nuvi205 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nuvi205のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nuvi205の価格比較
  • nuvi205のスペック・仕様
  • nuvi205のレビュー
  • nuvi205のクチコミ
  • nuvi205の画像・動画
  • nuvi205のピックアップリスト
  • nuvi205のオークション

nuvi205ガーミン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月中旬

  • nuvi205の価格比較
  • nuvi205のスペック・仕様
  • nuvi205のレビュー
  • nuvi205のクチコミ
  • nuvi205の画像・動画
  • nuvi205のピックアップリスト
  • nuvi205のオークション

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nuvi205」のクチコミ掲示板に
nuvi205を新規書き込みnuvi205をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車での使用

2009/06/01 00:14(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

クチコミ投稿数:112件

以前から車には固定式カーナビ使用していて
ナビなしでは動けない体になっています。

最近メタボ対策で休日は自転車で走っています。
自転車用ナビとして205検討していますが

・日光の下での画面判読
・電池寿命
・横転時の破損

などが心配ですのでクッション入りの小バックを
ハンドルに吊るしてその中に205を入れて走り、
交差点などで止まったときに取り出して位置を
確認したいと思っています。

ただ不明なのは
・バックの中でも衛星補足してくれるか
・バックの中では電源はONにしておかないといけないか
・その場合、電池稼動時間を長くするため液晶だけOFFにできるか
・バックの中は電源OFFで位置確認のつど電源ONにする方法は待ち時間の点から無理か
など判らないことだらけです。

購入前に教えていただければ幸いです。

書込番号:9633651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/01 07:21(1年以上前)

「Nuvi サイクリング」「PND サイクルマウント」「ナビ 自転車」
などのキーワードで検索すれば自転車ナビ実践されている方のブログがヒットすると思います。

当方、バイクナビで活用していますが参考までに。
 ・ハンドルバーへのNuviの固定角度を調整すれば結構見ることが出来ます。
   (真夏の昼間の日差しは苦しいですが)
 ・3〜4時間を越える場合はサブバッテリーも必要です。
   (下にスレッドが立ってます)
 ・マウントの種類によってはガッチリホールドしていますので単独でちょっとこけるくらいは大丈夫かも
   (ストラップを付ける方もいらっしゃるようです)

ポーチなどでぶら下げるのは、ハンドルポストなどにぶつかったりするので私はしたくないです。
せっかくの画面が見られないのはもったいないです。
RAMホルダーにマジックテープを付け、
自分の腕に固定するのも振動や衛星受信の面でアリかもです。

どのようなタイプの自転車にお乗りか判りませんが、前輪にサスペンション付きであれば、
「RAMマウント RAMホルダー」でハンドルバーに固定するのが良いかと思います。
予備バッテリー電源を低反発シートなどで包みポーチに入れる。
サスペンションが無いタイプの自転車の場合は実践されている方に直接聞かれるのが良いかと思います。

バックの中でも置き場所次第でかなりログを残してくれます。
背中ならバッチリですし胸ポケットでも開けた郊外なら・・・
でも画面の移動する地図上の自車アイコンを見るのは楽しいです。
電源は常にONにしておかなければ記録(軌跡)は残りません。
現時位置確認だけのためにON・OFFするのはそのつど衛星補足時間がかかるので実用的でないかも。
画面照明を一番暗くしてどれだけどれだけ稼働時間が長くなるか実験していませんが、
軌跡を残しPCの地図で楽しむだけだったら安いロガーにしたほうが、
万一の転倒での破損した場合の財布的なショックも軽いと思います。

書込番号:9634447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2009/06/01 07:55(1年以上前)

kandoku840さん

早々にご返答ありがとうございます。

乗っている自転車は前輪サス付き後輪リジッドのMTBです。
タイヤはまだ2.0ブロックのままで川沿いの主に
舗装されている自転車専用道路を走っています。

205は軌跡が残るので知らないとこまで行ったとき
電源入れっぱなし液晶画面暗くして6時間はもってく
れればいいのですが。

書込番号:9634516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/01 08:19(1年以上前)

前輪サス付きならサイクルマウントがあればいいですね。
RAMマウントは結構いい値段しますがそのぶん丈夫です。

予備バッテリーは書き込み「9574750」を参考にしてください。
前後に他の方も別のバッテリーを紹介されてます。
本体と予備で6〜8時間持ちそうです。

書込番号:9634567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2009/06/01 09:54(1年以上前)

とりあえず205購入して、バッグからの取り出しだと
きつい場合はRAMマウントを検討してみます。

電池寿命もいろいろ対処方法があるようですね。

ありがとうございました。

書込番号:9634793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

名前入力検索ができません

2009/05/29 22:41(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

クチコミ投稿数:9件

ネットで注文して昨日届きました。
早速使用したところ、目的地検索の際「電話番号」検索や「住所検索」はできるのですが「名前入力」検索ができません。できないというよりは選ぼうにもそのアイコンがないのです。「名前周辺検索」も見当たりません。
操作マニュアル片手に探したり、設定の必要があるのかとか色々試しましたが結局わかりませんでした。

メーカーに問い合わせようと電話しましたが既に夕方5時を過ぎており繋がりませんでした。たぶん土日も繋がらないと思いますのでこちらで教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:9622360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/29 23:06(1年以上前)

http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=shop_menu.htm&reh=hontai/nuvi205.htm

こちらのページに紹介されている画面が出ないのでしょうか?
画面によって「↓」「↑」が出たり出なかったりします
マニュアルに詳しい説明もあったと思います。

日本のメーカーが作ったものとはひと味違いますが
慣れてくれば大丈夫です
あちこち画面を触ってみましょう。

書込番号:9622549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/29 23:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

自己解決しました。
とりあえずマスターリセットを試したらアイコンありました!

原因ははっきりしませんが、このカーナビは海外旅行のレンタカーで使用しようと思い海外マップソースと一緒に購入し、商品到着後すぐに挿入しました。
海外版は名前検索が出来ないのでこのようになってしまったのではないかと。
色々試した際、海外マップははずしたりもしたのですが、それだけではだめだったのかもしれませんね。

でもせっかく登録したのも全部消えてしまうのでこのような仕様は困りますけど。
一応月曜日にメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:9622641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

山林の境界確認

2009/05/22 10:32(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

クチコミ投稿数:5件

カーナビ等ナビ機器の使用経験ありません。

共有林の境界確認の時に境界杭を打っているのですが
杭の位置を探すことの出来る方が高齢で、山に入る
ことが出来なくなりつつあります。

私共も実際に同行して杭の位置を目視してはいるのですが
次回山に入った時には、風景が変わっておりなかなか探し
出すことが出来ません。

杭と杭の間隔は20m以上離れていますので、緯度と経度を
基に杭の大まかな位置を探すことの出来る安価な機器を
探しています。

この商品は目的をかなえることが出来ますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9584512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/22 22:25(1年以上前)

nuviシリーズは”道案内”を前提に造られているようですから
山間部、道なきところで設定した場所
以前マークした場所などを探し当てるには荷が重いように思います。
目標位置へ「直線」でのナビも有るのである程度の事は可能かも知れません。

この製品でも「北緯32度○×分321秒 西経130度×△分345秒」
の表示・読み取りは出来ますが、
その時の気象状況や衛星の状態などで、
3メートルから20メートルなど誤差がでます。
かなり開放された草原の上に機器を置いて見ているただけでも
受信できる衛星の数や位置が変わるので数値は数メートル変動しています。
それがうっそうとした森の中、
高い木々の中なら結構誤差が出ると思います。

身近にGPS機器をお持ちの方がいらっしゃれば試してみるのが一番かと思います。
もしいらっしゃらなければ
緯度経度情報が見られる
http://item.rakuten.co.jp/ida-online/mtk-m-241/

http://item.rakuten.co.jp/ida-online/mtk-gpsport245/
辺りを試して見られるのもいいかと思います。

”登山”と”GPS”をキーワードに検索すれば
参考になるページが見つかると思います。

書込番号:9587558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/22 23:19(1年以上前)

kandoku840 様

早速のご返事とアドバイスありがとうございます。
「M-241 GPSロガー」は私の目的を満たしているの
ではと考えてます。

次回の境界確認時には全ての杭のデータを記録して
最終的には字図に大まかな杭の位置と、緯度経度情報
を記載し、次の世代に引き継げればと思います。

近日中に使用報告というわけにもいきませんが
いろいろと教えていただきありがとうございました。

書込番号:9587988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/23 06:45(1年以上前)

境界杭の場所を記録するわけですよね。
特定のポイントを機器に記憶させられたら便利。

そうなると、M-241は現場で表示された数値をメモしてゆかなければならない。
(パソコンに繋いで地図上に表示させても軌跡が出てくるだけで、
 必要なポイントは特定し難い)
ある面面倒な気もします。

http://item.rakuten.co.jp/ida-online/010-00631-00/
こちらなら、画面も見やすく、
必要なポイントを自分の意思で機器に記憶させ、
パソコン上の地図に表示させたり、
ポイントだけをリストとして保存できます。
フリーの地図ソフト「カシミール3D」
http://www.kashmir3d.com/
が使いやすいですが、
別に地図データが必要になります。
地図データは、国交省の2.5万分の1が無料で閲覧できますが、
データの無い地域もあります。
カシミールの開設本が数種類出ていますので、
必要な地域の地図が収録された本を入手されれば簡単かと思います。

書込番号:9589248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/25 17:07(1年以上前)

kandoku840 様

ご返事ありがとうございます。

GARMIN eTrexHは
「複数のポイントを通過する順序でルート表に登録すると、
 ポイントを通過する度に次のポイントへの直線方向を自動的
 に表示させるルート機能を使うことができます。」
とありますね、これはまさに私が求めていた機能です。
次回の境界確認はこれを試してみるつもりです。

よい知恵を拝借できてとても助かりました。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:9601670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/25 18:40(1年以上前)

登山でガーミンのGPS(VISTA Hcx)を使っています。
登山前にパソコン上の地形図(山旅倶楽部)で想定するルートの方向を変えるところにポイントを打ってルートを作り、GPSに転送して出かけます。
積雪やブッシュ、元々登山道のないルートをポイントを通過すると次のポイントの方向とそこまでの距離をGPSが指し示すのでそれに従って進めば、深い霧や吹雪、樹林の中でも想定したルートを忠実に辿ることができます。
また、装備をデポして出かけ帰ったとき雪に埋もれたり、場所を忘れても探し出せます。
精度は衛星や周りの状況にもよりますが樹林の下でも尾根上なら3mくらいです。
但し、谷間や谷底に近い急斜面では捉えられる衛星が少なくなり、また斜面で反射した電波を拾うこともあり制度はかなり落ちるのでそのような場所の境界杭を探すのは困難になると思われます。
なお、VISTAもETREXもこの機能では差はないので価格の安いETREXで充分でしょう。
(VISTAは地形図をインプットできたり、電池の持ち時間が長かったりします)

書込番号:9602005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/02 16:45(1年以上前)

里山クライマー 様

返事が遅くなりすみませんでした。
いろいろと経験談を聞かせていただき
ありがとうございました。

書込番号:9640948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

登山には?

2009/05/20 20:30(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

クチコミ投稿数:11件

以前、eTrexを使用した経験がありますが、この機種は登山で使用できるでしょうか。
用途としては、カシミール3Dでの一応のルート作成と軌跡の記録です。緊急的にとは思っています。ただバッテリーの持ちが心配ですが・・・

書込番号:9575815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/21 06:27(1年以上前)

軌跡を取るよう設定すると
eTrex同様画面上に残ってゆきます。
帰宅後カシミールを開いてPCに205を繋いで、
ログをドラッグ&ドロップするだけでカシミール上に軌跡が表示されます。
グラフ表示で高低差やペースを見たり
GPS再生やムービー変換など帰宅後楽しめますよね。
カシミールからのアップロードはeTrexようには行かず
ファイルを作ってドラッグ&ドロップになるかと
(まだまだ205とカシミールを使い込んでなくて簡単な方法あるかも)

電池の持ちは公称4時間程度ですので
外付けバッテリーで倍に伸ばしてもの7〜8時間
携帯性などを考えると登山にはeTrex系のもののほうが良いかも知れませんね。
非常用と割り切れば
現在位置から一番近い林道やあらかじめ設定したポイントを探すなど
そこそこ使えるかも知れません

書込番号:9578441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/21 07:52(1年以上前)

大変、参考になりました。ありがとうございます。
登山の軌跡の保存は出来そうなので安心しました。

ルート作成では、ポイントをupするしか手は無いのですかね。
数個のポイントのみでルートを作成してupと言う感じで使えるかな〜。
いずれeTrexがいいんでしょうが、車のナビも欲しいですから。

書込番号:9578605

ナイスクチコミ!0


大減現さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 20:23(1年以上前)

徒歩モードがあり、案内地点まで画面が暗くなるといた省電力モードがあるSONYのNV−U3Cはどうですか?

書込番号:9586808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/22 21:02(1年以上前)

やはり、カシミールでの軌跡を取りたいのでガーミンが良いと思っています。

書込番号:9587032

ナイスクチコミ!0


pakitaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 21:37(1年以上前)

250+のオーナーです。
普段は、カーナビとして使っていますが、山に遊びに行ったときの位置確認で使っています。
精度は、衛星の位置とか上空の閉鎖度にもよるんでしょうが、いまのところ大きな狂いは感じられなく、大変に重宝しています。
問題はおっしゃられるようにバッテリーのもちですね。あと防水性も問題です。
わたしはクリアケースに入れて使用してますが。
登山で使われるのでしたら、等高線図を入れておくことをオススメします。手持ちの地形図とコンパスがあれば自分の位置が概ね確認できます(あくまで緊急的ですね)。
登山に使うのであれば、オンオフを繰り返さねばなりませんね。
マップに入っていない林道、登山道とかも入れられるし、値段から考えたら、こんなに便利な器械は他にみあたらないと思います。
ただし、等高線図を入れるには大変に時間がかかりました(パソコンの性能によりけりなんでしょうが・・・)
また、既に入っているマップデータを消去しないように注意してくださいね。

書込番号:9598147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/25 07:47(1年以上前)

大変参考になる書き込みありがとうございました。
まさに、私が使おうとしている感じです。
ちなみに、等高線図と言うのは、マップソースのことでしょうか?
20,000近くするマップソースを買うにはちょっと気が引けます。

とりあえず登山には、自分でルート(ポイント)作ってやってみたいと思います。
あ、そういえば、昨日nuvi205をポッチっとしてしまいました。使うぞ〜(^。^)

書込番号:9600125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/25 14:59(1年以上前)

pakitaさん
 貴重な情報有難うございました。
 等高線図についてはおいおいチャレンジしてみたいと思います。
 とある方のブログを探し当てて裏メニューへも入る事ができました。
 ガーミンは色々な意味で面白いですね。


Erythropoietinさん
 いよいよnuvi仲間ですね
 等高線図上手く行けばいいですね。

書込番号:9601301

ナイスクチコミ!0


pakitaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/25 22:42(1年以上前)

Erythropoietinさん、kandoku840さん
わたしは、まだまだnuvi素人です。

等高線図データは、「GPS GARMIN 20m 等高線図」とかで検索をかければ、みつかるでしょう。

でも、そのあとがけっこう大変です(でした 汗)。

カシミールで作成した歩道や林道データ等は、GPSMapEditでmpファイル(Polish format)で保存し、その後ガーミンimgファイルにExportします。
できたimgデータは、sendmap20を使用して一つのファイル(GMAPSUPP.img)に出力します。そのファイルをSDカード(garminという名のフォルダーを作成してそのなかに保存)に保存します。複数のimgデータが転送可能です。
そのSDカードをナビにさせば、2つのマップ(既存のマップと作ったマップ)が認識されます。2つのマップを同時に表示させることもできますし、既存のマップのみの表示も可能です。ただし、作ったマップのみの表示は無理でした(nuvi250+)。でも山で使うのですし問題はありません。
パソコンを直接ナビに接続するのは、やめておいたほうがいいです。間違って、既存のマップを消しちゃう場合がありますから。
大変なのは、GPSMapEditでimgファイルにExportするときです。容量によっては1~2時間くらいかかります。その場合は、GPSMapEditでTrim Mapして、使用する部分を小さくすれば良いです。
注意しなくてはならない点は、imgファイルに変換する前にMap Propetiesで、imgファイルを同一ID番号にしないこと、Map is transparentの項目をS-Transparent map with transparent background にすることでしょう(間違っていたらゴメンナサイ)。わたしは、何度も失敗しました(笑)
あと、全国の山や峠の位置と名前についても入れられます(ローマ字ですが)。
街中の道路ナビもこなしちゃうし、すごい器械ですね!
つたない説明でゴメンナサイ。

書込番号:9603384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/27 12:41(1年以上前)

素晴らしい情報をありがとうございます。
是非やってみたいと思います。

実は、昨日、登山に持っていきました。約3時間半の行程でしたが、バッテリーが切れることもなく軌跡も無事取れたようです。今晩、見てみようと思ってます。
ほんとガーミン買ってよかったという感じです。

書込番号:9610734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/28 22:28(1年以上前)

登山で使用しました。
nuvi205のGarminフォルダの中のGPXフォルダにあるgpxファイルをPCにコピーし、それをカシミールで開きました。トラックデータは完璧です。eTrexと同じように取れてました。感動です。

次にカシミールでウェイポイントのみをgpxファイルで保存して、nuvi205のGarminフォルダの中のGPXフォルダにコピーしました。完璧です。nuvi205の「お気に入り」にウェイポイントが入っています。

次にカシミールでルートをgpxファイルで保存して、同じようにnuvi205のGarminフォルダの中のGPXフォルダにコピーしました。だめです。ルートは何処に行ったのか?「お気に入り」にもありません。

まとめると、カシミールでウェイポイントを作成しnuvi205にコピーして登山に使用可能ということは分かりました。簡単に使えます。

書込番号:9617849

ナイスクチコミ!0


pakitaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 23:21(1年以上前)

わたしの器械は、250+なのでトラックデータはでません。起点と終点だけですね。
やはり205の方が性能は良いですね。羨ましいです。

カシミールでお作りになったルートを表示させるやりかたとしては、2通りあると思います。

ひとつは、ルートデータ(点の集まり)から、東経、北緯の情報をエクセルを使ってCSVファイルにして、poiloaderを使って表示(点の表示)します。ルートに名前もつけられるし、けっこう簡単です。

もう一つは、地図データにしてしまうことでしょう。これがなかなか難しいです。ネットに出回っているフリーの地図等にルートのgpxファイルを加えて(add)表示させて地図データを保存したら表示はできます。何度も書きますが・・・・器械に入っているガーミン地図データはいじらない方が良いと思います。SDカードにパソコンから直接入れてガーミン205にさしてみて試してみてください。
試行錯誤ですね。
わたしも、かなり勉強せねばなりませんね。

書込番号:9627776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/31 22:57(1年以上前)

大変参考になりました。
教えていただいた方法をいくつか試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9633148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/16 04:03(1年以上前)

pakitaさん:

非常に興味深く・・毎日悪戦苦闘でなんとか自作の林道地図を私の205にも表示させようとやっています。

しかしどうしても最後のimgファイルへのエクスポートがうまくいきません(涙)。

>S-Transparent map with transparent background とかそのこともやっと何処の部分か理解ができて設定をして・・多分「Map Properties」のどこかに不具合がありそうなのですが??

もしよかったらヒントをもらえないでしょうか??

ちなみずーーーとやってもできなくて・・いいよねっとのサポートに電話をかけて「有料のマップソース購入でなんとか林道を表示できませんか?」と地図ソフトを買う話をしましたが・・

「買っても205では使うことはできません!!」と言われてしまい。。。

やはり自分でなんとかSDカードへsendmapから転送をしたいのです!!

ちなみに別のサイトの方から東北のimgファイルをダウンロードさせて頂き、sendmapでテストしたところうまくナビに転送できたのですが・・・

だからあとは自分でimgファイルを完成させれば!!ゴールはかなり近いのですが??

最初はpakitaさんの書かれてることがまったく理解できなかったのですが・・ある意味それが少し理解できただけでも自分的にはかなり満足です。

でもやっぱり林道をMYガーミンに表示させてみたいです!!

ちなみにいいよねっとのPOIleaderを使ってどちらかといえば簡単な方と言われるエクセルからの点の集合体での作成もやってみて、

なんとかクリアして実際に転送して使用してみたのですが・・通常の画面の時にその点が表示されないので???正直走りにくかったです(汗)

なのでやはり標高や林道の表示をさせたいです!!!



書込番号:9706365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/16 12:20(1年以上前)

imgへエクスポート出力時に出る画面

pakitaさん:
 
何度もすみません。
「あっ!」と気がついて・・そのガーミンに転送ができた「東北のデータ」をGPSMAPeditで表示させていろいろな設定部分を真似て自分のファイルをいじってみましたがやはりダメでした。

ところで画像のやつが最後に出力するときに必ず出てくるのですが??これはどう設定するばいいのでしょうか?

なんか色々しても変なメッセージがでたり・・「ファファーン」と成功したかのような音が出て喜び勇んでファイルができたかと見てみてもなんの変化もなかったり?

ちなみによくその「東北の標高データ」のプロパティをみるとGarmin MapSource mapの拡張子になっているのですが・・

私のやつはPolish formatの拡張子で・・imgに変換できたらもちろん拡張子はimgになるんですよね??

もしかしてダウンロードした「東北の標高データ」って根本的に作る過程やソフトとかが違うということでプロパティとかを真似てもダメなのでしょうか??

またまた迷宮に迷って寝不足状態です(笑)。

書込番号:9707346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/16 12:44(1年以上前)

pakitaさん:

こんにちは。
何度も何度もすみません。

作成をしている中で・・cGPSMapperというソフトが必要とある情報からパソコンに取り込んでいましたがよく考えると・・私が作成している中でそのソフトはまだ使用していません。

しかし行き詰っているところにはこのソフトの設定箇所のようなものが??最後のメッセージもその名前が出ているし。。。もしかしたらそのcGPSMapperソフトとうまいこと連携をさせて最終的な出力を行うみたいな感じでしょうか?

まったくわからないですが・・勝手にそのように想像しながら・・
また今夜仕事から帰ったら再度チャレンジしてみたいと思います。・・ってやり方はまだわかりませんけどね(笑)

本当に難しいですね?それをものにしてる人々は本当に凄いですね!!!

書込番号:9707449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/17 03:52(1年以上前)

pakitaさん:

こんばんは。
なんとなく自分の想像してたのが当たったみたいで(笑)。ちゃんとimgへ変換できました。あとはいまから国土さんからのダウンロードで標高などを取り込みたいと思います。
ところで・・ MapView25000 というソフトがあればすごくよさそうなのですが??

公開終了で手に入れることができませんが、入手方法ってないのでしょうか?とても残念で・・こんなことなら早くガーミン様に出会っていればよかったです(笑)。

また以前pakitaさんが書かれている

>カシミールで作成した歩道や林道データ等は、GPSMapEditでmpファイル(Polish format)で保存し、その後ガーミンimgファイルにExportします。
できたimgデータは、sendmap20を使用して一つのファイル(GMAPSUPP.img)に出力します。そのファイルをSDカード(garminという名のフォルダーを作成してそのなかに保存)に保存します。複数のimgデータが転送可能です。

という内容をトライしてるのですが・・画像にあるようにエクスポートがアクティブになりません。基本は標高とかをエクスポートするのと同じでいいのではないのですか?何かあと一工夫がいるのでしょうか?

よかったら教えてください。

ダウンロードしたものと自分が録った軌跡と組み合わせれば最強の林道マップができそうで・・うれしくてたまりません。
情報をくれる皆様方とガーミン様に感謝いたします!!!!!!!

書込番号:9711886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/17 03:53(1年以上前)

pakitaさん:

失礼しました。
画像の印の部分が間違っていました。
訂正しお詫び申し上げます。

書込番号:9711887

ナイスクチコミ!0


pakitaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/27 00:41(1年以上前)

じむ(^-^)さん

お返事が遅れて、ゴメンナサイ。
自作で林道地図を作られたんですね。

わたしは、ソフトやファイルの構造には無知な方です。
わたしも、最初に林道地図をカシミールで作成し、その後ガーミンファイルにしようとしました。じむさんと同じようにできなくて悩みました。
できたのは、単なる偶然だと思います。

じむさんのファイルは、線がポリラインとしてコンバートできていないのが原因かと思います。
GPSMapEditで、線を選択してどんな線にするのか選択します。
右クリックでできるかと思います。
こうすれば、エクスポートがアクティブになるはずです。

もし、上のやりかたでうまくいかなければ、以下の方法をお試しください。
わたしは、最初はこのやりかたで表示させていました。
ただし、林道だけでなく等高線も表示されちゃいますが・・・。
1 ネットで、基盤地図情報(分県20m等高線)で検索してください。
  たぶん楽勝にわかるでしょう。
  ガーミンファイルが県別にダウンロードできます。
2 欲しい県の等高線図のファイルをGPSMapEditで読み込んでください。
3 お作りになった林道ファイルを追加読み込み(File-add)してください。
4 マッププロパティで、Map is transparentをS-・・・・に変更します。
5 Save Map AsでPolish format形式で保存します。
6 最後に、File-Export でガーミンファイルとして保存します(これが時間がかかります)。
7 そのファイルをsendmap20で、SDカードに保存します。ファイル名はGMAPSUPP.IMGになります。
8 作ったSDカードをガーミンの器械に差し込めばオーケーです。

お返事が遅れてゴメンナサイ。

書込番号:9763152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/11 17:44(1年以上前)

pakitaさん:
こちらこそ・・返事が遅れてしまい申し訳ございません。

色々相談するも・・いっぱい質問をしすぎてやっぱり無視されたかと思いきや!!!本当にお手数をおかけしました。

しかしながら私もなんとか林道地図を作成して転送表示させよかと・・色々なことを試みて最終的にはできるようになりました!!

はっきりいって軌跡的な・・ほんの偶然でできるようになりました(笑)

実際にデスクトップのパソコンではできますが、もう一台所有のノートパソコンでは転送できてません(汗)

しかしこのクチコミ掲示板のおかげで林道を楽しく走行することができるようになり・・また自分の行ったところを基盤地図に少しずつ付け加えて自分だけの林道マップが着々と作成できています。

林道を走る時に有名な林道はもちろんガーミンにもありますので何の問題もありません。しかしほとんどの林道はナビにはのっていません。

私は現在自作した入念なスケジュールマップをガーミンに表示させて走行し、カスタムPOIよって林道の入口、及び分岐点ではPOIでアラームを鳴らし・・その時点でナビに目をやるといった感じで・・快適に林道を走行しています。

私はオフのチームを作っていて・・林道を見つけては複数台で走ることが多いのですが・・初めての林道でもガンガンに突き進んでいく最近の私を見てみんな尊敬の眼差しです!!ちなみにガーミンがすべて道案内していることは内緒にしてます(笑)

もちろん他の人たちも他メーカーのナビを搭載はしていますが・・まさかナビにそんなことができるとは思っていないでしょう!!

そればかりか幹線道路に出ると色々な施設へ通常のナビとして普通に働いてくれるこのナビ205・・・この値段でこの働きには自分的には脱帽です!!!!

本当にこのガーミンを買ってよかったですし・・このクチコミ情報で色々なことを知ることができて幸せです。

今のナビで充分ですが・・また新機種が出たら無条件に買ってしまいそうです(笑)

ありがとうございました。

書込番号:9838699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 nuvi205の満足度5

2009/07/24 14:10(1年以上前)

NUVI205を所有していて 山の地図を表示させたいと思っています。
皆様の交信を 参考にやってみました。例題として ネット上にある 谷川岳のIMGを ダウンロードしSENDMAP20でSDマイクロカードにgarminという名前で入れました。
目的地設定=>海外住所、都市、交差点が 行くようになったので うまく入っていると思います。ただし ”そのSDカードをナビにさせば、2つのマップ(既存のマップと作ったマップ)が認識されます。2つのマップを同時に表示させることもできます”とありますが
マップは既存のものが 表示されるのみで 谷川岳は 表示されません。
取説を見ると”地図上の現在地が日本国内の場合には この機能を利用できない”とあり これに よるのかなとも思います。どうすれば 谷川岳を NUVI205に 表示できるか 教えてください。

書込番号:9900459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

microSDについて

2009/05/20 00:48(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

スレ主 さる1号さん
クチコミ投稿数:96件

本日購入致しました。

この機種は何GBまで対応しているのでしょうか?

皆さんはどのくらいの容量をご使用ですか?
また、安価な品でも大丈夫でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:9572577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/20 16:09(1年以上前)

さる1号さん
 購入おめでとうございます。

250WなどはSDHCに対応していないと発売元には書いてありますが、
実際のところ205では対応するのか?です。
発売元に問い合わしていません。

というのも
軌跡が個別に取れたりしないようなので、
自車アイコンの変更データやオービスデータのやり取りに使い、
今のところ500円で買った2Gのでもお釣りが来るくらいです。
出先でスライドショーするくらいしか使い道ないのかな。
海外で使う時は専用地図がmicroSDdesでしたっけ。

書込番号:9574782

ナイスクチコミ!0


スレ主 さる1号さん
クチコミ投稿数:96件

2009/05/20 18:40(1年以上前)

調べてみましたが、microSDカードの使用用途はマップソースと
画像の保存くらいしかないようですね!

容量ですが、8GBのSDHCまで対応するみたいです。


書込番号:9575336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/20 21:44(1年以上前)

さる1号さん

 情報有難うございます。
 今後の参考にします。

書込番号:9576264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地図を拡大していくと・・・

2009/05/18 21:52(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi205

クチコミ投稿数:1件

本日PCデポにて購入しました!
早速、設定していますが、個人的に凄く気になる部分が・・・
というのも、地図を拡大していくと様々なアイコンが多すぎて地図が非常に見にくいです。
東京の新宿に住んでいますが、地図がアイコン埋め尽くされている状態です^^;
特に酒マークが多い・・・

詳細度設定で調整してもアイコンの数は変わらない事が判明。
これだと通常使用時に拡大表示して使うのはかなりきついですね。
この問題に関して、何か解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?


書込番号:9565589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/19 17:57(1年以上前)

>詳細度設定で調整してもアイコンの数は変わらない事が判明。

 同じような事を書かれたブログが散見されますね。
 設定を変えても変化しないのはプログラムのバグかなにかの可能性があるような気がしますね。

 いいよねっとさんにアピールして早急に対処してほしいものです。

 売れてる機種ですから「いいよねっと」さんガンバレ!

書込番号:9569817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nuvi205」のクチコミ掲示板に
nuvi205を新規書き込みnuvi205をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nuvi205
ガーミン

nuvi205

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月中旬

nuvi205をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング