D5000 ボディ のクチコミ掲示板

D5000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

D5000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ボディの価格比較
  • D5000 ボディの中古価格比較
  • D5000 ボディの買取価格
  • D5000 ボディのスペック・仕様
  • D5000 ボディの純正オプション
  • D5000 ボディのレビュー
  • D5000 ボディのクチコミ
  • D5000 ボディの画像・動画
  • D5000 ボディのピックアップリスト
  • D5000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ファインダー倍率

2009/04/15 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件

約0.78倍ということです。D90と同じ撮影素子使っていますが、こういうところに差を付けてあるんですね。

書込番号:9397092

ナイスクチコミ!2


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/15 12:03(1年以上前)

ペンタプリズムとペンタミラーの差でしょうね。

書込番号:9397190

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/04/15 12:15(1年以上前)

こんにちは
反対に、こういう部分でしか明確な差をつけるところが無いのでは?
と思います

D90   倍率0.94÷1.5 =約0.63倍
D5000 倍率0.78÷1.5 =約0.52倍(+DK-21Mだと 約0.61倍)

ちなみにキヤノンは
50D   倍率0.95÷1.6 =約0.59倍
キスX3   倍率0.87÷1.6 =約0.54倍
こちらはニコンほど明確な差は無い様ですが

書込番号:9397225

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件

2009/04/15 12:56(1年以上前)

なるほど〜コメントありがとうございます。
エントリーモデルと言うことですから、ファインダーをのぞいて撮影する人のことより液晶モニターを使って撮影する人の方の利便性を考えてあるということも言えそうですよね。モニターの角度色々変えれるそうなので。
いずれにせよ大きなマイナスポイントとは言えないようですね。

書込番号:9397361

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/04/15 12:56(1年以上前)

サイズと重さとコストの問題ですが、ライブビューの使い勝手をよくするから、
光学ファインダーは少し我慢してね、ということで、D60よりさらに小さくなったんだと
思います。
SONYのA300も同じ思想ですね。あちらは0.74倍でしたが、これも、当時のCANONの
エントリー機(KissX)の倍率を意識したものだったと思います。
バリアングルなしのD60後継モデルにはもう少し大きいファインダーがつくかもしれません。

書込番号:9397364

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/04/15 13:30(1年以上前)

D90 ファインダー視野率96% 倍率0.94倍
D5000ファインダー視野率95% 倍率0.78倍
D60 ファインダー視野率95% 倍率0.80倍

D90 と D5000 で差があるのは、格が違うということで納得なのですが、
D60 と D5000 で倍率に差があるのは、ナゼでしょうね?

しかも、D5000 は D60 より倍率は後退している。新型だから、改善しているなら分かるのですが…。

なぜ同じペンタミラーを採用しなかったのでしょうね?
わざわざ性能の劣るペンタミラーを、コストをかけて新規開発(?)したのかなァ。

書込番号:9397454

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/15 13:36(1年以上前)

軽量化だよ

書込番号:9397472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/04/15 15:22(1年以上前)

可動液晶のせいでファインダの位置がD60より突き出しているような気がしますから、倍率の変化はそこらへんなんでしょうかね。私としてはファンクションボタンにプレビュー機能を割当出来るかどうかが気になります。

書込番号:9397745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/15 16:02(1年以上前)

そういえば、ソニーもバリアングル液晶のα350は0.74倍で、固定式液晶のα200は0.83倍でしたね。
バリアングルにすると、何か制約があるのかもしれませんね?

書込番号:9397847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/15 16:06(1年以上前)

gintaroさんがレス済みでした。失礼致しました。

書込番号:9397852

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/04/15 17:35(1年以上前)

おとろしさん
じじかめさん

そうすると、可動液晶モニター無しの本当の意味でのD40/D60後継機 D4000(Nikon Rumorsでは "diet version of D5000" = D4000 がD5000のすぐ後に出ると予想しています)のファインダー倍率は、D60と同じか それより改善される可能性がありますね。
http://nikonrumors.com/2009/04/14/what-to-expect-from-nikon-in-2009.aspx

そちらが、待ち遠しい。 (^^;

書込番号:9398118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

偶然発見

2009/04/14 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 itdさん
クチコミ投稿数:44件

偶然新発売をみつけました
kitamuraでwズームのセットで
\129.800(税込)
下取り値引き1万だそうです。
D60とD80の中間の位置ずけのようです。

書込番号:9394306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/14 20:46(1年以上前)

楽天のお店でポイント 1,112 pt引いて実質115,708 円のようです。
ポイント2倍なら114,596円のようですよ。送料込みです。
今現在では最安値かも。【5年間延長保証対象(別料金)】
http://item.rakuten.co.jp/camera-saito/d5000wzoomkit/
5年保証はキタムラと同じですが何度も使えるようです。自然故障のみですが。

書込番号:9394345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1046件

2009/04/15 11:14(1年以上前)

キタムラNet会員価格は、こうなっています。

ニコン D5000 ダブルズームキット 《5月1日発売予定》
ネット会員価格 ¥116,800(税込) 通常価格¥129,800(税込)
下取りのカメラがあれば、さらに¥10,000円 値引!

書込番号:9397087

ナイスクチコミ!0


スレ主 itdさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/16 08:38(1年以上前)

和差V世のおっしゃる通り
kitamuraのネット会員価格は安かったですね。
実際に発売までされるまでに
時間がまだありますので
もう少し下がるのでしょうね。

それにしても5/1発売はゴーデンウィークと
微妙な?絶妙な?タイミングですね。

ネーミングから昔のミノルタα5000を
連想してしまったのは
私だけですよね

皆さん価格情報投稿ありがとうございます。



書込番号:9401376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

D5000海外サンプル

2009/04/14 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://www.dpreview.com/gallery/nikond5000_preview/

D5000海外dpreviewのサンプルです。
色こってりかと思ったら、意外にあっさり味みたいです。
時代(^^;?…

書込番号:9393688

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/14 18:45(1年以上前)

いやいや・・・空の青と葉っぱの緑は・・・ニコンの発色ですよ(笑
D300>D90>D5000・・・と1.2M CMOSもだんだん発色が良くなってくる気がする。。。
D300は、スタンダードだと中間調が持ち上がり過ぎて・・・なんとなく黄色味がかった・・・モサッとしたところがあるんですけど。。。
だんだん・・・中間調がスッキリしてきた気がします。。。

それより・・・ISO1600と3200の画像がありますね。。。
D90と大きく違わない感じかな??

書込番号:9393768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/14 18:58(1年以上前)

最初の4枚はカメラ内現像してありますね^^
ピクチャーコントロールもますます進化しているみたいです。
四隅の色にじみも倍率色収差軽減機能でスッキリきれい 
撮ってだしJPEGで全紙プリントもイケマスね (⌒ ⌒)

書込番号:9393827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/04/14 21:43(1年以上前)

ねねここさん、こんばんは。
見応えがありました。
ニコンとしての正常進化という感じがします。
発色も私好みです。

書込番号:9394733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 Weblog 

2009/04/14 22:32(1年以上前)

ねねここ様
はじめまして。
サンプル画像の紹介ありがとうございます。
スキルの無い私にはスッキリorこってりの違いすらわかりませんが、
何故かうなずきながら見てしました。(笑い)
またブログの猫ちゃん達に癒されました。

#4001様>
今晩は。D5000って本当に大きくなさそうですね。
最近ボケ防止に運指をしようかと思っています。

松下ルミ子様>
はじめまして。さすがに見る眼が違うんですね。
勉強させて頂いています。

書込番号:9395054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/14 22:39(1年以上前)

写真を見た第一印象は、「やさしい写真」でした。
なんか、「良い雰囲気」と感じました。

ポートレートなどの人物メインの撮影で
どのような雰囲気になるのか見てみたいと思いました。

書込番号:9395107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/14 23:01(1年以上前)

二コンは、D50以降でしたっけ? 以前のD70やD2シリーズに比べ
「ケバケバ&度派出」路線の派手な彩度の絵作りがデフォトになりましたからね。

そういう意味では、今回のモデルは少し抑えられたかな?と思いますが
他のサンプルも見てみないとまだ断言できませんね。

ちなみにD60の時のサンプルです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html

書込番号:9395258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/04/14 23:08(1年以上前)

>「ケバケバ&度派出」路線の派手な彩度の絵作りがデフォトになりましたからね。

D70では暗くて地味すぎるって一部ではかなりたたかれましたね。

デフォルトで特にはでめ路線なのは、D40/D60/D80ですね。
D300/D90はそこまではないですが、中間調が少し明るめになりました。

書込番号:9395321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/14 23:36(1年以上前)

キヤノンと同じ道を歩んで来ましたが、キヤノンはもうKOされそうになりますね。

書込番号:9395526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2009/04/14 23:47(1年以上前)

D80とD40のイメージが強かったもので(^^;
そういえばニコン的な黄色味も自然になった感じで赤見が気持ち残る印象です。
キヤノンとオリンパスの中間的というか??
これからのデジタル画質スタンダードでしょうか(^^;…

書込番号:9395628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/14 23:50(1年以上前)

> D50以降でしたっけ?

D50はダサくてしょうがないですが、売れて仕方ありませんね。
ニコンのブランドも可笑しいくらい強いだと思います。

書込番号:9395649

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 00:34(1年以上前)

やばい買っちゃいそうです。
D40/60より透明感出したいときいいかも?

マルチアングルビューはいらないけど。。。

書込番号:9395906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/15 01:09(1年以上前)

初心者にはいい発色ではないでしょうか。これは売れそうですね。

書込番号:9396044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/15 09:43(1年以上前)

ねねここさん、こんにちは。
サイト情報ありがとうございます。
個人的には、D200系の色合いが正当進化した感じかな・・と思います。
このエンジンがD300のようなしっかりしたボディに乗ってくれたら、
購入候補になるかもしれません。
いや、ピクチャーコントロールでこのカメラの色合いを表現してくれないかな・・・・w

書込番号:9396879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 10:50(1年以上前)

D5000。いよいよですね、楽しみですね。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdg000014042009

書込番号:9397028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/15 18:39(1年以上前)

個人的にはISO200でノイズが気になるカットが散見されます。
変だな。目がおかしくなったかな。

書込番号:9398347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/15 19:05(1年以上前)

>マルチアングルビューはいらないけど。。。

可愛いお子さんを撮る時に、下から見上げたような撮り方も面白いと思います。

書込番号:9398476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

やっとソフトフィルター

2009/04/14 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

わざとらしいクロスフィルターやギョガンより、欲しいと思っていたフィルター加工がボディーに入ってくれた。 ご存じのようにデジタル撮影ではシャープな元データは保存しておきたい。 だからティフェンのフィルターまで加工ソフトになってしまった。 ネガフィルムで綺麗にかかったソフト効果も、デジタルではタダのクソレンズで撮影したかのように写ることも多い。 自然に綺麗にかかるソフト効果でありますように。

書込番号:9393605

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 12:59(1年以上前)

そう言えばデジイチになってからソフトフィルタを使う事が少なくなりましたね。
フィルム一眼では、明るい部分のみが僅かに滲む弱めのソフトフィルタを良く使っていました。
マルミの「デュート」だったかな?

ソフト効果も強弱の調整が出来れば面白いのに

書込番号:9397373

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/17 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな感じにかかるのかな〜?

書込番号:9408900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信32

お気に入りに追加

標準

キタムラで

2009/04/14 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

76,300円ですね。
キタムラではD90が94800円。
価格.comでのD90の安値が79800円あたり。
ということは、割と早い段階で価格.comでは6万円台になるかもしれませんね。

書込番号:9392884

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/14 14:34(1年以上前)

D90が売れなくなりますね。

ちょっと魅力を感じます。

書込番号:9392898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/04/14 14:37(1年以上前)

D40/D60の内の1台にVR18-55などを付けてLKにして乗り換えようかなどという、
ふらちな考えが頭をよぎって仕事が手に付かない。--- ?

書込番号:9392905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/04/14 14:51(1年以上前)

D90との主な(決定的な)違いは、ファインダー、AFモーターの有無ということでしょうね。
液晶モニターについては用途によってどちらがいいかということになるでしょう。
私は主に気軽なマクロ用途としてほぼ購入決定です。アングルファインダーは面倒くさいし、α300がうらやましかったんです。(^^)
サブとして使っているD40は手放しません。(ボディが3台あってもしょうがないんですけどね)

書込番号:9392948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2009/04/14 14:56(1年以上前)

欲を言えば「ボディ内モーター」をつけて欲しかったです。
しかし、kyonkiさんと同じく魅力を感じます!!

書込番号:9392964

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/14 15:00(1年以上前)

DX35mmF1.8Gの発売の伏線はここにあったのかな?

書込番号:9392975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/04/14 15:01(1年以上前)

これから買う人に取っては狙い目かも知れませんねぇ。
内蔵モーターなんて、これからレンズを増やして行く人にとっては無くても良いし。

でも連写の説明で、約4コマ/秒はフォーカスモードがマニュアルフォーカス限定とは、ちょっと問題有りげかと…。

書込番号:9392977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2009/04/14 15:21(1年以上前)

デジカメwatchにでてますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/14/10643.html

書込番号:9393040

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/14 15:30(1年以上前)

このカメラはかなり売れそうですね

書込番号:9393063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/14 16:28(1年以上前)

dpreview.comにも出てました。
http://www.dpreview.com/news/0904/09041402nikond5000.asp

書込番号:9393263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2009/04/14 17:27(1年以上前)

取り急ぎ発表された情報を元に気になったコトを…

◆バリアングル液晶
D5000はなんと言っても可動式の液晶モニターが目立ちますね。
液晶モニターは収納可能との事ですが、これは非常に便利だと思います。
最近オリンパスのE-620を通勤も含めた普段の持ち歩きように買いましたが、
液晶を気にせずカバンに放り込めるのはとてもよいです。

また、ソニーの引き出し型や、オリンパスの横より、
このニコン方式が一番機動性に優れてよい気がします。
今後は全機種に付くのでは、と予想(笑)

◆AF性能
仕様を良く見るとこのカメラの最大の進化はこの小型クラスらしからぬAFと思います。
11点フォーカスポイント、3D-トラッキング(11点)はちょっとサプライズ

特にライブビューの高精度コントラストAFの性能が気になりますね。
ターゲット追尾も出来るとされてますが、どの程度のスピードか、これがD5000で一番興味のわくところです。
正直D300ではコントラストAFは未だ使えるレベルでは無かったですから。

顔認識AF、ノーマルエリアAF、ワイドエリアAF等はコンデジステップアップ組を意識していると思いますが、最近の人はコンデジに慣れきっていてファインダーを覗くイメージがありませんから(自分の一眼を他人に渡して撮ってもらおうと思ってもファインダーを覗く人は少ないw)、初心者を狙うのであれば正しい進化ですね。

◆シーンモード
シーンモードは19と大幅に増えましたが、これもエントリークラスには重要だと思います。
夕焼けとトワイライト とか、輝度差で撮りにくいシーンはこういうモード化したほうがいいですよね。シルエット、ハイキー、ローキーなんかはD300でピクチャーコントロールカスタマイズで対応してましたが、これは私も使いたいです。

◆その他
噂されていたバウンス機能付の内蔵ストロボなんかはありませんでしたね


◆まとめ
D5000は非常に気になる存在でした。その理由は歴史に残る名機かつ大ベストセラーになったD40の後継機にあたるのかということですが、D5000は560 g とちょっと大きくなってはいますが、エントリークラスのボディであることは間違いありません。

で、結論から言うとD5000はオリンパスで言えばE-620で、オリでE420後継機が出るように、D40の正当な後継機は別に出るのでは、と個人的には思いました。




書込番号:9393459

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/04/14 17:29(1年以上前)

画質・AFが同等ということで、D90と悩む人多そう。
バリアングルはD90につけて、D5000は軽くしたほうが差別化が明確だったかもしれませんが、
小型軽量機もこの後出るのでしょうね。
やっとNIKONからも、スペックでもCANONに負けないエントリー機が出揃うことになりそうです。
これまで、NIKON買いたいけど、魅力あるエントリー機が無い、と躊躇してた人には朗報ですね。

書込番号:9393472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/14 18:12(1年以上前)

スペックを見ますと、kissX3には差をつけられていますね。
D5000が上回っているのはAF性能くらいでしょうか?
液晶モニターも2.7型23万画素だし、有効画素数も劣っていますね。

 これでPIE2009に出展しなかった理由がわかりました。

特にこのクラスは初心者が購入するモデルである為に、上記の2点が気になるところです。
それ以外は互角の性能かと思いますが、ちょっとニコンにとっては苦しい戦いになるかもしれません。
早めの価格下落が目に見えるようですね。そのうち現在のD60と同等の価格まで下がるでしょう。まあ、その時が欲しい人にとってはねらい目です。ボディで7万円台であれば、迷わずD90を買うべきでしょうね。あるいはkissX3でしょうね。

書込番号:9393646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/04/14 18:40(1年以上前)

ランドベンチャー09さん

>スペックを見ますと、kissX3には差をつけられていますね。液晶モニターも2.7型23万画素だし、有効画素数も劣っていますね。特にこのクラスは初心者が購入するモデルである為に、上記の2点が気になるところです。

そうですね。私もそうでしたが、初心者のうちは本当に必要な性能というのがまだわからないので、どうしても画素数は多いほど上だと思ってしまうんですよね。(撮像素子の話です)
実際にカメラを使い出すと「必要」画素数の意味とか、無理な高画素化の弊害とか、本当に必要なカメラの性能というのがわかってきますけど。
でもエントリー機で想定されているユーザー層では数字で判断することが多いですから、営業的にはキャノンの戦略のほうが正解かもしれません。
さすがに商売上手。

それから、2.7型23万ドットバリアングル液晶モニターと3型92万ドット固定式のどちらに魅力を感じるかは、どういう撮り方をするかにもよりますね。
D90の後継機は3型92万ドットバリアングル液晶モニターになるでしょうけど。


書込番号:9393750

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/14 18:59(1年以上前)

これはα350/300と同じように、すでに一眼を持っている人ではなくこれから買う人に向けたカメラのような気が。写メから入った世代が一眼を持つようになった時代に合わせた仕様に見えます。
ライブビューが可動式っていうのはもはや当たり前の機能になりつつあるようですね。
この取り付け位置はとてもいいと思います。
目に見えて違いのわかる部分ですから、エントリー層はX3ではなくこっちを買いそう。
視野率が100%っていうのはとてもNikonらしいと思いましたけど、23万画素っていうのはトレンドを考えると少なく感じますね。それと、このライブビューD90みたいなライブビュー中はシャッターが落ちないやつなのでしょうか?
ボディー内モーターはD90買ってもモーター入りのレンズしか買ってない人も多いことを考えればなくてもいい気もします。
D60を買わない理由のほとんどが改善されてきたように見えるので、値段次第ではエントリークラスの一番人気になれるかも?

書込番号:9393828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/14 19:39(1年以上前)

D5000の最大の魅力はD90並の高感度撮影での低ノイズだと思います。
このあたりは明らかにD60とは大きな違いでしょうね。

ただし、今後の価格動向が気になります。
あくまでエントリーモデルなのだから、ダブルズームキットで8万円切らないと魅力は無いですね。
現在のキタムラの価格ではどう見ても、D90のレンズキット買った方が幸せになれますね。

書込番号:9394021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/14 20:11(1年以上前)

【5年間延長保証対象(別料金)】
で最安値 (税込 76,440 円) 送料込 ですね。楽天なのでポイントも付きますね。
http://item.rakuten.co.jp/camera-saito/d5000body/

書込番号:9394177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/14 20:15(1年以上前)

2度連続ごめんなさい。
ポイント 728pt で実質75,712 円  ポイント2倍の日なら1465ptで実質74,984円
ポイント10倍なら・・・です。

書込番号:9394198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/14 22:52(1年以上前)

ニコンの新製品の噂を聞いてから、D90を購入した私としては、非常に気になっていましたが・・・

D90にバリアングルが付いたのなら「即!」買い替えたと思いますが、そこまで行かない理由は・・・

1 液晶の画素数が少ないですね。
  D90を見ている私としては、ちょっと物足りないかもです。

2 本体にAFモーターが無い。
  既に持っている3本のレンズがマニュアルになってしまうです。

3 フィルムカメラが長いので、ファインダー撮影が気にならないです。
  D90の液晶画面が固定式は、ローアングルが不便ですね。

4 レンズセットの組み合わせが・・・
  Wズームレンズセットの組み合わせなら、外で付け替える手間を考えると、
  F値を考えると、18〜200「F4〜5.6」の1本の方が良いように思います。
  まあ、価格の問題もあるんでしょうが、
  この倍率でモーター内臓にすると、かなり大きなレンズになるんでしょうか。

初めてデジ一を買う方には、よいんでしょうが、
既に、デジ一をもっている方には、
D40みたいに割り切った機種の方が魅力を感じてしまうのは、私だけでしょうか。

で、私は・・・D90の時期モデルに期待したいと思いますが、如何でしょうか。

 

書込番号:9395203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/14 23:42(1年以上前)

可動液晶が欲しいですが、EN-EL9a電池はあまり買いたくありません。
D90の後継が出るまで我慢しますか・・・D300の後継も可動液晶であって欲しいです。

書込番号:9395581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/14 23:44(1年以上前)

> 歴史に残る名機

それはD300だと思います。D90とD5000は子供と孫です。

書込番号:9395603

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D5000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D5000 ボディを新規書き込みD5000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ボディ
ニコン

D5000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング