このページのスレッド一覧(全279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年10月25日 22:28 | |
| 0 | 3 | 2010年10月26日 15:56 | |
| 0 | 1 | 2010年10月1日 11:36 | |
| 6 | 6 | 2010年10月2日 23:21 | |
| 1 | 1 | 2010年9月16日 21:45 | |
| 0 | 1 | 2010年9月8日 06:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。
nuvi205を取りつける際のホルダーなのですが
強度はいかがなものでしょうか?
バイクでの使用を考えておりまして、振動で本体がホルダー
から外れないかなと不安があります。
もちろん落下防止のコードは付けますが、ホルダーと本体との
密着度(!?)を教えて下さい。
0点
ぜひ一度、過去ログを検索してみてください。
写真入でHPで紹介している人もみつかります。
更に、250の過去ログも読み応えあります。
私自身過去に書き込みしましたが、
RAMホルダー、RAMマウントシステムをお勧めします。
書込番号:12103255
0点
私は、RAMマウントもどきを使ったバイク用一式セット(ネットで1500円くらいで購入)を使っています。バイクの振動による落下が心配だったのですが、nuviの厚さだけ左右の押さえスポンジをカッターで切りとったところ、バッチリでした。この夏も振動の王様(笑)ハーレーに取り付けて2000kmほど走りましたが、全く問題なしでしたよ〜。
書込番号:12106354
0点
ホンダのPCXに取り付けてます。
RAMマウントががっしりしてていいですよ。
セキュリティ対策も一応できるので重宝しています。
振動についてはちょっと微妙な感じがありますが・・・
マウントをつけた写真をブログにアップしているのでよかったらみてください。
http://ameblo.jp/setting-mania/entry-10686609377.html
書込番号:12114862
0点
すいません先ほど本体とのホルダーの密着度(!?)について書き込むのを忘れていましたので追記します。
RAMマウントはちょっとやそっとの衝撃では外れません。
接合面?も本体左右と下をぐるりと取り囲む部分ですっぽりはめ込んで上のつめで固定します。
そのつめの強度も付属品より強力ですので運転中に取れるかどうかという心配は皆無です。
RAMマウントの密着度は納得できるレベルですよ。
ただ値段はそのぶん結構高めですけど。
書込番号:12114999
0点
車、バイク、登山用のPNDを探しています。ゴリラなどは林道登山道表示が弱く、また等高線表示もできませんが、この205等は国土地理院地図を変換して利用きる事を知りました。
現在大きな画面の205Wplas、1360もあり良いと思っていますが、205と同様にカードに入れた変換地図を利用することができるでしょうか。
できなければ確実な205を購入しようかと思っております。
ガーミンは使った事がありませんので、わかる方よろしくお願い致します。
0点
1360の姉妹機1460を使用中です。
その前は205を所有。
205と1460でSDカードに保存した繊細な道路地図や等高線地図を表示させることが出来ました。
205の口コミ情報を元に検索して自作および公開されているものをDLしました。
1360や1460を登山で使用しようとすると、
その大きさとバッテリーの持ちが最大の懸念材料になるかもしれません。
バイク使用ならバッテリーの心配は無いですね。
持ちを考えると205W+の線がでてきます。
205と205W+は画面の大きさだけでは無く中身も別物ですので、
205W+で等高線地図等導入できるかは、
205Wの口コミを一通りあたってみられたほうが良いと思います。
1460のバッテリーの持ちは、
コンパクトな205が良いです。
登山を考えると205をお勧めしたいですが、
1.5諭吉程度で買えなくなりましたね。
ただし、衛星の受信精度(スピード)は、
早いほうから1460(1360)、205、205W+だと感じてます。
書込番号:12102410
0点
コメントありがとうございます。
1360で付加地図表示可否はわかりませんでした。1460でOKでしたらできる可能性が高そうですね。
205、205W+、1360、1460比較しましたが、本格登山ではない場合は1360、1460でもOKかもしれないですね。
1460 \19800 5",(480 x 272ドット)136 mm x 86 mm x 16 mm 重量: 229g 電池駆動 約3時間
1360 \18300 4.3",(480 x 272ドット) 122 mm x 75 mm x 16 mm 重量: 161.6g 電池駆動 約3時間
205W+\22500 4.3",(480 x 272ドット) 122 mm x 74 mm x 20 mm 重量: 168g 電池駆動 約4時間
205 \26500 3.5",(320 x 240ドット) 95 mm x 74 mm x 20 mm 重量: 145g 電池駆動 4時間以上
1360は205W+とほぼ同じサイズで後継でしょうか。205w+と205は取扱店が減って価格が上がってますのでそろそろ廃盤でしょうね。
205W+で実際の道路案内標識を模した道路案内標識情報が出るのは便利そうで魅力的すが、どれくらい表示してくれるかはわからないですね。まぁ、山岳ですと標識もあまり関係ないですが。
205Wの代わりに1360と考えると画素は同じでもサイズの一回り大きい1460も魅力的ですね。
徒歩で3時間で足りなければ予備バッテリーまたは電池アダプター並列接続でしょうか。
拡張性の高いnuviに大変魅力を感じました。今度実機を探して操作性をチェックし早く入手したいと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:12104133
0点
山用ならnuvi203も選択肢に入れて良いのではないでしょうか。
205とあまり機能的な差はないと思います。
書込番号:12117969
0点
等高線図をマイクロSDにいれ、金剛山登山用に使用してみました。
結果は、なんとか使用出来そうです。
使用前の予想では、谷や沢ルートより
尾根ルートの方が精度が高く、正確なルートを表示すると思ったのですが。
殆ど植林された木々の間になり、5〜20m程度の誤差が出ます。
谷ルートでは、両サイドは閉ざされていますが、上空が少し開けているので、
5〜10m程度の誤差で納まっているようです。
ルートの分岐点や合流点をさがすのには重宝しました。
自然の樹木って、けっこう電波を遮断するもんですね!
帰宅後カシミールにログを転送し、楽しんでおります。
0点
以前にロガーと比較したのですが大差ないです。
[11295414]
登る前にルートのCUSTOM POIを作成しておけば
ルートを確認しながら歩けます。
ヤマレコなどのサイトから登りたい山の歩きたいルートを探して
GPSファイルをダウンロードし、CUSTOM POIに変換すれば簡単です。
書込番号:11995213
0点
nuvi205を海外で使用された経験のある皆様...どうかご教示ください。
この掲示板の過去の書き込みを参考にして、nuvi205に渡航予定地の地図をダウンロード、そして表示させることは比較的用意にできました(主にKakudanさまのイタリア地図取り込み成功記を参考に「http://garmin.na1400.info/routable.php」から必要な地域を選び、入手・解凍した「gmapsupp.img」ファイルをmini SDカードに作った「Garmin」フォルダへコピーしました)。
ここでお教え頂きたいのは、「現地での空港やホテルをどうやって検索したら良いのか?」という事です。日本国内で用いるように「目的地検索」の住所や名前の検索などは難しいように思います。細かい家々の探索は無理としても、せめて大きな目標だけでも検索できないと、現在地はわかっても、ナビとして使えるのかを心配しております。ちなみに小生はロサンゼルスに行く予定ですが、現地地図を入れたnuvi205でロサンゼルス国際空港も探せず、「これは現地で役に立つんだろうか...?」と頭を抱えております。どうかよろしくご教示お願い致します!
3点
あまり解からない場所なら普通の地図と併用して目的地入力をマップ上から検索するのが良いかと思いますが
書込番号:11989454
0点
海外の検索も相当に可能だと思います。
例えば、ロスアンゼルスの空港と言われますが、まず、日本で検索するときは、地点変更をする必要がありますので、GPSを無効にして、世界地図からロスアンゼルスにポイントして地点変更をします(アメリカ西部地域の地図が入っていることが必要ですが)。
それから、目的地検索へ戻って、ジャンル別検索から現在地周辺でok、交通を開いて飛行場を見れば、近くの飛行場がいくつか表示されます。
その中の一つにロスアンゼルス国際空港があります。試してみてください。
その他、ホテルでも、レストランでも同じで、近くの同種のものが沢山表示されますので、その中から選べると思います。
また、その他、都市検索もかなりの都市が入っていますし、その他にも、名前周辺や、名前入力、海外住所検索もできるのではないかと思いますが、やってみてはいません。
なお、例えば、ロス空港からラスベガスまでシミュレートしてみれば、うまく道路案内してくれますよ。
(その他のルートも同じくできます。ただし、これは、試しに日本でやっているだけで、現地で実際に運転したわけではありませんので、ご承知ください。)
書込番号:11990786
![]()
1点
こんにちは。
私は事前に登録したい目的地住所をネットや観光ガイドブックから入手し、GooglMapで検索。あとはガーミンに転送すれば行きたい場所が登録されますよ!
アメリカであれヨーロッパであれ全てこれで目的地の登録をしています。
お試しあれ。
書込番号:11990997
1点
初めての質問投稿でしたが、沢山の方々からのご教示有難うございました。
・餃子定食さま; 確かにナビが無理なら仰る通りにするしかないかも...と思っていました。
・なびいちさま; まさにお伺いしたかった情報でした。米国の地図を表示させる所まではできておりましたが、そこで「地点変更」を押すという操作が抜け落ちていたので、ナビ検索ができなかったのです。「地点変更」を押した後は、お陰様で空港もホテルも充分な情報量が得られます。重ねてお礼申し上げます。
・ベンジャロンさま; Google Mapの情報までGurmin250に転送できる事を初めて知りました。厚かましいお願いですが、その方法もしくはそれが記載されている過去の書き込みなどあればご指南頂ければ大変助かります。
皆さま、本当に有難うございました。
書込番号:11994003
0点
過去スレにあったかどうか分からないので掻い摘んで説明します
@事前にGamin.comよりプラグインソフトをPCにインストールしてください
AGaminとPCをUSBケーブルで繋ぐ
BGoogleMapでロサンゼルス空港と入力→検索
Cロサンゼルス国際空港の地図が表示されます
D地図が表示された右上にある送信のアイコンをクリック
Eメール画面に切替ったら何も入力せずナビメーカーをクリック
F送信画面に切替ったら名前(任意)を入力(はじめから入力されている名前でよければそのまま)
GナビメーカーをプルダウンしてGaminを選び、送信アイコンをクリック
HGamin.com webサイト画面に替ったら自分の機種(250)にチックして送信
IこれでGaminのお気に入りに登録されます
以上、簡単でしょ!
書込番号:11995401
![]()
1点
ベンジャロンさま
早速の詳しいご親切な説明を誠に有難うございました。おかげさまで難なく必要な情報をnuvi205に取り込む事ができました。実はこれから現地に出かけますので、本当に心強くなりました。繰り返しとなりますが、皆さんのご指南に心から感謝致します。
P.S. しばらく留守に致しますので、これ以降に書き込んで下さる方がもしいらっしゃいましたら、返信が遅れます事をお許し下さい。
書込番号:12002640
0点
本日、nuvi205の精度を確認しようと思い、国土地理院一等三角点(大阪府堺市 蘇鉄山TR15135639701)
に行って来ました。
北緯34度34分47秒.8761
東経135度27分41秒.2104
あちらこちら移動後に測定したり、電源ON,OFFを繰り返したりと、
色々試してみました結果。
北緯34度34.799分、34度34.798分
東経135度27.686分、135度27.687分、135度27.688分
と、経度に関しては3種類、緯度に関しては2種類の数値が出ました。
秒単位に換算すると、北緯34度34分47秒.94と47秒.880
東経135度27分41秒.16 41秒.22 41秒.280
これをジオイド面での距離に直すと、30cmから2.5m程度の誤差と言う事になります。
GARMINすごい!、感動しました。
測定時205の誤差表示は4〜6mでした。
MSASでも標準でも差はなかったです。
0点
極めて具体的な数値をあげて検証していただき、ありがとうございました。
大変頼もしい数値が出ているとうれしく思っています。
北緯、東経ともにほとんど差がない数値が出ていることにびっくりしています。
このように具体的に実在の三角点等で検証した数値が出ると、なかなかなものだな、と
頼もしく、嬉しく思っています。
これからも、nuvi205が、地点計測にいろいろと役立つことを期待しています。
airwave0921さん、実測結果の計上(紹介)ありがとうございました。
書込番号:11920711
1点
いつもクチコミ掲示板を参考にさせていただいております。
先日205ユーザーになったばかりですが、先人の過去スレを参考にカスタマイズさせていただいております。
2ケ月後海外でレンタカーを借りて行動する為、205を持参して行きたいと考えております。
過去スレにフリーマップダウンロードサイトから自分の欲しい国のマップをダウンロードできるとの内容があり、チャレンジしてみたのですがうまくいきません。
このサイトhttp://garmin.na1400.info/routable.phpを開き、「Reset Selection」左に
チェックを入れ、自分の欲しいエリアマップを選び、地図をクリックするとあるのですが
肝心の地図が「Loading data,please wait」待機した状態から一向に表示されません。
どちらかと言うとスキルは低い方なのでご指導いただければと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






