Megahalems のクチコミ掲示板

2009年 4月上旬 発売

Megahalems

マルチソケット/120mmファン対応サイドフロー型ハイエンドCPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:130x158.7x74mm Megahalemsのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Megahalemsの価格比較
  • Megahalemsのスペック・仕様
  • Megahalemsのレビュー
  • Megahalemsのクチコミ
  • Megahalemsの画像・動画
  • Megahalemsのピックアップリスト
  • Megahalemsのオークション

MegahalemsPROLIMA TECH

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月上旬

  • Megahalemsの価格比較
  • Megahalemsのスペック・仕様
  • Megahalemsのレビュー
  • Megahalemsのクチコミ
  • Megahalemsの画像・動画
  • Megahalemsのピックアップリスト
  • Megahalemsのオークション

Megahalems のクチコミ掲示板

(17件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Megahalems」のクチコミ掲示板に
Megahalemsを新規書き込みMegahalemsをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GIGABYTE マザボの干渉について

2009/11/02 20:49(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Megahalems

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。少しバイトをしてPCを自作しようと思っています。
そこでオーバークロック等をしたいのでCPUクーラーをリテール以外のものにしたくて
GA-P55-UD4 Rev.1.0 http://kakaku.com/item/K0000057049/
につけたいです。
メモリは背の高いCorsair社の
CMG4GX3M2A1600C7 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) http://kakaku.com/item/K0000055435/
にしようと思っています。このCPUクーラーでは干渉などしないでしょうか?

書込番号:10410940

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/02 23:45(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/megashadow.html
後継機種のブラックですが
実装画像の感じだと前にファンを搭載すると一部メモリーと干渉しそうですね

書込番号:10412366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/11/03 01:16(1年以上前)

がんこなオークさん 返信ありがとうございます

そうですよねぇーこの写真ではもしかしたら と思っていましたがCorsairのメモリのヒートシンクは高いから微妙なところなんですよねぇ。。
マザーボードのメモリスロット部分がCPUの外側から使えるのならいけそうなのですが。。
とりあえず明日調べてみます

書込番号:10412950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

干渉についての質問です。

2009/10/06 20:15(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Megahalems

スレ主 sun_seaさん
クチコミ投稿数:19件

このクーラーのソケット1156用取り付けキットがあるようなので、
P55マザーと合わせて購入を考えてます。
マザーはASUS P7P55Dを予定しておりますが、P7P55DとMegahalems の組み合わせで
メモリー側にファン(120mm×25mm)を取り付けるとメモリーと干渉しないか心配です。
また、メモリーはまだ決めてはいませんが、背の高いヒートシンクがついたものを
考えてます。(2GB×2)
どなたか この組み合わせでお持ちの方がおられましたら教えて下さい。

書込番号:10269537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/06 20:43(1年以上前)

似たようなスレッドです。
私もレスしていますけど、参考になるかどうか一読を。

10268469

それよりこのクーラーは高さが158mmですから、PCケースの選択にも注意されたらいいと思います。

書込番号:10269692

ナイスクチコミ!0


スレ主 sun_seaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/06 23:26(1年以上前)

タカラマツさん ありがとうございます。
確かに似たようなスレッドでした。他にも似たようなスレッドは
あったのですが、P7P55DとMegahalems の組み合わせでどうかと思いまして…。

PCケースはIKONIK Zaria A10 Blackを使ってます。(人気のないケースですが…)
実寸で165mmまでのクーラーならいけそうなので、大丈夫と思います。

欲しい物は欲しい! けど、予算はギリギリ。。。
失敗したくないので、少しビビッてます^^;

書込番号:10270787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 00:27(1年以上前)

僕も検討しているのですが、メモリはギリギリあたらないと思います。

いくつか写真を見る分には、CPU上のヒートシンクがあたるように感じます。
背の低いシンクのモデルにした方が無難ではないでしょうか?

書込番号:10271196

ナイスクチコミ!0


スレ主 sun_seaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/07 01:06(1年以上前)

shtzulve.3さん こんばんは。

自分もギリギリあたらないって信じたいところです。。。

CPU上のヒートシンクは このクーラーのレビューにP6Tとの組み合わせで
画像がありましたが、少々余裕がありそうだったので大丈夫と踏んでおりました。
あまかったかな^^; そちらも合わせて知りたいです。。。

ってか、LGA1156対応のクーラーが出揃うまでリテールで我慢した方がブナンかな??

書込番号:10271403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 01:45(1年以上前)

訂正です。すいません。
色々探したところ、上のシンクとは接触しないようです。

下記の方の写真が参考になると思います。
http://www.coneco.net/ReviewList/1090922251/

シンクはあたらないようですので、
もう少し調べてみますが、P7P55Dでいけそうですね。

書込番号:10271534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 02:12(1年以上前)

P7P55Dのマニュアルをダウンロードしてみました。http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

ASRock製品を調べていて気づいたのですが、
ASUSもきっと同じだと思いましたので調べてみました。

メモリの挿し位置は、左から2番目に挿すのが基本らしいです。
デュアルチャンネルの時は、左から2番目と4番目のようです。
なので、4枚差しだとギリギリになるかもしれませんが、
そうでなければ、メモリが接触することはほぼ無いと思います。

ASUSのマニュアルは日本語なのでわかりやすくて良いですね、、、。
正当モデルの方がいいのかな、、。

書込番号:10271604

ナイスクチコミ!0


スレ主 sun_seaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/07 02:35(1年以上前)

shtzulve.3さん ありがとうございます。

貼り付けて頂いたページの取り付け紹介動画にP7P55D DeluxeとMegahalemsの
組み合わせがありましたよね!(120mm×25mmのファンですよね?アレは?) 
P7P55DとMegahalemsでもいけそうです^^ 
しかも背の高いヒートシンクでも。

Windows 7発売に合わせて上記の組み合わせとi7 860の構成で
購入に踏み切りたいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:10271659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

サンドで効果ありますか?

2009/06/06 14:53(1年以上前)


CPUクーラー > PROLIMA TECH > Megahalems

スレ主 る〜ふさん
クチコミ投稿数:29件 Megahalemsの満足度5

現在このクーラーをシングルファンで使っていますがファンをサンドしたら冷却性能は上がりますかね。
追加するなら排気で追加なんだけど、すぐ後ろにケースの排気ファンがあるからどうなんだろう?
アドバイスお願いします。

書込番号:9659786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/06 17:21(1年以上前)

それほど上がらないわりには五月蠅いです。

一個でいいかと…

書込番号:9660310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/06 22:34(1年以上前)

たとえば65度なのが60度に下がるのと、40度なのが35度に下がるのとでは、同じ5度低下でも意味が違います。なので一概には言えません。
極論すれば、Atomにこれを加工して付けたとして、標準でもFAN増設でも変わらないのです。

CPUについて言えば、現状で放熱できているならつける意味はありません。しかしケースの内部温度が下がるなどの効果が出る可能性はあります

書込番号:9661709

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/06 22:41(1年以上前)

流路抵抗を考える。
抵抗がほとんど無い場合、同じ速さのファンを幾つ連ねてもほとんど意味が無い。
抵抗がある場合、抵抗に打ち勝つ為に有効。

抵抗がある場合、離れた場所にファンがあってもほとんど意味が無い。
抵抗が小さい流路からしか流れ込まないから。

書込番号:9661752

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/06 23:55(1年以上前)

TRue Black 120 PlusにRDL1238S-PWMを付けています。
サンドして二基にするとファン一基に比べ、約1.5℃の低下。
騒音増加に見合った効果はありません。
二基にするより、一基でより高速ファンに換えた方が効果ありかも。

書込番号:9662201

ナイスクチコミ!3


スレ主 る〜ふさん
クチコミ投稿数:29件 Megahalemsの満足度5

2009/06/07 07:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

追加してもあまり効果はなさそうですね。
現在3.3GHzまでのOCで、温度は気になりませんので
シングルのままでいこうと思います。

現状の前面吸気ファン+下面に吸気ファンを追加したら
後面排気よりは効果はでるのかな。

書込番号:9663219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Megahalems」のクチコミ掲示板に
Megahalemsを新規書き込みMegahalemsをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Megahalems
PROLIMA TECH

Megahalems

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月上旬

Megahalemsをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング