー・デジカメ等再生専用のUSB端子が一つ、背面に録画用のUSB端子が一つという構成なので、USBを使うなら、録画再生用HDDは背面につなぐしかありません。
(そのほかLAN HDDを使うことも可能です)
メニューから「機器の取り外し」操作をやった後、背面につながっているHDDを取り外して、新しいHDDを繋いで登録するしかないですね。両方同時とか3つ同時は無理です。
現在お使いの2台のHDDがどちらもUSBであれば、おそらく背面に接続した1台しか録画・再生できてないと思います。

1台ずつ入れ替えながらなら、最大8台まで登録・認識できます。

書込番号:23155388

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2020/01/08 14:07(1年以上前)

>プローヴァさん
>黄金のピラミッドさん

ありがとうございます。
録っては消し録っては消してたのですが、年末年始でたまってしまいました。
確かにテレビが壊れたら見れなくなりますが、そう言われてしまったら何も返せません。

書込番号:23155415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/01/08 15:03(1年以上前)

IVEMAMAさん

Z8000は、ユーザー確認では8TBのHDDも認識して、使用できます。
但し、タイトル数(番組数)が500の制限があるので、3TB位が使い勝手が良いです。

>確かにテレビが壊れたら見れなくなりますが、

東芝のBDレコーダーにダビングしたり、DTCP-IP 対応NAS(LAN HDD)に
ダビングしたりしておくと、テレビが故障しても番組が視聴できます。

書込番号:23155486

ナイスクチコミ!8


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2020/01/08 18:19(1年以上前)

解決済みにしたのにすみませんm(__)m

HDDの差込口を見ると、500GBと1TBそれぞれ異なります。

これはどうしたものでしょうか?

書込番号:23155787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2020/01/08 20:25(1年以上前)

自己解決致しました。
失礼致しましたm(__)m

書込番号:23156030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジチャンネルスキャンできない

2019/08/25 13:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:397件

しばらくつかってませんでしたが、久々に引っ張り出して友人にさしあげたところ、全く地デジが映らないとのこと、引き上げてみてみるも確かに地デジ映らず。
色々いじるとアンテナ入力レベルがゼロ

しかし、.uhf20チャンネルのみ映るただし、信号レベル画面のみ。  
これはいかなる原因が考えられますか?

ちなみにケーブル原因も考えましたが、元からおいてあったテレビにそのアンテナ線つないだら、見れました

書込番号:22878637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/25 16:21(1年以上前)

>jyan0213さん  へ


>アンテナ入力レベルがゼロ・・・

アンテナとの接続がまったくなされていない状態です。
BS等の接続は、問題ないのでしょうか??

書込番号:22878951

ナイスクチコミ!11


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:397件

2019/08/25 16:39(1年以上前)

BS、CSは問題ありませんでした。
その後、色々いじりましたが、
アンテナレベルをみるとこの伝送チャンネルには地デジのチャンネルは来てます、ただし、チャンネルスキャンすると個別のチャンネルボタンに割り振られず--になります。
よってリモコンでは現実全く地デジがチャンネル選択できません。 

地デジ放送波はきているがチャンネルスキャンで設定できない、という状況です。 解決方法ご存知の方いらっしゃったらお願いします

書込番号:22879003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/25 19:55(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>しばらくつかってませんでしたが、久々に引っ張り出して友人にさしあげたところ、全く地デジが映らないとのこと、引き上げてみてみるも確かに地デジ映らず。
>色々いじるとアンテナ入力レベルがゼロ

あげた方の地域の「地デジ設定」になっているのでは?
日本全国同じチャンネル設定では無いですよ?

「地域設定」とか「初期スキャン」で電波をスキャンし直した方が良いのでは?


>ただし、チャンネルスキャンすると個別のチャンネルボタンに割り振られず--になります。

この「チャンネルスキャン」とは?
「再スキャン」とか「自動スキャン」をしたのですか?
 <「初期スキャン」で「お住まいの地域」は確認していますか?

「初期化」した状態で譲渡して、そのまま使おうとすると正常に受信出来ない可能性が有ります。

他には、「BS/CSアンテナ入力」に「地デジアンテナ」を繋いで居るとか...
 <「BS/CSアンテナ入力」にしかアンテナ線が繋がっていないとか...

実際の状況が「文字」だけなので、どこに問題が有るのか、一つ一つ確認して行くしか無いとは思いますm(_ _)m

書込番号:22879399

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/08/26 00:47(1年以上前)

スレ主さん
取説準備編P28の「はじめての設定をする」は実施済ですか?

書込番号:22880026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2019/08/26 01:36(1年以上前)


この世代のレグザは地上アナログチューナー
も内蔵されているので、そちらを弄っている
のでは?
(アナログ放送は送信されていないので
受信もできずアンテナレベルが0…
というオチでは?)

それか、TVにB-CASカードを挿入されて
いますか?

書込番号:22880058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/26 06:43(1年以上前)

>jyan0213さん へ

>この世代のレグザは地上アナログチューナー も内蔵されているので、そちらを弄っている のでは・・・

「六畳一人間@スマフォから」さんの書き込みが、案外、当たっている。かも・・・

確かに当時は、デジタル・アナログ波が併用運用されていましたね。
同じ地上波でも、入力設定で分けていました。

ただ疑問なのは、スレッド主様が《再使用を試みた》ということ・・・
使い慣れているハズ。なのですが・・・
いまさら『B-CAS』の刺し忘れも、ありますまいに・・・・BSは映っているのですからネ。。。

書込番号:22880178

ナイスクチコミ!3


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:397件

2019/08/26 06:47(1年以上前)

配線確認済みでBSCS側ではなく、vhfuhf側に配線済みです。

アナログ放送地デジの切替はして確認済みです。


チャンネルスキャンの際の地域設定済です。
初期スキャン、再スキャンともに地域設定後にしております

書込番号:22880184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/08/26 08:53(1年以上前)

>元からおいてあったテレビにそのアンテナ線つないだら、見れました

↑↑から推測して、アンテナ環境は問題なしと判定して良いですか?
であれば、
こういうトラブルでユーザーでできることは次のことくらいで、これでだめなら修理かと思います。

1.TV本体主電源ボンタン10秒長押しによる再起動
1.でもダメなら
2.取説準備編P93の「お買い上げ時の設定に戻す」を実行してみる

くらいかと思います。
上記2.については3種類の初期化があるので、詳しくは取説を熟読してください。
取説なければ↓↓からダウンロードできます。
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list2.php?I=50&&C=3&S=2&ec2=1

古い機種なのでZ8000がなければ、同世代のZX8000やZH8000でもよいと思います。

書込番号:22880346

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:397件

2019/08/26 09:56(1年以上前)

アンテナ環境に問題なしと考えます。

また、電源長押し再起動済、初期化(完全な方)も行っておりますが状況は同じでした

書込番号:22880435

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/28 22:27(1年以上前)

>配線確認済みでBSCS側ではなく、vhfuhf側に配線済みです。

「VHF放送」は、完全に終了しています。

まさか「アナログチャンネル」の「チャンネルスキャン」では無いですよね?
 <タイトルには「地デジ」と有るけど、操作を間違えて「アナログ放送」側で行っていませんか?

地域設定をした上で「地デジ」の初期スキャンをしても受信できないなら、
「地デジチューナーの故障」の可能性が高いと思いますm(_ _)m

書込番号:22885689

ナイスクチコミ!3


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:397件

2019/08/30 12:14(1年以上前)

地デジに切替てチャンネルスキャンしております。
また、vhfuhfと書いたのは便宜上のことで、BSCS側ではないところに接続していますよ、という念押しの表現となります

書込番号:22888597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2019/08/30 12:50(1年以上前)

>jyan0213さん
ご友人宅ではなく、ご自宅に引き上げた後確認済みのアンテナ線につないでも見れない、しかも必要な確認や初期設定は間違いなく行われているようなので、テレビの故障の線が濃厚かと。
あとはサービス呼んで修理してまで友人に進呈するか、いっそ廃棄するか決める段取りになると思います。

書込番号:22888668

ナイスクチコミ!2


まRさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/05 22:20(1年以上前)

スレ主さん
その後どうなりましたか?
私もよく似た症状でチャンネル設定できません。
ただ、アンテナレベルをチェックすると電波は受信できており、その時には画像が映ります。
画面の3分の1が墨塗り状態ですが、単身赴任先で殆どテレビを観ないので、そのまま視聴しております。

書込番号:23151248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/05 22:30(1年以上前)

分波機、分配機の種別のつけ間違いや、
テレビアンテナ線接続時にBS接続と 地上デジタルテレビ放送を逆に接続してませか?

書込番号:23151272

ナイスクチコミ!3


まRさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/06 05:05(1年以上前)

>コッチャマンさん
>分波機、分配機の種別のつけ間違いや、
>テレビアンテナ線接続時にBS接続と 地上デジタルテレビ放送を逆に接続してませか?

アンテナレベル・チェックで電波が受信できているので、接続の失敗はないかと…

書込番号:23151596

ナイスクチコミ!2


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:397件

2021/04/19 16:44(1年以上前)

いまさらですが報告です。


結局どうにもならずにそのまま友人にさしあげました。
TV映らないのは安いレコーダーをつけてそちらのチューナーでしました。

要は大きなディスプレイとして使ってくださいという形です

書込番号:24089839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CATVの視聴について

2018/06/24 12:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]

スレ主 full.comさん
クチコミ投稿数:20件

37z8000、外付けHDD録画環境で使っています。
最近引っ越した賃貸でCATV(テレビ松本)をオーナー契約しており、手元の書面では
同軸線でVHF端子と繋ぎチャンネル設定すればローカル局含め視聴できるとの案内
となっております(BS・CSは対象外、自分も視聴予定なし)。

せっかくなので利用したいのですが、指定通り接続し、レグザ側で初期設定
⇒チャンネル設定⇒初期スキャンをしても通常の地デジしか設定されません。

局に電話しましたが契約状況は間違っておらず特に必要な機器もないとのことでした
webでも検索しましたがBS・CS視聴の方法と情報が錯綜しておりよくわかりません。

当方、CATVの設定自体が初めての為、設定方法が間違っているかもしれません。
ご指南いただけますと助かります、なにとぞお願いいたします。

書込番号:21918563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2018/06/24 13:07(1年以上前)

>通常の地デジしか設定されません。

「BS・CSは対象外、自分も視聴予定なし」なら、これで十分なのでは?

ローカル局が設定できないことを言いたいのでしょうか?
(そのローカル局って?)

書込番号:21918597

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/06/24 13:51(1年以上前)

地デジの11局は見れるようですが、何を見たいのかを書かないとわかりません。

地デジ以外も見るのでしたら、別途にテレビ松本専用デジタルチューナー(セットトップボックス)が必要のようですが、それは取り付けているのでょうか。

書込番号:21918667

ナイスクチコミ!1


スレ主 full.comさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/24 16:15(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>hironhiさん

ご返信ありがとうございます。


>「BS・CSは対象外、自分も視聴予定なし」なら、これで十分なのでは?
>ローカル局が設定できないことを言いたいのでしょうか?

言葉足らずですみません。
書面曰く、BS・CSは有料でホームターミナルを用意せねばならず、
CATVでの民放視聴は特に費用はかからないようです。で、私は
BS・CSは視聴する予定はなく、今回は仰る通りローカル局を設定
したいと考えています。


>地デジの11局は見れるようですが、何を見たいのかを書かないとわかりません。

現在レグザで設定されているチャンネルが以下の通りです。
1.NHK、2.Eテレ、4.テレビ信州、5.abn、6.SBC、8.NBS、

テレビ松本からの案内によれば以下チャンネルが設定できるそうです。
1.テレビ松本、2.NHK、3.テレビ信州、4.日テレ、5.NBS、6.TBS、
8.フジテレビ、9.NHK教育、10.abn、11.SBC、12.テレビ東京

見れるなら全て設定したいと考えています。


>地デジ以外も見るのでしたら、別途にテレビ松本専用デジタルチューナー
>(セットトップボックス)が必要のようですが、それは取り付けているのでょうか。

チューナーなど外付類はありません。
ただテレビ松本に契約状況について電話した際に外付けの機械は必要ないと
聞いてましたので、他に方法があるのかと思い質問した次第です。

書込番号:21918982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2018/06/24 16:36(1年以上前)

>full.comさん
こんにちは。
下記に手順が載っていますが、この手順に従って初期設定されたのでしょうか?
http://www.tvm.ne.jp/manuals/tv/scan.pdf

書込番号:21919017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 full.comさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/24 16:54(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
pdfの内容の通りで設定しております。

書込番号:21919058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/06/24 16:56(1年以上前)

>full.comさん

初期スキャンでのチャンネル設定の場合は、NHK総合、長野朝日放送(ABN)、テレビ信州、NHK教育、長野放送(NBS)、信越放送(SBC)だけしか受信できませんが、残りのチャンネルについてはテレビ側の空いているチャンネルを使って、手動で設定する必要があります。

取扱説明書の準備編の80ページに手動による設定の仕方が書かれていますので、それを参照して、手動で設定してください。

取扱説明書を無くされた場合は、下記よりダウンロードが出来ます。

http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=74978&sid=1&lv=2&YN=Y

書込番号:21919066

ナイスクチコミ!0


スレ主 full.comさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/24 17:25(1年以上前)

>hironhiさん
ご返信ありがとうございます。

リンク先から準備編p80を参照し手動で設定を試み
ましたが空いてるチャンネルを選択し左右で選べる
局が既存のものしか出てきません(abn,sbcなど)。

カタログ見直し致しますが、先にご報告まで。

書込番号:21919126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/06/24 18:24(1年以上前)

>full.comさん

テレビ松本のホームページの地デジコースのチャンネルラインナップを見てみると、地デジは、県内局のNHK総合、NHKEテレビ、テレビ信州、長野朝日放送、信越放送、長野放送の6局だけのようですが、もう一度、テレビ松本へ確認されてみてはどうでしょうか。

テレビ松本のチャンネル ラインナップの欄です。 
http://www.tvm.ne.jp/cabletv/channel/digi-channel.html

書込番号:21919265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 full.comさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/25 10:10(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
不明瞭なところもありましたので、
改めてテレビ松本に確認しました。

結論としては、賃貸物件でcatvの契約が
されていなかった、ということでした。
しょうもない結論で申し訳ありません。

事前にテレビ松本に契約状態の確認の
電話はしていましたが、過去契約した
実績はあったため、局側が今も続いて
いると勘違いがあったようでした。

お手数おかけ致しました。

書込番号:21920401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2018/06/25 12:38(1年以上前)

最初の書き込みにある「手元の書面」ってのは、
何だったのでしょ?
賃貸契約書だったら、色々問題が有りそうな・・・

書込番号:21920618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 full.comさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/25 23:52(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ご返信ありがとうございます。
書面、と書いてしまい仰々しかったですが、要はCATVが視聴できますという
案内文みたいなものが賃貸物件に置かれていた、という感じです。

賃貸の設備にもcatvとあったので余計に勘違いしておりました。
不動産には報告しようと思います。

書込番号:21921960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z8000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z8000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z8000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z8000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z8000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

REGZA 42Z8000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <1009

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング