GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • GORILLA NV-SB540DTの価格比較
  • GORILLA NV-SB540DTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-SB540DTのレビュー
  • GORILLA NV-SB540DTのクチコミ
  • GORILLA NV-SB540DTの画像・動画
  • GORILLA NV-SB540DTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-SB540DTのオークション

GORILLA NV-SB540DT のクチコミ掲示板

(760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

寿命でしょうか?

2014/09/09 22:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 okkunn55さん
クチコミ投稿数:24件

順調に使用していましたが、1ヶ月前から、GPSが機能しなくなってしまいました(自車マークが動かない)。
AV機能は問題ありません。
完全に故障ですよね?
同様の症状の方は、おられますでしょうか?
アドバイスをいただけましたら幸いです。

書込番号:17919140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2014/09/10 00:36(1年以上前)

GPS故障だと思います。
以前他機種ですがGPS故障して修理しました。
故障すると画面が変化しにくくなります。
進む方向もめちゃくちゃになります。

書込番号:17919502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2014/09/10 02:15(1年以上前)

私の場合は、走り出しても発車位置のままで自社位置が動かなくなったことが1ヶ月間に5回ほどありました。
一度電源を切っても正常に戻らず、10〜30分ほど走行すると突然自社位置を表示します。

ただ、この症状が出るのは必ず走り出した直後で、長時間発生することはありませんでした。
昨年1月に別機種(Gorilla)に買い換えましたが、GPS故障の前ぶれだったのかもしれません。

1ヶ月も症状が続いているのでしたら完全に故障だと思います。

書込番号:17919678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2014/09/10 02:27(1年以上前)

思い出しましたが、10ヶ月ほどでワンセグがまったく写らなくなり修理しました。(保証期間中)

この機種は発売して6年ほどになりますが、地図更新はされているのでしょうか。
最近の機種は、更新無料(Gorillaは3年間)の機種もありますから買い換えたほうが良いと思います。

書込番号:17919688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/10 06:28(1年以上前)

ドラレコ設置以降とか何か車内に電気物を増設されてないなら
故障かも知れませんね。

一応は電池起動、ACC状態で起動されて車外での捕捉確認とか如何ですか?

書込番号:17919837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/10 06:49(1年以上前)

故障でしょう

新しい物に買い換えるのも良いとは思いますが、三洋時代のゴリラと今のパナのゴリラでは名前は同じだけど別物らしいです
修理して使うのもアリかと思います。

書込番号:17919856

ナイスクチコミ!0


スレ主 okkunn55さん
クチコミ投稿数:24件

2014/09/10 23:43(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
1年前、ドライブレコーダーをつけました。
ノイズが発生しない、社外
で、トライしてみます。

書込番号:17922601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 okkunn55さん
クチコミ投稿数:24件

2014/09/10 23:47(1年以上前)

ゴリラは、三洋ですよね。小さいけど、ほんとうによく働いてくれたナビでした。

書込番号:17922618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/11 06:42(1年以上前)

360DTが7年目になり2回地図更新使用していて来年更新予定。
バッテリーは弱くなった気はしますがストレスなく、かつ、
非常録画機、車外操作が出来ないナビは考えられない。

装置として理解出来ないのが販売されてる模様で、
「性能は十分、ただし動作すれば」的な価格とのみあいがとれたナビならまだしも
「機能しない」的な表現が出るナビも売られてる模様です。

「ゴリラ」は三洋さん、鳥取製造機種で終わった気がします、
ゴリラジャイロの当機540世代までなのかも知れませんね。

書込番号:17923115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2014/09/14 07:29(1年以上前)

okkunn55さん、こん○○は。外付けGPSアンテナは使用していますか。

もし使用していないなら社外品の物でも良いので取り付けてみてはどうでしょう。

本体のアンテナが駄目でも外付けで改善するなら安上がりで済むと思いますよ。

5inでバックカメラ、FMVICS対応のナビはもはや希少です。見やすい位置に設置できて

視界の妨げにならない5inナビは三洋しかありませんしね。

書込番号:17934010

ナイスクチコミ!0


スレ主 okkunn55さん
クチコミ投稿数:24件

2014/09/20 23:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。ちなみに、GPSの修理代が、いくら位かかったか、教えていただけますでしょうか?

書込番号:17961643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 okkunn55さん
クチコミ投稿数:24件

2014/09/20 23:22(1年以上前)

皆様、本当に書き込みありがとうございます。
社外に持ちだしてみたり、リセットしてみたりしましたが、現在の表示は東京駅前で、移動しません。
外付けGPSがあるんですね!  オークション等で、入手できたら、結果を報告します。
今更になって、ゴリラに愛着を感じてしまい、手放すのが惜しく感じます…
もし宜しければ、今後も書き込みして下さい!

書込番号:17961712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/21 00:16(1年以上前)

当機の超初期(GPS情報一切無し)での地図画面だと思えます。
車外で捕捉十分な環境にて30分経過しても自車位置がそれなりにならないなら
本体の問題(GPアンテナだかけも)でしょう。

書込番号:17961873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 step15さん
クチコミ投稿数:4件

恐れいります。1年ほどNV-SB540DTを使用しています。
この度車を買い換えたので、ゴリラも載せ替えました。
いいタイミングなので、バックカメラを取り付けたいと考えています。

旧車では、小なべネジを利用して、走行中での操作&テレビ視聴を可能にしていました。
しかし、ネジを突っ込んでいた端子にバックカメラを接続する事になりますが、
これまで通り走行中の操作&テレビ視聴を可能にする方法はありますでしょうか?

※尚、運転中の操作やテレビは同乗者に行ってもらう為のもので、運転者本人が
行う目的ではありません。ご理解頂けますと幸いです。

皆様、アドバイス頂けますと幸いです。
よろしく御願いたします。

書込番号:11647252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/07/19 09:27(1年以上前)

>※尚、運転中の操作やテレビは同乗者に行ってもらう為のもので、運転者本人が
>行う目的ではありません。
こんな事書いても無駄です。
過去に同様の質問した人は上と同じ事を併記する人も中にはいました。

でも、回答した人は本心を見抜いているのか
方法を記述する人は殆どいませんでした。

書込番号:11647889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 new2daiさん
クチコミ投稿数:2件

本日、無償修理を終えてカーナビが戻ってきたんですが、、、。

ネジが取り外されていたので、自宅に戻って残っているネジ(なべ小ネジM2.6×10)
でパーキング解除を実行しようとしたところ、なぜか解除ができなくなってしまい
ました。

残っているすべてのネジを試したり、角度や深さを変えながら差し込みましたが
だめでした。

修理によって、差込み穴の長さが変化したのでしょうか、それともネジによって
差込み穴が拡張されて、解除できなくなったのでしょうか?

新たにもう少し長いネジを購入して試した方がいいのか、パーキング解除ができ
ないと説明して再度修理に出した方がいいのか、よければアドバイスをお願いします。

書込番号:11213780

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2010/04/10 16:38(1年以上前)

付属のパーキングブレーキ接続ケーブルでもダメなら故障の可能性が
高いでしょう。

故障の原因がネジに起因すれば、本来使うべきでないものを使用して
いますので有償修理になるかもしれません。

書込番号:11213841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/10 16:55(1年以上前)

http://www.street-automotive.com/pnd/gs01.html

本来挿入してはならないモノを挿入したので、調教されてしまったようね。
上記のような専用品を使った方が故障の原因にはなりにくいでしょう。

書込番号:11213901

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/04/10 16:58(1年以上前)

1セグ修理により変化したとは考えられませんので、まず手順として、本機の付属品であるPブレーキ配線のプラグを挿し、マグネットをつけたり離したりして正常に動作するか確認します。

その結果、
@正常に動作する場合は、ネジに問題があります。大抵は長さが足りないことが多く、結構奥深く挿さないと動作しません。また、先端が細くなるネジは使用不可です。
A正常に動作しない場合は、本体の差込側に問題があります。ネジによって中の端子が曲がってしまったり、減ってしまったのだと考えられます。

残念ながらAの場合は、再修理を依頼(ネジは抜いて)するしかありません。

書込番号:11213909

ナイスクチコミ!1


スレ主 new2daiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/10 17:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、啓示 蛮さん、XYCさん
ありがとうございました。

まずは、付属のパーキングブレーキ接続ケーブルでどうなるのか
試してみたいと思います。

書込番号:11214026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/11 02:28(1年以上前)

ネジ挿した機械を無償修理してくれるなんてびっくり。
ネジのことしか頭に無いスレ主に二度びっくり。

批判めいた事は書いた人が悪いみたいになっちゃうけど、
もうちょっと常識持とうよ。

書込番号:11216475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/11 05:52(1年以上前)

ヽ(*´∀`)ノ さん へ。

”技術的な前向き回答”が基本?ですね。
通常は預かった姿での返却が基本なので、該ネジが取り外されていた状態での返却はある種のメッセージと思えますが、
「無償修理期間であればネジを挿した状態でも関連それに起因しないと思える故障は対応する」事が判明しました・・・

書込番号:11216681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/12 13:54(1年以上前)

ネジを挿した事を隠せと言ってる訳じゃないよ。
(修理依頼の時とかここでの書き込みとか)

けど、「正規ではない使い方をしている」という認識に欠けている様な、
堂々とした書き込みにびっくりしたって事。

預かった姿で返却って、修理に出したらそりゃはずすでしょうよ、メーカーは。
ネジはお客のものだからはずして返却、ただしもうやめてね、ってなるかと思うけどネジは帰ってこなかったのかな?

書込番号:11222745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/13 22:39(1年以上前)

ヽ(*´∀`)ノ さん へ。

私も思いはヽ(*´∀`)ノ さん と同じかそれ以上かも知れませんが、レス構成?も良くないですね。

>”技術的な前向き回答”が基本?ですね。
は、間接的にスレ主さまへのメッセージです、4名の方のレスと当方レスから”何か”を感じて頂きたかった。

>通常は預かった姿での返却が基本なので、該ネジが取り外されていた状態での返却はある種のメッセージと思えますが、
は、ヽ(*´∀`)ノ さん にではなく、完全にスレ主さまへのメッセージです。

私なりに技術方面とは異なるアドバイスのつもりでしたが、誤解を招くいつもの意味不明なレスでした、すみません。

書込番号:11229223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2010/04/21 23:38(1年以上前)

new2daiさん こんばんは

「ワンセグ修理後」 とのことですが、どういった故障だったのでしょうか?
よろしければお聞かせ願いますか?

実は、私のSB540DTも一ヶ月位前から全くと言って良いほどワンセグが受信できなくなりました。
ワンセグは滅多に観ないのですが、保証期間が7月までなので故障なら直しておきたいと思っています。

書込番号:11264465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:3件

音質についてお尋ねします。

ナビ音声案内の音量に 6〜7段階くらい選択が出来ますが 最小から数えて
2か3めから 音が割れる、ひずむ、びびる、(表現が難しい)のが気になります。

購入1ケ月後くらいで サービスセンターに持ち込み 点検、修理を依頼しました。
結果、スピーカー付近の取り付け調整か何かをし 戻ってきましたが (無料)
あまり改善されていません。

多忙で再修理に出すのも おっくうになり そのままになっています。

当初は、安全のため見なかったTVを最近見始めたら、やはり最小レベルから2か3つめあたり
の音量で音が割れ 耳障りで不快な感じがします。

小さいスピーカー(確か1W)一つなので 仕方がない、と諦めるべきでしょうか。
保障期間中なので 再度修理を依頼すべきでしょうか。
または 車載オーディオへ有線またはFMトランスミッターなどで音声を飛ばす、など
を調査・検討すべきでしょうか。

一時は2スピーカーの740?シリーズかなにかへの買い替えも考えましたが、他の機能は申し分なく大変気に入っており、愛着?も出始めたため、できれば何とかしたいと思っています。
似た悩み、不満をお持ちの方。改善策、アドバイス、ご指導、、、よろしくお願い致します。

書込番号:10753883

ナイスクチコミ!2


返信する
TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/09 01:04(1年以上前)

>音が割れる、ひずむ、びびる

どの程度かわかりませんが、私の場合は案内音量を5段階目に設定していますがまったく気になりません。
端からナビに高音質を期待していないということもありますが。(^_^;

書込番号:10754444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/01/09 05:50(1年以上前)

>TVを最近見始めたら、やはり最小レベルから2か3つめあたりの音量で音が割れ 耳障りで不快な感じがします。
>小さいスピーカー(確か1W)一つなので 仕方がない、と諦めるべきでしょうか。

”小・1W・1個”は「割れる」には関係は無いと思えます「音質?耳障りではない」は”あきらめ/当たり前”も含め

個人差は出る思いますが。

音源(電波状況も含め)問題、そのチップ・スピーカー等モジュール問題、スピ-カー取り付け関連等、問題の切り分けとして

TV音声、音楽再生(MP3、WMA)、案内音声、ヘッドホン使用等々での切り分けは?

普通?修理時に確認して”修理”するのが当たり前と思えるが・・・

”バッテリーの蓋と本体で「ビビリ」音発生”「紙などをかましてOK」のスレ/レスが有った記憶はあります。

書込番号:10754940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/09 11:04(1年以上前)

これは私の場合ですが・・・・
バッテリーをはずして使っていませんか?
この機種はスピーカーの位置関係上、バッテリーをはずすと音がビビります。
どうしてもバッテリーをはずしたい時は、蓋もはずせばビビり音はマシになります。

バッテリーが関係ないのなら、個体差による症状でしょうね。

書込番号:10755597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 21:00(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
いろいろ試してみたのですが、どうも車載の台座に設置している際に症状がでやすいようです。手のひらで(画面を上向き)本体を寝かした状態では かなり大音量でも割れません。
と、いうことはスピーカー自体には問題が無く、スピーカー周辺の環境?のようなもの、状況により何かが干渉することが原因と思われます。いずれにしても症状が出たり出なかったり、では修理依頼もしにくいですが、再度サービスセンターに持ち込んでみることにします。また結果をお知らせします。

書込番号:10779539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/01/13 21:27(1年以上前)


台座を含め丁度共振しているのでは?台座を手で持つ、台座に押し付ける等での確認は?

書込番号:10779712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/10 22:00(1年以上前)

再修理を依頼しました。 数日後、連絡があり そこの支店?ではなく 本部?のようなところへ送るので少々時間がかかる、とのことでした。 二度めということもあり、今回で完全な解決を、ということでしたので快く感じました。2週間後くらいだと思いますが、無事、宅配で帰ってきました。音量maxが10としたら9くらいまで ビビリ音もなく、良好な状態でした。スピーカー周辺に防振材のようなものを当てたもようです。 遅くなりましたが、皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:10919197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/02/10 22:26(1年以上前)

基本的に同じパーツ、製造工程の製品で且つ、一度目の対応では余り改善なく、防振材で治まる事もあるのですね。

まれな問題とすれば、SPの留め方(ネジ止め?)の微妙な違いから等から来る本体とSPの共振なのでしょうかね。

書込番号:10919427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

FM-vicsについて

2009/12/18 23:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

質問させてください。
購入を検討中なのですが、vicsのアンテナ取り付けをとりあえず後回しにしておいても、ナビ自体は正常に作動するのでしょうか?
2台ある所有車のどちらに取り付けるかを今悩んでいまして。。。
このような使い方をしているかた、いらっしゃいましたらお教えください。

また、自分で取り付けた方や持ち込みでショップにつけてもらった方など、
経験談をきかせていただければ良い参考にさせていただきたく思います。
よろしくおねがいします。

書込番号:10651228

ナイスクチコミ!0


返信する
すぱあさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/18 23:22(1年以上前)

vicsのアンテナなくてもナビは動作しますよ。
私もしばらく、アンテナつけていませんでした。

 あと、取り付けですが、私はすべて自分でとりつけました。
・電源のシガーライターは、過去の書き込みにありますが、もう一つシガー電源をつけて、そこから電源とってます。
・viscアンテナも、自分でAピラーをはがしたりしてとりつけました。

 車の内装をはがしたり、取り外したりって、なかなかやることではないので、勇気いりますが、一度やってみると意外と簡単だったりします。
ぜひ挑戦してみてください。

書込番号:10651334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2009/12/19 05:59(1年以上前)

すぱあさんの書き込みの通りvicsのアンテナを接続しなくても問題無く作動します。

先ずは1台の車にvicsアンテナを取り付けてFM多重vicsは必要だと感じればオプションの
VICS外部アンテナNVP-VANF2を購入し、もう1台の車に取り付ければ良いでしょう。

尚、Aピラーのカバーを外す事は慣れれば難しくはありません
基本的にカバーを引っ張れば外れると思いますが無理に引っ張ると破損する事もあります
のでご注意下さい。

書込番号:10652348

ナイスクチコミ!1


スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

2009/12/19 13:50(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
とりあえずVics取り付けはあとにしておいて、ナビだけ取り付けてから
ゆっくりアンテナの取り付け方を研究したいと思います。

書込番号:10653660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

いつも勉強させてもらってますナビ初心者ですが、初歩的な質問
をさせて下さい。

シガーソケットからの電源使用時にACC状態でナビ設定を行って、
そのままいざ出発と思いエンジンONするとナビの電源が一旦落ち、
エンジンスタートと同時に電源がまた入るのですが、これは仕様
なのでしょうか?
それとも車自体のシガーソケット電源の仕様で仕方がないので
しょうか?

初期状態に戻る為パス入力などを再度しなくてはならず、少し
手間がかかりどうにかならないかと思っています。

何か設定でもあればご教授下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10613494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/11 15:18(1年以上前)

360DTではP23の下方ですが同様に取説の「使用上の注意」とかに”エンジン始動時のバッテリー電圧降下”の事が

書かれていると思います。

バッテリーのへたりも多少関係するでしょうが、相当凄いバッテリーなら落ちないかも知れませんね、プリウス類?は落ちないかな?

先に室内で設定等され電源ON状態としてエンジン始動後に接続されるか、エコの為にも手間かも知れませんが。

書込番号:10613655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/11 16:02(1年以上前)

エンジンスタート時にセルを回すとシガーソケットなどへの電源供給が
一時的に止まるためです。

シガー増設ソケットでノンドロップソケットという物があるので、
このような商品で解消されますよ。

http://www.ichibankanshop.jp/shopdetail/004007000017/004/007/

ご参考までに。

書込番号:10613803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/11 16:36(1年以上前)

良いですね!コンデンサーですか?

横スレですが、お教えできれば。

>エンジンスタート時にセルを回すとシガーソケットなどへの電源供給が
>一時的に止まるためです。

セルを回す時に電圧が一時的に降下すると思っていましたが、電源供給が一時的に止まるのですか?

書込番号:10613911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/11 17:18(1年以上前)

返信有難うございます。やはり普通に電源は落ちるもの
なんですね。

「増設ソケット」良さそうですね。検討してみます。

batabatayamaさん、インターセプター V8さん、
有難うございました。

書込番号:10614068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/11 17:23(1年以上前)

「batabatayana」さん、お名前間違い
大変失礼いたしました!

書込番号:10614097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/11 19:29(1年以上前)

気にしないで下さい、応答を頂けるだけで十分です。

気になるのは

>※キーを抜いても本製品と繋がっている電子機器が動作する車種は降車する際に本製品のカープラグをシガーライターソケットから抜いてください。

ゴリラは該当するはずです。

書込番号:10614573

ナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2009/12/13 09:51(1年以上前)

batabatayanaさんへ

エンジンスターターを回す際には、大電流を必要とするため、ライト類を除くエアコンやワイパー、アクセサリーなどの電源を切断する仕様になっています。また、アクセサリーに繋いだ機器からの電流逆流でフューズが飛ぶのを防ぐ役目もあります。

>※キーを抜いても本製品と繋がっている電子機器が動作する車種は降車する際に本製品のカープラグをシガーライターソケットから抜いてください。

↑この文章について誤解されているようですが、言い換えれば「キーを抜いてもシガー電源がOFFにならない車種については、降車の際はシガーからプラグを抜いてください」という意味で、ゴリラとは関係ありません。こういう車種は外国車にあるようです。

書込番号:10623147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/13 11:03(1年以上前)

強いて遮断しているのですか!有り難うございます!

>※キーを抜いても本製品と繋がっている

360DTですが取説P36に

>長時間放置するとバッテリーが上がる恐れが有ります。

勿論、ACCがOFFでも電圧がかかると言われる外車等の為と思いますが、該ソケットもコンデンサー等の蓄電部があるのですよね

ゴリラは電源ジャックに接続がなされていると常時ではないと思いますが電気を欲しがると思っています、

相手の電圧等が関係するのかな、該ソケットは3から7秒で力が無くなるようなので問題は無いのでしう

・・・相手が高いと?回路が入っている?気にしないで行こう・・・

余談ですが、通常はバイパスされていて電圧降下等の検出で切り替えているのでしょうかね?

書込番号:10623484

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2009/12/13 16:14(1年以上前)

batabatayanaさん、そんなに難しく考えることないですよ。もう一度おさらいしておきます。

1.車のシガー電源とナビ電源について
 キーを抜いてもシガー電源OFFにならない車種の場合は、カーナビのシガープラグ(ノンドロップソケットに挿してある場合はそのプラグごと)を抜かないと、車のバッテリーが上がる恐れがある、ということです。ノンドロップはランプなどの電源、そしてゴリラはシガープラグ内で12V→5Vへの電圧変換のため、ゴリラ本体の電源ON-OFFに関わらずどちらも常時電力を消費しているためです。

2.ノンドロップソケットの原理について
 12V3Aを3〜7秒供給という定格から推測すると、多分、ノンドロップ側のソケットに、リチウムイオンなどの小型充電池が並列に繋がっていて、さらにこの充電池から車側への逆流を防止するダイオードが直列接続されているシンプルな構造と思われます。もしかしたら放電回路が付加されているかも知れませんが、この構造だけで切替回路などなく自動的に動作していると思います。

このような製品があることを初めて知りました。インターセプター V8さん、教えていただきありがとうございました<m(__)m>。
 

書込番号:10624809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2009/12/13 18:11(1年以上前)

了解です、が、思い込みですが。

読解力も文章力も無いものですから・・・

>1.車のシガー電源とナビ電源について

>ノンドロップはランプなどの電源、

つまり、ノンドロップ自身の回路、パイロットランプ?等ですね、極小としても消費対象ですね。

シガー電源OFFにならない車種の場合はノンドロップを経由して車のバッテリーを消費するから

常時12Vを欲しがる電子機器が接続されていれば上げる可能性が有るからですよね。

>そしてゴリラはシガープラグ内で12V→5Vへの電圧変換のため

と長期放置でのゴリラ内蔵バッテリーが一定量消耗時点(とかバッテリー空での装着)での充電にも使用されると思っていますので

ノンドロップを経由して車のバッテリーを消費すると思いましたので”該当”かと。

>2.ノンドロップソケットの原理について

つまり起動時の遮断時にはリチウムイオンの蓄電圧で+12V給電が継続確保され、直ぐの通電でゴリラへ通常の給電とリチウムイオンへ

蓄電の為に給電される。

キーを抜き+12Vが落ちると同様に蓄電圧で+12Vが継続確保されるが、リチウムイオンが空になるまで?”12V3Aを3〜7秒”供給する。

逆流防止は車側へのダイオード(私の空想ではゴリラからのも逆流を防止いる?)ですね。

勉強になりました、ありがとうございました、2500円前後の模様でね、買いたくなりました。

インターセプター V8さん ありがとうございます。

書込番号:10625373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GORILLA NV-SB540DT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-SB540DTを新規書き込みGORILLA NV-SB540DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV-SB540DT
三洋電機

GORILLA NV-SB540DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

GORILLA NV-SB540DTをお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング