このページのスレッド一覧(全279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年12月2日 21:12 | |
| 0 | 5 | 2010年5月18日 15:20 | |
| 0 | 4 | 2009年11月27日 02:15 | |
| 0 | 1 | 2009年11月16日 18:24 | |
| 5 | 2 | 2009年11月30日 18:58 | |
| 0 | 7 | 2009年11月13日 08:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、\20349円が最安値のようですが、実は3位の「PC DEPO」を何気に覗くと、ビューで表示されている価格ではなく、なんと\19,970!税、送料込です。当然、即買いしました。で、翌日届いて、もう既に手にしています。何なんでしょう? この価格で事実販売しているのに、カカクコムには反映されていないというのは?
0点
>この価格で事実販売しているのに、カカクコムには反映されていないというのは?
更新させてないだけ
自己申告制だよ?カカクコムって。
書込番号:10559127
0点
なるほど、自己申告制だったんですね(^-^;
勉強になりました。
レスありがとうございます!
書込番号:10559235
0点
なびいちさんの書き込み(10378562)を参考に、基盤地図情報の道路縁のデータをnuviに表示させようとしているのですが、mpファイルをGPSMapEditでimgファイルに変換したところ「エクスポートが完了しました」の表示はされるのですが、ファイルを保存したはずの場所を見ても作成されていません。
何が原因なのか、アドバイスいただけないでしょうか?
環境は
OS:XP SP2
GPSMapEditのバージョン:1.0.60.00
です。
0点
自分はMacなのでWinの事は解りませんので、普通に考えただけでの書き込みです。
作られたファイルのファイル名は解らないのでしょうか?
解ればそのファイル名で検索すればその場所も解ると思いますけど…
最初のmpファイルの拡張子を変えただけのファイル名だと思いますから、それで
検索すれば見つかると思います。
それで見つからなければ、作成されてないかもしれませんが…
だとしたら。後は詳しい人の登場を待つしか無いです…
書込番号:10549675
0点
Victoryさん
回答ありがとうございます。
ファイル名、拡張子(img)で検索しましたが、見つかりませんでした。
書込番号:10551322
0点
mpからimgへの変換作業において、GPSMapEditはフロントエンドとしての役割しかなく、
実際の変換作業はcgpsmapperが担っています。
cgpsmapperがエラーで止まってもGPSMapEditでは「エクスポートが完了しました」と表示されます。
この場合、実際の変換作業は完了していないので当然imgファイルはできません。
変換作業をしてるとき、英語でいろいろと文字が次々と現れる画面がありますよね。
正常に変換が完了したときは、その最後に作業にかかった時間(秒数)が表示されますが、
エラーの場合はエラーと表示されます。
Fゼットンさんの事例も、おそらくcgpsmapperがエラーで止まっていて、でもGPSMapEditは
完了したと表示している状態だと思います。
だいたいの場合は変換元のmpファイルが大きすぎるのが原因です。
書込番号:10554024
0点
bokutoさん
回答ありがとうございます。
ファイルのサイズは250MB程度ですが、大き過ぎでしょうか?
変換作業中に表示される画面の内容をもう一度確認してみます。
書込番号:10564394
0点
私も同じことが何度か起こりました。
mpファイルが大きすぎるのが原因というのは、
PCのハード面が間に合っていない、という考えで良いのでしょうか?
つまりメモリが足りないとか。
私の環境はxp sp3, Pen4 2.4GHz, メモリ1GBという化石PCです。
書込番号:11376117
![]()
0点
お疲れ様です。
今日、Webで205と純正電源ハーネスを購入したんですが、
何気なく見たブログに「バッテリー直だとNuviを付けなくても消耗する」と書いてあり不安になりました。
確かにハーネスには【変圧ボックス】が付いており、それが原因だと思うのですが・・・。
微量でもバイクに乗らないことが多いので消耗が不安です。
実際のところどうなのでしょうか?
ここはやっぱりシガーソケットにするべきなのでしょうか?
でもシガーソケットって変圧ボックス付いてないの?
0点
>何気なく見たブログに「バッテリー直だとNuviを付けなくても消耗する」と書いてあり不安になりました。
>確かにハーネスには【変圧ボックス】が付いており、それが原因だと思うのですが・・・。
そうだと思います。壁のコンセントにACアダプタ繋いでいるだけで電気を喰うのと同じでしょうね。
バイクやクルマの場合、バッテリー直結すればこのようなことになるので、
キーをACC位置でONになる回路から分岐させればいいのですが・・・・
>でもシガーソケットって変圧ボックス付いてないの?
ほとんどが付いていませんね。
私はヒューズBOXからシガーソケット取って、
100円ショップで買ったUSBアダプタでヌビ使ってます。
付属のアダプタやコード類は後を考えて未使用です。
書込番号:10516818
![]()
0点
お疲れ様です。
元々自分では出来ないのでバイク屋さんに持っていって
「ONでON」になる様に接続してもらいます。
コメント、ありがとうございました。
書込番号:10522361
0点
総消費電力量が発電量以下であれば、バッテリーに負荷はかからないのでは?
消費電力は5W程度なので、十分に賄える気がします。
ちなみに、バッテリーレス車に取り付けましたが、
今のところ、無事動作しています。
通常、バッテリーというのは、エンジン非作動時やセルモーターを回す時のみに使われるはずで、
エンジンが回っている間は、発電機で供給されると聞きました。
バッテリーの負荷を減らすという意味では、エンジンが掛かるまで、通電させないポイントに繋ぐのが良いかと思います。
バイクによって違いますが、ヘッドライトは消費電力が多いので、エンジンが掛かかったあとに、ヘッドライトが点くようになっていたりします。
そういう場合は、ヘッドライトのリレーの後から電力を取れば良いようです。
書込番号:10524424
![]()
0点
コメントありがとうございます。
商品届きました。
日曜にバイク屋に行ってみます。
書込番号:10539142
0点
ふんふん 手頃な価格じゃ
これなら 年末買い換えるか検討に値する
実質4万は十分に国産と渡り合える
http://joshinweb.jp/outdoor/12451/2097195936908.html
3点
自己レスですが、このへんと比較すると
VICS なしなので
3万5千円でも、躊躇です。
GORILLA NV-SB540DT
http://kakaku.com/item/K0000029332/spec/
書込番号:10485858
2点
19,800円だったんで買ってしまいました。
カーナビとしてはVICSが付いていないのが今一つ。
歩きで使うなら、値段も安いし手頃かと...
書込番号:10557706
0点
昨日、近所の黄色い帽子で買いました。
値段も性能も大満足です。まさに、自転車や散歩のお供にぴったり。
ところで、改造なしでストラップつけたいのですが、なにか情報はありませんか?
ホルダとか?
0点
何か情報は? って 既に出ていますけどね。
2009/10/25 22:09 [10367790]
イヤホンジャックの追加、バッテリー交換式に改造
これだけのキーワードが有ればすぐに検索できますね。
と言う訳で検索結果
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/nuvi250/index.html
改造は保証が無くなるので、ホームセンターや100円ショップにでも行って適当なサイズのビニール製ケースでもお探しになれば良いかと。
書込番号:10459733
0点
本体に穴を開けたくないのであれば、100均等で売っているビニールケースに入れるしかないですね。
http://www.geocities.jp/pal19951001/zakki/nuvi205.html
書込番号:10459807
0点
とまあ 載せたのは改造が必要なんですけど、改造無しではどうしても強度的に難しいかもです。
タイラップを2〜4つほど使って、本体の縁に固定し、そこにストラップを付けてみるってのはどうでしょう?
ビニール(テフロンでもいいか?)被服の針金でも出来そうですねえ。
壊れない程度にガッチリ締め付ける必要がありますが。
書込番号:10459832
0点
改造なしというのが引っかかりますが
以前、ここで紹介されていたもので
http://www.hellermanntyton.co.jp/product/insulok_accessory/f1_mb.html
こういうものをnuvi205の背面に貼り付け
これにストラップの紐を通すというのがありました。
私は
http://lovestube.com/up/src/up1306.jpg
こんなふうにしています。
念のために、同じものを2本並べて接着しています。
最近の接着剤は恐ろしく強力なので
1本でだいじょうぶと思ったのですが
2本にしておくと、1本外れた時点で対処できるという保険です。
インシュロックベースの方はいろんなサイズがあります。
買いさえすれば、後は貼り付けるだけです。
期待されているのと違うかもしれませんが参考まで。
書込番号:10461279
0点
みなさき 有り難うございます。
結局、北京で言い合うさんの、シール付のビニール袋+ネームプレート用ストラップの組み合わせに決定しました。
時間ができたら、100円均一のソフトキャリーケースに窓を開けて使う予定です。
それにしても、nuvi205、いいです。
危うく、高くて大きい国産を買う所でした。
書込番号:10467801
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




