D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全588スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品以外で必要なもの

2009/10/04 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 zoo_loveさん
クチコミ投稿数:22件

年明け早々に初めての子供が産まれる予定で、両親がD5000レンズキットをプレゼントしてくれました。
憧れのデジイチユーザの仲間入りが出来て、まずは嬉しく思っています。
(妻には「コンデジがあるのに無駄遣いさせて申し訳ないでしょ!」と怒られましたが(笑))
出産まで、できるだけ腕を磨いておきたいです!

ところで、本体・レンズ以外にストラップ等が付属していますが、それ以外に必要な(買った方が良い)ものが良くわかりません。
カメラケース、液晶保護フィルタぐらいは想像がつくのですが、それ以外に何かあれば教えていただけませんか?
なにぶんど素人なもので、勝手がわかりません。
よろしく御願い致します。

あ、それから、キャッシュバックの書類にバーコードを貼付する必要があり、箱からシールを剥がして貼ってしまったのですが、注意書きをもう一度読んでみたら
「必ず箱ごと切り取ってください」
との記述が。うーん。大丈夫なんだろうか。(明日ニコンに問い合わせてみます)
同じことをしてしまった方はいらっしゃいますかー?

書込番号:10256784

ナイスクチコミ!0


返信する
RM90PSさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 10:39(1年以上前)

レンズフィルター、予備バッテリー、ブロワー、カメラバックぐらいでしょうか?
私はニコンの純正フィルターとKATAのDC-445のバックを買いました、あくまでも参考までに。

書込番号:10256956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/04 11:03(1年以上前)

私はキヤノンユーザーなので、ニコンのことは詳しくわかりませんが、


キヤノンにはDPPというRAW現像ソフトが付いているんですが、ニコンはなかったような。

ニコンCapture NX 2というソフトが別売りで販売しているので、RAWという記録形式で
撮影されるのであれば買われたほうがいいかもしれません。

また、ニコン純正でなくても、写真編集ソフトはいろいろありますから他社と比較して選んで
購入されても良いですね。


シルキーピクス
フォトショップ

この辺は汎用性が高く、編集能力も高いのでおすすめです。




・カメラケース(カメラバッグのことかな?)
・液晶保護フィルタ
・SDカード
・ブロワー
・レンズ拭き用の布
・レンズ保護フィルター
・防湿庫(私はタッパーにカビ防止剤を入れて代用しています。)

・単焦点レンズ(AF-S 35mmF1.8・・・いまお持ちのレンズとはまた違った描写でおすすめです)

書込番号:10257039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/04 11:08(1年以上前)

他機種ですが、

ファインダー接眼窓が意外と傷つきやすい、汚れやすいので
保護目的で接眼補助レンズを使ってます。

視度調整をマイナス側にして合わせると
ファインダー倍率が多少大きくなる効果も。(必須ではないですが^^;)

書込番号:10257056

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/10/04 11:23(1年以上前)

こんにちは。

SDカードは忘れずに購入しましょう。私は「東芝SDHCカード 8GB class6:約2,400円」を2枚使っています。
ケースは100円ショップのクッションケースA4〜B5を使っていますが、カメラバッグを買われると見た目も良いと思います。
後は、液晶保護フィルム:約700円、ブロワー:数百円程度でしょうか。

書込番号:10257121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/04 11:30(1年以上前)

液晶保護フィルムと簡易クリーニングセットくらいあれば、後は要らないと思いますよ。
使っているうちにご自分に合った必要なものが見えてきますので、
使うか解らないものにお金を掛ける必要は無いですよ。

書込番号:10257148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zoo_loveさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/04 11:58(1年以上前)

>返信を下さった皆様

貴重なアドバイスを、どうもありがとうございます。
しかし、短時間でたくさんのご回答があり、ちょっと驚きました(笑)

「ブロワーって何だ?」とググってみましたが、なるほど、これがブロワーでしたか。
なんか見たことはあります。

ちなみにSDカードは購入店のオマケで付いていました。2GBですが、とりあえずこれで大丈夫だろうと思っています。

・液晶保護フィルム
・レンズフィルター
・クリーニングキット
・カメラバッグ

あたりを探してみようと思います。
何かお勧めや選ぶ際のポイントなどありましたらご教示ください。

レンズフィルターというのは色々あるようですね。
レンズを保護するもの、という認識でいますが、他にもあるみたいですね。
紫外線をカットするだとか。うーん、奥が深い・・・

KenkoのPRO1 D プロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html
というのがありましたが、これはレンズに付けっぱなしでOKなんですよね。
今度カメラ屋さんに行って実物を見てみよう・・・

書込番号:10257252

ナイスクチコミ!1


Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/04 13:47(1年以上前)

購入おめでとうございます。

リモコンML-L3
リモートコードMC-DC2
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/remote_code/remote.htm#ml-l3
この辺も夜景とかには必要かもしれません。
タイマー使ってという方法もありますが。

あとはカメラ屋さんで安売りしてる三脚とかかな。

紹介されている方もいますが、簡単な防湿ケース、乾燥剤も時期によっては必要ですね。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/45401

書込番号:10257630

ナイスクチコミ!0


RM90PSさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 16:07(1年以上前)

メモリーカードは容量の大きな物を一つより2〜4GB程度の物を数枚使われた方が、もしもの時に安心です、私はこの夏コンデジで4GBのCFが出先で死んでしまい、大変困りましたそれまでのデータはすべて消えてしまうし、代わりのメモリーカードも用意していないし、カードの信頼性は向上しているでしょうが、何が起こるか実際わかりません、リスクを少しでも少なくするために大容量のカードで済ますのだけはしない方が良いと思います、私は夏の教訓から2GBのSDカード3枚買い使っています。

書込番号:10258124

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/10/04 21:20(1年以上前)

zoo_loveさん、こんばんわ。
購入おめでとうございます。最初は
>・液晶保護フィルム
>・レンズフィルター
>・クリーニングキット
>・カメラバッグ
ぐらいで大丈夫だと思います。Capture NX2(現像ソフト)の体験版はCDが付いていたでしょうか?無かったら、ここでダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx2/index.htm
RAWで撮って後で編集(設定変更など)するとガラッと画が変わります。
写真楽しんでくださいね。

書込番号:10259713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zoo_loveさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/06 08:54(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
とりあえずAmazonで
・"Nikon セミソフトケース CF-DC2"
・"Nikon ニュートラルカラー NC 52mm"
・"Nikon D5000用液晶保護フィルム NH-DFL2.7"
の3点を注文いたしました。
あとクリーニングキットなどはビックカメラにでも行って見てみようと思っています。

10月半ばに資格試験を受けるので現在はその勉強中なんですが、それが終わったら本格的に使いはじめるつもりです。

まずはAUTOモードで撮影してみるのがいいんですかね・・・

書込番号:10267147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めてデジイチの購入を考えてましてほぼD5000のダブルズームキットを購入するつもりですがまだふんぎりがつかず購入してません。

理由は将来的に200mmの望遠が物足りなくなりそうなのでその際には別途テレコンバーターで安く上げようかと考えてますが例えばAi AF-S Teleconverter TC-20E IIは装着可能で機能的には問題ないのでしょうか?

書込番号:10252755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/10/03 17:57(1年以上前)

テレコンは使っていませんが、
VR55-200mmのように明るくないレンズでは、
例え装着できても暗すぎてAFが使えないと思います。
最初からVR70-300mmを使う事を考慮して予算組みされては如何でしょう。

書込番号:10252801

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/03 17:58(1年以上前)

>例えばAi AF-S Teleconverter TC-20E IIは装着可能で機能的には問題ないのでしょうか?

まず使えないんじゃないかな(^^;;
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm#heading09

書込番号:10252803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/03 18:25(1年以上前)

> Ai AF-S Teleconverter TC-20E IIは装着可能で機能的には問題ないのでしょうか?

装着できません。
無理に装着しようとすると、レンズを壊す(破壊する)可能性があるので、絶対に装着してはいけません。

書込番号:10252948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/03 18:38(1年以上前)

使用可能なレンズの中には入ってないし、レンズ構成図をみるとレンズマウント部一杯まで後部レンズ群がきているAF-S VR 55-200mmに対しテレコンはレンズとドッキングする部分が出っ張ってるから装着は物理的に無理です。

書込番号:10253012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/03 19:21(1年以上前)

開放値がf2.8とかf4通しのレンズを検討してください。または、最初から墓苑側が300mmとか400mmのレンズを購入してください。

レンズ交換できませんが、この手のカメラだと望遠側400mm前後確保されてます。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs100fs/index.html

f2.8だと2倍テレコンで換算暗さがf5.6.f4だと1.4倍で換算f5.6でAF動作保障の暗さになります。

f5.6のレンズだとどこのメーカーも動作保障外です。機能的にAF動作させないか、自己責任で動作させても精度が悪い、AF速度も遅いです。

書込番号:10253219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/03 19:32(1年以上前)

hishudaiseiさん、こんにちは。

ダブルズームキットの望遠レンズにTC-20EUを装着することはできません。

但し、ケンコーのテレプラスMC7DGでしたら装着して撮影できる可能性が高いかと思います。

テレプラスMC7DG
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/teleplus/dg/4961607601129.html

但し、元の望遠レンズの開放F値がF4〜5.6と暗いためAF(自動でピントを合わせる機能)は動作不可となります。

この場合、ファインダーはかなり暗くなり手動でのピント合わせも困難を極めますが、慣れれば小さなプリント程度でしたら鑑賞可能な写真が撮影できるかと思います。

まあ、最初から300mm程度のレンズを購入すれば、このような苦労はしなくて済みそうですね。

書込番号:10253271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/03 19:35(1年以上前)

キットレンズにテレコンは使い勝手が悪すぎてまず使わなくなります。
TC-20E IIが買えるなら、VR55-200mmを売ってVR70-300mmを買ったほうが遥かに実用的です。

書込番号:10253289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/10/03 19:44(1年以上前)

hishudaiseiさん 

この望遠ズームにTC-20EIIは付きません。レンズ同士の干渉、TC先端部が収納できるだけ後方部が太くないこと、マウントの爪が干渉するの3つの理由で、解消できるのは3番目のみです。

ダブルズームはやめて、望遠ズームはVR70-300Gにされるのが良いかと思います。

書込番号:10253334

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/03 19:58(1年以上前)

素直に

SIGMAの50-500mm、かSIGMAの150-500mmあたりを買われる事をお勧めします。

書込番号:10253398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/05 09:09(1年以上前)

皆さんアドバイス有難う御座います。

ボディのみの購入で
TAMRONのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

タムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)

タムロン18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)を検討する方向で考えたいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:10262013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D5000orX3 購入の決め手は?

2009/10/03 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 S.I.さん
クチコミ投稿数:19件

これまでもさまざまに比較されているこの2機種で、またかと思われる方もいるかもしれませんが、
実際購入された方、助言いただければ幸いです。
こちらの掲示板を参考にさせていただいて、キャッシュバック中の今月半ばに購入を考えています。

初の一眼デジタルで、入門機を検討中。
用途は、生まれてくる子供の記録、旅行のスナップ等で、今後のカメラを趣味とするステップアップは今のところ考えておらず、
コンデジより、さまざまなシチュエーションでよりよい、意図する写真が残せれば、というところです。

両機種に感じているメリット・デメリットは、
D5000
○バリアングル
○NIKONブランド(何故か一眼=NIKONなイメージがある)
○比べると重いが、ボディの厚み等は握ったときに自然な感じ
○シーンモードの多さや編集機能(レタッチソフトでどうにでもなる?)
×液晶が一世代前のように粗い
×短焦点レンズ(赤ちゃん室内撮りには必須と考えている)がCANONに比べ高価

X3
○望遠が250mm
○単焦点レンズが安い
○液晶が美しい
○軽量なので嫁は扱いやすいだろう
×つくりが安っぽいと感じる
×ボディの薄さが、ホールドしにくい

撮れる写真に関しては、大きく引き伸ばすにしてもA4サイズくらいまでだと思うし、どちらも素人目に優劣はないと思います。
持ち味も、自然にシャッターに指が行くのはNIKONですが、CANONでも慣れてしまえば気にならないのかな?
デザインとして好みなのはNIKONです。
子供の成長記録メインとして、ダブルズーム+単焦点でより使い勝手がいいのはCANONに軍配が上がるでしょうか。
いろいろと入用な出産時期に、初期投資も安く済むし。
さすがにコドモにキッスと謳っているだけあって、そのあたりにターゲットが絞ってある?

似たシチュエーションで購入検討した方、どのあたりに価値を感じて、何が決め手になったのでしょう。
また、購入後に感じた使い勝手等、アドバイスいただけると幸いです。
もちろん、カメラ巧者の皆様からのご意見も歓迎です。
よろしくお願いします。

書込番号:10250902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/03 11:13(1年以上前)

50mmの単焦点レンズについて・・・

たしかにキヤノンの50mmF1.8Uは、良いレンズですね〜♪
しかも1万円でおつりがくる・・・ありえね〜!!レンズです(笑
私も、あちこちでパパママカメラマンの必須アイテムとしてお薦めしています。

でもね・・・理想は。。。
1)28〜35mm位の焦点距離のレンズが理想的(50mmだとチョット望遠すぎ)
2)F値は明るいほど良い、できればF1.4が欲しい)
3)近くに寄れるレンズが欲しい(50mmF1.8Uは寄れない)

と言う事で・・・
キヤノンなら
28mmF1.8(寄れる、明るい)
35mmF2.0(寄れる、暗い)

ニコンなら
35mmF1.8G(寄れる、明るい)

他社製
シグマ30mmF1.4(明るい、寄れない)

が・・・本当は理想的なレンズになります。

50mmF1.8Uは・・・
明るくて、さすがは単焦点レンズ・・・というような素晴らしい画質を提供してくれるレンズですが・・・
赤ちゃんだけなら、全身が写せるけど。。。抱いてるママやパパを入れようと思うと、遠く離れなければならない。。。
幼稚園くらいの身長になると・・・我が家で全身を入れた撮影するのは辛い。。。
赤ちゃんの手や足などのパーツのアップ写真は撮れない(イメージ通りに撮りにくい)。。。
というネガティブな面もあるけど。。。
1万円で、おつりがくる・・・オマケみたいなレンズだから・・・ま、いっか!
というレンズです。。。

結局このレンズを買った事で・・・
他のレンズが欲しくなる(欲が出る)。。。35mmや F2.8通しの大口径ズームレンズなど。。。

ということで・・・通称「撒き餌レンズ」・・・と呼ばれているわけです♪

ご参考まで。

書込番号:10251178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/03 11:24(1年以上前)

S.I.さん
こんにちわ〜

お考えの通り、双方共に良い所も有り、悪い所も有りますが、どちらでも機能的には問題無いと思います。
S.I.さんの持ち易く、ボタン類の押し易いと感じた方で良いでしょう。

私はキヤノンのシャッターと電源スイッチの位置が嫌いですが、あくまで私個人の好みの問題です。

書込番号:10251220

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2009/10/03 11:42(1年以上前)

私もスレ主さん同様に悩んでおります。
ほぼD5000で購入しょうかと思ってます。
初心者の私にとって、どちらを買っても満足出来る物と判断し、手にとってフィーリングが合うのがD5000でした。
シャッターボタンの銀メッキも良いし、全体的に見て、エントリー機に見えなかったなどです。

価格交渉しましたが、両方とも同じ値段です。現金価格でポイント無し、86000円
本体、バック、液晶保護フィルム、レンズフィルター二枚、メモリー4Gです。
地方なので、こんなもんかなと思ってます。後レンズフードまで付けてくれたら、決まりなんですが!価格交渉されました?

書込番号:10251298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/10/03 11:58(1年以上前)

ISO3200でディテールまで消してしまうノイズ低減処理のKX3は如何なものか?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:10251371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/10/03 12:01(1年以上前)

体に合うほう!です。
これは間違いないと思いますよ。

書込番号:10251388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/03 12:31(1年以上前)

 S.I.さん、こんにちは。

 お子様ができたということ、まずはお慶び申し上げます。

>子供の成長記録メインとして、ダブルズーム+単焦点でより使い勝手がいい

 ニコンもキヤノンも、この点について大きな差は無いと思います。ただし、フルオートで全てをカメラ任せにすると、思ったように発色しないと言うことはありえるので、多少は勉強が必要でしょう。追加の単焦点レンズは、少々時間があるようですので、Wズームに慣れて、何ミリくらいをよく使うか、把握してから検討すればいいと思います。

 私自身は親や友人がキヤノンユーザーだったので、キヤノンを選びました。でも、こちらに書き込んでいるということは、D5000に傾いてるけど、今ひとつ踏ん切りがつかないと言うことだと思います。気に入った機種を選んだほうが後悔が少ないので、D5000で良いと思います。

 最後に一押し「一日も早くD5000を購入して、しっかり練習して、お子様を綺麗に撮りましょう!!」

 

書込番号:10251517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/03 12:57(1年以上前)

最終的には自分が気に入ったものが一番です!
>○NIKONブランド(何故か一眼=NIKONなイメージがある)
S.I.さんのこの意見に集約されると思います。
よってD5000がお勧めですね!

自分の場合はGH1・X3・D5000で悩みましたが
・写真:動画=9:1の割合で使用する
・できるだけ軽い方がいい
・一眼レフならではのボケ味を体感したい
上記の理由からX3のWズームキットを購入しました。

P.S
早くも室内用にEF35mmF2の購入を検討しております…

書込番号:10251634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/03 19:32(1年以上前)

D5000,X3両機購入した経験からのマイナスの感想ひとつずつ

D5000;汚い液晶は最初は気にならないが、段々と嫌気が。
X3; 名前のKISSは恥ずかしいが抜群、50D以上

高感度は圧倒的にD5000でした。

書込番号:10253268

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/03 20:24(1年以上前)

×つくりが安っぽいと感じる
×ボディの薄さが、ホールドしにくい


気にしない人は気にしないのでしょうが、気がついちゃったらこれはダメでしょう。
使うたびに気にるかもしれないし、気になったらこれは「金」で解決は出来ない本質的な問題です。
私は(あくまで私は)「ぱっこん」音を聞いた瞬間に萎えました。
素人なんだから楽しい気分で撮れるカメラが欲しいと思います。
繰り返しますが、あくまで私の場合です。

書込番号:10253517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/03 20:29(1年以上前)

S.I.さん、こんばんは。

私は、D5000を購入しました。
最大の購入理由は、バリアングル液晶でした。

そして、マクロ用にとタムロンの90mmを買って、
その威力(バリアングルの)に満足しています。

バリアングルを使うと言うことは、この機種の不評である液晶を
見なくてはなりません。
しかし、私には、一度も不満を感じないのです。
撮影には、これで十分です。

と言うのが、私の感想です。

書込番号:10253539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 20:56(1年以上前)

D5000ユーザーです。初心者に関係することを経験、クチコミ、雑誌の批評から。どちらでも後悔ないと思いますが…
D5000のメリットは高感度で上、画像編集、現像がパソコンなしでできる。
D5000のデメリットは、オートホワイトバランス、室内の照明だと少し黄色くなるのでrawで撮って調整してます。wズームの望遠側がもう少し欲しい。

バリアングルは、自分撮りに便利です。
オートフォーカスはX3が早いが精度はD5000と言われています。
やはり一番のメリットは
画像編集、現像で、D5000にして後悔は感じていません。ただ今はペンタックスkxはこれらの機能が充実していますので気になっています。
D5000ユーザーの皆さんはペンタックスkxをどう思っているかお聞きしたいです。

書込番号:10253676

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/03 21:35(1年以上前)

持って気に入ったほうが良いのでは?

さて、各々のポイントですが、

ライブビューは実際はあまり使わない。マクロ撮影時の厳密なピンと合わせ以外の用途はあまりない。
バリアングルは地面すれすれからのマクロ撮影や自分撮影といった趣味の世界の必需品。

NIKONが好きならNIKONが良い。CANONが好きならCANONが良い。好みの問題です。
ちなみに私はCANONが好きですがNIKONも持っています。コンデジはフジフィルムです。

ボディの重さは、つけるレンズの重さもかかわってくるので数10gはあまり大きな違いではない。

慣れてくると自分で設定するようになるからシーンモードはほとんど使わなくなる。

液晶は写真の写りには関係ない。

焦点距離200mmあれば幼稚園のうちは十分。

単焦点レンズはCANONの50mmF1.8Uは安いが、室内撮影では長い。
実用的なのは28-35mm程度まで。そうなるとほとんど差はない。35mmならニコンの方が安いかも。
ニコンのレンズはキヤノン使いからすると名称が複雑でわかりづらい。

というわけで、どのメリットもたいしたもんではありません。(笑)

好きなものがよいのです!
私はNIKONも持っていますが、CANONが好きです。

書込番号:10253934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 S.I.さん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/03 23:39(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
決め手を求めたつもりですが、さらに迷わせてくれる方も(笑)。

単焦点レンズに関しては、自分が実際に様々なレンズで撮ったことがないので数値での比較でしかなく、
室内での距離感を教えていただいたのはとても参考になりました。
明るければ何でも、とはいかず、室内で撮るならその距離から選ばないといけないですね。

ぼくも街外れです。実機を見に行ったときに値段を聞いてみましたが、そこまではオマケつかなかったですよ!すばらしい交渉力!

両方お持ちの方には、やはりあの液晶の違いは大きいのでしょうね。写真移りの違いではないと納得できるか?ですか。
シーンモードに関しては、機械音痴のヨメが楽しんでくれるかな?という期待も実はあります。
コンデジでもフルオートでパシャパシャと撮るのですが、これがなかなか上手い(笑)。
撮るほうも見るほうも素人ですが、構図というかバランスがいいんですね。
見ていて、その周りの空間まで想像できるような気持ちの良い写真というか。
でも、設定はシャッター切るくらいしか知らないかも。

しかし、読ませていただいて思うのは、どれもたいした問題じゃない(自分で言うか!)。
さっさと気に入った方買って、楽しめ!ですかね。
愛着をもって、その機種の良いところを引き出せる腕を養うのが一番重要?

書込番号:10254989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/10/03 23:40(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。
私もここ2週間D5000かX3で迷ってます。
価格はほぼ同等。解像度はX3の方が少し高いですが、あまり関係ないのでしょうか。
あと、こういうカメラって買ってから普通何年くらい使うんですかねぇ?
私の場合、コンデジは2年周期くらいで買い換えてます。
NIKONとCANON丈夫なのはどっちでしょうか。。。

書込番号:10254997

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/04 00:19(1年以上前)

ブタクサ花粉さん こんばんは。(スレ主さん横レス失礼します)

D5000もX3も丈夫ではないですよ〜

何せ、徹底的な軽量化をはかっていますから。

丈夫なものが良いのであれば中級機以上を購入しましょう。

書込番号:10255305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/04 11:31(1年以上前)

KissとD5000は一眼レフをこれから始められる方には、
どちらにするか大きく迷うところですね。

ところで、重量が気になりますか?(D5000+60gぐらいですが)
ご予算は、やはり8万円ぐらいまでですか?

D90はいかかですか?
ここの価格では、キャッシュバックを入れてもボディで20000円程度の差。
(18-55VRレンズキットでも)

で、重量は電池抜きで60gの差。

20000円と60gで手に入るもの。
@3インチ92万画素の液晶
A電子ダイアル2箇所&AF切り替えボタン(操作性が一気に向上)
Bガラスペンタのファインダー
C一応0.5コマ/秒連写が上がる&0.065秒のレリーズタイムラグ(OlympiusE-3並)
Dサブ電子窓(操作性が一気に向上)
E細やかな電池残量表示
Fワイヤレスで外付けストロボが使えるアドバンストワイヤレスライティングシステム。
Gボディ内レンズ用AFモーター付

Kissと比べられるのでしたら、NikonではD90を選ばれると後々後悔がないような気がします。
(ライブビュー中位相差AFが使えないことぐらいでしょうか)

書込番号:10257156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/04 18:21(1年以上前)

今日近所のヨドバシとヤマダに行って触って来ました。
値段はほぼ同じで、シャッター音がNIKONの方がいい感じでした。
・・・しかしっ!
隣にD90が展示してあり、いじってみるとこっちのほうがいい感じ。
予算は完全にオーバーですが、ビールを3ヶ月ほど我慢すれば何とかなるか?
ううっどうしよう。
1週間後の運動会までに買いたかったですが決断がつきそうにない・・・。

書込番号:10258756

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.I.さん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/04 18:42(1年以上前)

ぼくも、はじめると凝り性なところはあるので、D90はあえて見ないようにしていました。
上を見たらきりがないですし、きっと入門機でも十分に役割は果たせると思っているので、他所見なし。
しかし、親切に比較してメリットを教えてくださった方が・・・。気になりますねえ。

耐久性に関しては、レリーズ10万回なんて、素人には途方もなく思える回数ですけれども。
ボディで一番メカニカルな部分かと思うので、そこがイコール カメラの耐久性と思ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:10258882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/05 09:34(1年以上前)

もしD5000の液晶がD90並みだったら、D90,kissX3,50Dその他が売れなくなってしまうのではないかと思います。D5000売却しましたが、きっと液晶グレードアップしてきます。その時また買います。

書込番号:10262084

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.I.さん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/05 14:24(1年以上前)

ぼくも同感です。ここまで液晶が酷評されれば、後継機では必ず対応してくると思うので、そうなれば本当に敵無しの入門気になりそうですね。
まあ、でもぼく場合は今が購入タイミングで、入門機+ダブルズーム+明るく近い単焦点という組み合わせで、ぼくのの用途は達成できそうですので、現行機の中から選ぶと、D5000が最有力候補になりました。

当初は、X3に傾きかけていたのですが、こちらのほうがスレが少なく、見やすそうだったのでD5000側に書き込みました。
ところが、安いと思っていたCANONの単焦点より、もっと寄れて明るいレンズで比べると、NIKONに軍配が上がるというところが、こちらを候補にした最大の理由です。

いろいろと、アドバイスありがとうございました。

書込番号:10262959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの選び方を教えてください。

2009/10/03 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 hirovaderさん
クチコミ投稿数:19件

アドバイスお願いします。

このたび、デジタル一眼デビューを目指している、
「超」が付くほどの素人です。
最近多い、高性能コンデジ(P6000、G11、GRVなど)の
購入を検討していたのですが、デジイチとの価格差も
それ程大きくなく、せっかくなら…と。

昔から「NIKON」ブランドに憧れがあり、
CANONやSONYなど、価格同等で性能だけ見れば上?の
モデルもありますが、やはり「愛着」や手に入れた時の「満足感」を
想像すると、NIKON以外の選択肢は考えていません。

自分なりに過去スレを読ませていただき、
D3000、D5000、D90 を検討対象にし、
スレに書いていただいているアドバイスがら、
長所・短所を把握し、店頭で実物も触ってみたうえで、
D5000でデジイチライフをスタートしてみようと思っています。

そこで、レンズの選び方に関してアドバイスを頂ければと思います。

●出来れば1本で済ませたい
●望遠は子供の遊戯会や運動会が撮れる程度でOK
●レンズ価格は5万円前後希望
●写りは良いに越したことは無いが、
 素人の目で判別出来ないレベルであれば気にしない
●コンデジ程で無くとも気軽に持ち運びたい(いつでも携帯したい)

このような感じです。
本来ならば、自分のようなド素人はキットレンズでスタートすべきなのも、
重々理解しており、単焦点、高倍率ズームなど、
まず写真を撮ってみてから自分の欲しい物を選んでいくのが本来の形ですが、
仮に「1本でスタートするレンズ」としてならば、
お勧めの一品を教えて頂きたいと思います。

自分の無い頭で調べた限りでは、
●Nikkor  
 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
●シグマ  
 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
●タムロン 
 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF]
 MACRO (Model B003) (ニコン用)

あたりなのかなと、勝手に想像しています。
どれも一長一短だと思いますので、
もちろん、上記以外のレンズも含め、D5000に合うものを
教えてください。

本当ならば、お買い得感含めてWZKにすべきかとも思いますが、
どうしてもレンズ2本を持ち歩くという事が気になり・・・。
そんな人間はデジイチを持つべきではないのかもしれませんが。。。

素人の長文お許しください。

書込番号:10249594

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/03 01:03(1年以上前)

>●出来れば1本で済ませたい
●望遠は子供の遊戯会や運動会が撮れる程度でOK
●レンズ価格は5万円前後希望
●写りは良いに越したことは無いが、
 素人の目で判別出来ないレベルであれば気にしない
●コンデジ程で無くとも気軽に持ち運びたい(いつでも携帯したい)

---写り重視なら
●Nikkor  
 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-
5.6G (IF)
が無難です。

300mmが必要ならNIKKOR70-300VRを追加してください。

書込番号:10249696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/03 01:33(1年以上前)

D5000は決定ですか?

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
がいいのでは?
わたしはデモ機しか触ったことありませんが、
(D5000でも同じでしょうけど)AFも速く、いいキットだな、と感じました。

ここの登録店の最安値は139,300円です。
D5000ボディ+このレンズ単品とほとんど値段は変わらないのでは?

ちなみにご予算は?

書込番号:10249868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/10/03 05:35(1年以上前)

純正が一本ないと不具合見極めなどがつかず困ります。
スタート一本目は純正レンズをお奨め。その後に専業製にいきましょう。

書込番号:10250268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/10/03 05:37(1年以上前)

追伸
専業製はLVF AFが追従しない(ぼけ位置停止)可能性有り。

書込番号:10250272

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/10/03 05:49(1年以上前)

おはようございます。hirovaderさん

>●Nikkor AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)

は最初のレンズに良いと思いますよ。

あとはじょじょにレンズを増やして行ってくださいね。


書込番号:10250285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/03 06:01(1年以上前)

hirovaderさん
オッハァ〜

選択肢の中ではダントツで AF-S VR 18〜200 でしょう。
最低一本は純正が無いと困ります。
金額的にはD90 VR 18〜200 レンズキットと殆ど同じですがD5000のバリアングル液晶モニターは面白いと思います。
18〜200 は新型が出ましたが機能的には殆ど同じなので旧型でも良いと思いますが、内蔵ストロボだとケラレてレンズの影が入ってしまいますので、お安い外部ストロボであるSB-400も一緒に買われた方が良いでしょう。
先ずは超便利高倍率ズームから一眼の世界にお入り下さい。

書込番号:10250295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/03 07:52(1年以上前)

とりあえず、レンズキットがボディのみと金額があまり違いませんので有利だと思います。
それを使ってみてから、交換レンズを検討すればいいと思います。
後で高倍率ズームレンズを買うとしても、予備レンズとして持っておくのもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030208.K0000030209.K0000030210

書込番号:10250485

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/03 08:47(1年以上前)

便利さを取るなら、
VR18-200

コンパクトさを取るなら、
DX18-55(レンズキット)
もしくは、AF-S35mmF1.8G

他社製レンズは、最初のうちは避けた方が無難かな。

書込番号:10250619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/03 09:11(1年以上前)

 おはようございます。
 
 レンズ1本で事が足りれば、非常に便利なので、仰ることは分かります。また、最初のレンズは純正にしておいた方が、安心感は高いです。 以上から、普通に考えれば AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm で決まりだと思いますが、価格を考えた場合、タムロンの18-270がかなりお買い得かと思います。

 また、レンズが1本しかない場合、万一不具合が発生したときに、原因がレンズか本体かは容易に判断できません。そこで、じじかめさんも仰っておられますが、D5000レンズキットをまず購入し、これにタムロンの18-270(B003)をセットして購入してはいかがでしょうか。

 金額的にボディ+18-200と大差ないと思いますし、普段はB003を使い、望遠が必要でないときや、少しでも荷物を減らしたい時には、キットレンズを使用すると言うのはいかがですか。

書込番号:10250689

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/10/03 10:10(1年以上前)

一応、タムロンの18-270のくちこみには目を通したほうがいいですよ。
不具合のオンパレードです^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512012/

書込番号:10250910

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/03 10:14(1年以上前)

スレ主さん 
 αyamanekoさんもおっしゃってますが、5000で決まりですか?
以前、関西に「中途はんぱやなー・・・」っていう漫才さんが人気でしたが、私なら割り切ってベース機でD40改と言われている3000にします。
 レンズはVR18-200ですね。これならブレ防止付きで、FX換算28−300mmですから運動会用レンズだと思います。

書込番号:10250926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/03 11:06(1年以上前)

  ・まずは、
    D5000 + AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G
  ・+標準単焦点レンズ(DX35/1.8G)
  ・トラブル対応、画質の点でもお薦めします。

  ・冷静に少し考えてみますと、
   便利ではあるが、重い、大きい、素人の目でもいずれ判別出来る画質の差がある、
   高倍率ズームレンズにはあまり頼らず、人間あまり横着なさらずに、
   人間フットワーク(人間ズームレンズ)を主体に、軽い、さらに画質の良いレンズ、
     D5000+DX35/1.8G
   が人物スナップでは、いずれ一番使われるのではないかと、想像します。
  ・ひとそれぞれかとは存じますが。

  ・写真の基本、原点は、やはり、
   フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
   が大事かと。それには、軽い、嵩張らないが、一番かと。

  ・フットワークで簡単に実現できる事例のひとつとして、
   単焦点レンズで35ミリフィルム換算の50ミリのレンズで、被写体との距離が
   2mくらいで、歩幅が60センチくらいのときは、被写界深度を別にすれば、
   1〜2歩、前進、後退するだけで、35ミリフィルム換算の85ミリ、50ミリ、
   35ミリの画角が得られます。
  ・HPの右下の方の、「単焦点レンズとフットワーク」、などをご参考までに。

  ・さらに
   いずれ、フルサイズ判デジ一眼に進まれるなら、DXレンズは極力、資産化回避を、
   お薦めします。

  ・その意味では、現時点では、D90の方がレンズ制約が少ないので、
   予算に都合がつくかぎり、たとえ買うのが遅れても機材用の貯金をつづけられて、
   上位機種のカメラの方をお勧めします。

  ・すべてを満足する機材はこの世に無いと思います。
  ・TPOで、各機材の長所を使い分けするのが現世での解かと考えています。

書込番号:10251145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/03 17:24(1年以上前)

動画、ライブビューには興味をお持ちで無いようですので、D3000のダブルズームキットが良いのではないでしょうか。常に2本持ち歩く必要はありません。どちらかの1本だけ装着して出かけられたらいいと思います。

書込番号:10252650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/03 18:28(1年以上前)

D5000+NIKKOR18-200VRの組み合わせは最高です。
安心してお買い求めください。
バリアングル液晶、使える、使える、
18-200VR、便利、便利、高倍率ズームでは写りは一番かもです。

ライブヴューのAFも動画もD90より一枚上です。
D300Sと同じ写りで最安値、最軽量、
重量を重くするモーターとペンタプリズムに意義を見出せないなら軽いほうが出動機会も増えますよ。

よく使う画角が分かってきたら単焦点もトライしてみてください。

設定を変えやすいという点ではD90です。Aモードで撮って被写界深度とかSSの勉強するにはD90+F値の小さい単焦点ですけど、スレ主ははじめのレンズ、それも高倍率ズームを望んでいらっしゃる。NIKON, SIGMA, Tamronの3択でどれがよいか説明してあげるのが親切だと思います。

子連れで休日に遊びに行ってF値がどうのこうのとか、SSがどうのこうの、レンズ交換など言っていたら、家族から白い目で見られること必至です。要は適材適所ですね。

D5000でアングルファインダー(がわり)を手に入れて、アングルやフレーミング、光の質や角度、シャッターチャンスに専念したり、レタッチにどんなものがあるか、シーンごとの設定はどのようにしたら良いかを勉強するのも写真の勉強には不可欠だと思います。(はじめのうちはシーンモードで撮っても必ずF値とSS、ISOは確認しておいた方がいいです。)特にアングルの勉強は地面に寝そべったり、脚立に載ったりするのは抵抗があるでしょうからいい勉強になります。虫の目視線とか、ペットや子供と同じ高さの視線で撮るといい写真が撮れますよ。

書込番号:10252961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hirovaderさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/03 23:25(1年以上前)

皆様

一晩にして、これ程まで有益なアドバイスを頂き、
感謝感激です!!
本当にありがとうございます。

1つ下のスレが非常に白熱しているので・・・。
私のような素人が質問するのは??と気が引けていましたが、
思い切って書き込んだかいがありました。


>ホワイトマフラーさん
最初と締めのレスを頂き、ありがとうございます。
私の環境をズバリご理解頂けていて驚きました。
的確なアドバイスに頭が下がります。
最後に背中も押して頂いたので、決心が付きます!

>αyamanekoさん
アドバイスありがとうございます!
D90いいですよね。
価格も同等で迷うところなのですが、
素人っぽい理由なのですが、
大きさ・重さが気になってしまいまして(汗)。
私の手の大きさにフィットしたのがD5000でした。
画質が・・・等の理由でないのがお恥ずかしいのですが。
予算は、本来ならば10万程度を考えていましたが、
今は15万以下で収めたいなと考えてます。

>うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
「不具合発見のために純正を1本持っておく」
考えもしませんでした。
確かにボディ単体とレンズキットの差額は5000円も無いので、
その方向で考えてみます。

>万雄さん 
アドバイスありがとうございます。
値は張りますが、やはりNikkorですかね。
安心感が違いますよね。

>ダイバスキ〜さん
アドバイスありがとうございます。
新型・旧型の話、ストロボの話まで頂き、
大変参考になりました。

>じじかめさん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね。うさらネットさんのアドバイスも含め、
予備レンズを持っておく方向で考えてみます。
それにしても、ボディ単体とレンズキットの差額は、
本当に小さいですね。驚きです。

>kyonkiさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、無知な自分がいきなり他社製を買うのは、
リスクが大きすぎますね。
タムロンの掲示板も目を通してみました。
いくつか不具合の報告もありますね・・・。
純正の方向で考えます。

>遮光器土偶さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。懐に優しいのがタムロンですよね。
デジイチをスタートすると、いろいろ機材が欲しくなったり
すると思うので、出来る限り出費を抑えたいのですが、
やはり「純正の安心感」に傾いています(笑)。

>yohyohxさん
アドバイスありがとうございます。
やはりD5000は「中途はんぱやなー・・・」ですかね(笑)。
性能的にはD3000で十分なのも理解しているのですが、
なにせ、私はド素人なもので、カメラに対して造詣が深い皆様には、
無意味と思われる?バリアングルやLVに魅力を感じてしまっています。
LVなんかは、コンデジ上がりの自分に妙な安心感があります。
悩みましたが、自分の欲しいD5000で行ってみます!!

>輝峰(きほう)さん
アドバイスありがとうございます。
細かなご指摘を頂いて、感謝しております。
本当に、横着せずに「人間ズーム」するべきですよね。
技術の発達で、そういう部分が疎かになりがちですので、
肝に銘じておきます。。
今のところ、フルサイズ判デジ一眼は全く考えておりません。
D5000でスタート(次はあるのか?)します!!

単焦点は、実は非常に興味があります。
しかし、今の段階では考えてません。
いずれ欲しくなるんですかね??

>とらうとばむさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、動画には全く興味ありません(汗)。
動画を撮りたい時はビデオカメラでいいのかなと。
「餅は餅屋」ではないですけど、カメラに求めるのは
写真ですよね。
LVには興味あるんですよ・・・。
上にも書きましたが、バリアングルも使ってみたい事と、
コンデジあがりの素人にはLVに親近感がありまして。。



皆様のお陰で、頭の整理が出来てきました。
本当にデジイチの世界は奥が深く、それこそ「正解」がないような
ものですよね。上を目指せばキリがないですし、
下はもっと手軽な機種もありますし。。

当面は撮影会やコンテストなどを目指しているわけでもなく、
一人で撮影の旅…なんてことも考えてません。

自分の周りの大切な家族が喜んでくれる写真が撮れれば、
自分は十分満足です。
そのためにデジイチを買うんだという事を忘れないでいたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。
カメラを購入した際は、また改めてご挨拶させて頂きます。

デジイチが趣味となり、それが高揚しないことを祈って(笑)。

書込番号:10254862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 00:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

可動モニターとライブ ビューで

秋だから

あっら〜 出遅れましたね

hirovaderさん今晩は
D5000に決めたようですね。D5000良いカメラで、高感度性能も良さ気です。
自分的にはまだ使いこなせてはいないんですけど、軽くて良いカメラです。
街中スナップでは特に重宝します。
このカメラでよい写真がいっぱい撮れると良いですね

Wish you Happy photo life (^_-)--☆パチッ

書込番号:10255312

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirovaderさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/04 17:56(1年以上前)

>はたぼー65さん 


アドバイスありがとうございます。
綺麗な写真も添付頂いて、イメージが出来ました。

はい。賛否両論あると思いますが、
D5000に決めました!
上記の通り、レンズも目処が付きそうですので、
あとは信頼できるお店で購入したいと思っています。

はたぼー65さんの仰る通り、大きさ・軽さは、
街中での大きなメリットだと思いますので、
いつでも持ち歩いて、どんどん使ってみようと思います。

書込番号:10258616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikonのカメラにいて

2009/10/01 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

初めててカメラを購入するのですがD5000WZとD3000WZ を迷ってます。
用途として景色を撮影する位で拡大して印刷しょうとまでは考えてません。
アドバイスお願いします

書込番号:10243536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/01 22:34(1年以上前)

> 用途として景色を撮影する位で拡大して印刷しょうとまでは考えてません。

あなたのオサイフの中を知らないし・・・


ということはおいといて、
風景ならどっちでもいいと思いますよ(^_^)v

書込番号:10243570

ナイスクチコミ!2


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/01 22:40(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。

10万円以下のカメラを考えてます。

書込番号:10243602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/01 22:55(1年以上前)

ΗΛiさん、こんばんは。

その予算なら、私ならD90にしますね。
ファインダを覗いても、撮っても、楽しさが違いますから。
また、将来的に単焦点レンズも制約無く使えますからね。

http://kakaku.com/item/00490711144/

書込番号:10243707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/01 22:56(1年以上前)

D5000で良いと思います。風景撮影は三脚を使用する事も多く、レリーズが使える機種が良いのではないでしょうか?

書込番号:10243721

ナイスクチコミ!1


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/01 23:04(1年以上前)

色々とアドバイス有難う
ございますm(_ _)m

なんせ初心者で分からない事だらけで…
D90も店で見て来ます


レリーズって何ですか?
スミマセン(ToT) 

書込番号:10243795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/01 23:28(1年以上前)

>レリーズって何ですか?

シャッターボタンのことです。

ケーブルレリーズといって、離れたところからシャッターを切る場合に使います。
(カメラ本体のシャッターボタンは使わずに。)
簡単に言うと、線の付いたリモコン。
PCをお持ちでしたら↓をご覧ください。NIKONでは「リモートコード」

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/remote_code/remote.htm#mc-dc2

書込番号:10243989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/01 23:29(1年以上前)

簡単に言えばシャッターのコードリモコン、三脚撮影の必需品です。
三脚撮影時のブレを防ぎます。
風景撮影は、低感度で少し絞り込んで撮影するので、シャッタースピードが遅くなります。朝とか夕方等は、三脚を使用する事が多くなります。

書込番号:10243995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/01 23:31(1年以上前)

ついでに、
三脚やリモートコードは最初から買う必要はないと思いますよ。

なければ風景が撮れない、ということはないです。

カメラを買って使ってみて、必要性を感じたら、で、十分です。

書込番号:10244013

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/01 23:31(1年以上前)

私なら90,5000,3000のお値段の順に欲しいです。
でも90にかわるのは他に何台かあるから、やっぱ5000のバリアングルが楽しそう。

で、90ってそこだけ見ると高いけど、単焦点の標準レンズが5000や3000より安いの(AiAF50mm-F1.4Dとか35mm-F2Dとか)を使えるから、そのあたりのレンズを買うつもりなら差額は吸収できるかも。。。

書込番号:10244015

ナイスクチコミ!1


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/01 23:39(1年以上前)

ご丁寧に教えて頂きまして本当に有難うございます。
凄く感謝しています
m(_ _)m

D90かD5000WZを検討してみます

書込番号:10244073

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/02 00:09(1年以上前)

ご存知かもしれませんが。。。。

D5000とD3000はモーター内臓レンズ(ニコンだとAF-S、シグマだとHSMという頭文字つき)じゃないとオートフォーカスが効きません。
それに比べてD90だとAF-SやHSM以外でもオートフォーカスが効きます。

さて、やっぱ構造複雑なズームより単純シンプルな単焦点レンズの方が画質はキレイなんですよね。
なのでいずれ単焦点レンズの1〜2本は欲しくなると思います。
というかレンズ集めもカメラの醍醐味だし。。。
で、ちっと古目の単焦点レンズ(AiAF-50oやAiAF-30o)は中古で安く買えるのですが、これにはレンズモーターが内蔵されていません。
つまりD90ではオートフォーカスできますが、D3000やD5000だと最近出たAF-S-50oやAF-S-35oじゃないとオートフォーカスが効かない。

つまり「安いレンズを集める」という楽しみもD90ではできるので、ちびちび楽しむには逆にD90のほうが面白いかもしれません。

D3000とD5000では、D5000の方が高感度が優秀ということらしいです。
デジカメってノイズが出るんです。
マイクでも高感度にするといろんな雑音(ノイズ)を拾うのと同じで、デジカメも光の少ない室内とかで感度を上げると画面がざらついた感じ(ノイズ)になります。
D5000&D90はこれを上手に押さえ込んでいるらしいですよん。

書込番号:10244299

ナイスクチコミ!1


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/02 05:59(1年以上前)

おはょうございます

無知な私には凄い勉強になります本当に有難うございますm(_ _)m
カメラを趣味にするなら
D90の方が楽しみが有りるんですね(^O^)
そっちの方で考えてみます

何度もスミマセンが
キャノンのKiss X3は どうなんですか(^_^;)

書込番号:10245094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/02 07:35(1年以上前)

>キャノンのKiss X3は

レンズなどには特に制約はありません、
液晶はD5000のようには動きませんが。

初心者の方でしたら、どちらでも問題ないと思います。

デザインや持った感じ(ピタッとくる、とか)で選んでもいいと思います。
(キムタクが好きだから、とかでも。)

書込番号:10245223

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/02 10:24(1年以上前)

さほど変わらないんですか
Nikonは昔ながら良いと聞いていた物で…

色々と有りすぎて迷ってます(^_^;)

他にオススメが有れば又お願いしますm(_ _)m

書込番号:10245710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/02 11:22(1年以上前)

ソニーやペンタックスもあります。(なんちゃって・・・)

書込番号:10245896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度3 atos's photo studio 

2009/10/02 11:30(1年以上前)

ちょっとカメラを趣味にすると、D3000や5000ですとすぐに
上級機が欲しくなってきますし、性能的にも我慢できなくなってくるでしょう
kissクラスも同じだと思います

D90クラスですと、かなりのめり込まないと、性能は十分でしょう

予算が許すなら、D90レンズキットでしょうか

初心者に難しく感じるかもしれませんが、
入門機は、まったく勉強しなくても、割と綺麗に撮れますが、
D90クラスでも、ちょっと勉強すればすぐに使いこなせます

書込番号:10245938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/02 12:33(1年以上前)

予算に合わせて、各社のカタログ集めて比較すると良いかも、本体だけでなくレンズとかのラインナップも考えないとね。どこのメーカーも一長一短あります。

じじかめさんに加えて、パナソニック、オリンパス、フジ、もあります(笑)

書込番号:10246152

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/02 12:55(1年以上前)

あれから色々と調べたんですが…
SONY α330ダブルズームキッド?を購入する事で前向きに考えて行こうと思います。
皆さまのアドバイス本当に有難うございましたm(_ _)m

書込番号:10246254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/02 13:09(1年以上前)

>SONY α330ダブルズームキッド?を・・・・・・・

あらら。

何故?180度方向転換?
わたしはαユーザーなのでなんとも思いませんが・・・・・。

書込番号:10246315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΗΛiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/02 13:28(1年以上前)

NikonD90とSONYのα330との違いは変わりは無く
SONYの方が手ブレ補正が着いてるのと聞きたので
(^_^;)
何だか混乱してます曖昧でスミマセン

書込番号:10246391

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんが購入した決め手は??

2009/09/30 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

アドバイス聞かせて下さい

本格的に写真を趣味にしようと思い、コンデジからデジタル一眼にステップアップを考えてます。
予算は15万円までです。(動画には拘ってません)

ホームページ等の素材に使えるようなカッコイイイメージ写真が将来的に
撮影出来たら良いな〜と初心者ながらに夢を持ってます。

主に撮影する被写体は

・街並み、やビル等 雰囲気のある風景
・空
・植物等のアップ
・テーブル上の色々な物

・番外 娘の運動会

です。

私なりに幾つか、デジタル一眼の初心者講習みたいなのに出席して、自分が何を購入すれば
良いのか?どのメーカーが良いのか?等、色々リサーチしました。
他にもカタログ集めやら、価格.comでの掲示板での
皆さんのご意見等拝見させて頂きましたが、余計判らなくなってきました。
是非、背中を押して頂けるアドバイスや「それならこのボディーとこのレンズで
良いんじゃない?」みたいなご意見を頂ければと思って、思い切って投稿させて
頂きました。

※セミナーに参加した時にある講師の方が「35mmの単集点のレンズを是非手に入れて自分自身が
 動いて思い通りの画角を撮影する、本来の感覚を磨いて欲しい!」というアドバイスを
 おっしゃってまして「なるほど!!」と思ったので、候補にそれぞれ35mm単集点
 レンズを入れてます。

今のところ候補は

・PENTAX K-x WZOOMキット
 FA35mmF2AL
(※実物見れてないのですが、K-m、K-7の実物+カタログスペックから判断)


・NIKON  D5000 W-ZOOMキット
     AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G


・SONY  α330 W-ZOOMキット
 MINOLTA 35mmF2(中古でみつける)35mmF1.4は予算的に難しそうです


↓それぞれ候補になった理由と迷ってる理由です、素人の知識なので、間違い等
 ご了承下さい。


PENTAX
候補・店頭でK-m、K-7を持った時のサイズ?がとても扱いやすい感じがした。
  ・ファインダーを覗いた見え方と写り方が一番近い感じがした(K-7での感覚ですが、)。
  ・FLENSのサイトでFA35mmF2ALの写真をみましたが、撮りたいイメージの写真が多かった。
  ・本体に手振れ防止が付いている。
  ・小さいながらボディーにAFモーター
迷 ・将来、もっとのめり込んだ時にハイスペックな機種が出てないので、揃えたレンズが無駄に
   なってしまうのではないか?
  ・NIKONに比べて色々アクセサリーが少ない。


NIKON
候補・レンズ、アクセサリー、ユーザーが多く、長く使って行っても色々楽しめそう。
  ・将来的に上位機種もある
  ・やはり、メーカー、製品の信頼感がある(ような気がしている)
迷 ・ボディーに手振れ防止が無い
  ・ボディーにAFモーターが無い

SONY
候補・ブランドがカッコイイ
  ・将来的に上位機種もある
  ・ボディーに手振れ防止機能
迷 ・将来的にSONYはデジイチ事業に力入れないんじゃない?的な書き込みも多い
  ・35mmの単集点レンズが中古になってしまう。
  ・持った時にシックリこなかったです。
   (グリップの形状に違和感?慣れれば問題ないのかもしれませんが)
  ・レンズ側にAFモーター

※もし可能でしたら、
 この機種が良いよ!
 このボディーとこのレンズで良いんじゃない?

 等、色々アドバイスを頂ければと思ってます。
 宜しくお願い致します。

長文失礼しました。

書込番号:10234612

ナイスクチコミ!1


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/30 01:09(1年以上前)

こんばんは。

初心者の定番中の定番機、キヤノンのキスデジがありませんが、候補から外した理由は、何かありますか?

候補? 検討中の三択では、Kmに1票入れておきます。
しっくりという感覚や直感は大切ですよ。
また、Kxが発売直前で、モデル末期となり、まさに買い時の底値です。

書込番号:10234722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/09/30 01:43(1年以上前)


アドバイスありがとうございます。

キヤノンのキスデジは、売れ筋で常に上位ですし、検討初期には
候補に入れていたのですが、あまりにも初心者の定番機という
印象が。。。あり、途中から外しました(性能的な理由ではありません)

結局、検討中の機種も全て入門機なので、矛盾してるのですが。。。

>検討中の三択では、Kmに1票入れておきます

そうなんです、K-mが凄く下がって来ているので
買い時かな?と思ったりもしてました。
一つ気になるのが、K-mの宣伝は「ママの」とか「女性用」みたいな
部分を凄くアピールしてますが、35歳のおっさんが
持ってもオカシクないでしょうか?

書込番号:10234838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/09/30 01:52(1年以上前)

↑スイマセンこんな事書いたら、なんでK-mのクチコミに書かないんだ!!
 という話になってしまいますね

一応、心の中ではD5000も良いな〜と。。。

どの機種、メーカーも一長一短があるような気がして。
難しいですね

書込番号:10234865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/30 01:57(1年以上前)

私はD5000ダブルズームキット購入しました。

購入の際、候補に挙がったのは・・・
○キャノンKissデジX3・・・Kissというネーミングに抵抗を感じて除外。
○ペンタックスK-m・・・実機を持ってみると想像以上の小ささにびっくり。小さすぎて手ぶれぐせ?のある私には使いずらいと感じました。ママカメラというネーミングにもこれまた抵抗を感じて除外。
○ペンタックスK-7・・・とても良い感じがしましたが、値段が高くて除外。
○オリンパスE-620・・・なんとなく安い感じの質感(失礼!)が気になり、除外。
○ニコンD5000・・・当初は候補に入れてなかったのですが、エントリー機の中では比較的大きめでずっしりとした感じに好感が持てました。他社エントリー機と比べるとやや男らしさ?を感じる。グリップ感も良好でした。

単焦点35ミリと望遠ズーム70−300も購入して、デジタル一眼生活を満喫しています。
D5000にして良かった!(でも実はD90にしても良かったと思っていますが・・・)

スレ主さんのように予算15万あればD90標準ズームキット(9万ぐらい)と35ミリ単焦点(2.5万)を買われても余裕ですね。

ダブルズームの200ミリ望遠レンズは運動会にはやや距離が足りないと思いますので、300ミリが欲しくなってきます。

書込番号:10234880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/09/30 02:16(1年以上前)


まっど69さん
アドバイスありがとうございます。

当初K-7を候補に入れてたのですが、予算的に(レンズ含めると)
オーバーしそうで、除外しました。
K-mのママカメラ。。。うーん、確かに。。抵抗感じます。。。

D90は何度かイジリましたが、自分には少し大きいような
気がしたので、D5000を検討してました。
D5000のボディー側にAFモーターが無いのは
別に問題無い事なのでしょうか?(もちろん一眼レフが始めてなので
ニコン用の古いレンズを持ってる訳ではありませんので、気にしすぎ
かな?とも思ったりしてたのですが....)

仮にD5000にして(運動会諦めて)標準ズームと
単集点のレンズを奮発して(Carl Zeiss Distagon T* 2/35)を購入したと
したらAFは出来ない事になるのでしょうか?

書込番号:10234922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/09/30 02:44(1年以上前)

スイマセン

↑このレンズは元々、MF専用ですね
失礼しました。

書込番号:10234971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/30 02:53(1年以上前)

私も購入後にAFモーターがボディに無いことが気になりました・・・。
でも純正はもちろんタムロン、シグマ等のメーカーからもモーター付きレンズが続々発売されるのを見て不安は無くなりました。

しかし、スレ主さんの狙っているコシナのレンズではD5000でAFできないですよね・・・。
私はMFほとんど使わない(使えない?)初心者なので、純正の単焦点35mmF1.8Gを使っています。
純正良いですよ!

書込番号:10234980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/30 02:55(1年以上前)

あっ、MF専用何ですね・・・。

書込番号:10234983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/30 07:08(1年以上前)

>どの機種、メーカーも一長一短があるような気がして。
あたりまえですね♪
どの機種が「一番」か?・・・順列をつけようとするのは間違いです。

なので・・・自分が重視する機能をハッキリさせるか???
特に機能にこだわりが無いなら・・・ブランドの好き嫌い、実際に触った感触、かっこ良さ
・・・で、決めて良いです♪
どのメーカーのカメラも、良いです♪

〉迷 ・ボディーに手振れ防止が無い
〉  ・ボディーにAFモーターが無い
機能面で・・・最も重視する必要のないモノです(^^ゞ
手振れ補正が、初心者のミスを救ってくれる機能だと思ったら大間違いです。
初心者が、一番使いこなせない機能が「手振れ補正」です。
モータースポーツ等・・・望遠レンズをアクティブに使用する事が最大の目的の場合のみ。。。手振れ補正の有無を考慮すればよいです。。。
ましてや・・・ボディ内蔵か?レンズ内蔵か??・・・こんな部分にこだわる必要は無いです。
この機能が無いと、初心者は良い写真が撮れない位に考えているなら・・・過大な期待も良いところですので。。。考えを改めるべきです。

AFモーターがボディに内蔵されていないのも・・・もう気にする必要が無いでしょう♪
サードパーティー製も含めて・・・レンズのラインアップは十分に整備されています。
デジタルになって・・・オールドレンズの魅力はそんなに無いと思いますし。。。

この2つは、大きなネガティブになる要素とは思えません^_^;

書込番号:10235222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 07:29(1年以上前)

思い切って、中級機のD90(VR18-105キット)にしてもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/00490711143/

書込番号:10235259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/30 08:01(1年以上前)

SONY
>・将来的にSONYはデジイチ事業に力入れないんじゃない?的な

それを言い出したら、HOYA(PENTAX)もどうでしょう?

>・35mmの単集点レンズが中古になってしまう。

DT30mmF2.8が出ます。

http://kakaku.com/item/K0000060632/

PENTAX
>もっとのめり込んだ時にハイスペックな機種が出てないので、

K-7はハイスペック機種だと思っていましたが、違うんでしょうか?

書込番号:10235324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/30 09:07(1年以上前)

よにんのソニンさん
おはようございまぁ〜す

私、良く解らないのですが、何で皆さんWズームを欲しがるのでしょう。
まあ、メーカーセットでお値段がお安いので買い易いし、写りも悪くは無いのですが…。
レンズの選択が判らないから広角から取り敢えずの望遠迄のWズームを買っておきましょう的な発想でしたら私は反対です。
はたして望遠側が200で良いのかを先ずお考え下さい。
ニコンの場合、そこそこの望遠で良ければ18〜105とか16〜85でも良いかも知れません。
実際、私の知り合いの初心者の方はD3000+18〜105のセットを先日購入しました。
200が必要で有れば18〜200と言う高倍率ズームも非常に便利です。
但し、後々に画質云々を講釈する場合は単焦点に走る喜びも含まれて居ります。
また、200で足りなかった場合、Wズームは無用の長物となり、70〜300や(将来出るであろう)AF-S 80〜400が必要になるかも知れません。
その場合の注目は16〜85の、やや広角寄り標準ズームだと思います。

先ずは標準が18〜55で良いのか、16〜85なのか。
或いは18〜105としてある程度カバーさせてしまうのか。
次に望遠は何ミリが必要なのか。
番外とは言え、娘さんの運動会なら200か300は必要でしょう。

15万のご予算でしたら娘さんの事を思って(飲み回数を減らし)ちょっと頑張って
D5000+AF-S 16〜85 VR + AF-S VR 70〜300

予算と御希望を忠実に守るならば
D5000レンズキット + AF-S VR 70〜300 + AF-S 35mmF1.8

ほんの少し旧型でも良しとするなら下記の組み合わせも使い易いです
D5000+AF-S VR 18〜200(旧型) + AF-S 35mmF1.8

御懸念のボディーに手振れ防止が無い事に関しては、レンズの望遠さに準じた手ブレ対策がレンズに付いて居た方が良いと思いますし、AFモーターに関してもレンズの大きさに見合ったトルクの超音波モーターがレンズに付いて居た方がフォーカススピードの点からも有利です。

所でバリアングル液晶は便利だと思いますが必須なのでしょうか。
無くて良ければD3000なら懐にも優しいのですが…。

書込番号:10235487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/09/30 10:11(1年以上前)

私がD5000を購入したきめては、値段でした。
ネットでタカヤマというところから、5.3マン+消費税で新品ボディーのみ購入でした。

買った当初は気がつかなかったのですが、23万画素液晶は汚すぎて、画像確認やライブビュウがとてもみずらい。液晶が時代遅れとAFが遅いのはまいるが、いいトイカメラだと思います。

書込番号:10235665

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/30 10:30(1年以上前)

こんにちは
私がD5000を購入した理由は
1、やはりNikon(見栄)
2、コンパクトさ(Nikonにしては)
3、動画機能

以前にオリンパス(E510、520)を使っていた理由は、コンパクトさ(コンデジからの移行に違和感が少ない)のとよにんのソニンさんも気にして居るように本体手振れ防止機構内蔵でした、当時はレンズ手振れ防止内蔵など過渡期のごまかしではないかと考えていました。
しかしレンズ手振れ防止内蔵については定着した観もあり、もはや気にする必要も無いかと思います。
実際に使ってみると、D5000はホールドの良さから重さも気にならず、マニュアル操作もしやすく、実用品ではなく趣味の製品として楽しめるさすがNikonの製品だなと思っています。

レンズについては、私もその昔フィルムカメラに凝っており短焦点レンズの良さは理解しておりますが、デジカメでズームの利便性に浸りきってしまった今では使い辛さを感じます、追加レンズについてはとりあえずWズームを使ってみてから必要なレンズを考えても遅くないと思います。
私は18-105を追加購入し、最近はこれがメインになっていますが、標準ズームや望遠ズームが不要と言うわけでは有りません。





書込番号:10235732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/09/30 10:33(1年以上前)

どのカメラを買っても同じようなものです。
それより早く購入してどんどん撮ることが大切だと思います。
カタログや掲示板や講習会で知識を仕入れても実際に自分のカメラを買ってどんどん写してみないと、書かれていることや言われていることの本当の意味が分からないからです。

>「35mmの単集点(正しくは単焦点です)のレンズを是非手に入れて自分自身が 動いて思い通りの画角を撮影する、本来の感覚を磨いて欲しい!」

と言う言葉など概念的に理解しても何の意味もありません。
この段階までいくのに1カ月や2カ月でいけるものではありません。(中にはいますけど)

とはいっても将来後悔しない様に今カメラを選びたいと言うことでしょうから、私はニコンかキヤノンを推薦します。
この2大メーカーならスレ主さんが将来どのようなはまり方をしても対応出来る機材を揃えているし、満足させてくれると思います。

私は両メーカー使っていますがどちらかと言うとニコンの方が操作性など好きです。
キヤノンは候補にあがっていないのでニコンを強くお薦めします。
一日も早く決断されて撮り始められることをお祈り致します。

書込番号:10235741

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/30 11:54(1年以上前)

・街並み、やビル等 雰囲気のある風景
・空
・植物等のアップ
・テーブル上の色々な物

被写体が上記なら

単焦点レンズの
10.5mm
20mm
50〜60mmマクロレンズ

3本あれば、事足りるのではないでしょうか?

書込番号:10235992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/30 12:34(1年以上前)

fmi3さん
まっど69さん
♯4001さん
じいかめさん
αyamanekoさん
ダイバスキ〜さん
メイメイトロフィさん
kgbjapanさん
OM1ユーザーさん
hiderimaさん

みなさんありがとうございます。
まとめてのお礼申し訳ありません。
全ての方に返信出来てませんが、みなさんの
意見をありがたく読ませて頂いてます。


幾つか質問と返事を返信させて下さい。


まず♯4001さんへ
一番初めにK-7のPENTAXの商品説明を聴いたのが始まりだったので
ボディーにAFモーター内臓、手振れもボディーがベスト!っていう
先入観がずーっとあったのは事実です、
もう一つは高い一眼を購入して大事なショットでぶれていたら
カッコ付かないな〜っていう心配もあり、本体側にあった方が
何かと良いのかな?という認識でした。

※仮に35mmの単集点の手振れ補正が無いレンズで
 暗い所で撮っても本体側に手振れ補正があれば、そういった
 失敗が無いのかな?と。。。。



αyamanekoさんへ
DT30mmF2.8はマクロレンズですが
35mmF2と同じ使い方が出来る訳ですね
銀塩一眼の50mmに近い集点距離をと
思って35mmを意識してチョイスしてましたが、
30mmの物でも問題無いという事でしょうか?



ダイバスキ〜さんへ
ご指摘の通りで、プラス何千円、プラス1〜2万でズームが付くなら
お買い得かな?という感覚で選択しておりました。
バリアングル液晶は特に拘ってません
そうしますとD3000でレンズにお金を掛けるのもありという
事ですね?

仮にダイバスキ〜さんが仰ってる
AF-S 16〜85 VR を選択した場合(もちろんF値は違いますが)
集点距離を35mm固定にすれば、ある程度、単集点35mmと同じような
撮影する勉強といいますか。。。撮影する感覚というのは
養えるものでしょうか?


OM1ユーザーさんへ
>>「35mmの単集点(正しくは単焦点です)のレンズを是非手に入れて自分自身が 動いて思い通りの画角を撮影する、本来の感覚を磨いて欲しい!」

>と言う言葉など概念的に理解しても何の意味もありません。

はい、皆さんのアドバイスで余計早く手に入れたくなりました。
週末には手に入れたいです。


情報を集め過ぎて、頭デッカチになってしまってますのでので、
色々知ったようなフリの内容を質問してしまって申し訳ありません


※昔のニフティーサーブのフォーラムみたいで、凄く心強いです
 ご意見ありがとうございます。

書込番号:10236118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/30 13:16(1年以上前)

>35mmF2と同じ使い方が出来る訳ですね

「マクロ」というのはふつうのレンズに比べ、被写体に近くまで寄ってもピントが合う、
ということですから、それ以外はふつうのレンズと同じように使えます。

30mmの場合、35mm換算で45mmになりますから、

>銀塩一眼の50mmに近い集点距離をと思って・・・・

で、問題ありません。

ただ、このレンズはデジタル(APS-C)専用になりますから、将来フルサイズ機を買ったら、
それには使えないでしょう。

書込番号:10236274

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/30 13:19(1年以上前)

よにんのソニンさん
悩んで居る時期は有る意味楽しいですね。

>情報を集め過ぎて、頭デッカチになってしまってますのでので、
これは気をつけてください、情報過多になりすぎ混乱してしまう原因にもなります。
私もデジイチに関してはビギナーですが、よにんのソニンさんも失礼ですがまだビギナーでは無いかと思われます。
カメラに限らず、購入相談の場合気をつけなくてはならないのは、大変僭越ですが回答する方の位置づけです。
技能知識もあり大変凝られた方とビギナーレベルでは使い方も機械に対する要求も異なってくると思いますので、その辺を取捨選択された方がよいかと思います。

一般論として、大変詳しい凝った方ですと、カメラでは”手振れ防止はいらない”とか車では”マニュアルが良い”、テレビでは”液晶よりプラズマが良い”とか言われる方が多く、有る意味間違いではありませんが、実際に購入される方が一般レベルの場合必ずしも正しいとは言えない?



書込番号:10236284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/30 13:52(1年以上前)

よにんのソニンさん
再びです

>集点距離を35mm固定にすれば、ある程度、単集点35mmと同じような
>撮影する勉強といいますか。。。撮影する感覚というのは養えるものでしょうか?

それは可能だと思います。
しかし、撮る対象だけに目を向けた場合、安易なズーミングに走ってしまうと思います。
ただ、対象物のみかけ上の大きさは同じであっても、近寄って広角で撮った場合と、遠くから望遠で撮った場合とでは歴然とした違いが有るのも事実です。
あくまで撮影の勉強の為としての単焦点も悪くは無いのですが、焦点距離だけに限ったらズームレンズの右に出るモノはございません。
練習用と言う事だけの意味でしたら、ズームレンズでも充分可能だと思います。

書込番号:10236392

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング