このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年11月3日 10:44 | |
| 1 | 0 | 2009年11月2日 19:52 | |
| 2 | 16 | 2010年4月21日 16:59 | |
| 1 | 7 | 2009年11月5日 08:13 | |
| 2 | 3 | 2009年10月6日 07:45 | |
| 9 | 15 | 2009年9月25日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
nuviに新製品 nuvi1480 実売価格46800円?
11月18日ごろには発売になると思います。
Bluetooth付きなので、360からようやく乗り換え出来そうです。
0点
ソニーの秋モデルと同等に気なる機種ですね。
http://www.afpbb.com/article/pressrelease/pr-business/2659010/4843385
私もBluetooth標準搭載を望む一人です。
書込番号:10414196
0点
1地点の転送方法の解説は多いのですが、多地点のものが
少なく、ようやく米国の専門ページを利用する方法を見つけ
マニュアルをHPに整備しました。
自転車への取り付け方法も改善し写真を掲載しました。
1点
ほんとはハンディGPSの口コミに書くべきですが書き込みがないのでココに書かせていただきます、私はnuviを持っていないのでnuviでの動作確認はしていません。
Free routable maps for Garmin brand GPS devices
http://garmin.na1400.info/routable.php
ココの世界地図で升目の小さい所が情報が多い場所です日本は使い物になりません今のところ海外専用です。(赤い升目は提供なし)
ここで得た地図をGarminのハンディGPSにインストールしたところ動きました。
精度・緻密さはニューヨークマンハッタン地区でグーグルマップと照合しましたところ10m以内ほぼぴったりでした。
このサイト、IEで使用すると使いにくいですが使えないことはありません、nuviをお持ちの方自己責任で試してみたらどうでしょう?
使い方はリセットボタンの隣のチェックを入れて地図をクリックします、メイルアドレスを入れてbuildMapsボタンを押すだけで数分でダウンロードアドレスのメイルが来ます。
メイルに書かれたサイトに行くとosm_routable_gmapsupp.zipがありこれを解凍するとgmapsupp.imgがあります、これ以降はご自分でお調べください。
1点
nuvi205でヨーロッパの数マスを落としてSDカードに入れてみましたら、地図が表示されました。
もともとnuviに入ってる日本地図に負けないくらい、カラーで詳細で立派な地図ですね。
これまで真っ白だった部分に道や施設が表示され、ベットの中で異国探索をして見知らぬ土地に思いをはせています。
kanecomさんありがとうございます。
書込番号:10370641
0点
bokutoさんインストールできたということで私もうれしいです。
ルート検索はどうでしょうか?シュミレーションモードで確認できますか?
書込番号:10370778
0点
GPSオフにしてどこかの小さな町を現在地に設定して、50キロほど離れた小さな町を目的地に設定してみたら・・・
ルート検索、シミュレーションともできました!
こうやって遠く離れた場所の小さな町の路地を見てると、地球はどこにでも人がいて生活してるんだなぁって不思議な気持ちになります。
書込番号:10372183
0点
このスレッドを書いて6日経ちましたがサイトに行って確認したところ関東地区の地図が精密になっています実用になる密度と思います。(非提供地域もなくなりました)
かなりのスピードでアップデートされています全国が実用になるのも近いかもしれません。
nuvi英語版でお悩みの方、日本語版をお持ちの方も内臓地図と比べてみてはどうでしょうか?
書込番号:10380870
1点
上記を参考にさせていただき、gmapsupp.imgをSDにいれるところまではきましたが、NUVI205でその地図を実際に表示させるには、どの様にしたらいいかが分かりません。
取説と格闘しております。ヒントをいただけませんか?
書込番号:10388669
0点
SDに、新しく”Garmin”フォルダーを作り、gmapsupp.imgを貼り付けます。
nuvi900では、ツール⇒設定⇒地図⇒地図情報の中に
family name
〔1〕OSM Wor・・・
が出現し、チェックが入ってます。
書込番号:10392024
0点
猫がすきですさま、分かりやすい説明ありがとうございました。
今、地図情報にてチェックがはいっているのを確認できました。
感謝いたします。
書込番号:10392811
0点
日本の地図も表示できるんですが、文字化けというか????のように表示されます。
皆さんが正しく表示されるんですか?
書込番号:10395506
0点
jijiwaka様
少々時間がたったTOPICで恐縮です。nuvi 205で作業されたとのことですが、私も
family name
〔1〕OSM Wor・・・
のチェックを確認するところまでは行きました。
地図表示を日本版から切り替える操作がみつかりません。当方、ナビまったくの初心者ですので、ご教示頂ければ有り難いです。
書込番号:11088770
0点
どなたかご教授お願いします。
garmin フォルダーに gmapsupp.img という名前のファイルは
一つしか入れられません。地図の動作も問題ありません。
それでは、複数の地域の地図を入れるにはどのようにするれば、
よろしいのでしょうか? ご教授下さい。
書込番号:11164240
0点
いろいろな方法があると思いますが、フリーソフトの『ezGMap』を使用し
複数の地図を統合するのが 手軽だと思います。
ezGMap v1.02:http://surewine.blogspot.com/2008/12/ezgmap-v102-updated-28-aug-2008.html
『waridashiさんのブログ』の Garmin ナビへ外国の地図を登録する
:http://ameblo.jp/dejimono8/entry-10280544830.html
に詳しく手順が書かれてますので、そちらを参考させて頂いて 使用してます。
書込番号:11167346
0点
猫が好きですさん、
ご回答ありがとうございます。早速トライさせて頂きます。
結果は、後日あらためてご報告させて頂きます。
まずは、お礼まで・・・・・
書込番号:11177118
0点
猫が好きですさん、
おかげ様で完成しました、パーフェクトです。
感謝! 感謝! 感謝です!
書込番号:11181144
0点
取扱注意さん、良かったですね!
nuviって、本当に面白いですね。(=^・^=)
書込番号:11181522
0点
2009/10/22のkanecomさん2009/10/26のbokutoさんの下記の通りSDカードにイタリアのマスを入れてみましたが設定の地図情報に反映されません。どなたか教えてください。機種は同じnuvi205です。
>このサイト、IEで使用すると使いにくいですが使えないことはありません、nuviをお持ちの方自己責任で試してみたらどうでしょう?
使い方はリセットボタンの隣のチェックを入れて地図をクリックします、メイルアドレスを入れてbuildMapsボタンを押すだけで数分でダウンロードアドレスのメイルが来ます。
メイルに書かれたサイトに行くとosm_routable_gmapsupp.zipがありこれを解凍すると gmapsupp.imgがあります、これ以降はご自分でお調べください。<
>i205でヨーロッパの数マスを落としてSDカードに入れてみましたら、地図が表示されました。
もともとnuviに入ってる日本地図に負けないくらい、カラーで詳細で立派な地図ですね。
これまで真っ白だった部分に道や施設が表示され、ベットの中で異国探索をして見知らぬ土地に思いをはせています。
kanecomさんありがとうございます。<
書込番号:11262759
0点
購入後半年使用しています。お値段なりですが(といっても実用上十分です)、ファームのバージョンアップは今一です。ver2.1のときは安定動作。2.3にしたとたん、動作が不安定、衛星のロストも増えましたが、ロスト時に地図がくるくる回ります。2.1に戻したら安定しまして、今回の2.4に期待しましたが。やはり動作は2.1が安定しているようです。2.3と2.4に共通ですが、2.1より動作が不安定であること(衛星のロストが原因?)、また、近い距離で平行して走る道路がある場合、ナビで指定している道路を走らずにいると、ナビ指定道路へのリルートを繰り返し、そのうち、実際には走っていないナビ指定道路を表示するようになります
。(実際はしているナビ指定ルートと異なる道を走行)。周りに衛星電波を遮る高層建築もありませんが、地図とのマッチングを優先する仕様なのでしょうか?保障期間内なので、修理対応するか考え中です。同様の症状の方?いらっしゃいますか??
0点
私もVer2.4にしたら調子が悪くなりVer2.3に戻しました。
たとえば、目的地を自宅にセットしてみるといつもより
距離が10キロくらい遠くなっている。多分目的地がどこでも
距離が多くなるのでは?
高速で出口が近づくと案内をしない、分岐などでは逆の方向を指示する。
そして再探索中ですとなりとんでもない距離を指示する。この前は170キロ
以上遠周りでした。
後同じ事で、到着まで直進2〜3キロで到着なのに常に全然関係ない所を指示して
常に遠周りを指示するなどです。最近はこのナビに頼っていたので遅刻しそうでした。
なのでVer2.3に戻しました。そして今日走ったら
順調でした。
書込番号:10300335
0点
今回のバージョンアップかどうかはわかりませんが、
イマイチ腑に落ちないルートを引いてくれる時がありますね。
近くのホームセンターにルート(ナフコ灘店兵庫県神戸市灘区岩屋南町1−1)を引いた時、
もう無理やり高速に乗せようとするルートを引くことがありました。
目的地の住所が高速上と言う訳では無いのに。
よく見ると、件のホームセンターのポイントが、道路以外の、やや高速道路に近いところだったせいか、
自動的に高速道路上の施設にされていました。
試しに、少し一般道よりにポインティングすると、イメージに近い真っ当なルートを引いてくれました。
このクセ(不具合と言っていいでしょう)は、250(ver.4.30)でも同様です。
ちなみに、GoogleMapsで同様のルート検索を行いましたが、nuviと同じような結果です。
「高速に近いポイントは、高速上の施設として認識してしまう」
この仕様は、要改善ではないでしょうか。
書込番号:10348847
1点
連投すみません。
修正です。
「高速上の施設として認識する」は誤りでした。
「強引に高速を利用しようとする」に訂正します。
「一般道優先」であっても、わざわざ高速を使ったルートを引くことがあります。
書込番号:10348952
0点
またまた連投ですみません。
いいよさんに問い合わせたら、不具合と確認できたので、
ガーミン本社に報告したとのレスを頂きました。
2日ほどでの返信ですので、なかなかレスポンスがいいです。
後は、果報を待つだけですね。
書込番号:10356033
0点
私も2.4にバージョンアップしましたが、正直なところ期待はずれです。
正しくルートを走行しているのに、再検索を繰り返す事が多くなっています。
それも必ず同じ場所です。
まだ2.3の方が良かったようにも思いますよ。
前に使っていた250Plusでは、このような事はほとんど無かったのですけどね。
書込番号:10384226
0点
自己レスです。修理に出したところ、現象が確認できたとのことで、本体ごと交換となりました。今のところ、快調に動いています。ソフトはver2.4となっていますが、病院のPOIについては、動物病院が犬?のマークになっています。修理前の機種は、病院のマークに区分けがなかったような?同じ機種でもソフトの中身が違うのですかね?
書込番号:10421846
0点
私も2.4にアップ後より高速の側道を走行していると、高速を走行している様に表示される様になりました。2.1の時はこの様なことはなかったんですけどね。
書込番号:10424803
0点
こんにちは。
nuvi205と203とも、本日付けでファームウェアがバージョン2.40に上がっています。
nuvi205
http://www.iiyo.net/products/nuvi205/update.htm
nuvi203
http://www.iiyo.net/products/nuvi203/update.htm
どちらも変更内容は
>「幹線道路」回避設定時の検索ロジック見直し
>名前検索にて特定名称を入力した際にシャットダウンが発生する問題の修正
とのことで、残念ながら多くの方がお困りのロストの件は触れられていません。
ちなみに、私はまだバージョンアップ実施していません。
ちょっとばかり勇気が足りない模様、、、(汗
1点
今日sonomixさんのクチコミを見てバージョンアップしました。
衛星ロストの件はどうなんでしょうかね?楽しみです。
書込番号:10263760
1点
>よし&ともさんさん
人柱感謝です。
私はビビって躊躇しております(笑
バージョンアップ後の感触も是非レポートお願いします!
書込番号:10263946
0点
sonomixさんおはようございます。ほとんど通勤のみにしか使ってないのでどうなるかわかりませんが、しばらく様子をみてみます。
書込番号:10266983
0点
先日の『Ver.2.30問題って都市伝説ですか?』ではお世話になりました。
Ver.2.30にして5日目、衛星は受信するも、空を飛んでいるかのような
軌跡になり道路上を走りません。停まっていても時速51km/hで走り?
10秒おきに「再探索中」を繰り返すようになりました。
四方の開けた駐車場に停め、電源をOFF-ON、15分間静止するも解決せず。
『Ver.2.30問題』の原因は、お気に入りデータの構造じゃないのかな?
もっと正確に私のヨミを言うと、Ver.2.20以前のバージョンだと、
階層化できるようにした『お気に入りデータ』が検索上の障害になった?
それを解決するには古い『お気に入りデータ』を書き換える必要があるけど、
本体内バージョンアップの方式ではデータ構造の変更は出来ず、また、Ver.upで
データ削除も大ヒンシュクだし、マスターリセットが必要となるVer.upとして、
本人にお気に入りデータの削除をさせた・・・・・かな?
仮説に対する私なりの実験方法も考え付いていますが、う〜ん
私が実験をするよりも、いいよねっとさんが、パソコンに繋げて、
『お気に入り』データの退避ソフトを無料配布してくれるのが一番かな?
もし問題があるんなら、そこで書き換えちゃえば良いんだモン。
仮説の真偽は不詳ですが、今回のVer.2.30のupdateは明らかに
マスターリセットを強いているし、それを平然と「マスタリセット」という
いいよねっとさんの態度もどうかと思っています。
この仮説にピン!ときた方、『お気に入り』データの
退避ソフトを希望されている方、返信をください。
0点
仮説に一票です。
私も2.3で衛星ロストや不安定な挙動に遭遇して2.1にダウングレードして使用している状態です。
2chなどを見ると都市伝説のような扱いになっていましたが、自分自身で体験しているので間違いのない現象だと思っていましたが、何がいけないのかわからなかったため、ダウングレードで過ごしていました。
お気に入りとカスタムPOIあたりを疑っていましたが、この書き込みを拝見してお気に入りなのかもと考えました。
みなさまいかがでしょう?
書込番号:10189578
1点
Ver.2.30の最初の頃にGPS感度不良がでたsotyoです。
多分Ver.2.30の不具合としては一番最初の頃だったように
思います。
私の場合は、Ver.2.30に換えて二三日後に旅行に行った際に
GPS不良に見舞われましたが、その後はそのままで何とも
無い状態です。
本日も首都高の中で若干ロストの状態がありましたが、直ぐに
復帰しています。
>『Ver.2.30問題』の原因は、お気に入りデータの構造じゃないのかな?
私の場合、お気に入り(項目は2つ程増やした)や
POI(オービスデータのみ)を余りいじっていないのが幸いしたのか?
マスターリセットも行っていません。
ちなみにいいよネットさんからは、多くの現象が出ていて調査中との返答でした。
ロストが起こる症状や程度が色々なのは確かに個々の設定状態によるかも
知れませんね。
とにかく不思議な症状です。
書込番号:10189909
1点
えーと、9/12に近所のPCデポで新品購入し、最初からVer.2.30でした。
私のには全く異常はまったく無く、快調そのものです。衛星ロストしたのは中央道の双葉トンネル(長〜いトンネル)を走行中くらいのものでした。
書込番号:10190110
1点
皆さん返信ありがとうございます。
ここでの皆さんの書き込み、実際のメーカーの対応、
私の使用した感覚などなど、全ての整合を考えますと、
この仮説に行き着きました。
> 最初からVer.2.30でした。私のには全く異常はまったく無く
私の仮説の証明にもなりますね。
Ver.2.20以前で作成した『お気に入り』データが無ければOK牧場。
私は当初、Ver.2.30へのVer.upを躊躇して、Ver.2.20で使っていて、
その時に多くの『お気に入り』データを作成してしまいました。
もしかしたら、購入時にVer.2.30にした方が良かったのかな〜
という呼びかけをしたかったのも、このスレを起こした理由の一つです。
引き続き、皆さんの御意見をお願いします。
書込番号:10190525
0点
こんにちは。
一ヶ月ほど前から使っております。
自分の場合、購入時2.20
新品状態の時に充電だけして直ちに2.30にバージョンアップ
その後はお気に入り作ったりカスタムPOI入れたり色々いじくっていますが、
使用に支障を来たす様な状態にはなっていません。
さておき、ユーザデータのバックアップ手段はサポートしてほしいですね。
書込番号:10194394
1点
sonomixさん、情報をありがとうございます。
私自身、仮説を証明する実験をして、いいよねっとさんに恥をかかしても
何の徳も無く、あまり行いたくは無いのが本音です。
ユーザーを第一に考え、ユーザーデータの退避ソフトを
無償配布してくれたらありがたいですよね。
多分、日本版だけそうするのは、Garmin社と、いいよねっとさんの
契約上のクリアーが必要とは思いますが、マスタークリアーを強いる
アップデートを作ってしまった以上、何とかして欲しいですね。
書込番号:10194897
0点
8/30にPCデポで買いました。
購入時はVer.2.00でした。(港北本店売れてなかったのか?)
さっそく指示通りjapanese.gttファイルのコピー作業をして、Ver.2.30にアップ、それからお気に入りにおよそ10箇所ほど登録しました。
項目別にフォルダ分けもしています。
その後、オービス情報なども追加しました。
通常使用においては衛星ロストなし、唯一のロストは中央自動車道の笹子トンネルのみ、行きも帰りも出口の光が見えているあたりでロストでした。惜しいw
トンネルを出たら即補足、我が家のnuviは順調のようです。
まとめると(?)、すべてバージョンアップ後にいじってるってことです。
書込番号:10196587
1点
たかおうさん、追加報告ありがとうございます。
やっぱり、操作以前にVer2.30へのupが絶対のようですね。
逆を言えば、Ver.2.20以前の本体で作られた何らかのファイルが影響?
本体内Ver.upで出来る最大限の操作はファイル削除で、
それが出来ないファイルって、やっぱり『お気に入り』データかな?
データベースのファイル構造って難しいですよね。
高速な検索をするために、インデックスをどうするか・・・・・
ちなみに私のは、Ver.2.30にして名前検索が出来るようになったけど、
周辺名前検索は機能しません。これも実験の要素に加えよう・・・・・
取り敢えず、リセット前のBackupをしましたので、
リセット後のファイルとの差額検証からやるしかないのかな?
おやすみなさ〜い
書込番号:10196815
0点
私の場合は8/5にPCデポで購入しました。
購入時バージョンはVer.2.00でしたがそのまま
お気に入り登録や、オービスデータ等を追加して使用。
その後にカスタムPOIを追加して後日にVer.2.30を導入しました。
一ヶ月以上になりますが、なんの不具合も出ておりません。
電波強度は全開ですし、衛星のロストも長いトンネルで発生
するくらいですが、トンネルを抜ければ即座に復帰してくれてます。
製品によって違いがあるのでしょうかね・・
書込番号:10196836
1点
6月に買いました。
買った直後に2.20にバージョンアップ。
9月の初旬に2.30にバージョンアップ。
今のところ不具合は全くありません。
なかなかいじる時間がないのでカスタムPOIとかは全くやっておらず、「スピードカメラ」のみ。
お気に入りは10〜20個ほど入れてあり、そのままバージョンアップしました。
お気に入りはグループ分けもせず、登録したものをそのまま使ってます。
この辺りが関係してくるのかもしれませんね。
書込番号:10197943
1点
sasa72さん、TM201さん、返信ありがとうございます。
お気に入りのカテゴリー分けは便利になりましたが、
やっぱり、この辺が怪しいですね。
購入時、Ver.up後のデータは確保してありますが、
下手なことをしてメーカー保証が切れるのも嫌で、
取り敢えず、カテゴリーを削除して、お気に入りの
データベースを再構築してみようかな?
それなら保証範囲内のいじりですよね。
現状だと、100mぐらいのトンネルを超えると衛星ロストして、
その後は空を飛んでるかのような軌跡で使い物になりません。
『名前周辺検索』も機能しません。
ちなみに、カテゴリー名は、以下のように頭に連番を入れ、
意図する順序で表示されるようにしています。
010_個人
020_ショップ
030_遊び
040_食事
・・・・・・・・・・
100_個人(親戚)
110_個人(友人)
120_個人(職場)
・・・・・・・・・・
300_遊び(公園)
310_遊び(遊園地)
320_遊び(観光地,景勝地)
・・・・・・・・・・
書込番号:10198840
0点
上の話からするとマスタリセットすればよくなるはずですが、私の場合、マスタリセットしても、受信感度は、悪かったです。アンテナマークが一本欠け全部立ちませんでした。その後、2.1に戻して復活しました。いいよねっとに送ってみてもらったほうがよいのでしょうかね。
書込番号:10201332
1点
ramenmanさん、こんばんは
> いいよねっとに送ってみてもらったほうがよいのでしょうかね
私が起こした下のスレ『Ver.2.30問題って都市伝説ですか?』における
bb-moonさんの例もありますから、状況を伝え、送った方が良いと思います。
また、そのスレの私の実験からも分かりますよう、最近の携帯電話が
標準で装備しているBluetoothの2.4Ghz帯電波の影響が出ます。
その辺も疑ってみる余地がありそうですね・・・・・って、疑っても、
対処のしようが無いですね。すいません \(`o″)バキッ!
皆さんありがとうございました。
引き続き、何らかの実験を進め、また、報告します。
連休が明け会社が始まる明日からは、回し者が出てくる可能性があり、
ひとまず、スレを閉じさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10202940
0点
とりあえず、これから購入される方は、最初からVer2.30となっているのを探すか、取り寄せてもらうのがベターということですかね?
次なるバージョン(2.40?)が出たときが怖いですね…。自分の(最初から2.30でした)をバージョンアップするか否かで迷いそうです。
書込番号:10210210
1点
> 最初からVer2.30となっているのを探すか、取り寄せてもらうのがベターということですかね?
現時点での私の感覚では、最初からVer.2.30もしくは、
購入時(何も弄らず)にVer.2.30へのupが良いと思います。
ただ、シリアルごとのソフトウェアバージョンはメーカーが教えてくれず、
電源を入れずにバージョンを知る術はない・・・・・かな?
私自身、250→250plus→205と買い換えているユーザーですが、
Ver.2.40で再びマスターリセットを強いるようなら、
駿河湾に投げ捨てちゃうかも?・・・・・ \(`o″)バキッ!
このシリーズ大好き人間としてメーカーにお願いしたいのは、
plus以降ローコスト化した液晶パネルの品質向上と、
シールド性の向上、ユーザーデータの退避ソフト添付です。
それで30%up以内なら私は買います。
書込番号:10211896
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






