DIGA DMR-XE1
アドバンスドAVCエンコーダー/新スタートメニュー/新かんたんリモコンなどを備えたHDD搭載DVDレコーダー(160GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
DIGA DMR-XE1かパナのブルーレイレコーダーかで迷ってます。
3万円ほどブルーレイレコーダーのほうが高いですが、やはり画質が段違いにいいのでしょうか??
自分は、月に数回好きな番組を録画する程度です。
いまのビデオ代わりに考えてます。
また、今度の普及状況等考えてブルーレイレコーダーを買った方がいいのでしょうかね???
書込番号:10040935
0点
>3万円ほどブルーレイレコーダーのほうが高いですが、やはり画質が段違いにいいのでしょうか??
HDDに録画している分にはどちらも変わり有りません。
DVDかBDに記録する場合に劣化無く保存出来るBDと画質を低下させないと記録出来ないDVDで差が出ます。
>また、今度の普及状況等考えてブルーレイレコーダーを買った方がいいのでしょうかね???
BDレコーダーでもDVDは使えますが、DVDのみだと当然BDは使えません。これからを考えるとBDレコーダーです。
尚。XE−1とBDレコーダーだと機能面でも大幅に違いますが、その辺りは理解されていますか?
書込番号:10041050
0点
>やはり画質が段違いにいいのでしょうか??
AVC録画の同じモードを使うなら両者の画質は同等ですが、BDには容量の大きさ故
DRモード=ダイレクト記録という「伝家の宝刀」があり、現状で最高水準の
録再画質が得られます。
しかし、AVCの高レートモードと比較して、「段違いに」良いという程でも
ないでしょう。
書込番号:10041069
0点
>やはり画質が段違いにいいのでしょうか??
BDはDVDには入れられないDRがあるからBDが良いとは言えますが
AVC録画も優秀だから短時間の番組なら差はほとんど無いとも言えます
でもDVDでは番組を4.7GB以内に収めるために
放送時間次第では嫌でもレートを落とさないといけません
例えば2時間の番組なら
DVDはDR>HG>HX>HE>HLとあるハイビジョン画質のレートから
最低画質のHLを選択するしかありませんがBDはどれでも選べます
HLでいいならBDは1枚に12時間(ドラマ1クール)入ります
1時間番組でもDVDは真ん中のHXを選ぶしかありません
そういう意味では画質差は相当あります
ただし・・・
32インチ程度の液晶で見てる限りはHLでもかなり優秀です
DVDにハイビジョンは他のメーカーでは再生出来ないし
将来TVを大きいサイズに買い換えても綺麗に見れるように
最低レートばかり使わなくて良いようにBDが良いと思います
書込番号:10041166
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XE1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/01/19 11:11:33 | |
| 1 | 2018/09/27 21:17:00 | |
| 3 | 2011/09/20 4:37:57 | |
| 3 | 2010/02/16 23:56:12 | |
| 3 | 2010/02/15 15:51:31 | |
| 3 | 2010/02/22 23:19:21 | |
| 3 | 2010/01/03 23:14:41 | |
| 10 | 2009/12/14 16:00:10 | |
| 21 | 2009/12/11 18:34:43 | |
| 2 | 2009/11/19 17:23:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







