このページのスレッド一覧(全178スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年3月25日 15:55 | |
| 1 | 2 | 2010年3月10日 19:46 | |
| 0 | 3 | 2010年3月3日 09:35 | |
| 0 | 6 | 2010年2月17日 08:20 | |
| 1 | 1 | 2010年5月18日 15:12 | |
| 1 | 2 | 2010年1月29日 09:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お手軽価格のポータブルナビを探しておりまして、nuvi205 がいいかなと思っていますが、音楽好きなのでナビ中に音楽再生できるモデルがいいのですが、メーカーのホームページにはMP3の再生機能はあると書いてありますがナビ中に再生可能かどうか明記されておらず困っています。
どなたか教えていただけませんか?
0点
>メーカーのホームページにはMP3の再生機能はあると書いてありますが
当方、この商品を実際に使用しておりますがMP3の再生機能は搭載されていないと思いますが...?
メーカーのHPにも特に記載は無いと思います
書込番号:11122605
1点
ご指摘ありがとうございました。
HPのよくある質問を見て勘違いしてしまいました。
http://www.iiyo.net/faq/index.php?action=artikel&cat=36&id=259&artlang=ja
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:11139009
0点
nuviのいいところは車以外にも自転車や徒歩でも使用できるところにあると思います。
車のみでの使用を考えるなら大き目の205W+の方が視認性、操作性が上で値段もほぼ同じ205を選ぶ理由はあんまりありません。
(好みの問題)
ただ、徒歩でも使うならなるべく小さい物の方が嵩張らないしポケットへ入れたときの収まりもよく205を選ぶ理由になります。
(バッテリーの持ちも205の方が上)
自転車になるともっと話は違ってメーカーが出してるハンドルバーマウントがあるのは205のみでこれしか選択肢がありません。
他のメーカーで出してるRAMマウントシステムを使えば205W+も取り付け可能ですが結構高いです。
(メーカー純正品がおよそ3000円でRAMマウントがおよそ6000円)
つまり車以外にもいろいろ使うのであれば205にも価値はあると思います。
書込番号:11063494
1点
あたしの左目は、右目に比べてピントが合うのが微妙に遅いため、
ナビを右側に置きたいんです。そういう向きには205です。
でも、いま、上さんの車のナビを購入しようと考えていて、
どっちを買う?って聞かれたら、205Wplusかな?
書込番号:11065185
0点
ネット巡回中に
http://garmin.na1400.info/routable.php
上記サイトを見つけました。
内容からすると海外の地図を無料で使えるみたいなのでチャレンジしましたがだめでした。
何方か成功した方いますか?
0点
私は試したことがないのですが、
「ガーミン用、無料でリーガルな海外マップ」
でGoogleればヨーロッパで使用している記事がみつかります。
書込番号:11022338
0点
過去ログにありますよん
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=10349685
私は既に全世界分をダウンロードして、2GBに収まりきらないので北米・北米以外の2枚に分けて、寝る前に別途で閲覧して擬似世界旅行をして楽しんでます。
書込番号:11022615
![]()
0点
bokutoさん
ありがとうございました、おかげで出来ました。
今度タイに行ったときに使ってみようと思います。
書込番号:11026060
0点
nuvi205とnuvi250plusは、どこがどのくらい違いますか?
205や205のファームアップ後は250プラスより衛星の捕捉が悪くなっているような書き込みをどこかで見た気がします。
@衛星の捕捉
A自社位置精度
B地図の新しさ(何年版か?)
Cその他の違う箇所
を、教えてください。
0点
250より205のほうが後発です。
ナビはより新しいものを買うほうがベストです。
私なら国内メーカーを推薦しますが。
書込番号:10943996
0点
205と250Plusの違いは地図の鮮度ぐらいだと思う。
実際いいよねっとで205の紹介に「250が205に進化」と謳っているので機能的に省かれてるものは無いんじゃないかな。
あと250Plusや250はすでに販売終了製品なので今買うなら205の方が無難かと。
予算にもう少し余裕があるならもうすぐ出るnuvi205WPlusがシリーズでは最新の地図が入っていると思うのでそちらとか。
書込番号:10944590
![]()
0点
衛星の捕捉だったか忘れましたが機能に旧型である250プラスの方が良いような記述を見た気がしますが。ファームアップを行なうと悪くなるとか。その点も現状は大丈夫なのでしょうか?今、購入するとシステムのバージョンはいくつなのでしょうか?
書込番号:10948311
0点
現在モデルのシステムバージョンまでわかりませんが、
・走行軌跡(ログ)が取れる。
・起動時間。
・液晶の質。
・地図が新しい。
・使用可能な充電ケーブルの適用拡大。
↓ご覧になられたかもしれませんが、
こちらのページですとちがいのコメントが少しありますね。
http://club.coneco.net/user/9668/review/20860/
上記の方と同じですが、地図も新しいので、
nuvi205W plusの発売を待たれたほうが、いいかと思うのですが・・・。
http://www.iiyo.net/products/nuvi205Wplus/
ご参考までに。
書込番号:10949502
![]()
0点
250⇒250plus⇒205に買い換えましたが、
操作性や頭の良さは進化してます。
でも、250⇒250plusの時に液晶の質のように
見えない部分でコストダウンを感じます。
多分、次のモデルチェンジでも買い換えます。
新しい地図になることと、アルゴリズムのupです。
Garminで残念な点は、新しいモデルが出た後、
しばらくシステムが安定しないことですが、
きちんと対応はしていると思います。
新しいほど良いと思います。
書込番号:10953055
![]()
0点
リンクをありがとうございます。参考になりました。
そうですか、250から250プラスへのチェンジでは液晶が…。250マイナスですね。
205Wプラス、画面が大きいのがチョット…です。
NV-SB250DTの台座は流用し541DTか540DTに換え、それに付いていた台座を250DTに付けて売ろうか、ガーミンの3.5インチを追加しようか思案中です。
wでない205プラスは出ないのでしょうか?
書込番号:10954247
0点
プラッシュスクリーンを変更しました。
320×240のサイズでDLしてきた画像なんですが
全画面でなく左右と下が黒い画面のままです。
これが普通なのでしょうか。
てっきり全画面表示されると思っていたのですが
何か設定しないといけないのであれば、どなたか
教えてください。
0点
205w+で同じ様な事になりました。
下のスペースはどうにもならないと思います。
恐らく起動時に機種名やらが表示されると思いますが、そのスペースですので。
横のスペースは私の場合、画像のサイズを変えることで消せました。
画面サイズに合わせて画像を作っても下のスペースはどうにもならず、
そのために画像が縮小表示されるのが横のスペースが出来る原因です。
なので、下のスペースの分、画像の縦の長さを最初から短くすれば、
横のスペースは消えて、ワイドなアス比の画像が表示されることになります。
205w+の場合、画面サイズは480x272(ピクセル)ですが、起動時に画像を最大に表示するならば、
だいたい480x204に画像を直さなければなりませんでした。
書込番号:11376093
1点
今回初めてポータブルナビを購入しようと思い
いろいろ探し始め、
こちらで評価の良いガーミンのナビを
購入しようと思っています。
ワンセグやオーディオは必要無く、
ナビのみの機能と言う事で
シンプルで使いやすそうなガーミンまでは
たどりついたのですが、
nuvi205とnuvi205Wで迷っています。
この二つの機種で、
サイズが違う事意外に何か大きな
違いはありますでしょうか?
地図のバージョンや使い勝手、ルート表示等、
なんでもかまいません。
もしも機能的にあまり違いがなければ
車での使用のみなので、画面の大きい205Wにしようと思っています。
不躾な質問で申し訳ありません、
ご存知の方よろしくおねがいします。
0点
メモリ容量の違いは大きいと思いますよ。
・nuvi205Wー4GB nuvi205ー2GB
205Wだと青看板やジャンクション/出入り口拡大イラストが表示されますが、
205は車線情報しかなかったような?
・カードスロットの違い
205WーSDカード
205ーmicroSDスロット
下の過去のインプレ記事にも記載されていましたが、
私も展示モデルを触れましたが画面の違いによる文字ボタンの押しやすさが
両機を比較するとあきらかに差のひらきがありました。
↓過去の記事ですが、インプレされていますよ。
http://response.jp/article/2009/08/26/128474.html
書込番号:10850879
![]()
1点
インターセプター V8さん
コメント、詳しいリンクをありがとうございます。
とても参考になりました。
販売しているお店で一度実機を触ってみます。
書込番号:10855501
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





