
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VICS・ビーコンユニット > アルパイン > HCE-T062
昨日二泊三日のキャンプから帰宅しましたが、全然渋滞道からの回避する抜け道案内が使えませんでした。
たとえば、『この先混んでいます』とアナウンスがあっても、ぬけみち案内されませんし。
ぬけみち案内された時でも、直線で視界が良く混んでいないのに次の信号まで迂回させられたり。
すでに渋滞にはまっているのに、渋滞表示がまだ2〜3km先から表示していたり。
ちょっと、期待以上にがっかりでした。金額の割に性能悪すぎです。
0点

訂正です。
誤 すでに渋滞にはまっているのに、渋滞表示がまだ2〜3km先から表示していたり。
正 すでに渋滞にはまっているのに、渋滞表示がまだ200〜300m先から表示していたり。
失礼しました。
書込番号:11902708
0点

ビーコン等の渋滞情報は必ずしも常に正確に正しく表示される訳ではありません。
情報のタイムラグ等もあるでしょう。
混んでないのに混んでいる表示、また混んでいるのにまだ混んでいない表示等も普通に
ありますね。
要は参考情報程度でしょう。
また、これらの情報はメーカーが違っても同じ情報を使っているので、他のメーカーの
ナビでも同じだと思いますよ。
ナビのメーカーに文句を言ってもどうにもならないでしょうね。
書込番号:11902761
0点

こんばんは。お気持ちはわかりますが、私もまさのりちんさんに賛同します。私の経験談で恐縮ですが、今の乗っている車にはカロッテェリアのサイバーナビがついています。カロッツェリア独自のスマートループ機能がありますが、導入して3年経過した今日でも実感できた事がほとんどありません(ゼロとは言いませんが)。なので、今月納車される車と同時にナビもアルパインに変えますが、その辺は私は期待しないようにしています。「参考程度」という言葉がまさにぴったりだと、私個人は思います。
Vics情報も、渋滞していても表示されていなかったり、渋滞していなくても表示されていて、その情報を元に勝手にリルートされたりと。。。仮に渋滞表示していても「ホントかよ」と疑ったりして(笑)。最終的には、迂回するかの判断は人間の仕事のように思っています。まぁ宣伝が過剰という声も聞いた事がありますが(^^;。
書込番号:11915715
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
