このページのスレッド一覧(全178スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年8月25日 14:36 | |
| 0 | 3 | 2010年8月27日 11:45 | |
| 1 | 3 | 2010年8月18日 22:07 | |
| 0 | 2 | 2010年8月15日 11:20 | |
| 0 | 2 | 2010年8月14日 22:50 | |
| 1 | 4 | 2010年8月11日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一度、自宅登録を住所でしたのですが、入るべき道の手前で曲がるよう指示が出てしまいます。その後、「この場所を自宅登録する」という設定を見つけ、この方法で再度登録し直そうと思ったのですが、自宅登録をやり直すにはデータ全てをリセットしなければならないのでしょうか?出来ればそれは避けたいのですがおしえて下さい。
0点
あくっぴひろっぴさん
>自宅登録を住所でしたのですが、入るべき道の手前で曲がるよう指示が出てしまいます。
同じ製品を所有しておりませんので対応については回答が出来ませんが、目的地へ辿り着けないのであれば問題がありますが、自宅付近まで来ればナビ無しでも自宅へ帰れませんか?
私の場合、遠出をした時は自宅に帰るまでの帰路を検索・表示させますが、自宅周辺(半径30km位)であれば、ナビで表示されたルートではなく独自のルートを通りますので、ナビの案内は無視しています。
自宅へのルートがうまく出来ないのは腑に落ちない事と思いますが、目的地へ辿り着けるのであれば、価格から考えても十分な性能ではないでしょうか?
書込番号:11805615
0点
カメ像命さん、ありがとうございます。なにぶん、購入後最初の試しのナビが自宅への帰還だったものですから、多少ショックだったのです。おっしゃるとおり、自宅への道のりなので支障はありませんが・・・・。昨日千葉まで遠出をしてみましたが、心配していた首都高での道案内は申し分ありませんでした。確かに、これは価格から考えても価値あるナビだと思います。
書込番号:11805673
0点
あくっぴひろっぴさん
考えられる原因として、道幅が影響している可能性もあるのではないでしょうか?
自宅付近の道路が狭いため手前の広めの道路で案内し、登録した自宅ポイント近くは地図を見て走行する・・・
あまり気になるようでしたら、メーカーのサービスに問い合わせ新たな自宅の登録方法を、お聞きになってはいかがでしょうか?
書込番号:11806507
0点
カーナビの場合、住所地登録はピンポイントで設定されており、
そのポイントに最短の道路を選択します。
敷地面積が広く入り口側に駐車場敷地奥に建物その裏に道路が有れば、
住所地は当然建物中心付近となり、最寄の道路は裏の道路となり、
ナビは裏の道路へ案内しようとします。
敷地の広いショッピングセンター等では、よくあることです。
ご自宅入り口付近の道路上で、自宅登録すれば、そのポイントへ、
案内すると思いますが。
自宅登録の消去だけ、が有ったと思いますが。
書込番号:11808239
0点
airwave0921さん、ありがとうございます。本来自宅へ到達するための道路の手前で指示がされていました。実際この道ではどう頑張っても自宅へは到着できなかったものですから、混乱したのです。でも、おっしゃられるとおり自宅に行くべき道を曲がったあたりを自宅として設定しましたところ、きちんと指示するようになりました。これまでの自宅設定も簡単に消去できました。
書込番号:11810960
0点
盆休みに千葉から能登まで帰省した際に、
長野を過ぎた辺りで突然ナビの電源が落ちて使えなくなりました。
帰省中ずっと電源が入らず。
帰り道に、また長野に差し掛かった辺りで、突然電源が入りました。
位置的な問題で電源が落ちることって、あるんですか?
0点
こんちわ
フツーに考えれば、結線(配線外れや断線)、ヒューズ切れを疑うべきかと思います。
パイロットランプや駆動音で通電してるかわかりませんか?
通電してるのであれば故障のケースも考えられますが・・・
場所、状況で動かなくなる可能生はゼロではありませんが、書かれている内容からは、このケースではないように思えます。
書込番号:11790979
0点
さっきの者です。
すみません、上記は的外れなんで無視してください。
PNDで結線もクソもないですね。
帰りに復帰したのも読み落としてました。
お役に立てず申し訳ないです。
書込番号:11791024
0点
>琢パパ さん
私はnuvi205とnuvi900を愛用しています。
nuvi900で似たような不具合がありました。
特定のポイント(東北自動車道)で描画中でフリーズしたように
画面更新がおこなわれないもので、再現性がありました。
いいよねっとにその旨伝えたところ、ファームがアップがされて改善しました。
尚、不具合はデモモードでも発生してました。
ご参考まで・・・・
書込番号:11820478
0点
ここの書き込みを参考にして、鉄道駅名や観光地等をカスタムPOIへ入力して楽しんでいます。
しかし、その入れ方が正しくなかったのか、SDカードの方ではなく、本体に入っているようで、しかも、二重に入っているようです。カードを抜いて成果を試してみても全く同様に作動します。本体に影響されずSDカードだけに入力されるのであれば、もう少し他のジャンルも入力したいのですが、どんどん本体に貯まっていくと重くなってしまうのではないかと心配しています。
そこで、本体に影響されず、SDカードのみに入力するにはどのようにしたらいいのでしょうか。
また、このように本体に入ってしまったものを一部削除するにはどうしたら良いのでしょうか。
お教えいただければ大変うれしく思います。もう少し他の部分を入れたいと思っていますので・・・。よろしくお願いいたします。
0点
POILODERでnuvi205にデータを記入する時に本体ではなく、SDカードを書込み先に
設定していますか?
SDカードの挿入されたnuvi205をパソコンに接続すると、
205本体をひとつのドライブ(Gamin・・・)
SDカードを、もうひとつのリムーバブルディスクとして、認識します。
POILODERでnuvi205にデータを記入する時に、このリムーバブルディスクを指定すると、
SDカードにカスタムPOIを上書き記入します。
この時、以前記入してあった、SDカード内のカスタムPOIは全て消去されます。
パソコンでハードウエアの取り外しを行うと、
自動で再起動しSDカード内のデータを本体に転送するかどうか聴いて来ますので、
ここで「いいえ」を選択すれば、本体に転送することはありません。
本体に作成されたカスタムPOIは、205をパソコンに接続すると、
Gamin・・(○)ドライブが表示されます、
その中の、Gamin\Poiホルダーに、入っていますので、登録日時等を確認の上、
削除されると良いのでは。(ユーザー作成のカスタムPOIは全て削除されると思います。)
nuvi205 ファーム2.60では、上記ホルダー内のpoi.gpiと言うファイルだと思います。
私は、本体にオービスデータとネズミ捕りマップしか、入れていないので
削除の経験はありません。
SDカード内のデータは頻繁に書き換えをしています。(簡単なので!)
自己責任の作業に為りますので、操作は慎重に!
私はカスタムPOIをドライブルートの保存に非常に便利に使用しています。
書込番号:11778944
![]()
1点
Garminをつないでみましたら、ご指導頂きました内容が良く分かりました。
確かにGarmin本体に入力・保存されているようです。その他、SDカードに保存したい場合、リムーバブルディスクに入力・保存すべきことも良く理解できました。
これから、本体からの削除や、SDカードへの入力・保存を慎重に(自己責任で)やってみたいと思っています。
わかりやすいご指導誠にありがとうございました。
書込番号:11779667
0点
airwave0921 さんのご指導誠にありがとうございました。
ご指導の内容通りにやってみました。本体からのpoiの削除もCDカードへの追加したpoiの入力・保存もスムースに実行できました。
これで、今後いろいろなジャンルのpoiを安心して、追加保存することができます。誠に適切なご教示ありがとうございました。
ところで、「カスタムPOIをドライブルートの保存に非常に便利に使用しています」とおっしゃっておられますが、この内容はどんなことでしょうか、また、どのような方法で保存されているのでしょうか。
私の当初の質問とは異なりますので、機会があったら、また、お教えください。私にもできたら、是非やってみたいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:11780437
0点
残念ですが、そのようなルート検索は出来ません。
要所要所を経由地としてルート検索するか、案内は諦めて走行軌跡を辿っていくとか工夫するしか思いつきませんね。
書込番号:11764935
![]()
0点
アドバイス有難う御座います
やはり出来ないのですね。
せっかく走行軌跡が有るのに、利用出来ないのは
残念ですね。
書込番号:11765315
0点
つまらない質問かもしれませんが、nuvi205買ったけど本体はビニール袋に入っていないの?ネットで買ったから中古ではないと思うけど・・・。他の方はビニール袋に入っていたあったけど・・・。エコなのかなぁ?
0点
さる1号 さん
ご返答ありがとうございます。
ガーミン205これから楽しみたいと思います。
書込番号:11763235
0点
ファーム2.60が公開されていますが、
不具合等有りますでしょうか。
以前の2.30では不具合多発の様でしたが、2.40 2.50はどうなのでしょうか?
試された方、おられたら、ご教授お願い致します。
0点
いずれもアップデートしていますが、問題は起きていません。
問題に気が付くほど使っていないからかもしれませんが。^^;
ファーム2.6なんかは、濁点の入った日本語も検索できるようになったとかで、使い勝手が向上しているんじゃないですかね。
つか、濁点の入った検索できなかったのかよとか思いましたが。^^;
(日本語の検索は妙に時間がかかっている気がして、当方は意図的に使っていません。)
個人的には、2.5で修正された、3D地図でスケールが表示されるようになったのが嬉しかった。
書込番号:11739529
![]()
0点
早速のご教授有難う御座います。
205到着しだい、色々確認後、ファームアップしてみようと思います。
何分カーナビ初心者の為、今後ともご指導宜しくお願い致します。
書込番号:11743169
0点
nuvi205を楽しく使っています。質問の方が懸念されるように、私も2.10を2.30にバージョンアップしたとき、不具合(GPSが迷って捕らえられなくなった)となり、また、元の2.10に戻して、調子よく元通りになったので、ずっと2,10のままで、長いこと楽しんで使い続けていました。
ところで、2,60にバージョンアップされたのを機会に、2.10から直接2.60にアップしてみました。その結果、現在では、大変調子良く使えています。
GPSの立ち上がりも早いし、今まで(とても時間がかかって使い物にならなかったので)使っていなかった検索の「ジャンル別」や、「名前周辺検索」が使えるようになって、大変うれしく思っています。その他も特に問題なく、たぶん、良くなって使えるようになっていると思います。
以上、私が、今使っている状況についてお知らせしました。
書込番号:11745059
![]()
0点
本日nuvi205届きました。
早速、GPS補足時間の検証、取説の目次を見ている間に完了し時間の測定出来ず。
パソコンに接続後205の本体データを全てバックアップコピー。約40分ほどかかりました。
その後、ファーム2.6にアップ、買い物に出る。
GPS位置の誤差確認出来ず。かなり小さな交差点で停車時に画面拡大しましたが、自車アイコンと交差道路位置の関係は誤差確認不能。
駐車場に車を置き、かいものに、暫くすると店内で”衛星を補足出来ません”と音声案内、店を出て車に乗った時には既に衛星を補足、この間10秒前後。
後は市内のビルの谷間や高速高架下でのGPS捕捉精度のみ。
これは後日市内に出た時に検証してみます。
オービスデータの転送、カスタムPOIの転送も事前にこのクチコミを読んでいたので、問題なく完了。
オービスデータは本体に、カスタムPOIはSDカードへ。
ルート検索はカスタムPOIを経由地に設定すればほぼ思い通りに設定出来ますが、広域農道は一筋縄では選択してくれそうに有りません。
(知らない土地の広域農道なんて通ることは無いと思いますが)
これで情報量は高級HDDナビ以上、かつ最新版になると思います。
以前カスタムPOIの文字コードはUTF-8の記入が有った様におもうのですが、ANSIのままPOILOADER2.43でうまく行きました。
ファイル名は 海水浴場.csv 温泉.csvでPOILOADER2.43を使うと、カスタムPOI内で海水浴場と温泉にグループ分けされています。
住所や電話の有無に関係無く、グーグルマップでポイントを拾えればカスタムPOIとして、追加、変更が可能。これってすごいことだと思いますが。
過去このクチコミに情報を寄せていただいた皆様に感謝いたします。
今後とも宜しくお願いいたします。
まずは、報告とお礼まで。
書込番号:11749671
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





