このページのスレッド一覧(全178スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年6月13日 13:42 | |
| 0 | 4 | 2009年6月12日 23:02 | |
| 0 | 0 | 2009年6月12日 22:50 | |
| 1 | 0 | 2009年6月10日 17:00 | |
| 2 | 2 | 2009年6月10日 13:12 | |
| 1 | 4 | 2009年6月9日 23:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
複数の有料道路がある場合などいくつかのルート考えられるときに、205で表示されるものと別のもう一方のルートを検索することは可能なのでしょうか。
具体的には、東京の三軒茶屋から千葉県山武市のゴルフ場に行く場合に、205「時間優先」で検索数すると東関道を使ったルートが表示されます。これに対し、「距離優先」で検索すると一般道を使ったルートになってしまいます。
ところがゴルフ場の推奨ルートは東金道路利用になっています。このルートを表示すべく、経由地で東金道路の出口のICを入れてみたりしているのですが、うまくいきません。
画面が東関道でも、無理に東金道路に入ってしまい、リルートを待つことも考えられますが、知人も乗せることもあり、なんとなく不安です。
どなたかよい方法をご存じないでしょうか。
1点
土地カンのある地域ならヌビが示したルートから
無理やり違う道に入り込むのは良くやります。
リルートが早いので・・・・
経由地の設定でICではなく、
途中の道路上を設定してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9678895
0点
返信ありがとうございます。
いいよねっとのFAQでも、設定を変えるか、経由地を入れるかしてください
とされていますが、有料道路の場合で経由地をで入れると、一旦、高速をおりた
上で経由地に行くというルートになってしまうようです。
このあたりがPNDの限界かもしれませんが、機能・CP的には満足していますので、
やむを得ないかと思います。
書込番号:9692559
0点
車なら一部の車種を除き付属品だけで簡単に付きます。
ダッシュボードの上を脱脂して
円形の付属シートを貼り
吸盤付のホルダーを固定するだけです。
楽しいGarminライフを!
書込番号:9682085
0点
ダッシュに置かないのはNGかもしれませんが…
私はフロントウィンドウにクレードルの吸盤をつけて固定しました。
あとはシガー電源で完了。
設置時間は3分くらい(笑)
コード類をきれいに処理するとすれば結束バンド等必要かもしれませんね。
とりあえずで良いのであれば超簡単ですよ。
私は一応、車用直結ハーネスも購入したので将来的に電源はシガーではなくなります。
シガーは携帯電話の充電等で使用するしコードが何本もぶら下がるのはイヤだったので。
書込番号:9683362
0点
今日、別の車用にオートバックスで吸盤の台座を約530円で買ってきて取り付けました。
両面テープになっているのでカバーの紙を剥がして適当なところにぺタっと貼るだけ。
これでナビをステーごと車から車に移動出来ます。
安価で機能がシンプル、操作も、反応も良いので必要充分です。
書込番号:9683770
0点
主にバイクのツーリングに使うために購入しました。
バイクで走って気持ちの良い道を、あらかじめ家で入力してから使用するつもりです。
経由地が200ヶ所まで設定可能ですので、よりきめの細かいルート計画が可能です。
とのことですが、経由地を入力するとすぐに探索を始めてしまい十秒以上待たなくては
なりません。
お気に入りに入れておいた場所を次々と経由地にしようと思っても物凄く時間がかかって
しまいます。せっかく経由地を200も増やしたのにこれではストレスに感じてしまいます。
経由地を全て入力後に探索させる方法はないものでしょうか?
又はグーグルマップでツーリングルートを作成してnuviにそのまま送れれば解決するのですが。
この問題だけ解決できればバイク用に最高のナビなのですが・・・。
0点
ガーミンのサイトからダウンロードして、解凍し、所定のフォルダーに入れます。
以下のサイトからダウンロードできます。
http://www8.garmin.com/vehicles/bundles/allvehicles.html
書込番号:9675572
2点
pakitaさん
アイコンの件、参考になりました。
大変有難う御座いました。
今後共宜しくお願い致します。
書込番号:9678433
0点
今205の購入を考えてます。
使用目的のメインはバイクでサブに自転車に取り付けてのスピード表示とログ。
当初は自転車用などのGPSロガーも考えたのですが、どうせならナビ付いてた方が使えるしと思って対象になったのが205です。
最悪、ログ出来無くてもとソニー製を考えたのですが、スピードをメインとする表示画面が無い。
ネットで見る限り、スピード表示画面があったのが205だったので買う予定なのですが、スピード表示の精度はどんな感じなのでしょうか?
今まで使用したことのあるナビにはスピード表示の機能が付いて無かったので、どんな感じか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
私はバイク用に購入しました。できるだけコンパクトなものをと
このnuviを購入し、RAMマウントで固定してるのですが、バイクの
スピードメーターと重なるため、最近は手前にあるナビの速度表示
を見る方が多くなった気がします。
何が真の速度かわかりませんが、カワサキのリッターオーバーの
バイクのスピードメーターですと、ナビのほうが5・6%程度低い気がします。
(バイクが90`のときナビは85`くらい)
また、トヨタのステーションワゴンのスピードメータとはほぼ同じ速度
でした。
あくまでも私の個人的なデーターです。
書込番号:9675485
![]()
0点
高速道路や一般道で自動車のスピードメーターとほぼ変わらない表示です。
感覚的には、けっこう正確だと思います。
ただし、衛星がキャッチしにくいと、誤差は大きくなるでしょう。
キャッチしにくい状態だと、止まっていても、速度がでちゃう場合もあります・・・・まあ2〜3km/hrぐらいですが
ちなみに、飛行機の速度を測ったという口コミもありました。
動いていれば、その速度はでるので、乗車中のバスや電車の速度なんかもわかっちゃいます。
個人的には、自転車の速度計測の使用に耐えるとは思います・・・・・
書込番号:9675547
0点
覚えておきたいのが”リアルタイムの速度が表示されるわけではない”事です。
衛星の電波を受信する1秒(?)間隔の移動距離を計算して表示しているためです。
車などはタイヤの回転数からリアルタイムで速度を表示しています。
250や250+などのクチコミに同じようなスレッドが有ったはずです。
書込番号:9675620
0点
キス天さん,pakitaさん,kandoku840さん
情報ありがとう御座います。
スピード表示はかなり正確なんですね!
基本は当然目安なので、誤差の範囲もその程度であれば十分問題なさそうなので、早速購入しようと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:9676590
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





