
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 18 | 2010年1月13日 01:12 |
![]() |
61 | 70 | 2010年5月23日 21:06 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月2日 21:44 |
![]() |
2 | 9 | 2009年12月31日 17:01 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月30日 09:31 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年12月29日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入後、初めての小旅行に行きました。
冬の天草の写真をアップします。
今回はD5000+シグマ18-125mmOS、D40+ニコン純正35mmF1.8を持参しましたが、
やはり新しいD5000は良いですね。
何にも増して乾いたシャッター音がD40よりも心地よく、ワンランク上の実感が。
ファインダー内のデザインや情報量も違います。
ところが、こと写りになると単焦点の35mmをつけたD40が圧倒でした!
ここまでレンズで写りが違うとは!
シャープさや色の濃くが全く違う感じです。
D40のほうが色が派手なのかも知れませんが。
またD40+35mmの組み合わせは軽くて機動性も最高でした。
と同時に、シグマ18-125mmOSが安かろう悪かろうなのかも知れません。
最後に皆さんのなかで、ニコン純正18-105mmVRをお使いの方で、上記シグマレンズ
と比較された方が居られたら、情報をお願いします。
ニコン純正が優れていれば、レンズの更新を考えたいと思っていますので。
1点

これ、18−200ですが、ニコンとシグマの比較です。
私的には常用レンズであれば純正がいいと思っています。
良し悪しじゃなく好もの問題です。
やはり純正の統一感(品質感、操作感、仕上がり感)は汎用では出せない(だって、汎用だもん!)ものです。
なので私はほとんど純正。
シグマは10−20mmと150−500mmしか使っていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#9189460
書込番号:10765949
1点


momopapaさん おはようございます
九州を堪能されていますねぇ^^
D40とD5000ですが。まず露出が違います、露出補正値で0.7程D5000のほうがアンダーです。
またCMOSとCCDの違いなのか、D40のほうがメリハリクッキリ鮮やか系のように思います。
いずれも好みの問題で調整可能なものですが。
レンズについては、便利な高倍率ズームと単焦点はかなり違うと思います。
書込番号:10766042
3点

シグマ18-125mmOSは使ったことはありませんが、18-105mmVRは一時期使ってました。今のメインは16-85 VRと35mmF1.8です。
単焦点はもちろん、明るさを生かして被写界深度を大きくコントロールしやすいという特長がありますが、そこそこ絞って撮った場合でも、やっぱり(特に高倍率ズームと比べると)ベールを一枚取り払ったようなクリアな写りになりますね。
いろんな実写例やレビューを見る限り、18-125mmOSよりは18-105mmVRのほうがシャープな写りで、評価は高そうですね。
シャープな写りを重視するなら、16-85 VRがDX標準ズームではベストだとは思いますが、焦点距離と価格帯が違って来ますね。
色に関しては画像エンジンの影響が大きいと思います。D40の仕上がり設定とD5000のピクチャーコントロール、どちらもデフォルト状態ですと、D40のほうがかなり派手めになります。D40は露出も高めなので、風景などではマイナス0.7ぐらいでD5000のデフォルトに近くなるという感じですね。
書込番号:10766140
2点

>kawase302さん
レンズの比較についてのご紹介ありがとうございました。
18-200mm純正とシグマの比較、色合いうやボケは少し違うようですが、
解像感には大きな違いがないように見えます。
あとは価格差をどのように考慮するかでしょうか!?
シグマ18-125mmOSはレンズ板で特に広角時の画像が甘いという意見を見ましたが、
私も先入観でそう感じているいるのかも知れません。
もう少し慎重に検証するほうがいいですね。
>kyonkiさん
おはようございます。またアドバイスありがとうございました。
確かにD40とD5000との機種差も考慮する必要がありますね。
AWBも違う感じがします。
D40はマゼンタが強いですが、D5000はそうでもありません。
また室内(人工光)での色味も違いますね。
基本設定ではD5000のほうが確かにナチラルな発色ですね。
さらに単焦点と高倍率ズームを比較するのもナンセンスなのかも知れませんね。
それにしても単焦点の画質は素晴らしいですね。
ただし画角の使い勝手は悪いですが・・・
この画質をもった高倍率ズームがあれば素晴らしいですね!
書込番号:10766145
0点

暇にまかせてニコン35mm単焦点とシグマ18-125mmOSの35mm相当で
比較画像をアップします。
同じF値、感度です。
機種はD40とD5000と別々ですがお許しを。
まずは機種差での発色が違います。
画質は細部を見ると35mm単焦点のほうが中心部の解像感は高いです。
等倍比較で明らかです。
シグマは解像感がやや甘いです。
比較にはなりませんが参考にシグマレンズでの18mmからの切り抜きもアップします。
画像が甘いといわれる広角端、開放ですが、ピントさえ来ればそれほど違和感はありません。
このレンズは2-3mでの焦点が合いにくいようで、それが外れるととても甘い画像になるようです。
シグマレンズはピント抜けを要注意して使うことが肝要そうです。
>Power Mac G5さん
アドバイスありがとうございます。
やはりニコン純正のほうが良さそうですね。
私にはこのズームレンジのレンズがとても使いやすいので、
もう少し使いながら判断したいと思っています。
書込番号:10766526
0点

momopapaさん
おはようございます。
単玉とズームとでは単玉に分がありますが、カメラの出す「絵」の違いも大きいように思います。
私はD90とD40ですが、ニコン純正18-70mm使用時では明らかにD40の出す「絵」がクッキリ・派手、D90はおとなし目・眠いと言った感じです。
ピクチャーコントロールのカスタマイズで「コントラスト」、「輪郭」を色々触ってますが、これがなかなか(苦笑)。CCDとCmosの違いなのかもしれませんね。
一度D40&D5000で、シグマ18-125mmを撮り比べてみては如何でしょうか?同じシチュエーションで明らかに違いがあるのなら、それはカメラの「絵」の違いと言うことで。
書込番号:10766547
0点

レンズもボディも変えちゃうとどっちの影響か分からないです。同じボディでレンズを比較するとか、同じレンズでボディを比較して欲しいです。よろしくお願いします。
書込番号:10766578
0点

>電弱者さん
>Chinacatさん
ご意見ありがとうございます。
確かに同じレンズで評価しないといけませんね。
わかってはいたのですがものぐさ者ですみません。
(そもそもレンズを頻繁に付け替えしないために
Bodyを買い増したところもありまして)
今日は天気が悪いので、機会を見つけて確認してみますね。
旅行先の写真で、同じ構図のものを少し見比べると、
皆さんのおっしゃるように発色が全く違いますね。
D40はハイコントラストで色も鮮やか傾向です。
一方で、D5000はナチラルで優しい感じです。
この基本画質の差も印象を変化させたようです。
空の色なんてD40はくどい程青いですね。
また、一緒に持っていったF200EXRですが、これまた解像感やシャープさ
はぴか一ですね。
EXR諧調重視モードで撮影したのですが、デジイチに全く劣りません。
まあ、等倍で細部を比較するとノイズ感は劣るのですが、
解像度に関してはデジイチ以上に見えます。
恐るべしコンデジ、F200EXRです!
書込番号:10766987
0点

>解像度に関してはデジイチ以上に見えます。
この辺、混同される方が多いのですが、
解像度(resolution)と解像感(sharpness)は、別物です。
解像度が高くても、シャープネスが弱めでコントラストを低めにすると、眠い絵に見えます。
同様に、解像度が低くても、シャープネスを強めてコントラストを高めにすると、くっきりシャープな絵に見えます。
コンデジやエントリークラスの一眼は、後者の絵づくりをしているものが多いです。
書込番号:10767120
1点

>Power Mac G5さん
どうもです。
解像度に関しては意識して書いています。
確かにF200EXRの画像はシャープネスが強めなのですが、
ハニカムCCDの特長として解像度が高いのです。
ただしエッジ部のノイズ感というか粒状感はそれなりにあります。
さらに高感度も含め当然デジイチのが余裕がありますが。
しかし、ハガキサイズ程度にプリントするのなら関係無く、粗探し的な比較になりますね。
書込番号:10767479
0点

momopapaさん、こんにちは。
津天主堂については撮影日も時間も違いますね。
比較するのはおかしいです。
>(そもそもレンズを頻繁に付け替えしないためにBodyを買い増したところもありまして)
「ダスト入りを気にしてレンズを外さない人がいるんですが、ローパスの汚れ防止には全く効果ないんですよ(笑)」とニコンのSCの人が言ってましたよ。たまにはレンズを外してローパスの掃除をしましょう。
書込番号:10767838
0点

Chinacatさん>>>>>>>
『ダスト入りを気にしてレンズを外さない人がいるんですが、ローパスの汚れ防止には全く効果ないんですよ(笑)』って、マジっすか???
なんか無神経にレンズ交換している自分を肯定されたようで、嬉しいっす。。。。
書込番号:10769330
0点

kawase302さん
ほんとですよ。ローパスクリーニング講習の時に講師の方が言ってました。
レンズをあまり交換しないとおっしゃってるmomopapaさんの写真にもゴミが写ってるので間違いないと思いますよ。
理由は聞かなかった(忘れた?)ですけど、レンズのズーミングで、外気と一緒にゴミをカメラボディに吸い込んでるんじゃないですかね。
>なんか無神経にレンズ交換している自分を肯定されたようで、嬉しいっす。。。。
だってレンズ交換出来るのがデジ一でしょ。ゴミがついたら掃除するだけです。
書込番号:10769401
2点

はい。
無神経にレンズ交換できるのもホリウチカラーのデジタル綿棒のおかげです。
でも不思議なもので、ホリウチカラーのセンサークリーナーキット(1560円)買った途端に、ゴミがつかなくなっちゃったんですねぇぇ♪
そういう不思議な効果もホリウチカラーにはあるようです。
「お正月の厄除けは佐野厄除け大師!」と同じようなもんだと思います。
まじめな話しでは、ぺったん棒使っていましたが、やはり湿式のほうが確実です。
書込番号:10769520
0点

>Chinacatさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
D40の日付設定がおかしくなっていました。
1年と数分違っていました。→いつからか確認してみますが
ありがとうございました。
アップした画像はほぼ同じ時刻です。
また、ローパスFのゴミは不可避だということですが・・・
私も目に付けばペンタックスのぺったん式の掃除キットで掃除しています。
私のアップした画像にもゴミがありましたか!
確認してみます。
大きなゴミでなければ気にならないのは確かですが、
やはり大きなゴミは避けたいので、レンズ交換は慎重にやっています。
書込番号:10769880
0点

kawase302さん
>でも不思議なもので、ホリウチカラーのセンサークリーナーキット(1560円)買った途端に、ゴミがつかなくなっちゃったんですねぇぇ♪
へー、良さそうな物があるんですね。今度買って試してみます。
momopapaさん
横レスすみません。
>私も目に付けばペンタックスのぺったん式の掃除キットで掃除しています。
こちらも良さそうですね。試してみます。
書込番号:10769927
0点

momopapaさんこんばんわ〜
高倍率ズームと短焦点レンズ比べちゃうと高倍率ズームの方が
ちょっと可哀想かも、です。
一応、D5000と16-85の写真貼って置きますね。
書込番号:10776289
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット
D5000ユーザーのみなさん、こんにちは。
最近、D5000ユーザーが増殖していますね。嬉しいことです。
そこで「D5000でこんな写真撮っちゃいました」を大募集します。
風景、スナップ、動物、花、鉄道なんでも構いません。
特にD5000でデジイチを始められた方大歓迎です。
なお、このスレッドは上手い下手は関係ありませんので宜しくです^^
※レンズキット板に掲載したのは意味はありません。レンズは何でも結構です。
2点


おぉ〜atosパパさん
いきなり超上級写真!!ありがとうございます。
華やかになりました^^
なお、ビギナーの方はこの写真にビビらずにアップしてくださいm−m
書込番号:10747159
2点

>この写真にビビらずにアップしてください---
美々ってしまいましたが、帰宅するまでには収まるでしょう。
書込番号:10747269
2点

被写体が可愛いだけですよ
レンズキットで普通に撮っただけ
RAW現像ですが、撮って出しとそんなに変わらないです
簡単に綺麗に撮れるいいカメラですね
書込番号:10747286
0点

正月にD5000/D90で日光へ。
D5000装着レンズはTokina 12-24mm F4 DXII。
書込番号:10747983
2点

atosパパさん
レンズキットでしたか、ポートレートは撮る機会がないので憧れます^^
うさらネットさん
お写真ありがとうございます。
トキナーの超広角ズーム、いい写りですね。クリアでシャープですね。
広角ズーム……いいなぁ^^;
書込番号:10748166
1点


manbou_5さん こんばんは^^
伊豆ですか。九州より暖かそうですね。
55mmであのカモメは大接近でしたね。
書込番号:10748513
0点

kyonkiさん
「冬の陽」は、前日にすった連中が日だまりで暖まりながら、
当日の作戦を練っている図ですね。---
という風に面白く想像できる、妙な絵です。
侘びしさと期待が同居しています。
書込番号:10748594
0点

こんばんは^^お久しぶりです。
現在は寒いので室内撮りばかりになってます^^;。
18-55mmは昨年、夜のイルミネーション撮影で片鱗の活躍をしてくれました。
手ぶれ補正の効果は予想以上に大きかったです。
書込番号:10749219
2点

atosパパさん&みなさま>>>>>
『被写体が可愛いだけですよ』って、質の高い被写体を引っ張るっていうのもカメラマンの技術であり実力だと思います。
例えば風景。
日の出や雪国や寒空の写真なんかありますが、そこへたどり着くまでの努力(早起き含む)も技術だと思います。
スポーツだって水中写真だって報道だって、じっくりその瞬間を待ち構えて一撃するわけでしょ??
このポートレートの被写体の可愛さにatos パパさんの執念(笑)を感じます。
それはそれとして、東京って綺麗な女性が多いですねー。
昨日、恵比寿のラーメン屋でランチセットを食べましたが、向かいの席OL3人さん、むちゃくちゃ綺麗でした。
同僚が入ってきましたが、その同僚さんもむちゃくちゃ綺麗。
また東京で働きたくなりました。
書込番号:10750418
1点

こんにちは
うさらネットさん
お褒め?いただきありがとうございます。
人物の何気ない動作や仕草は被写体として面白いですね。
フリ-ザさん お久しぶりです。
写真、撮っていますか〜^^
寒いなんて言っていたらだめですよ〜外に出てバンバン撮ってください(笑)
お写真は90mmマクロ(タムロン?)ですか。それにしても凄いF値ですね^^
夜のイルミの写真もよかったら見せてくださいね。
kawase302さん
仰るとおり、ポートレートはモデルさんのいい表情を出させるのが難しそうですね。
女性は絶対に日本の女性が一番だと思います^^
書込番号:10750769
1点

kyonkiさん、皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
普段はリコーのコンデジばかりで、一眼撮りは非常に少ない豆乳ヨーグルトと申します。
ワラシも皆さんの末席に加えてやってくんなましぃ〜m(_ _;)m
皆さん、一眼板ではお馴染みの方ばかりで、豆ちち、ちびりそうぉ...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
書込番号:10751062
4点

豆乳ヨーグルトさん 初めまして♪
お写真ありがとうございます。
末席といわず真ん中の席へさぁさぁどうぞ^^
レイちゃんはふくろうですか?かわいいですね。
オランダ風車もいいですね。九州のハウステンボスかと思いました。
また、これからも宜しくです^^
書込番号:10751663
1点

kyonkiさん^^こんばんは。
写真は室内で沢山撮ってます^^;。
表は、^^;頑張って行きます。
写真は、おっしゃる通りタムロン90mmです。
正月前に買いました。
イルミの写真は、謙虚にアップさせて貰います^^;。
キットレンズ18-55mmと55-200mmです。
書込番号:10753758
3点

フリ-ザさん おはようございます
写真のアップありがとうございます^^
イルミのトンネルは綺麗ですね。人も凄い!
3枚目は幻想的ですね。
こちらも年末は雪が積もりました。あわててカメラを持ち出しましたが、昼までには溶けてしまいました^^;
書込番号:10755308
2点



kyonkiさん^^こんばんは。
今は、部屋の中でひたすらマクロ練習中です。
花とかこの時期良くありましたね。
正月にマクロも1度表に持って行ったのですが、使うところが無かったです。
と、言うより探しきれなかっただけかも^^;。
書込番号:10764557
1点

あなたの奥さんにお一ついかが?
ウチはいいですよ(^^;)
書込番号:10764960
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
2ヶ月ほどキヤノンEOS5DMarkU、7D、ニコンD700、ペンタックスK-xなど悩みに悩み、結局D5000ダブルズームKitを本日購入いたしました。
この機種にした理由は初期投資の少なさです。今現在D40を使用しておりバッテリー、SDカード、レンズ、リモコンなど共用できるというのが大きかったです。
レンズキットが54000円の時にポチッとしなかったのを悔やんでました。しかしダブルズームが安くキャッシュバックと望遠ズームを買取りに出せば(VR70-300を持っている為)この価格に近づけると思い実行しました。
私は札幌ですがカメラのキタムラで76300円でした。どんなカメラでも下取り7000円でしたので使用していないμ-15を持って行きました。
そして望遠ズームは買取八千円と言うことでしたが「もう少し」と言ったら、「正月初売りですし」と一万円で買い取ってもらう事が出来ました。持ち込みだったらダメだったかもしれませんね。
もっとお金を貯めて上の機種に逝きたかったのですが、インターバル撮影などしている時にもう一台無いことをストレスに感じていました。新年とともにストレス開放することにしました!(次はもっと良いカメラとのストレスが出るかもしれませんが…)
天神の63000円、羨ましい限りです…
0点

D5000、おめでとうございます。
ほどほどの価格で手打ちをしておかないと、いつまでも楽しめませんからね。
私のボディ単体6万に較べればお安いですよ。
明日からの一泊小旅行にD90と共にTokina12-24mm装着で携行予定。
D40との違いを楽しみながら、まずはたくさんお撮りください。
書込番号:10722997
0点



D90、D3000と大いに悩み、最終的にD5000を発注しました。
以下、判断理由です。
・サイズ
現在D40を保有しており、旅行目的の私にはD90はやや大きい。
・CMOS素子
D3000はCCDなので、変化を期待したこと。画質はD90と同じという評判もあり。
・バリアングル
これも変化を期待する上で許容→固定でも良かったが。
悩んだ点:
やはりLCDが2.7インチで、かつ評価が低かったこと。
D90比でこれは最後まで気になりましたが、出た画像がD90と同一
ということで目をつむりました。
過去の価格推移を見ると、12月10日前後が最安値だったようで、
それに比べると約4000円割高での購入となりました。
この点も残念でした。→キャッシュバックの期限もあるため、しかたなし
0点

購入おめでとうございます。
LK購入でVR18-55mmの売却という手は考えられましたか?
私は後の祭りで素直にボディ単体6万円購入の口です。CBも戴きました。
D90と較べてLCDが小さく画素数も落ちますが本業ではありませんので支障なしです。
D90で言われている露出過多はD5000ではありません。
なお、私の個体はAF精度(後ピン)調整済みです。
書込番号:10711901
0点

うさらネットさん、いつもお世話にっています。
D5000の情報ありがとうございます。
記述しませんでしたがVRレンズキットを発注しました。
今後はVRレンズを使用し、非VR18−55mmは処分するつもりです。
露出が適正とのこと、これは参考になります。
ピントは少し様子を見てみます。
今後はD40は純正35mm単焦点専用か、18−55mmVR専用とし、
D5000はシグマ18−125mmOSメインで使い分けようと思います。
もう一本ある55−200mmVRはなかなか使いませんが、
時にはD40に装着でも良さそうです。
あとは超広角かマクロレンズがあれば当面は楽しめそうです。
書込番号:10712000
0点

momopapaさん
D5000は2台体制の内の1台としては、いい選択だと思います。
バリアングルLVは三脚を使ってのマクロ撮影に威力を発揮します。
また、D40にない高機能は使い応えがあります。
お楽しみください。
書込番号:10712060
0点

新型Sigma 18-125mm F3.8-5.6 OS HSMは使っていませんが、
旧型18-125mm F3.5-5.6D(モータなし)をD90/D70sに付けて楽しんでいます。
外観並品を1万円で購入して切れ味が良いのにビックリ。
OS付の方は切れ味などいかがですか。かなりいけるレンズだと思いますが。
VR55-200mmはあまり出番がありません。VR70-300mmも同じです。
望遠レンズはないと困りますが、私にとっては出番のない部類です。
正月はD40もおありとの事でたくさん楽しめますね。
書込番号:10712061
0点

kyonkiさん;
ありがとうございます。
いましがた届きまして、現在は結露防止の放置と電池充電中です。
この正月は試し運転しながら楽しもうと思います。
うさらネットさん;
やはり高倍率ズームの出番は少ないですか!?
私の場合はロングレンジズームが最適です。
しかしシグマ18-125mmOSは画像が甘いという専らの評判ですよ。
値段にあった性能レベルということです。
確かに広角時の画像は甘目です。
一方で、純正35mm、F1.8の切れ味は素晴らしい!ですが、
画角の使い勝手と性能を両立することも難しいようです。
先輩の皆様、これからもアドバイスをお願いします!
書込番号:10712197
0点

momopapaさん 回答ありがとうございます。
18-125mmですが、私の個体だけかも知れませんが非常に良いです。
新形はF3.8-5.6でレンズ構成を変えていますから、確かに甘いとの評価を見ています。
やはり、私の旧形とはちょっと違うようですね。
これからD5000+Tamron17-50mm携行して年末の親戚挨拶を兼ねて外出。どっちが目的だ〜。
書込番号:10712308
0点

少し撮ってみました。
画質は素晴らしそうです!
まずは感動。
窓際、カーテン近くを撮影した画像をFUJIのF100fdと比べてみました。
DRはさすがに広いですね。
F100fdのDR400%以上ありそうです。
F200EXRのDR800%と比較したいのですが、単身赴任先に置いてきたので残念。
少し気になる点は、AUTOだとやや黄色の発色が強いですね。
植物の色ですが実際よりも黄色みが強いです。
一方でF100fdはかなり忠実です。
ニコン機はY色が強めに出るの傾向がありそうですね。
昨日いじっていたコンデジのS520でも同じような発色で気になりました。
もう少し使い込んでから感想を記したいと思います。
書込番号:10712734
1点

とうとう今年も終わりですね。
年々せちがない年末年始になっているようにも思います。
皆様にとって良き新年となることを
心からお祈り致します。
書込番号:10713646
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
ぞくぞくと購入報告がなされてるなか、自分も購入報告します!
3か月ほどX3と悩んで、12月26日についにD5000ダブルズームキットを購入しました!
購入したところは、池袋のビックカメラです。
82800円でポイント23%と表示されていましたが、ヤマダ電気も同じ条件でした。
なので、ビックカメラの店員に、
「同じ条件だが自分はビックで買いたい。80000円でポイント24%にしていただけたら即ここで購入するのでそうしてくれないか?」
と言ったら、おkが出て上記の条件で購入にいたりました。
はじめての値下げ交渉だったので、よくわからずこの条件を提示しましたが、個人的には大満足です^^
12月の初めに有楽町のビックに行ったときは、89800円ポイント20%で売っていたのを早まって買わなくてよかったです。
このクチコミ板を見て、池袋のほうが安いというのを確認できたことがとても大きかったです。
それと値下げ交渉のテクニックも勉強になりました!
最初は絶対にポイントでしか値下げ?はしませんと店員が言っていたのに、やはり値段から下げることもできるのですね。
みなさま本当にありがとうございました^^
やはり、有楽町は競争する相手がいないのかもしれないけど、池袋はビックとヤマダがやりあってるので価格競争が起きてて安いのかもしれませんね。
購入もしたところで、本日デビュー戦をしてきました!
大井競馬場で行われた東京大賞典を撮りに行ってきました。
今までのコンパクトデジカメでは満足にとれないだろう位置から、しっかりと撮ることのできる性能に感動しました!
腕はまだまだでしっかりと撮れていませんが、これからしっかり腕を磨いていこうと思います^^
0点

ご購入、おめでとうございます。
社台マニアさんに負けぬよう、頑張ってください。
次は70−300VRだーーーー♪
書込番号:10705625
0点

お早うございます。
>東京大賞典を撮りに行ってきました。
取るほうも頑張ってガッポリ報告をお願いします---D3S サブ込み2台いきましたとか。
たくさんお撮りください。
書込番号:10706177
0点

ご購入おめでとうございます。
>大井競馬場で行われた東京大賞典を撮りに行ってきました。
D5000代をチャラにしようなんて考えてないでしょうね?
書込番号:10706421
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
D5000を購入しました。
そこでご質問なんですが、山間部に住んでおりますので結露なんかが心配です。
一応昨日、除湿剤を購入して箱に入れてカメラを保管しています。
やっぱり専用の保管庫を購入したほうがよろしいのでしょうか?
また、外出時はバックにしまっておけばそれで構わないのでしょうか?
なんせ初心者なものでご教授いただければと思います。
今現在、カメラ、レンズ他付属品、簡易保管ボックス、除湿剤、スポイド?、カメラ用バック、SDカードを保有しているのですが、他にこれは必要だよというものがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

購入おめでとうございます。
カメラはレンズ装着のまま、(防湿保管庫以外は)身の回りに放置がベターです。
プラボックス内に入れる場合は吸湿剤と湿度計管理になります。除湿剤? 吸湿剤です。
私はカメラバッグ収納で身辺放置です。
外出時の注意はバッグを不用意に不安定なところに置かないことと、
バッグ底面の衝撃吸収を考慮して下さい。
スポイド?ブロワ(しゅぽしゅぽ)でしょうか?
書込番号:10701500
1点

早速のご回答ありがとうございます。
除湿剤×
吸湿剤○でした。
スポイド×
ブロワ○です。
バック底面なんて気にもしてませんでした。
勉強させていただきました。
ちなみになんですが、湿度はどれくらいを保てば良いのでしょうか?
書込番号:10701597
0点

人間が快適と感じる範囲が良いと思います。
具体的には45-65%目安。低湿度も良くありません。
書込番号:10701832
0点

ttttttt1さん、ご購入おめでとうございます。
たまに使う分には うさらネットさんがおっしゃるとおりで良いと思います。
一番気をつけなければならないのは、寒い外で使用したあと、
急に暖かい部屋に持ち込むと結露しますので家に入るときには
バッグ等にいれて部屋の温度にゆっくりならすことでしょうか。
訂正 ttttttt1さん、 → tttttt1さん、 ^^;
書込番号:10702225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





