このページのスレッド一覧(全279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2009年7月14日 22:53 | |
| 0 | 1 | 2009年7月6日 20:06 | |
| 24 | 11 | 2010年8月7日 23:59 | |
| 4 | 8 | 2009年7月7日 00:47 | |
| 0 | 2 | 2009年7月5日 20:52 | |
| 2 | 2 | 2009年7月5日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
基本的に“道路上を移動する為のもの”だという事を実感しました。
というのも、電車内で軌跡をとってみたんです。(nuviって電車内の使用もダメ?)
すると、線路脇に道路が平行してる直線などでは、その道路に軌跡を描くんですよ。
もちろん道路がないところでは、電車の地図表示上に軌跡を描きますが。
まぁほんの数mの誤差だと思うので、不満とかではありませんけどね。
ただ、道路があるとすぐそれるので、道路の方がええねんな・・・と嫉妬します(笑)
速度表示は、電車のアナログ速度計と速度域に関係なくほぼ同じ(JR西・新快速調べ)なので、
位置精度共に素晴らしいナビだと思います。
0点
表示速度は、それほど正確でしょうか?
私の感覚では、メ−タ−読み速度の-15%
を表示しているように思います。
ちなみに、クルマは、vwベントです。
皆様は、速度表示についてどのようにおもわれますか?
※ ヨットで使用することを考えていますので、正確に表示してもらいたいな!!
と思いまして、投稿しました。
書込番号:9819346
0点
ゴルゴさんの車のメーターが10〜15%値が高いほうにブレているという可能性は?
書込番号:9819690
0点
>kawawawaさん
ありがとうございます。
電車に乗った時は徒歩モードも自動車や自転車モードも大して変わりませんでした・・・
>ゴルゴ805さん
ありがとうございます。
外国の旧車は、メーター誤差が大きいと聞いてますので、比較的最近の国内製のメーターとの比較に頼る方がいいかと思います。
ちなみに、国産の19年度車においても誤差1〜3kmと、電車の速度計と同じ誤差でした。
書込番号:9819998
0点
ゴルゴ805さん
一定速度で走っているときに表示される速度計の数値は正確です。
そうでなければ、正しい場所に自車を表示できないし。おそらく
車のメーターが甘いだけでしょう。ネズミ捕りをやっているとこ
ろで試せばかなり正確な計測をしてくれますが、免許がもったい
ないですね。私は昔は直線道路で一定区間のタイムを計測して、
速度計の誤差をはかってました。(100km/hだと500mを18秒)
書込番号:9823431
0点
バイクを含め車もタイヤの回転数から速度をわりだしています。
タイヤは使用していればすり減り直径(円周)も変化するし
空気圧でも変化します
もちろん円周率の問題もあって誤差は有って当然となります。
そこでメーターには必ず誤差が含まれます。
スピード違反問題から実速度より3〜8パーセント程度早く表示されるようになっているようです。
メーター読みの+10キロ程度は違反で捕まらないと、一説にあるように・・・・
GPSを使用した速度表示ですが、
GPSの測位間隔(機種によってまちまち)の平均速度になります。
測位間隔が1秒ならば1秒間の移動距離を元に時速表示します。
(1秒前の速度ということに)
その計算はソフトのGを意識するしないなどアルゴリズムでメーカー間に違いがあると思っていますが、
車のメーターよりはかなり正確です。
書込番号:9826511
1点
ありがとうございました。
そういえば、タイヤの扁平率も60指定ですが65を使用していました。
書込番号:9829223
0点
>ゴルゴ805さん
ふと思ったのですが、勘違いしてたらごめんなさい。
純粋にタイヤの扁平率だけを60→65にしたのなら、
通常だとメーターは実際の速度より遅くなると思うのです。
しかしその状態でも10〜15%高いとおっしゃってたので、
もし205の精度が正しいとすると、ゴルゴさんの車のタイヤを替える前のメーターは・・・
と、余計なお世話でしたね。
書込番号:9836970
0点
国産車(カローラ)ではメーター読み100Km維持した時、ナビは93Km。
外車(WVトゥーラン)ではメーター100Kmがナビ96Km。
自転車のサイコンでは35Kmの時、ナビも35Kmと誤差1Km以下でした。
どれが本当に正しいのか判りませんが、国産車のメーターはやや高めに表示する気がします。
書込番号:9855519
0点
無いです。
渋滞情報が欲しいなら日本のメーカーの物を買いましょう。
日本のメーカのものなら最低FM-VICSはついている物が殆どだと思います(中には無い物もある
ので注意してください)
書込番号:9813704
0点
低価格コンパクトそしてガーミンという事で期待しましたが
私の使い方からすると、この機種には大きな欠点があるので
不満としてリポートします。
それは【経由地を含んだルートの保存ができない】事にあります。
自分の知った交差点、慣れた道など、nuviが自動的に探した
ルートとは別のルートで目的地に行こう、と事前に計画する
ことは事実上不可能です。
マニュアルp.52によると、目的地を設定した後、経由地を
最大200箇所まで追加できるとあります。
しかし、経由地を追加したルートは保存できません。
自宅で、事前に自分の好きなルートを作っても保存が
できませんので、出発前に車中で200箇所まで経由地追加するしか
ありません。手間です。
この価格。100歩譲って、その手間は仕方ないとします。が、
致命的なのは、アイコンから登録した経由地なのにも関わらず
経由地を含んだルート検索が、しばしば、おかしな遠回りに
なってしまうのは致命的です。
それを回避しようと、さらに経由地を細かく設定すれば
希望のルートが出来上がります。
しかし、経由地を追加したルートは保存できません。
目的地とは別に希望のポイント(経由地)を、そんなに
たくさん出発直前にセットしなければならない。というのは
実用的ではありません。
あの交差点を経由して目的地に行きたい。
この高速の入口、出口を使用したい。
そして、これらの計画したルートを保存したい。
すべてこの機種では困難です。
もちろん、そんな人間様の都合をnuvi205に願うことなく
目的地にさえ着けば良い。
ルートなんてなんでも良い。
事前にルートの計画なんてしない。
という用途には、抜群です。必ず目的地に案内してくれます。
ナビゲーションとして狂っているという事ではありませんから。
近所の目的地でも、初めて走る道に巡り合うこと請け合いです。
ガーミンのGPSは他の機種も使用していますが、nuvi205は
好評価が多い機種ですので、敢えて欠点を述べました。
日本語入力の変換方法が使いにくく、裏技的な方法ですが
そういう所はガーミンっぽくて好きなのですけどね。
経由地の事前設定やルート計画って重要だと思うのです。
ガーミン本業の飛行機みたいに直行オンリーなら、205程度の
経路設定で必要十分ですが、保存できない点と、経由地を含む
道路ルートの検索が、しばしばおかしい点は、ちょっと
自動車用としては向かないのではないでしょうか。
2点
安ものにどこまで期待してんの?
それだけの機能・精度がほしけりゃ、それなりのお金が必要なのは当たり前です。
書込番号:9810674
4点
m~ioi~m 彼は数々の板で毒舌を吐く人なのでそれを承知で接してやりましょう・・・。
失礼いたしました。
書込番号:9810747
5点
チョコボβさんありがとうございます。
m~ioi~mさんの書き込みを確認しましたが
こりゃひどい粘着ですね。
これでは、正しい事を言われていても
耳を貸すのはできないです。
人との交流が苦手なんでしょう。
パソコンの前でならどんな暴言吐いても安全ですからね。
係わり合いにならないようにします。
さて、その後、別の所有ナビの取説や最近のナビの取説を
見てみましたが、「事前にルート計画立てる」なんて使い方、
カーナビでは、一般的にしない事なんですね。
いつもの道路を学習してくれる機能。についても
高機能ナビにこそ実装されているようですが
精度もまちまちのようで。
と言うことは、そもそも私の投稿した用途は
間違っていて、それを実装していない205は
とんだトバッチリという構図ですね。
悪なんて書いてガーミンやレビュー見られている人に
悪いことしました。お詫びします。
PCDEPOTさんでは、税込送料込で
21,970円で発売されているようです。
書込番号:9810830
4点
ガーミンに限らず低価格のナビになるほど機能は限定されてできる事も限られている
物が多いようです。
まあ中には低価格の割には機能満載なんてものもありますけどメーカーによっては高い
HDDナビとの差別化のためというのもあるようです。
私も色々なメーカーのナビを使ってきましたが、低価格帯の物だと、えっ!!何でこんな事も
出来ないのなんて機種もありましたね。
今使っている古いDVD楽ナビなんかは全般的に不満は無いのですが、登録地点の表示非表示
ができなく(同じ時期のサイバーナビだとできます)自宅周辺は登録地点が多く地図を広域
に切り替えると地点登録で埋め尽くされ地図が見えない状態になってしまいます。
パイオニアに限った事ではないかもしれませんが低価格帯だからといって中途半端な
機能制限をして使わない機能ばかり載せているナビもたまにありますが、もう少し使う
客の立場を考えて作って欲しい物です。
ガーミンでは分かりませんが最近では取扱説明書のダウンロードができるメーカーも多い
ので買う前に自分の欲しいナビの取扱説明書をダウンロードして自分の欲しい機能の
あるなしをジックリ見てから検討した方が宜しいのではないかと思います。
書込番号:9810881
1点
姜太公さん、ありがとうございます。
やはり事前に機能など調べる事は重要ですね。
今回は求める機能が一般的でなかったようなのに
誤解して意見してしまいましたので、不勉強で恥ずかしいです。
納得したいのなら、手間を惜しまず事前に準備することの
大切さを痛感しました。
さまざまな機能や価格帯があるのですから、十分検討して
自分にマッチする製品を探して行きたいです。
書込番号:9811012
1点
事前のルートはTrip&Waypoint Managerというガーミンの別売りソフトで
出来るようです。私はやったことがありません。
「いいよねっとTrip&Waypoint Manager ASIA」
http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?order=&class=3/0&keyword=&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=156&superkey=1
「操作動画」
http://www.youtube.com/watch?v=sCt5duYy4BM
安くするために普通使わない機能は省いたのでしょうか?
私も事前のルート指定と保存は付いててほしい機能でした。
ただ、こういった事も工夫すれば出来るようになる懐の深さというか、
フレキシブルなところがガーミンらしくて私は気に入っています。
書込番号:9812559
0点
はじめまして。
価格を考えたら高価格帯の機種と比べ、機能が限定的になるには仕方ない事だと思います。
私の場合、マイタックMio C310(2年ほど使用)→GARMIN nuvi 250Plus(半年使用)→
→nuvi205(購入1ヶ月目)と小型のメモリーカードナビばかり3台使って来ましたが、
とりあえず低価格でナビが手に入れられる事を優先して、ネットで情報を集め、機能が
限定される事は承知で買っています。
なので、どこか割り切りが必要だと思いますよ。
割り切って考えれば結構面白い機種だと思いますよ。
>経由地を追加したルートは保存できません。
ルート保存できなければ、経由地点自体は保存できる訳ですから、経由地点順に名称に
番号を入れるとかして、設定をし易くしておくのも一つの方法ではないでしょうか。
私はその方法で設定しています。
(GARMINは日本語変換の使い勝手がいまひとつなのが難点ですけどね)
この機種は他社製と比べてGPSの感度が非常に優れた機種ですから、安く買える分
使い倒してみては如何でしょうか。
書込番号:9812807
0点
チョロロンさん
>自分の知った交差点、慣れた道など、nuviが自動的に探した
>ルートとは別のルートで目的地に行こう、と事前に計画する
>ことは事実上不可能です。
ご自分が勝手知ったる道であれば、ナビに頼る必要はないでしょう。
ナビの選んだルートを無視して自分の知ったルートを走っている
間にナビは勝手に次々とリルートしていきますので、知らない道に入った
時からナビの選んだルートを走るようにすれば、スムーズに走れる
のではないでしょう。
わざわざ知っている道を走る計画を事前に立てるのは時間と労力の無駄
のように思えます。
書込番号:9813308
4点
数年前からクラッシックカーの雑誌などで見かけていて、ガーミンに興味がありました。こちらのクチコミ板で安くなってきたのを知り勢いで購入しました。昨日、1日使って見た感想は「割と正確」「扱いが簡単」「リーズナブル」私は許せる範囲の物として、良い買い物をしたと思っています。
ただパソコンがビスタなので、ダウンロードの仕方がよくわかりません。
簡単に出来る方が羨ましいですね。
書込番号:9847471
0点
私は今からnuvi205を購入しようと考えております。理由は
@値段が安い
Aパソコンとの連携が可能
BGPS基本性能が良い。
以上3点です。
ルート検索については、高価なHDDナビを購入されても、不満は残ると思います。
私の場合、長距離ドライブは、MAPFAN,Yahooドライブ、グーグルマップにて、ルート検索を掛け、自分流にアレンジしたルートをグーグルマップで作成、通過点をカスタムPOIで登録、あとはPOIを番号順に中継点に指定するのみ、この方法であれば、ルート作成時は常に最新の地図が使用出来、パソコンにルートを保存するので、HDDナビより遥かに多くの保存が可能。
使い方しだいだと思うのですが。
nuvi205購入予定で、近畿圏内海水浴場と温泉のPOIを作成中。あとは購入後のお楽しみ、はたして予想通り行くかどうか? これもカーナビの楽しみ方の一つかと思います。すでにこの様な機能をお使いでしたら、詳しい使い方等、ご教授お願いいたします。
書込番号:11732962
0点
任天堂DSのタッチペンも使えるのでは?
それともDSのタッチペンは先が少々硬すぎるのでしょうか。
書込番号:9809937
0点
100均ショップをさがすと手ごろで良さそうなのが見つかりそうですね。
書込番号:9811642
1点
スーパーアルテッッアさん
DS用のフィルムを貼ればいけるんじゃないでしょうか?
いっそのこと、任天堂DS for ガーミンなんてDSソフトがあったら
一石二鳥でしょうか?
そうなると、自車アイコンにマリオファミリー登場ですね★
すみません。脱線しすぎましたm(_ _)m
書込番号:9812061
1点
バーニャンさん
PSPは既にナビに対応していますから、DSがいつ対応になっても不思議ではありませんね。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/05/maplus/index.html
http://www.makonako.com/mt/archives/2009/04/pspmaplus3.html
書込番号:9813227
0点
>いっそのこと、任天堂DS for ガーミンなんてDSソフトがあったら
>一石二鳥でしょうか?
>そうなると、自車アイコンにマリオファミリー登場ですね★
グッドアイデアです!
画面は小さいですが2画面で様々な使い方が出来そうですね。
私の車(自車アイコン)もいつかはマリオ!?
書込番号:9813758
0点
>この自車アイコンのことですか?
マジっすか!
既に自車マリオが存在していたとは・・・。
書込番号:9814348
0点
お〜。すでに、マリオカートあるんですねー。
びっくりです。何気に自車は色々変えたくなっちゃいますよね。
さっそくマリオをダウンロードしますね。
ありがとうございます。
PSPはすでにGPS対応とは・・。
ゲームはほとんどしたことなく、美文字トレーニングオンリーです。笑
こうなったら、ガーミンにも美文字トレーニングを入れてもらって・・。
いえいえ、シンプルでさっぱりな205が一番ですよね★
書込番号:9815834
0点
GARMINのnuvi205、ファームのバージョンが上がったようなんで早速アップデー
トしました。
http://www.gpsstore.jp/information/nuvi205205w_newfirm_210.html
要らないアイコンは消せるようになって、地図もすっきり検索でも一般道優先の
設定が出来るようになったようで、少しは使いやすくなるかもです。
0点
またまたバージョンアップか!?
と思いましたが過去ログにあるぶんだったですね。
これでかなり使い安くなりましたが
トンネルの件とか、もっと頑張って欲しいですネ。
書込番号:9808920
0点
過去に情報ありましたか(汗)
失礼しましたm(__)m
今後もがんばってアップデートしてほしいですね!
書込番号:9808930
0点
昨日の午後、イエローハットの大府横根店(愛知県)で、19,800円にてGETできました。
「定価29,800円」が「お買い得19,800円」でした。数量限定ではなかったようです。
地域が違うので新聞広告が入ってこなくて、あるかどうかわからなかったけど、思い切って行ってみてよかったです。
1点
http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?order=&class=0/6&keyword=&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=554&superkey=1
にあるように定価は34800円のようです。
書込番号:9808375
1点
¥34,800.−は
「いいよねっと」のオンラインストアで販売している価格ですね
標準小売価格: オープン と表示していますよ
書込番号:9808594
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





