このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2009年7月31日 01:46 | |
| 0 | 9 | 2009年7月28日 11:56 | |
| 1 | 2 | 2009年7月28日 00:22 | |
| 3 | 20 | 2009年7月24日 14:10 | |
| 1 | 4 | 2009年7月24日 08:42 | |
| 2 | 3 | 2009年7月18日 01:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ガーミンのホームを覗いたら Macに対応していないようですが 当方がMacしか使えないようならこの機種はアップデートできないという事でしょうか?圧縮したまマイクロSDにコピーして使う事は可能でしょうか?
購入を検討していますが ここのところが気になり踏み切れません ご教授宜しくお願いします
0点
ネットカフェやネットの出来るマンガ喫茶にnuvi205を買った時の箱ごとそのまま持って行きましょう。
利用するPCはWindowsXpにすれば無難だと思います。
箱の中にPCと接続するためのUSBケーブルやAC電源ケーブル等全て入っていますので心配ありません。
あとはそのPCでいいよねっとのサイトからソフトウェア類をダウンロードして入れるだけです。
やり方はいいよねっとのサイトに出ていますからこれも心配ありません。
書込番号:9901976
0点
>yamaroyamaroさん
早々のご返信ありがとうございます 出先のPCでアップデートするという事ですね Macでは手の打ち用が無いか・・ 考えてみれば仕事先にPCがありますから そこで使わせてもらえばいいですね ありがとうございました
書込番号:9902136
0点
私は205Wですが
Macでもアップデートに関しては問題なくできています。
アップデータ自体はNuviのOSが自分で行うので
Nuvi内部の指示されたフォルダにアップデータを入れるだけです。
またPOI_LoaderもいいよねっとはWindows版しか提供してませんが、
米GarminにはMac用がありますのでダウンロードしてくれば
使用可能です。
書込番号:9902190
1点
>Potatoもやしさん
ご返答ありがとうございます 大変参考になりました バイクと車両方で使えるポータブルで余り大きくないものを探しておりましたので 値段も安いし Macでのめども立ちました ありがとうございました
書込番号:9902343
0点
MacでWindowsXP走らせるのはダメなんですかねえ。
書込番号:9902360
0点
>そねっと21さん
ご返信ありがとうございます それも考えました 実際ウインドウズの方が他の機種でも優位のようですから。コスト面も含めて考えてみます ありがとうございました ホンダの新しいスクーター 面白そうですね(笑)
書込番号:9902460
0点
マックでも問題なく外部記録装置としてマウント可能です。
http://mgb-gt.jp/?search=mac
私が確認したなかで900は発売当初マウント出来ませんでしたが、
現行のバージョンでは出来るようです。
さてかなり昔の話になりますが、ソニーの携帯端末がプラウザを
標準で搭載しておらず、WIN PC からダウンロードしインストール
必要とのことで yamaroyamaroさん のようなコトを思いつきましたが、
ネットカフェやキンコースなどオープンなPCはネットより書類などを
ダウンロードして外部へインストールや吐き出しを
できないようにロックされている場合がよくあるのでご注意を。
書込番号:9929284
1点
>masayuki789さん
なかなか手が空かずに 買いにいく暇がなくまだ商品が手元にありませんが 私にとっては非常に有り難い情報をありがとうございます とても安心して購入する事が出来ます 二万前後で購入できればと思います 提供いただいた記事のように将来iphonで使えるナビが出来たらいいですね〜〜 ありがとうございました
書込番号:9930090
0点
先ほどmasayuki789さんに レスいただいてから ご紹介のページでpcデポが安いとの事 ピーシーデポは近くにあるので早々に行って手に入れました(別板で値段など)
ここで教えていただいた通り Macでマウントしますしオービスデータなどすぐに入れる事が出来ました 登録もソフトが要るようでしたが(ちゃんと分かってない)Mac版をインストール出来ました
ただSafariではオービスデータはダウンロード出来ませんでした Firefoxではダウンロード出来ました
いろいろと有り難うございました
書込番号:9932325
1点
この機種の評判がとてもよいのでお聞きしたいのですが
細街路が収録されていませんが、表示されない道路上
(細街路)に目的地がある場合は案内は途中で終わりになり
後は自分で目的地を探すようになるのでしょうか。
というのは、知らない個人宅(細街路上にある)にいく機会があり
不安なのです。
書き込みを見ていると、道路が表示されていないところまで
案内してくれるような感じを受けるのですが。
0点
こんにちは。
nuvi205は、目的地が近づくと、目的地周辺であるアナウンスに続けて「右です」「左です」と、進行方向に対して目的地の側を教えてくれ、大変助かっています。
合わせて自動でズームインして地図が拡大されるので、目的地のフラッグが立っている場所が良くわかります。
ただ2ヶ月ほどの使用で、表示されない道路沿いを目的地にセットした事はありません。
車が走れる道なら細くても表示してくれるように感じます。
書込番号:9907408
0点
おーろら号様。
やはり、通常道路のナビはとってもよさそうですね。
ありがとうございました。
細街路のナビに関しては情報がきませんね。
この価格帯では無理だから最初から考えるなということでしょうか。
書込番号:9912147
0点
こんにちは。
オキザリスさんが仰る細街路が、どのくらい細い道の事を仰っているのか分からないのでレスが付かないのではないでしょうか。
最初の質問で
>>細街路が収録されていませんが
とも書かれていらっしゃいます。
205購入前に、どのように調べられたのでしょうか。
205には地図設定の中に詳細度の設定があります。
最高から最低まで、五段階に設定できます。
高く設定すると表示情報が増える一方で地図の描画に時間が掛かったり画面が見づらくなったりすることがあります。
と説明書に書いてあります。
書込番号:9912412
0点
おーろら号様。
質問がわかりにくくて申し訳ありません。
住所検索でヒットした場所が、収録されていない道路上になる場合があります。
そこをそのまま行き先に設定した場合の案内がどうなるかを知りたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:9912658
0点
見当違いの回答でしたら申し訳ありませんが
オキザリスさんがこの機種を購入してらっしゃらないで
推測で「細街路が収録されていませんが」とおっしゃっておられるなら
中の収録地図はゼンリン製で
かなり細い道路まで収録されていますよ
たとえば農道や私道・砂利道など、車が通れるか通れないレベルです
住宅地図と比べても遜色ないと思います
地図に道路が載っていない場所を指定すると
いままで使ったかんじだと
収録されている一番目的地に近い道路で
「右(左)方向です」と言って
ナビを終了すると思います
書込番号:9913197
![]()
0点
awawawa様。
ありうがとうございます。
細街路の件ですが、店頭で試してみると現在私が住んでいる場所(もちろん車は通れます)
を住所検索すると、道路が収録されていないのです。(ゴリラの8Gタイプには収録されています)
このような場所がたくさんあると困るなあと思った次第です。
でも、これは特殊なケースのようですので、あきらめます。
みなさまありがとうございました。
書込番号:9913640
0点
例えば googleマップの入力欄に
34.826509 134.827547と入れてみてください。
この時、大宗大歳神社が目的地になっています。
私は地図の黄色い道を北東方向から走ってきました。
すると池のところで「右です」と案内があり
まっすぐ神社まで進路が示されます。
ここには道はありません。
同じ緯度経度をnuvi205に入れた場合googleマップとかなりようすが違います。
地域によってはご指摘のような結果になると思います。
私はオリエンティーリング的な走りをしていますので
インターネット地図を印刷したものとポータブルナビを
それぞれの役目を持たせ使い分けています。
書込番号:9914257
![]()
0点
住所検索で出てきた地図を最も詳細な20メートルのスケールまでズームアップしても道路が表示されないのなら、その道は情報がないのでしょう。
住所検索で出てくる地図のスケールが大きいと、上で書いた地図の詳細度によっては道が表示されるされないの違いが出る場合がありますので、その点は注意が必要です。
書込番号:9915836
![]()
0点
皆様、いろいろとご教授ありがとうございました。
道路が収録されていない場所に行くときは、ネットで印刷した
地図を利用することにします。
今日購入していろいろ試してみます。
書込番号:9919105
0点
こちらで先日別件で質問して 今日購入しにイエローハットまで行きました 情報通り一九八で販売しておりました 当方ナビは初めてなもので店員さんに「駐車場の表示はありますよね」と聞くと 「そこまではカバーしていないとの事」 ナビを購入する目的の一つは駐車場探しでしたから なにがしかのダウンローロで対応しているものかと思い 確認してから購入しようと思います どなたかお教えください 宜しくお願いします
0点
駐車場表示はありますよ!
自分でカスタムする事も可能です。
書込番号:9917611
1点
>さる1号さん
ありがとうございます ガーミンのホームページ(?)でも 最後の方にトラベルの項で駐車場と出ていたのを見つけました カスタマイズする事でより使い勝手が良くなるってことですね ありがとうございます 店員さんがガーミンに余り詳しくなかったようですね 明日にでもゲットしようと思います 実は別のイエローハットに二日前に行って「朝最後の一つが売り切れた」といわれ今日別の店を訪ねてあったので 何も考えず買うべきでしたね 明日あればいいのですが・・・汗 ありがとうございました
書込番号:9917644
0点
以前、eTrexを使用した経験がありますが、この機種は登山で使用できるでしょうか。
用途としては、カシミール3Dでの一応のルート作成と軌跡の記録です。緊急的にとは思っています。ただバッテリーの持ちが心配ですが・・・
0点
軌跡を取るよう設定すると
eTrex同様画面上に残ってゆきます。
帰宅後カシミールを開いてPCに205を繋いで、
ログをドラッグ&ドロップするだけでカシミール上に軌跡が表示されます。
グラフ表示で高低差やペースを見たり
GPS再生やムービー変換など帰宅後楽しめますよね。
カシミールからのアップロードはeTrexようには行かず
ファイルを作ってドラッグ&ドロップになるかと
(まだまだ205とカシミールを使い込んでなくて簡単な方法あるかも)
電池の持ちは公称4時間程度ですので
外付けバッテリーで倍に伸ばしてもの7〜8時間
携帯性などを考えると登山にはeTrex系のもののほうが良いかも知れませんね。
非常用と割り切れば
現在位置から一番近い林道やあらかじめ設定したポイントを探すなど
そこそこ使えるかも知れません
書込番号:9578441
![]()
1点
大変、参考になりました。ありがとうございます。
登山の軌跡の保存は出来そうなので安心しました。
ルート作成では、ポイントをupするしか手は無いのですかね。
数個のポイントのみでルートを作成してupと言う感じで使えるかな〜。
いずれeTrexがいいんでしょうが、車のナビも欲しいですから。
書込番号:9578605
0点
徒歩モードがあり、案内地点まで画面が暗くなるといた省電力モードがあるSONYのNV−U3Cはどうですか?
書込番号:9586808
0点
やはり、カシミールでの軌跡を取りたいのでガーミンが良いと思っています。
書込番号:9587032
0点
250+のオーナーです。
普段は、カーナビとして使っていますが、山に遊びに行ったときの位置確認で使っています。
精度は、衛星の位置とか上空の閉鎖度にもよるんでしょうが、いまのところ大きな狂いは感じられなく、大変に重宝しています。
問題はおっしゃられるようにバッテリーのもちですね。あと防水性も問題です。
わたしはクリアケースに入れて使用してますが。
登山で使われるのでしたら、等高線図を入れておくことをオススメします。手持ちの地形図とコンパスがあれば自分の位置が概ね確認できます(あくまで緊急的ですね)。
登山に使うのであれば、オンオフを繰り返さねばなりませんね。
マップに入っていない林道、登山道とかも入れられるし、値段から考えたら、こんなに便利な器械は他にみあたらないと思います。
ただし、等高線図を入れるには大変に時間がかかりました(パソコンの性能によりけりなんでしょうが・・・)
また、既に入っているマップデータを消去しないように注意してくださいね。
書込番号:9598147
0点
大変参考になる書き込みありがとうございました。
まさに、私が使おうとしている感じです。
ちなみに、等高線図と言うのは、マップソースのことでしょうか?
20,000近くするマップソースを買うにはちょっと気が引けます。
とりあえず登山には、自分でルート(ポイント)作ってやってみたいと思います。
あ、そういえば、昨日nuvi205をポッチっとしてしまいました。使うぞ〜(^。^)
書込番号:9600125
0点
pakitaさん
貴重な情報有難うございました。
等高線図についてはおいおいチャレンジしてみたいと思います。
とある方のブログを探し当てて裏メニューへも入る事ができました。
ガーミンは色々な意味で面白いですね。
Erythropoietinさん
いよいよnuvi仲間ですね
等高線図上手く行けばいいですね。
書込番号:9601301
0点
Erythropoietinさん、kandoku840さん
わたしは、まだまだnuvi素人です。
等高線図データは、「GPS GARMIN 20m 等高線図」とかで検索をかければ、みつかるでしょう。
でも、そのあとがけっこう大変です(でした 汗)。
カシミールで作成した歩道や林道データ等は、GPSMapEditでmpファイル(Polish format)で保存し、その後ガーミンimgファイルにExportします。
できたimgデータは、sendmap20を使用して一つのファイル(GMAPSUPP.img)に出力します。そのファイルをSDカード(garminという名のフォルダーを作成してそのなかに保存)に保存します。複数のimgデータが転送可能です。
そのSDカードをナビにさせば、2つのマップ(既存のマップと作ったマップ)が認識されます。2つのマップを同時に表示させることもできますし、既存のマップのみの表示も可能です。ただし、作ったマップのみの表示は無理でした(nuvi250+)。でも山で使うのですし問題はありません。
パソコンを直接ナビに接続するのは、やめておいたほうがいいです。間違って、既存のマップを消しちゃう場合がありますから。
大変なのは、GPSMapEditでimgファイルにExportするときです。容量によっては1~2時間くらいかかります。その場合は、GPSMapEditでTrim Mapして、使用する部分を小さくすれば良いです。
注意しなくてはならない点は、imgファイルに変換する前にMap Propetiesで、imgファイルを同一ID番号にしないこと、Map is transparentの項目をS-Transparent map with transparent background にすることでしょう(間違っていたらゴメンナサイ)。わたしは、何度も失敗しました(笑)
あと、全国の山や峠の位置と名前についても入れられます(ローマ字ですが)。
街中の道路ナビもこなしちゃうし、すごい器械ですね!
つたない説明でゴメンナサイ。
書込番号:9603384
![]()
1点
素晴らしい情報をありがとうございます。
是非やってみたいと思います。
実は、昨日、登山に持っていきました。約3時間半の行程でしたが、バッテリーが切れることもなく軌跡も無事取れたようです。今晩、見てみようと思ってます。
ほんとガーミン買ってよかったという感じです。
書込番号:9610734
0点
登山で使用しました。
nuvi205のGarminフォルダの中のGPXフォルダにあるgpxファイルをPCにコピーし、それをカシミールで開きました。トラックデータは完璧です。eTrexと同じように取れてました。感動です。
次にカシミールでウェイポイントのみをgpxファイルで保存して、nuvi205のGarminフォルダの中のGPXフォルダにコピーしました。完璧です。nuvi205の「お気に入り」にウェイポイントが入っています。
次にカシミールでルートをgpxファイルで保存して、同じようにnuvi205のGarminフォルダの中のGPXフォルダにコピーしました。だめです。ルートは何処に行ったのか?「お気に入り」にもありません。
まとめると、カシミールでウェイポイントを作成しnuvi205にコピーして登山に使用可能ということは分かりました。簡単に使えます。
書込番号:9617849
0点
わたしの器械は、250+なのでトラックデータはでません。起点と終点だけですね。
やはり205の方が性能は良いですね。羨ましいです。
カシミールでお作りになったルートを表示させるやりかたとしては、2通りあると思います。
ひとつは、ルートデータ(点の集まり)から、東経、北緯の情報をエクセルを使ってCSVファイルにして、poiloaderを使って表示(点の表示)します。ルートに名前もつけられるし、けっこう簡単です。
もう一つは、地図データにしてしまうことでしょう。これがなかなか難しいです。ネットに出回っているフリーの地図等にルートのgpxファイルを加えて(add)表示させて地図データを保存したら表示はできます。何度も書きますが・・・・器械に入っているガーミン地図データはいじらない方が良いと思います。SDカードにパソコンから直接入れてガーミン205にさしてみて試してみてください。
試行錯誤ですね。
わたしも、かなり勉強せねばなりませんね。
書込番号:9627776
![]()
0点
大変参考になりました。
教えていただいた方法をいくつか試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9633148
0点
pakitaさん:
非常に興味深く・・毎日悪戦苦闘でなんとか自作の林道地図を私の205にも表示させようとやっています。
しかしどうしても最後のimgファイルへのエクスポートがうまくいきません(涙)。
>S-Transparent map with transparent background とかそのこともやっと何処の部分か理解ができて設定をして・・多分「Map Properties」のどこかに不具合がありそうなのですが??
もしよかったらヒントをもらえないでしょうか??
ちなみずーーーとやってもできなくて・・いいよねっとのサポートに電話をかけて「有料のマップソース購入でなんとか林道を表示できませんか?」と地図ソフトを買う話をしましたが・・
「買っても205では使うことはできません!!」と言われてしまい。。。
やはり自分でなんとかSDカードへsendmapから転送をしたいのです!!
ちなみに別のサイトの方から東北のimgファイルをダウンロードさせて頂き、sendmapでテストしたところうまくナビに転送できたのですが・・・
だからあとは自分でimgファイルを完成させれば!!ゴールはかなり近いのですが??
最初はpakitaさんの書かれてることがまったく理解できなかったのですが・・ある意味それが少し理解できただけでも自分的にはかなり満足です。
でもやっぱり林道をMYガーミンに表示させてみたいです!!
ちなみにいいよねっとのPOIleaderを使ってどちらかといえば簡単な方と言われるエクセルからの点の集合体での作成もやってみて、
なんとかクリアして実際に転送して使用してみたのですが・・通常の画面の時にその点が表示されないので???正直走りにくかったです(汗)
なのでやはり標高や林道の表示をさせたいです!!!
書込番号:9706365
0点
pakitaさん:
何度もすみません。
「あっ!」と気がついて・・そのガーミンに転送ができた「東北のデータ」をGPSMAPeditで表示させていろいろな設定部分を真似て自分のファイルをいじってみましたがやはりダメでした。
ところで画像のやつが最後に出力するときに必ず出てくるのですが??これはどう設定するばいいのでしょうか?
なんか色々しても変なメッセージがでたり・・「ファファーン」と成功したかのような音が出て喜び勇んでファイルができたかと見てみてもなんの変化もなかったり?
ちなみによくその「東北の標高データ」のプロパティをみるとGarmin MapSource mapの拡張子になっているのですが・・
私のやつはPolish formatの拡張子で・・imgに変換できたらもちろん拡張子はimgになるんですよね??
もしかしてダウンロードした「東北の標高データ」って根本的に作る過程やソフトとかが違うということでプロパティとかを真似てもダメなのでしょうか??
またまた迷宮に迷って寝不足状態です(笑)。
書込番号:9707346
0点
pakitaさん:
こんにちは。
何度も何度もすみません。
作成をしている中で・・cGPSMapperというソフトが必要とある情報からパソコンに取り込んでいましたがよく考えると・・私が作成している中でそのソフトはまだ使用していません。
しかし行き詰っているところにはこのソフトの設定箇所のようなものが??最後のメッセージもその名前が出ているし。。。もしかしたらそのcGPSMapperソフトとうまいこと連携をさせて最終的な出力を行うみたいな感じでしょうか?
まったくわからないですが・・勝手にそのように想像しながら・・
また今夜仕事から帰ったら再度チャレンジしてみたいと思います。・・ってやり方はまだわかりませんけどね(笑)
本当に難しいですね?それをものにしてる人々は本当に凄いですね!!!
書込番号:9707449
0点
pakitaさん:
こんばんは。
なんとなく自分の想像してたのが当たったみたいで(笑)。ちゃんとimgへ変換できました。あとはいまから国土さんからのダウンロードで標高などを取り込みたいと思います。
ところで・・ MapView25000 というソフトがあればすごくよさそうなのですが??
公開終了で手に入れることができませんが、入手方法ってないのでしょうか?とても残念で・・こんなことなら早くガーミン様に出会っていればよかったです(笑)。
また以前pakitaさんが書かれている
>カシミールで作成した歩道や林道データ等は、GPSMapEditでmpファイル(Polish format)で保存し、その後ガーミンimgファイルにExportします。
できたimgデータは、sendmap20を使用して一つのファイル(GMAPSUPP.img)に出力します。そのファイルをSDカード(garminという名のフォルダーを作成してそのなかに保存)に保存します。複数のimgデータが転送可能です。
という内容をトライしてるのですが・・画像にあるようにエクスポートがアクティブになりません。基本は標高とかをエクスポートするのと同じでいいのではないのですか?何かあと一工夫がいるのでしょうか?
よかったら教えてください。
ダウンロードしたものと自分が録った軌跡と組み合わせれば最強の林道マップができそうで・・うれしくてたまりません。
情報をくれる皆様方とガーミン様に感謝いたします!!!!!!!
書込番号:9711886
0点
pakitaさん:
失礼しました。
画像の印の部分が間違っていました。
訂正しお詫び申し上げます。
書込番号:9711887
0点
じむ(^-^)さん
お返事が遅れて、ゴメンナサイ。
自作で林道地図を作られたんですね。
わたしは、ソフトやファイルの構造には無知な方です。
わたしも、最初に林道地図をカシミールで作成し、その後ガーミンファイルにしようとしました。じむさんと同じようにできなくて悩みました。
できたのは、単なる偶然だと思います。
じむさんのファイルは、線がポリラインとしてコンバートできていないのが原因かと思います。
GPSMapEditで、線を選択してどんな線にするのか選択します。
右クリックでできるかと思います。
こうすれば、エクスポートがアクティブになるはずです。
もし、上のやりかたでうまくいかなければ、以下の方法をお試しください。
わたしは、最初はこのやりかたで表示させていました。
ただし、林道だけでなく等高線も表示されちゃいますが・・・。
1 ネットで、基盤地図情報(分県20m等高線)で検索してください。
たぶん楽勝にわかるでしょう。
ガーミンファイルが県別にダウンロードできます。
2 欲しい県の等高線図のファイルをGPSMapEditで読み込んでください。
3 お作りになった林道ファイルを追加読み込み(File-add)してください。
4 マッププロパティで、Map is transparentをS-・・・・に変更します。
5 Save Map AsでPolish format形式で保存します。
6 最後に、File-Export でガーミンファイルとして保存します(これが時間がかかります)。
7 そのファイルをsendmap20で、SDカードに保存します。ファイル名はGMAPSUPP.IMGになります。
8 作ったSDカードをガーミンの器械に差し込めばオーケーです。
お返事が遅れてゴメンナサイ。
書込番号:9763152
1点
pakitaさん:
こちらこそ・・返事が遅れてしまい申し訳ございません。
色々相談するも・・いっぱい質問をしすぎてやっぱり無視されたかと思いきや!!!本当にお手数をおかけしました。
しかしながら私もなんとか林道地図を作成して転送表示させよかと・・色々なことを試みて最終的にはできるようになりました!!
はっきりいって軌跡的な・・ほんの偶然でできるようになりました(笑)
実際にデスクトップのパソコンではできますが、もう一台所有のノートパソコンでは転送できてません(汗)
しかしこのクチコミ掲示板のおかげで林道を楽しく走行することができるようになり・・また自分の行ったところを基盤地図に少しずつ付け加えて自分だけの林道マップが着々と作成できています。
林道を走る時に有名な林道はもちろんガーミンにもありますので何の問題もありません。しかしほとんどの林道はナビにはのっていません。
私は現在自作した入念なスケジュールマップをガーミンに表示させて走行し、カスタムPOIよって林道の入口、及び分岐点ではPOIでアラームを鳴らし・・その時点でナビに目をやるといった感じで・・快適に林道を走行しています。
私はオフのチームを作っていて・・林道を見つけては複数台で走ることが多いのですが・・初めての林道でもガンガンに突き進んでいく最近の私を見てみんな尊敬の眼差しです!!ちなみにガーミンがすべて道案内していることは内緒にしてます(笑)
もちろん他の人たちも他メーカーのナビを搭載はしていますが・・まさかナビにそんなことができるとは思っていないでしょう!!
そればかりか幹線道路に出ると色々な施設へ通常のナビとして普通に働いてくれるこのナビ205・・・この値段でこの働きには自分的には脱帽です!!!!
本当にこのガーミンを買ってよかったですし・・このクチコミ情報で色々なことを知ることができて幸せです。
今のナビで充分ですが・・また新機種が出たら無条件に買ってしまいそうです(笑)
ありがとうございました。
書込番号:9838699
0点
NUVI205を所有していて 山の地図を表示させたいと思っています。
皆様の交信を 参考にやってみました。例題として ネット上にある 谷川岳のIMGを ダウンロードしSENDMAP20でSDマイクロカードにgarminという名前で入れました。
目的地設定=>海外住所、都市、交差点が 行くようになったので うまく入っていると思います。ただし ”そのSDカードをナビにさせば、2つのマップ(既存のマップと作ったマップ)が認識されます。2つのマップを同時に表示させることもできます”とありますが
マップは既存のものが 表示されるのみで 谷川岳は 表示されません。
取説を見ると”地図上の現在地が日本国内の場合には この機能を利用できない”とあり これに よるのかなとも思います。どうすれば 谷川岳を NUVI205に 表示できるか 教えてください。
書込番号:9900459
0点
楽天のハンファの安物ナビを買う寸前の所で、同様の価格で圧倒的に評判のいいこの機種に目がとまり購入しました。
スピード、機能ともに大満足なのですが、通常の据え置き式ナビのように、キーを回すと何も操作せずに地図を表示する状態にできないものか悩んでおります。
キー連動で起動するのはいいのですが、その後「警告」の画面が出て、タッチパネルに触れることなくしばらく待つと「目的地検索」「地図」の選択画面までは行きます。
ただ、「地図」を表示するにはこの画面でタッチパネルにタッチしなくてはいけません。据え置き式ナビの様に何もしなくても自動的に地図を表示したいのですが、設定の方法でできるものなのでしょうか?
既出でしたら申し訳ございませんが、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
0点
あっありがとうございます。
実際にはまだ、取り付けて走行していない状況でした。
試してみます。本当にありがとうございました。
書込番号:9897113
0点
早速やってみました。車に取り付けて起動させ、走行してひたすら無視していると、皆様がおっしゃるとおりちゃんと地図表示になりました!
...しかし、スゴイですね、このナビのコストパフォーマンスは。
凄くキビキビ動くし、地図の表示もシンプルで見やすいし、GPSのみのはずなのにちゃんと位置をとらえてくれます。
11年前20万円以上出して買ったDVDナビよりも使いやすい感じがします(タッチパネルだし)。このDVDナビはそれなりに電気を喰って燃費にも影響しているだろうし....。
お答えいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:9899541
0点
250plusから205へ買い替えました。
自分のブログとか、ここにはリンクを張れないレビューサイトに、比較記事を書いていますので、よろしければご覧ください。
書込番号:9862797
![]()
1点
205を購入する際に、250Plusと比較してかなり悩みました。
私が悩んだ理由は
・地図の新しさ
・軌跡データ(ログ)の取り出しの可否
・経由地の数(1→200でしたっけ?)
の違いでした。
測位性能等は優秀という意味であまり変わらないとは思いますが、軌跡を取り出してグーグルアース等に表示させたりできるという機能が私としては大きかったです。
(色々忙しくてまだ試していませんが。)
書込番号:9864941
![]()
1点
皆様、ありがとうございます。
ログ取りができるのですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9870074
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







