Megahalems
マルチソケット/120mmファン対応サイドフロー型ハイエンドCPUクーラー
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2009年6月7日 07:52 | |
| 3 | 7 | 2009年5月27日 17:12 | |
| 7 | 10 | 2009年5月25日 02:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > PROLIMA TECH > Megahalems
現在このクーラーをシングルファンで使っていますがファンをサンドしたら冷却性能は上がりますかね。
追加するなら排気で追加なんだけど、すぐ後ろにケースの排気ファンがあるからどうなんだろう?
アドバイスお願いします。
0点
それほど上がらないわりには五月蠅いです。
一個でいいかと…
書込番号:9660310
0点
たとえば65度なのが60度に下がるのと、40度なのが35度に下がるのとでは、同じ5度低下でも意味が違います。なので一概には言えません。
極論すれば、Atomにこれを加工して付けたとして、標準でもFAN増設でも変わらないのです。
CPUについて言えば、現状で放熱できているならつける意味はありません。しかしケースの内部温度が下がるなどの効果が出る可能性はあります
書込番号:9661709
0点
流路抵抗を考える。
抵抗がほとんど無い場合、同じ速さのファンを幾つ連ねてもほとんど意味が無い。
抵抗がある場合、抵抗に打ち勝つ為に有効。
抵抗がある場合、離れた場所にファンがあってもほとんど意味が無い。
抵抗が小さい流路からしか流れ込まないから。
書込番号:9661752
1点
TRue Black 120 PlusにRDL1238S-PWMを付けています。
サンドして二基にするとファン一基に比べ、約1.5℃の低下。
騒音増加に見合った効果はありません。
二基にするより、一基でより高速ファンに換えた方が効果ありかも。
書込番号:9662201
3点
皆さんありがとうございます。
追加してもあまり効果はなさそうですね。
現在3.3GHzまでのOCで、温度は気になりませんので
シングルのままでいこうと思います。
現状の前面吸気ファン+下面に吸気ファンを追加したら
後面排気よりは効果はでるのかな。
書込番号:9663219
0点
CPUクーラー > PROLIMA TECH > Megahalems
これを使用している方はどこのFANを使用していますか?
何かいいFANがあればご教授ください。
当方、corei7を使用しているのですが、リテールクーラーから刀3に変更しましたが・・・思った以上に変わらないためメガハーレムを買う予定でいます。
よろしくお願いします。
0点
自分で好きなファンを選んだらどうですか^^;
スレ主さんが何をどこまで求めてるかわからないのでお勧めしようがないと思うのですが・・・
書込番号:9552579
![]()
1点
こんにちは、私は光物好きなんで ZALMANのZM−F2 LEDにファンコン付けて使用してます、CPUクーラーにはPWMタイプが楽でいいのですが光物で〜2000RPMくらいまでの商品があまりないと思うのです、定格使用、光らないならばPWMタイプで800〜1600又は2000RPMくらいの物を付けるといいのでは、光るタイプでPWM2000RPMくらいでいい商品なんかないですかね〜温度センサー又は抵抗切り替えはあるんですがPWMタイプが見当たらないんですよね
書込番号:9552736
![]()
1点
どれを選んでも今より冷えると思いますよ。
PWMか非PWMか、ピカピカか非ピカピカか、どの回転数を選ぶかで
有る程度範囲がしぼれるんじゃないかなぁ。
僕はPWM&ピカピカで回転数はいまいちだけど『光る!鎌風の風PWM DFS122512L-PWM-LED』
*1個付けてます。
書込番号:9553075
![]()
1点
なるほど〜!
みなさんありがとうございます!
どのFANをつけても現状より冷えるということなので、光っているFAN等々いろいろ変えて試してみたいと思います!
みなさんが書いてくださったFANを中心に購入をしたいと思っています
ありがとうございました。
書込番号:9560842
0点
こんにちは。
まだ悩んでいますか?
これから暑い夏に向けて高回転ファンはいかが?
私はメガではなくしげるを使っていますがクラスターを使ってます。
もちろん2枚でサンドイッチです。
クラスターは回転数はそこそこですが風量は意外にあります。
何より静か!
ホワイトLED付きPWM仕様です。
夏用は山洋のF12-PWMをもってます。
高回転なのでうるさいですが冷えます。(笑)
参考にどうぞ。
メガ買ったらレポ宜しくです。
書込番号:9590447
0点
ポン吉太郎さん
返信遅れてしまいすみません。
まだ購入には至っていませんが、検討をしています。
クラスター2枚をサンドイッチするのは冷えるし良さそうですね!
FANもこのごろたくさん種類があるので迷います><
皆さんの書いてくださったFANを中心に検討を続けています。
i7も暑いですがラデ4890も暑い今日この頃で、ケースを変えてエアフローを見直したいななっておもうとお金が足りなくて困ってますw
書込番号:9611641
0点
CPUクーラー > PROLIMA TECH > Megahalems
レビューを見ると取り付けやすさの評価が分かれてますが悪い評価が今は多いですね
愛用者の方に質問ですがこのクーラーはバックプレートを1度つければ
表側からだけでクーラー本体が取れる仕組みでしょうか?
ttp://materialistica.livedoor.biz/archiv
es/51454679.html
ここを見ると特殊な取り付け方法のようですが
1点
はい、取り外せますよ。
HPに取扱説明書のpdfが載ってます。
http://www.prolimatech.com/download/megahalems_manual(multilang).pdf
自分は取り付けに特段苦労した覚えは無いです。
ちなみにバックプレートのねじ穴はUltra 120 eXtremeと全く同じでした。
書込番号:9396911
![]()
0点
パックプレートは775と1366の二種類がありまして、表側は別れてませんので大丈夫ですよ。
付ける際に多少滑る位です。
ヒートシンクを固定するプレートがあるのですが、それのネジを片方を仮止めしてからもう片方を付ければ苦労はしませんよo(^▽^)o
書込番号:9397090
![]()
0点
返信ありがとうございます
取付に関してあまりに低い評価なので心配しました
一度設置すればクーラーだけ取り外せるのもメンテナンスとCPU換装の面でも便利ですね
自分で調べた時には取付図に行き着きませんでした
書込番号:9397811
1点
がんこなオークさん、はじめまして\(^o^)/
自分もMegahalems付けてますが、
取り付けに関しては結構苦労しました。
画像の赤丸印のパーツのネジ穴の位置がコンマ数ミリずれてました。
2本ある内の1本は問題ありませんでした。
バックプレートとの固定用のネジを締め込む前に、
○印のパーツをはめてからネジ止めしました。
説明が難しいですが(^^;
結果的にはきっちり固定出来たので大丈夫でした。
個体差だと思いますがハズレを引いたのかもしれません。
肝心の冷却には大満足です!
個人的には超オススメのCPUクーラーです★
書込番号:9401780
2点
カニちゃん★さん コメントありがとぉおおぅ
1度固定さえできれば楽なんでしょうね
穴は災難でしたね(涙)
書込番号:9404013
1点
カニちゃん★さん
私のも全く同じ状況です。
昨晩、1時間ほど格闘しましたが、遅くなってしまったためあきらめました。
今日、穴を棒ヤスリで削って穴径少し広げてから再トライします。
簡単に削れそうな材料っぽいので、たぶんそんなに難しくないと想像してます。
書込番号:9405866
1点
Takutyanさんも同じ状態でしたか・・。
やはり精度が悪いパーツがあるようですね。
加工がんばってください!
ほんの少しの誤差だと思うので少し削れば、
スコっと入りそうですね。
完了報告お待ちしております♪
書込番号:9410379
0点
無事取り付け完了しました。
穴をほんの丸棒ヤスリでゴリゴリしたらサクッと入り、あとは苦もなくって感じでした。
で、肝心な冷え具合ですが、
グラフィックボードを9400GTからHD4870に同時に入れ替えたんですが、
それでも、前のCPUクーラーより3度ほど低くなってます。
HD4870ってかなり熱くなってまして、ケース内温度が以前より温かくなっているにもかかわらず、
これですから、かなりいい感じかと思います。
書込番号:9417893
0点
おはようございます。
レビューのほうへ書きましたが、私も取り付けに苦労した一人です。
ただ冷却性は大変満足しております。
書込番号:9420489
1点
皆さんと同じです。取り付けには苦労しました。
例の「ズレ穴」はコンマ何ミリというよりは1ミリに近いくらいズレてました。。。
先にヒートシンク側に取り付けてからマザーにつけるやり方でも
全然ムリでした。
しょうがなくホームセンターで400円くらいの精密ヤスリを買ってきまして
ヤスリでゴリゴリすること20分くらいでするっと入る穴になりました。
書込番号:9599800
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







