このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年6月22日 22:30 | |
| 1 | 2 | 2009年6月13日 13:42 | |
| 0 | 4 | 2009年6月14日 05:38 | |
| 0 | 2 | 2009年6月4日 18:09 | |
| 0 | 2 | 2009年5月29日 23:17 | |
| 0 | 3 | 2009年5月20日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NUVI205は
SONYのU3Cに劣る機能として
高速案内、市街詳細地図があるのですが
以下を見ると市街詳細地図にかなり近いものが
作れそうです。
どなたか詳しい作り方、ご存知の方いましたらご指導お願いします。
http://woodfirestove.blogspot.com/2008/12/garminnuvi250.html
0点
基盤情報図(分県建築物外周線)
とうって、検索してみてください。
そして、欲しい区域の基盤情報図をダウンロードします(わかると思います)。
ダウンロードしたファイルはimgファイルでガーミンファイルですが、そのままですと恐らく器械で表示できません。
現状では、Not a transparent map・・・・つまり、不透明なマップであり、道路等と一緒に表示できないと思います。
GPSMapEditで、マッププロパティを変更して、保存(Export)します。
このままだと容量が大きいので、普通のパソコンだとExportできません(わたしのパソCPU:P4-3.2G)
したがって、局部的にやった方が良いです(trim outside)。
そして、そのファイルをsendmapで、SDカードに保存し、そのSDカードを器械にさせば、構造物線が表示されます(sendmapで器械に既に入っているマップを壊さないように!SDカードは単独でパソコンに直ざしした方が良いです。器械にSDカードをさしたままパソコンに接続してファイル操作するのは危険です)。
しかし、このようにして表示させた画像は、まったくダメなものでした(笑泣)
建築物の外周線が太すぎるのです。
笑えるぐらい太い!
GPSMapEditで、線の種類を変えればOKだと思います。
トライはしました。
個々の線の種類は変えられるのですが、全ての線の種類を一度に変えることはできませんでした。
できなかった・・・・というつまらない情報ですが、
森のころさんのご参考までに。
また、どなたか成功された方がいらっっしゃいましたら、お教え下さい。
書込番号:9699232
0点
早速の返答ありがとうございました。
様子ですと 難しそうですね。
いずれにしても、特に必要性もないので どうもです。
U3Cとの比較ではありますが、車で運転してチラ見する限りでは
詳細地図の必要性も感じていません。
むしろ 必要な情報のみしっかり表示するガーミンに好感を持っています。
書込番号:9705405
0点
わたしも、ガーミンのナビについては、好感度100%ですよ!
Sony等の他製品と比較し、一時はSony製品を購入しようとしたのですが、ガーミンを衝動買いして大正解でした。
いまや価格が同じ・・・・・いやガーミンのが高くとも、ガーミンを選びます。
ゴリラと比べても同じです(笑)
こんなに、楽しいナビは他にありません(ゴリラとの比較になります)。
でも、あまり人気がでちゃうと、価格が高くなりますね・・・そんなところを恐れています(笑)
だから、他のナビに人気が集中しているのは好ましいです。
すこし、後悔しているのは、205と比べて機能のやや落ちる250+を購入してしまったことくらいです。
市街地図は、たぶん徒歩モードの時に多少は使えますよね。
時間のあるときに、またトライしてみます。
書込番号:9710242
0点
リンク先のものです(^^;
ヌビで自作地図をと思って色々やっているとできました。
私の一番参考にさせていただいたのが、私のブログの左横に記載しております「アベル父さん」様のサイト、ここにガーミンのための自作地図製作の方法があり、それに準拠してやっていきました。
手間な作業はほとんどありませんでしたが、PCが地理院の地図データをコンバートする力が結構いると言う事ぐらいです。
それと、建物の形は、それぞれのお住まいの地理院にある建物測量をしたデータを(どこだったか今は忘れてしまいましたが、コンタのデータが置いてある所に一緒にあったと思いますが、探してみてください、必ずあります)ダウンロードして、それをヌビに認識させるためにグランド(通常緑色表示する領域)と言うカテゴリーの土地の識別にします。こうすると建物が緑色ですが表示可能となります。
ただ夜になると真っ暗になってしまって見えません、対策は他の夜でも見える土地のカテゴリーに変更してやることですが、夜見えるとなると・・・湖とか川とかの識別に当てはめると水色に表示すると思います。
しかし、この建物データがあるのは主要な県庁所在地あたりではないかと思うのですが、私は自分の住む岡山市内しか調べていないのでわかりません。
といった所で、建物表示はできると思います、がんばってください。(^^)v
書込番号:9742232
0点
複数の有料道路がある場合などいくつかのルート考えられるときに、205で表示されるものと別のもう一方のルートを検索することは可能なのでしょうか。
具体的には、東京の三軒茶屋から千葉県山武市のゴルフ場に行く場合に、205「時間優先」で検索数すると東関道を使ったルートが表示されます。これに対し、「距離優先」で検索すると一般道を使ったルートになってしまいます。
ところがゴルフ場の推奨ルートは東金道路利用になっています。このルートを表示すべく、経由地で東金道路の出口のICを入れてみたりしているのですが、うまくいきません。
画面が東関道でも、無理に東金道路に入ってしまい、リルートを待つことも考えられますが、知人も乗せることもあり、なんとなく不安です。
どなたかよい方法をご存じないでしょうか。
1点
土地カンのある地域ならヌビが示したルートから
無理やり違う道に入り込むのは良くやります。
リルートが早いので・・・・
経由地の設定でICではなく、
途中の道路上を設定してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9678895
0点
返信ありがとうございます。
いいよねっとのFAQでも、設定を変えるか、経由地を入れるかしてください
とされていますが、有料道路の場合で経由地をで入れると、一旦、高速をおりた
上で経由地に行くというルートになってしまうようです。
このあたりがPNDの限界かもしれませんが、機能・CP的には満足していますので、
やむを得ないかと思います。
書込番号:9692559
0点
私は↓こちらのお店から「Crystal Shield for nuvi 250/205」(光沢タイプ)というのを購入し使用しておりますが、大変満足しております。反射防止タイプですと「Perfect Shield for nuvi 250/205」が人気のようです。
<http://www.pdakobo.com/>
書込番号:9663925
0点
とりあえず、PSPのを代用しています。
上下左右に1mm程度の隙間が空く程度です。
書込番号:9695922
0点
ポータブルナビの購入を考えていますが、ご多分に漏れずSonyの製品と迷っています。
ジャンクションビューやハイウェイ情報が無いことはわかっていますが、以下の点についてどのような表示になるのか情報を頂けないでしょうか。
1.高速道路の入出時
2.高速道路走行中
高速道路に関する情報の少なさだけが気になっています。
よろしくお願いします。
0点
nuvi250 Plusのユーザーですが、参考になればと思います。
高速道路の入出時も走行中も通常の案内と同じですが、
・縮尺が800mくらいに変わる(トラックアップ表示)。
・転換地点表示が出口毎などの距離になる。
・スピードカメラの警告表示とアラートが鳴る(要インストール)。
記憶違いがなければこの程度です。
情報量や親切さはSONYにかなわないと思いますが、目的地の直ぐ側まで案内してくれる衛星の捕捉精度は秀逸ですよ。
書込番号:9649473
0点
toshi_69さん、コメントありがとうございます。
自転車でGarmin製のGPSを使用していて何となくGarmin社に愛着があるので、情報量などマイナスポイントがあってもバッサリ切り捨てられないでいます(^^;
もうちょっと迷ってみます。
書込番号:9650665
0点
ネットで注文して昨日届きました。
早速使用したところ、目的地検索の際「電話番号」検索や「住所検索」はできるのですが「名前入力」検索ができません。できないというよりは選ぼうにもそのアイコンがないのです。「名前周辺検索」も見当たりません。
操作マニュアル片手に探したり、設定の必要があるのかとか色々試しましたが結局わかりませんでした。
メーカーに問い合わせようと電話しましたが既に夕方5時を過ぎており繋がりませんでした。たぶん土日も繋がらないと思いますのでこちらで教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=shop_menu.htm&reh=hontai/nuvi205.htm
こちらのページに紹介されている画面が出ないのでしょうか?
画面によって「↓」「↑」が出たり出なかったりします
マニュアルに詳しい説明もあったと思います。
日本のメーカーが作ったものとはひと味違いますが
慣れてくれば大丈夫です
あちこち画面を触ってみましょう。
書込番号:9622549
0点
返信ありがとうございます。
自己解決しました。
とりあえずマスターリセットを試したらアイコンありました!
原因ははっきりしませんが、このカーナビは海外旅行のレンタカーで使用しようと思い海外マップソースと一緒に購入し、商品到着後すぐに挿入しました。
海外版は名前検索が出来ないのでこのようになってしまったのではないかと。
色々試した際、海外マップははずしたりもしたのですが、それだけではだめだったのかもしれませんね。
でもせっかく登録したのも全部消えてしまうのでこのような仕様は困りますけど。
一応月曜日にメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:9622641
0点
さる1号さん
購入おめでとうございます。
250WなどはSDHCに対応していないと発売元には書いてありますが、
実際のところ205では対応するのか?です。
発売元に問い合わしていません。
というのも
軌跡が個別に取れたりしないようなので、
自車アイコンの変更データやオービスデータのやり取りに使い、
今のところ500円で買った2Gのでもお釣りが来るくらいです。
出先でスライドショーするくらいしか使い道ないのかな。
海外で使う時は専用地図がmicroSDdesでしたっけ。
書込番号:9574782
0点
調べてみましたが、microSDカードの使用用途はマップソースと
画像の保存くらいしかないようですね!
容量ですが、8GBのSDHCまで対応するみたいです。
書込番号:9575336
0点
さる1号さん
情報有難うございます。
今後の参考にします。
書込番号:9576264
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





