D5000 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年 5月 1日 発売

D5000 ダブルズームキット

「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション

D5000 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション

D5000 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5000 ダブルズームキットを新規書き込みD5000 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・

2010/09/11 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:38件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

D5000ダブルズームキットを中古で購入して、6ヶ月くらいになります。まだまだ初心者ですが、頑張って、花・星空・風景写真など撮っています。
先日、8年前に亡くなった祖父が使ってた、フィルムカメラ、Nikon FGとレンズのAi Nikkor 50mm f/1.4SとAi Nikkor 20mm f/2.8Sその他数本のレンズが倉庫からでてきました。程度も、良く、レンズには、少しカビが付いてるくらいなので、星空を撮るとき、内蔵露出計は使えませんが、Ai Nikkor 50mm f/1.4SとAi Nikkor 20mm f/2.8Sを使っています。風景などには、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRにNH-WM75を付けて撮っています。ここで、何点か、アドバイスを頂きたいと思います。
@D5000では、僕の大きな手では安定性が無くなってきたのと、亡くなった祖父のレンズを使いたい、星空や風景などにも使えるので、でも、このままD5000で使用してたら、故障の原因になりますでしょうか?。その為に、中古でD200かD80を買いたいと思っていますが、無駄でしょうか?僕なりに調べましたが、D200だと内蔵露出計は使えると書いてました。
A故障の原因や、無駄になるのであれば、風景写真や星空でも撮るために、明るい広角レンズを購入したいと思ってます。レンズは、シグマの24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROです。

D200で祖父のレンズで撮るのが良い、D200を購入するのは無駄、D5000で広角レンズを購入した方が良い、などのアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11893480

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/09/11 18:28(1年以上前)

銀塩時代のレンズは撮像素子との関係で、100%の特性を発揮できない事があります。
また、最近のレンズはコーティング性能の向上もあって、
銀塩時代より抜けが良いのが普通ですから、抜けの点では劣るかも知れません。
よって、銀塩時代のレンズはフィルム機で使うのがベターだと思っています。

旧レンズ使用目的のD200購入と、未整備でカビたレンズ使用は推奨しかねます。特に、後者。

書込番号:11893938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/09/11 18:32(1年以上前)

kyonkiさん>返信ありがとうございます。
僕は、MF(非CPU)レンズを増やしてはいきません。スレに書き忘れましたが、父親が、まだ、NikonF3を使っています。デジイチに興味あるみたいなので、そのレンズも使えるなら、D200購入もありなのかと思いました。
故障の原因には、ならないんですね。良かったです。ちょっとビビリながら使ってました。
カビは、移る可能性があるんですね。一緒に、バックに入れてたので、違う所に入れときます。

適切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:11893958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/09/11 18:52(1年以上前)

okiomaさん>返信ありがとうございます。
カビは、移行しちゃうんですね。ド素人の質問で申し訳ございませんでした。
とりあえず、ショップに相談してみます。

安定性が無いの件ですが、僕の手は、良く友人とかに、指が太くて凄く大きいと言われます。かカメラのグリップを握ったとき、人差し指でシャッターを切れる状態だと、中指でしか、握れません。薬指まで握ろうとすると、シャッターが切りにくくなり不安定になるんです。持ち方がおかしいだけなのかも知れないですね。説明不足で申し訳ございませんでした。

書込番号:11894076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/09/11 19:06(1年以上前)

うさらネットさん>返信ありがとうございます。
父親は、ある程度フィルムカメラには詳しいけど、デジタルは、全くわからなく、この様なスレでアドバイス頂けたらと思い書きました。フイルム機には、フィルムレンズで、その良さや、能力が発揮されるって事ですね。デジタルと別物と考えた方が良いですね。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:11894138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/09/11 21:48(1年以上前)

そんなに堅苦しくフィルムとデジタルは別と考える必要はありません。
D5000でそれらのレンズをどんどん使われたらいいと思います。
全てがマニュアルになりますが撮った後、液晶モニターでチェック出来るので問題無いかと思います。
D200ならばレンズ情報を入力する事で絞り優先露出が使えるので相当楽になる事は確かです。
但し倉庫からでてきたその他のレンズがAI以前のレンズの場合D200には装着も出来ないと思います。
D5000には装着出来るはずです。
他にどんなレンズが有るのか非常に興味が有りますが、古いレンズでもRAWで撮ってコントラストやシャープネスを調整して上げれば、それらのレンズの特徴に有った写真に出来ると思います。
またそのままの写りをレンズの味として楽しむ事も出来ます。
またカビを取ってくれる修理屋さんも探せばあると思います。

書込番号:11894980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/09/11 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

OM1ユーザー さん>コメントありがとうございます。
確かに、今、Ai Nikkor 50mm f/1.4Sで、下手くそですが、この様な写真を撮って楽しんでます。僕は、AFで撮るより、全て、MFで撮るのが好きなんです。65才になる父親が、仕事でカメラやっていたいので、MFで撮るのが写真の楽しみ!!だったらしく、今、写真を教えてもらってます。やっぱり、それらのレンズ使いたいですね。
他のレンズは、まだ、倉庫にありますが、今、手元に出してきたのが、スレで書いたのと、
Ai Nikkor 35mm f/2s
Ai Nikkor 85mm f/1.4s
Ai Nikkor 135mm f/2s
Ai Nikkor 200mm f/4s
Nikkor-Q・C Auto 135mm F2.8
Nikkor-H Auto 50mm F2
Tokina SZ-X 80-200mm 4.5-5.6
Ai TC-200(テレコンバーター)
後、何本か倉庫にあります。
これらの、レンズは、D200で使用できますでしょか?

書込番号:11895352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/12 06:06(1年以上前)

すっくん1015さん
おはよ〜ございまぁ〜す

非AiレンズはD5000でしか使えません。
また、薄明時の撮影は当然の事ながら、三脚使用だと思いますので手とカメラの大きさはそんなに問題にはならないかと思います。
是非、D5000でニッコールオートを使い続けて下さい。

星野写真は無限遠ですからビント操作の面ではAFレンズよりもピントリングが無限止まりのMFレンズの方が使い易くは有りませんか?
但し、カビはいけません。
カビは生きてますので成長して行きます。
他のレンズにも感染しますので除去しないと危険です。
ニコンSC等に相談してみて下さい。

>後、何本か倉庫にあります。

倉庫ですか?
保管状況が心配です。

書込番号:11896727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/09/12 06:29(1年以上前)

>すっくん1015さん

私は星の写真は撮った事が無く専門的な事は分かりませんが風景写真としてみた時素晴らしい作品だと思います。
今度の倉庫からのレンズも素晴らしいレンズが揃っていますね。
D200ではAiのついた4本は問題なく使えます。
Autoのレンズは装着出来ませんがAi改造されてあれば問題なく使えます。
Ai改造されているかどうかはお父様に聞けば分かるかもしれないですね。
D40はAutoのレンズも装着出来るのでマニアの間で評判になりましたが、D5000がその辺がD40と同じであれば装着出来ると思います。
私もAuto105mmF2.5を持っていますが、D700には装着出来ないので、マウントアダプターでCANONの5Dmk2やオリンパスのE-P1で使っています.
CANONやオリンパスの場合実絞り優先露出で使えますので、購入されるならばD200よりはCANON機の適当なものを購入された方がいいかもしれないですね。
マウントアダプターを複数個買ってよく使うレンズに付けて置くとレンズ交換も便利です。

書込番号:11896765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/12 09:10(1年以上前)

すっくん1015さん

>Ai Nikkor 85mm f/1.4s
>Ai Nikkor 135mm f/2s

この2本は名玉ですよ。他のレンズもいいものが多いですね。
これだけ持っているとD200などの測光可能なボディが欲しくなるのも無理は無いと思います。できればD700がベストでしょうけど。

ニッコールオート(非Ai)はD5000にしか装着出来ませんので注意が必要です。
MFレンズは楽しいですよ。私もD300とD5000に付けて楽しんでいます。

これらのレンズは大切に保管して大事に使ってあげてください。

書込番号:11897213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/09/12 10:06(1年以上前)

ダイバスキ〜さん>おはようございます。コメントありがとうございます!!
>薄明時の撮影は当然の事ながら、三脚使用だと思いますので手とカメラの大きさはそんなに問題にはならないかと思います。

はい!三脚&レリーズ使用してるので、問題はありませんが、手持ちになると、どうも・・・・昨日色々検索してたら、ネットにバッテリグリップが、中国製ですが、売ってました。それで、握りやすくなるのかと・・・・色々考えてます。

>星野写真は無限遠ですからビント操作の面ではAFレンズよりもピントリングが無限止まりのMFレンズの方が使い易くは有りませんか?

はい!ダブルレンズキットのレンズは、無限遠が付いてないので、一度、明るい星にAFで合わせてから、MFに切り替えて使ったりしてます。
MFレンズだと、無限遠が付いてるので、使いやすいですね。

>カビは生きてますので成長して行きます。
他のレンズにも感染しますので除去しないと危険です。
ニコンSC等に相談してみて下さい。
保管状況が心配です。

カビの件は、スレを立てて色んな方にアドバイス頂いたので、勉強になりました。
一度、ショップかニコンSC相談してみます。
他の、レンズは、倉庫から出して、とりあえず風通りの良い所に置いとくことにします。

アドバイスやご指摘ありがとうございました。

書込番号:11897449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/09/12 10:23(1年以上前)

OM1ユーザー さん>おはようございます。コメントありがとうございます!!
私は星の写真は撮った事が無く専門的な事は分かりませんが風景写真としてみた時素晴らしい作品だと思います。
今度の倉庫からのレンズも素晴らしいレンズが揃っていますね。
D200ではAiのついた4本は問題なく使えます。
>Autoのレンズは装着出来ませんがAi改造されてあれば問題なく使えます。

ネットで、調べて、レンズを見てみましたが、Ai改は、されて無いです。
D5000に装着は、できました!!全く、カビもなく綺麗に写りました。

>CANONやオリンパスの場合実絞り優先露出で使えますので、購入されるならばD200よりはCANON機の適当なものを購入された方がいいかもしれないですね。
マウントアダプターを複数個買ってよく使うレンズに付けて置くとレンズ交換も便利です。

その様な、使用の仕方もあるんですね!アドバイスありがとうございます。
父親は、カメラはニコンみたいな!観念があるらしく、ニコン以外は、目に付かないみたいですwそれに洗脳されたか・・・・僕もなってしまいましたw

書込番号:11897535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/09/12 10:47(1年以上前)

kyonkiさん>おはようございます。コメントありがとうございます!!

>これだけ持っているとD200などの測光可能なボディが欲しくなるのも無理は無いと思います。できればD700がベストでしょうけど。

D300とD700が、良いかと思いました。でも、予算的に・・・ちょっと厳しいですね。D5000のファインダー倍率にちょっと不満が、量販店で、D90を触って比べただけですけど、全く違いがわかりました。マグニファイングアイピース取り付けて、少しは、変わるんでしょうか?

>MFレンズは楽しいですよ。私もD300とD5000に付けて楽しんでいます。

MFは、楽しいですね!!自分で操作して、写真を作りあげ、思い通りに出来た喜びは、最高ですね!!

>これらのレンズは大切に保管して大事に使ってあげてください。

はい!まだ、箱もちゃんとあるので、祖父も大事に使っていたと思います。次に、僕が、そして、次にと、使えたらと思ってます!

書込番号:11897661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/17 20:12(1年以上前)

すっくん1015さん

>・・・昨日色々検索してたら、ネットにバッテリグリップが、中国製ですが、
>売ってました。それで、握りやすくなるのかと・・・・色々考えてます。

私は上記の中国製のバッテリグリップを使っています。
私の場合は、握りやすくなってます。

書込番号:11924838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/09/17 21:14(1年以上前)

タートルネックのピーター さん>コメントありがとうございます!!
やはり握りやすいですか〜!!カメラと見た目の感じはどうですか?
違和感ないですか?

書込番号:11925161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/18 17:31(1年以上前)

すっくん1015さん

握りやすくなったので、特に望遠レンズを使う時の安定感が
高くなりました。
見た目の感じは特に違和感ないですね〜

書込番号:11929292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/09/18 21:28(1年以上前)

タートルネックのピーター さん>そうですか〜〜やっぱり良いですね!!

購入する事にします。使用してる方の、感想頂けて、安心しましたw

ありがとうございます!!

書込番号:11930419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/19 19:34(1年以上前)

当機種
別機種

手持ちです

手持ちです

すっくん1015さん、こんばんわ<(_ _)>
遅レスですが(^_^;A
良いレンズお持ちですね(^_^)どれもこれも今でも十分に使えるレンズばかりで羨ましいです(^_^)

ファインダー倍率低いのでMFには不向きとの意見もありますが、慣れると全然OKですよ〜(^_^)
当方大概開放撮りしますが、慣れると結構外さなくなります(^_^)AFレンズですら、構図の関係でMFで撮影してしまうのでw

旧ニッコールレンズには銘玉多いのでD5000で思いっきり楽しんでください(^_^)

一枚目はD5000にフォクトレンダー90F3.5で、二枚目は機種が違いますがニッコール135F2Sです(^_^)

書込番号:11935358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/09/20 00:33(1年以上前)

なんとなくこじお さん>レスありがとうございます!!

こちらのトピ立てて、色んな方からアドバイスなど頂きまして、自分なり、どうしたら良いか考えた結果、D5000に付けて楽しもうと思いました!!
今は、50mmか35mmしか使ってませんが、めちゃ楽しんでますw

ファインダー倍率は、90とかと比べると、あぁーーって思いますが、これはこれと思ってたら、あまり気にならなくなりましたw
ただ、やっぱりグリップだけは・・・・なので、バッテリーグリップは、購入しようと思います!!

ニッコール135F2Sの写真、凄くクッキリして、良いですね!!
早速、明日、僕も135で撮ってみようっとw

書込番号:11937071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 01:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

っくん1015さん、レスありがとうございます<(_ _)>
顔が泣いてました(^_^;A前の顔から切り替えてなかったです(^_^;A
2枚目の135mmの写真は仕事用なのでディティール強調させてます(^_^;A
農家のHPに使うので、作業内容が浮いた様に強調した写真が欲しかったので(^_^)
それでも135mmはジャスピンだとこれに近い絵になりますよ(^_^)適度な圧縮効果も出ますし(^_^)

グリップは若干小さく感じますね(^_^;A
D5000の前にD40使ってたのでそれでもずいぶん大きくなった感じもしますがw

D300からのセンサーなので良い写りしますから、目一杯楽しんでください(^o^)/
D300、D90と比べ、ちょっとホワイトバランスが暴れやすいので、室内撮影ではRAWで撮るか出来ればグレーカードでホワイトバランス取るのが良いですよ〜(^_^)

結婚式の料理の写真ですが、このクリアーな感じの写りが好きです(^_^)

書込番号:11937368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/09/21 09:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なんとなくこじお さん>レスありがとうございます!!
135mmの写真、ディティール強調されていたんですね。
確かに、作業してる部分が、クッキリしていました。

撮影アドバイスなど、ありがとうございます。
まだまだ、初心者なので、凄いためになります。

3枚の写真は、近くの普通の川ですが、55−200で撮った写真です。
下手くそですが、こんな写真撮って楽しんでますw

書込番号:11944299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

D5000とD90で迷っています!

2010/09/08 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 Franderさん
クチコミ投稿数:13件

初めまして。
今、D5000を買うか、それともD90の方がイイのか迷っています。

昔からカメラがスキで、トイカメラからポラロイド、一眼まで独学でいろいろ撮ってきました。
今までは、人物、風景、物、ライヴ(バンド)などいろいろなモノをスキな様に撮ってきてきました。
元々フィルムがスキで、現在持っている一眼はずっと使っているニコンNEWFM2(最近は使っていませんが2〜3年前まで使っていました)と、デジタルですとオリンパスE300(これは今も時々使っています)です。
現在のメインは、コンデジのGR DEGITAL2です。

ニコンの一眼が断然スキで、ここ数年D200やD300が欲しいなと思っていましたが
結婚をし、現在妊娠中で、今更そんなに立派なのは必要ないのカナぁと思い初めたり・・・
でも、これからは子供のイイ写真を残していきたいし、やっぱりずっと思っているニコンのデジイチは欲しいなと。
なので、そこまで大きくなく持ち運びも苦にはならない程度で、初級〜中級向けのモノがイイのカナと思い、この2つで迷っています。
あまりカメラのコトがわからない主人でもささっと使えるような。

そこで、みなさんの意見をお聞かせいただけたらと思い、書き込みさせていただきました。
ママとして、子供の普段の顔や、もう少し成長してからの運動会など、そこそこよく撮れたらなぁと思っています。
予算もそんなに余裕がないし、気に入ったモノをずっと使うタイプなので、今後買い替えはよっぽどの事がナイ限り、しないつもりでいます。
D5000とD90だったらどちらの方がイイでしょうか?
それとも他にオススメのカメラはありますか?

また、運動会の時などはD5000のダブルズームキットのAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6Gでは足りないでしょうか?
あまり値段も張らず、もっとオススメのレンズはありますか?

いろいろ教えていただけるとウレシイです!
ヨロシクお願いします。

書込番号:11878800

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/08 15:10(1年以上前)

>今更そんなに立派なのは必要ないのカナぁと思い初めたり・・・

買ったら、血が騒いだりして・・・
D300Sでレンズ使い回しは、いかがでしょうか?

書込番号:11878966

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/08 15:34(1年以上前)

ファインダーの見やすさ、液晶の綺麗さ、レンズ内モーターでないAFレンズもAF可能などなど、やっぱりD90の方がクラスは上ですからD90にしておきましょう

それと200mmまでの望遠は幼稚園の運動会では問題ないですが、小学校の運動会ではちょっと物足りないです
VR70-300かタムロンの新型70-300がいいでしょうね

書込番号:11879043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/09/08 15:35(1年以上前)

新しく出ますD3100を加えた三機種で迷って戴きたいです。(^_^)

D3100
 AF動画機能が十分機能的なら便利な可能性。コンパクト。
 キットレンズの望遠が300mmに伸びて便利。VR70-300mmを買わなくて済みます。
D5000
 バリアングル機能は便利ですが、落ち着いてマクロでMFとかなら-----。
D90
 写真、命ならこちらでいきましょう。使いやすさは一番。背面液晶も920kPixで綺麗。

D3100がもうすぐ出ますので、皆さんの報告を待って判断されては。
特に高感度画質がD90/D5000と同等かそれ以上かです。現状はD3100を一押し。

書込番号:11879052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/08 15:37(1年以上前)

D3100が出ますしD5000もD90も近日中にモデルチェンジかと思うのですよね

急ぎでないならそれらも見た上で選択してもよいかもです
D90が選択肢に入っているならバリアングルはなくてもいいのですよね?
ならばD3100がよいかもしれないですし…
LV使わないなら低画素液晶でも困らないかもです

スーパーサプライズでD90後継機が軽量化するとかないかなあ?
でもうわさどおり視野率100%とやっちゃったら無理でしょうね…(笑)

書込番号:11879058

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/08 16:28(1年以上前)

昨年 D5000、今年 D90を手に入れ使用しています。

結論から言うならば、間もなく新型発表で底値にきているD90ではないかと思われます。

スペック的にはほゞ互角ですが、次の点でD90の方が勝っています。
・各操作が外部のボタン・ダイヤルでダイレクトにスピーディーに操作できる。
(D5000は液晶モニターのメニューからの選択でやゝ手間がかゝるのと、どうしても天気の良い屋外では液晶モニターが見づらい。)
・ファインダーがプリズムなので、ミラー式のD5000より見やすい。
・ボディーにAFモーターがあるので、レンズにAFモーターのないレンズでもAFが使える。(但し、例外あり。)
・液晶モニターはD90の方が大きく、したがって画像などの確認がし易い。
・両機とも液晶モニターでのライブビュー撮影では、AFが合うまでに時間がかゝり動いている被写体には使えず、D5000のバリアングルモニターはアンダーから狙うのには便利なので、静止画主体となるマクロ専用にしてしまいました。

お盆前後が底値でしたが、こゝにきてジワリとアップ気味になってきていると言うことは、私と似たような理由で求める者も少なくなく、安いのから売れているのではないかと思われます。

D90の後継機の発表は今月半ばとの噂ですし、発売は発表から一ヶ月後位でしょうから、予算が許すなら新型狙う手もありでしょう。

考えようによっては、D5000のバリアングル液晶モニターに拘らなければ、D3100の方が画素数が上がっているので解像力では上かもしれませんね。

高性能でなくとも、それなりの不足のない性能でリーズナブルさを狙うなら、D90もありと思います。

書込番号:11879221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/08 17:17(1年以上前)

こんにちは。

あまり参考になりませんが、バッテリー含まないボディのみの重さから考えますと、
Nikon NewFM2(ボディ)とほぼ同じ重量のカメラがD5000みたいですね。
それより軽いのがよければD3100を、重くて構わないのであればD90をお勧めしたいです。

新しいD3100Wズームも良さげですが、コスパのD90も捨てがたい?D5000のバリアングル
侮れません。結局Franderさんのしっくり手になじむもので行くのがよいと思います。

書込番号:11879358

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/08 18:54(1年以上前)

人其々と思いますが、小生の好みの画を出すのは、D5000の方です。

E-300の出す画が、好みで有ればD5000又は、ペンタックスのK-x辺りが良い様に思います。
カメラを機械的に見ればD90の方G勝れてるのには、異論は有りません。

書込番号:11879693

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/08 20:09(1年以上前)

はいはいとかだったら
D5000かな

書込番号:11879974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/08 20:11(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ

>子供のイイ写真を残していきたいし…
D5000のバリアングルは魅力ですが、
D90をお勧めします。
運動会はまだまだ先のようなので望遠ズームは
徐々に気に入ったものを揃えては?

書込番号:11879996

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/08 20:19(1年以上前)

まだ触ってないけどD3100がいいかも。
初めのレンズはAF-S60Macroがオススメです♪
【その理由(ボディー)】
☆赤ちゃんやその荷物も持つから、軽いボディーが◎。
☆撮像素子が新しいから◎
☆高速連写が要らない。
☆高性能AFも要らない。
☆バリアンは有ったらいいけど、無くても○
☆ファインダーは少しがまん(笑)
☆これからAF-Sレンズを買うのなら、ボディー内にAFモーターが無くても大丈夫だから○
【その理由(レンズ)】
☆被写体までがとても近いので、寄れるレンズが◎
☆赤ちゃんの本当に美しい瞳や肌が写せるので◎
☆ローコストでも、ニコンレンズのクオリティーを感じられるから◎
☆明るいレンズだから◎
☆カメラは他にもあるので、汎用性があり無難に撮れるキットレンズが無くても○
【なんとなく、、、】
おそらく3〜4才位になれば、少し手が空くので、
その時に重い上級機を買い増ししても良いのかなと、
現在七歳の子を持つ私は思います。

書込番号:11880035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/09/08 22:04(1年以上前)

スレ主さんの質問にはまったくお答えしていないのですが、現在ラインアップされているニコンの一眼レフの中では「D3000」をお勧めします。
私はD90にD3000を買い増したものですが、今やメインは「D3000」にすっかり取って代わられました。
 これは私が個人的に写真技術が低レベルだから申し上げるのかもしれません。
私は動画や激しく動くもの或いは高感度又はLVの撮影をしないからかもしれませんが、「D3000」のCCDや1000画素、ISO100をベースにしている事(写真を撮る基本部分では十分に満足できる)に好感が持てることもあるかと思います。
それでも多少の動き物、例えば子供やノラ猫、カモメや鴨位、または多少暗い所でも工夫次第でいくらでも写真は撮れます。
製品は新しいもの、値段の高いものは機能上は大体優れているとは思いますが、はたしてその機能を使いこなしている方がどれほどいるのでしょうか?
 勿論人間の見栄や万が一の時の+アルファーの機能をまるっきり否定するものではありませんが、
もう少し自分が撮りたい物を冷静に見直した方がCPを含め宜しいのではないかと愚考するものです。
でも、こんな人間が多くなるとメーカーや販売店も大変でしょうネ・?・?

書込番号:11880576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/09/08 22:09(1年以上前)

すみません文中上から6行目の
 誤・・・1000画素
 正・・・1000万画素
訂正いたします、失礼いたしました。

書込番号:11880617

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/09 08:59(1年以上前)

ごろ5656さんのご意見は個人的に大変納得できますね♪
D3000もお子さん(赤ちゃん)をメインに撮る分には必要十分かも知れませんから(^^)
『あまりカメラのコトがわからないご主人さんでもささっと使える』といった条件や、
『予算もそんなに無い』といった条件はD5000やD90以上に満たしてますし。
ただ、赤ちゃん〜幼児の間なら、
一眼レフのちょっとした動画でも成長記録として役に立つ機能ですし、
『気に入ったモノをずっと使うタイプ』という事を加味すると
より長く使えそうなD3100をオススメしたくなります。(気に入るかはスレ主さんしかわかりませんね^^;)

しばらく(3〜4年)は軽いくて高感度に強いボディーに、
ずっと使いたくなるような描写をする(重くない)レンズを付けられたら
スレ主さんにはイイと思います。
しばらくは望遠レンズが無くても大丈夫ですから、
その予算をメインで使う素敵なレンズ購入資金にしてはいかがでしょう。

書込番号:11882448

ナイスクチコミ!0


azuyzuさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 D5000 ダブルズームキットの満足度4

2010/09/09 15:08(1年以上前)

私も子供の成長を残す為にデジ一を買いました。
先日までD5000がメインだったのですが、もっと綺麗な画像を残したいと思い、ここでD300sが良いかD700が良いかアドバイスを頂いたところ、D300sの絵はD5000とそんなに変わらないと言われたので結局D700を買いました。
このアドバイスからするとD90の絵もD5000と変わらないはずなので、D5000で良いと思います。
カメラに詳しい人からすると、操作性とか拡張性とか色々気になると思いますが、スレ主さんはおそらく出てくる画像にしか興味が無いでしょう。(私もそうでしたし)

金額的にも現時点で、
D5000 レンズキット \49,886
D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット \74,960
とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G \22,998一つ分の差があります。

この単焦点は、明るく綺麗に写るので子供を撮るにはお勧めです。

動画もフルハイビジョンの方が良いに決まってますが、容量が大きいのでD5000の動画性能で十分だと思います。

レンズは子供を撮っていくうちに不便を感じてくるはずなのでその時に用途に合った物を買い足せば良いのでは。

書込番号:11883634

ナイスクチコミ!0


スレ主 Franderさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/09 16:20(1年以上前)

皆様、大変たくさんの貴重なご意見、本当にありがとうございます。
いろいろ勉強になって、とても参考になります。

遮光器土偶様
細かい提案、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ちょきちょき。様
やはり、のちのちVR70-300mmくらいあった方がイイのですね。
ありがとうございます。

中熊猫様
ありがとうございます。
D3100が子供向けというのは、どういった点からなのでしょうか?

kyonki様
ありがとうございます。
1度店頭で比較してみようと思います。
後継機、出てくれるの楽しみです。

里いも様
ありがとうございます。
後で後悔・・・
この辺も少し引っかかります。
なので、よく考えたいです。

saki po様
ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

Frank.Flanker様
やはりD90ですか。
そして、のちのち300ですね。
ありがとうございます。

うさらネット様
ありがとうございます。
D3100ですか。
出てから・・・とも思うのですが、底値のウチに・・・と考えていたのです。
が、もう底値は既に過ぎていますね。。。

あふろべなと〜る様
ありがとうございます。
D5000もD90も近日中にモデルチェンジがあるのですか?
D90の後継機、上位機種など待っていたのですがなかなか発表されず・・・

茂太郎様
ありがとうございます。
D5000は液晶モニター内のみの操作になるのですか?
予算が許すなら新機種も考えたいキモチでいっぱいですが、
D90ラインですとこれがなかなか・・・

おもさげねがんす様
ありがとうございます。
そうですね。手に馴染むもの。
どこに重点を置くか。。

LE-8T様
ありがとうございます。
E300が好みだと、D5000なのですか!?
そこはどのような点なのでしょうか?

jjm様
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

にほんねこ様
ありがとうございます。
そうですね、一気に揃える必要はナイのですね。
でも、キットの方がスゴくイイレンズを望まなければ
安くレンズが手に入るカナとか思ってしまうのですよね。。

RAMONE1様
ありがとうございます。
同じ親としてのご意見、とっても参考になります。
そうなんですよね。
特に初めのウチは荷物も多くて・・・と考えると軽いモノを・・・と思ったり。

ごろ5656様
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

azuyzu様
単焦点のレンズもイイですよね。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

今回子供ができて、やはりニコンをと考えた時に
初めはD3000も候補に入ったのですが、少しビギナーすぎるカナ・・・
と思い、D3000またD3100は候補から外していました。
でも、こうやっていろいろな意見をいただいて、
D3100は有りなのカモ?とも思ったり。
D3000、D3100とD5000では、バリアングル以外そんなに大差はないのでしょうか?
私はバリアングルにはそこまでこだわってはいないです。
ノーファインダーで適当に撮ったカンジもスキなので。
あれば便利カナとは思いますが。

ここで、オリンパスペンを候補に入れるのは、やっぱり違いますかね?
カメラ好きとしてはやはり気になってはいましたが、
いつもこうやって脱線して、メインを買い逃して過ごしてきたので
ゼッタイナシ!!!と、自分に言い聞かせてきたのですが。
でも、軽さを考えると、やはりD5000やD90では少し重いのカナとも思ってきたり。
でも、ゼッタイ最終的にニコンを求めてしまう自分が出て来るだろうなとも思ったり。
なんだかどっち付かずで、スミマセン。







書込番号:11883864

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/09 18:50(1年以上前)

Franderさん

D3100が子供向けというのは、そういった方(マニアじゃないファミリーユース)を対象にしてる価格帯のモデルだし、
なによりD3100の撮影サンプル(公式)がD5000より華やかに写る傾向に感じました。
いかがでしょうか。

D3100
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/sample.htm
D5000
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5000/sample.htm

書込番号:11884380

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/09 21:29(1年以上前)

>ここで、オリンパスペンを候補に入れるのは、やっぱり違いますかね?

D90、D50、D3100とも系統は違いますが、間違いでは無いと思いますよ。
オシャレですし♪ ファインダーは・・・ですが、私も欲しいです^^

ただ、いづれニコンとお思いならニッコールレンズを使われた方が良いと思います^^

且つ、高感度でも瞳や肌がキレイに撮れる小さいカメラがいいと思います。

子供は赤ちゃんを過ぎると、室内でも結構きびきび動きます。
夢中になって動いている時に特に良い表情してたりします^^
特に早く動いている手先等はボケて、あまり動いていない顔は止まる
1/125くらいのSSが私は好きですが、ISO800ではf1.8でも1/30以下になる
ケースが多々あります。(ブレていても良い写真はあると思いますが^^)
そんな時はISO1600〜3200でも子供の瞳や肌がそこそこキレイに撮れれば
いいなぁと思います。
(フラッシュは小さい子や他のお子さんに使わないようにしています。)
D700までとはいかないにしろ、そんな夢をD3100は叶えてくれそうですよ〜♪
と背中を押しておきます^^

書込番号:11885163

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/09 22:06(1年以上前)

訂正です
誤)早く動いている手先等はボケて、
正)速く動いている手先等はブレて、

誤字ばかりでスミマセン。

書込番号:11885389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/11 11:07(1年以上前)

Frander さん
こんにちは、
私はNikomat FTN、F-80で20年以上写真を撮って来ました。
ニコンNEWFM2はいいカメラですね。

D5000のいいところはさまざまなアングルから写真を撮ることができます。
他のカメラと違う所ですね。
子供が小さい頃、運動会などで写真を撮ろうとしたら人の頭がどうしてもじゃまだった事が何度もありました。
また、子供の写真を撮ろうとするとどうしても上から見下ろして撮ることになってしまいます。
このような時にこのD5000は便利だと思います。

あまりその必要性を感じないのであれば、予算内で買える高機能のカメラがいいと思います。
要はFrander さんがこれからどのような写真を撮るつもりかで決まるでしょう。
ニコンNEWFM2を使っていたならどの機種が高機能のカメラか判断できると思います。

>運動会の時などはD5000のダブルズームキットのAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-
5.6Gでは足りないでしょうか?
望遠レンズは長ければいいという物でもありません。被写体は動いていますから、撮りやすいことも条件になります。
200mmなら十分かと思います。
自分は105mm f2.5をニコマートFTNで使っていましたが、動き回る物を撮るのはちょっと苦労した覚えがあります。

D90の重さがわかりませんが、長時間持っていると本体の重さも気になります。
ご検討ください。

個人的な事を言わせていただければ、今はカメラの事を考えるより、お子さんの無事の出産を考える事を
お勧め致します。
と、子育てがとっくに終わったオジサンから偉そうな事を言わさせて頂きます。
新機種を買ったら嬉しくて、あちらこちらへおなかのあかちゃんそっちのけで、写真を撮りに歩き回るのかなあ、なんて勝手に想像しています。(微笑)

書込番号:11892287

ナイスクチコミ!1


スレ主 Franderさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/13 19:49(1年以上前)

中熊猫様
なるほど。
そういう事ですね。
ありがとうございます。

RAMONE1様
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

トナミ2様
ご心配までしていただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:11904699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おもしろレンズ工房

2010/09/07 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。デジ一使用半年の初心者のものです。

今現在所有しているのはD5000で、キットレンズと単焦点を保有しています。

最近、いろいろなレンズを試してみたくなり、検索していたところ、おもしろレンズ工房を知り、欲しくなりました。

つきましては、D5000でおもしろレンズ工房は使用できるのかお伺いしたいのです。AFができないのは承知しています。

よろしくお願いします。

書込番号:11875843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/09/07 22:22(1年以上前)

 こんばんは&はじめまして。

 使ってみたことはないのですが、CPUがないために絞り、シャッタースピードはマニュアルです。

 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/01/2525.html
デジカメWatchに記事がありました。

書込番号:11876054

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/07 22:32(1年以上前)

おお、よくぞ「おもしろレンズ工房」をご存知ですな。

すばらしい。

またべいさんの的確な回答にも天晴!

デジタルニコンに使用すれば想像もつかない写真が出来ますぞ。

書込番号:11876124

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/09/08 00:13(1年以上前)

すばやいご回答ありがとうございます!

>またべいさん
よくわかりました!
すべてがマニュアルでやらねばならぬということですね。
いい練習になりそうです。

>ニコンMF党 党首さん
初心者にはマニアックでしょうか(笑)
購入し、がんばって練習して、いい画をとってみたいです。

書込番号:11876853

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/09/08 00:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D70+ぐぐっとマクロ

D70+ふわっとソフト

D70+ぎょぎょっと20

S5Pro+ぎょぎょっと20+PK-11A

おもしろレンズ工房は6年前に、ニコンオンラインショップ(現ニコンダイレクト)で税込み10,290円で買いました。

当時、D70につけていろいろ遊んでいました。

基本的に、この3本セットはMFレンズで、ニコンのどのデジタル一眼レフカメラにも装着可能です。
# 基本的にただの筒ですから・・・

従ってD5000でも装着可能です。

露出はどのレンズも絞りが固定なので、Mモードでシャッター速度を調整すればいいだけなので、簡単です。

私は『ぎょぎょっと20』が一番お気に入りなんです。
# コーティングも結構しっかりしてます。
# 今はD3につけて遊んでみようかと思っています。

『ふわっとソフト』はニコン唯一のソフトフォ−カスレンズです。
# DCレンズで同様の効果は可能ですけど・・・

当方サイトの以下のページに詳しくレポートしてますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_8.htm

ということで、いくつか作例を貼らせて頂きますね。
# カメラはD5000ではないですけど・・・

その他の私の下手な作例は以下にございますので、よろしけらばご笑覧くださいませ。

『ぎょぎょっと20』
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/Fisheye20mmF8/catalog.html

『ふわっとソフト』
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/Soft90mmF4.8/catalog.html

『ぐぐっとマクロ』
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/Macro120mmF4.5/catalog.html

# 尚、『どどっと400』は作例が少ないので省略させて頂きます。

書込番号:11876871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/09/08 20:18(1年以上前)

>carulliさん

ほんのちょっとの時差だったようですが、解決済みにしてしまいました。。。スミマセン。

作例も出していただきありがとうございました。
私もぎょぎょっとが一番ほしいんです。
ぎょぎょっとで撮った昭和記念公園(たぶん?)の写真素敵です。
ふわっとも味のある感じになりますね!

carulliさんのサイトへ伺いましたが、実はいつもお世話になっているサイトでした(笑)
いつも素晴らしい情報をありがとうございます!

書込番号:11880025

ナイスクチコミ!1


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/02 16:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左上からDC@AEB

ズームクローズアップレンズは座金を外すと58mmの接写アダプタがぴったりはまる

はめた状態

ニコンマウント接写アダプターを接続する

ぐぐっとマクロ写りがいいので、操作性を良くする為に改造しました。
用意するもの
@ケンコーズームクローズアップレンズ(レンズを抜く72mmの雌ネジ有りのもの)
AFINEPIX アダプターリング AR-FX9(前後に55mmのネジが切ってあり連結可能)
B55mmフィルター枠 何枚か
Cニコンマウント接写アダプター(じぶんは58mmのものを使いました)
D72mm−58mmステップダウンリング
E72mm−55mmステップダウンリング(探しても無かったので72mm67mm67mm−55mmを連結して代用)

書込番号:17144067

ナイスクチコミ!2


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/02 16:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニコンマウント接写アダプターを接続した状態

ズームクローズアップレンズにステップダウンレンズを接続

接続した状態

AR-FX9を接続

続きです

書込番号:17144094

ナイスクチコミ!0


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/02 17:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AR-FX9を接続した状態

ぐぐっとマクロを分解して55mmフィルター枠を接着

フィルター枠を重ねて調整

レンズ本体とヘリコイドを接続

続き2

書込番号:17144122

ナイスクチコミ!0


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/02 17:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

完成!

ぐぐっとマクロ

ぐぐっとマクロ

ぐぐっとマクロ

これで完成です。ちなみにぐぐっとマクロ二本持ってます。。コーティングが弱いので汚れても触らない方がいいかも
マクロとのことですが遠景もよく写ります。

書込番号:17144224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

発病してしまいました

2010/09/06 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:51件

どうやら、一眼レフカメラがどうしても欲しくて欲しくてたまらない病に
なってしまいました。

毎日のように価格.comで最安値をチェックする日々が続いています。
量販店にも何軒か足を運んでは目当てのものを実際に手にとって見たり
シャッターを切ってみたりして益々欲しくなってしまいました。
しかし、デジタルカメラはコンデジすらも持っていません。
カメラと言えば携帯CA004のカメラを主に使っています。

デジタル一眼レフなんて初めてで何を基準に選べば良いのか解りませんので
ここのベテランの方達にご教授していただければと思い投稿しました。
10年以上前にまだフィルム一眼レフのキャノンのカメラを渡され
シャッターの押し方だけ教わり後は頼むと言われおそらくフルオートで
撮っていたのだと思いますが撮影したことは、あります。
最近はもっぱら、子供がスポ少でミニバスやバスケをしているので試合の日に
同行してハンディカム片手にビデオ撮りするくらいです。

ここ数日は価格コムや量販店に出かけては一眼レフコーナーで全然わかりもしないのに
構えてみたりシャッターを切ってみたりしています。
なかでも、ニコンが気になり欲しくて欲しくてしかたなくなってきました。
そこで、嫁さんには懸賞で当たったことにして何としても買おうと思うのですが
まったくの素人でもD5000で幸せになれますかね?
バスケットボールやサッカーの試合で頑張ってる選手を撮るのに適していますかね?
動き回る選手を撮るのは難しそうですが、失敗を繰り貸しながらぼちぼち趣味にして
いきたいのですが、無謀ですか。
現在ハンディカム3台所持していますのでもし一眼レフを手に入れたら保管場所にも
こまりますので、これらを収めることの出来るカメラバックのお勧めなどもありませんかね。
保管はカバンの方が良いのでなるべく安いもので教えてください。
それとも、隠しとうすのに何か良い方法ありますかね。

すぐに、返信できないかもしれませんが皆さんのよきアドバイスとお勧めをよろしく
お願いします。

書込番号:11870966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/09/06 22:56(1年以上前)

>懸賞で当たったことにして---------
そんなバナナ。即ばれますよ。隠すのも無理です。レンズ装着ではビデオより結構大きい。

素直に買うべしですが、サッカーとなると新しいVR55-300mmか、
定評のVR70-300mmが欲しいところ。であればD5000LK+望遠です。

なお、D3100WZKも検討視野ですね。9/16発売でAF動画対応。

書込番号:11871394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/06 22:58(1年以上前)

スレ主さん こんばんわ。

>ニコンが気になり欲しくて欲しくてしかたなくなってきました。
すごーく分かります!

D5000いいですよね〜
ファインダーの見やすいD90も候補にしては?

書込番号:11871404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/06 23:03(1年以上前)

 スポーツ撮影となると、高感度に強く、ピント合わせが早くて、連写の効くカメラが有利ですが、D5000でも、撮影は出来ると思います。ただ、室内でのスポーツ撮影はかなり難易度が高いので、それなりの覚悟は必要でしょう。

 どのような会場での撮影か分かりませんが、体育館などでしたら、明るく思えても実際には屋外と比べてかなり暗いことが多いので、キットレンズでは明るさが不足する可能性があります。F2.8通しのようなかなり高価なズームレンズが欲しくなるかもしれません。サッカーは屋外でしょうから、その分屋内競技に比べれば楽ではありますが、しっかり練習してください。

 保管については、長期間保存するのであれば、カメラバッグに入れたままと言うのは感心しません。温度、湿度によってはカビが発生する可能性があります。いつも使っているのが1番良いのですが、長期間使用しないときは、防湿庫やドライボックスでの保管をお奨めします。

書込番号:11871439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/07 11:05(1年以上前)

>懸賞で当たったことにして

「これ新型携帯」というのとかわりないかも・・・・・。

書込番号:11873183

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2010/09/07 11:21(1年以上前)

D5000のWズームが200mmまでというのが引っかかります。やはり300mmは欲しくなりますよ。

D5000レンズキット+VR55-300 か
D3100Wズームキット

あと10日ほど様子をみたほうがいいかもです。

書込番号:11873235

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/07 11:28(1年以上前)

>そこで、嫁さんには懸賞で当たったことにして何としても買おうと思うのですが

 私はまだ1回しか使用した事がない手です。
 その時はそのデジカメを買った時のキャンペーンに応募したら更に懸賞が当たってしまって……。

 ちなみに、普段から懸賞に応募して(フリだけでも)いて「○○が当たるのに応募してるけど当たらないね〜」とか言っています。


>まったくの素人でもD5000で幸せになれますかね?

 D3000でも幸せになれますが、D5000やD3000よりD90の方が簡単だと思います。
 ただ、D5000でも幸せになれると思います。
 知らない世界を知ってしまった事により不幸になるかも知れませんが……、楽しいですよ。
 レンズキットの暗いレンズでもケータイやコンデジより断然良いです。

>保管はカバンの方が良いのでなるべく安いもので教えてください。

 これは一番最悪な方法です。
 カビが怖いです。

 たぶん、見つからないように隠したいのでしょうが、家族の前で使えません。
 隠すのは止めましょう。

 カビ防止にはそのまま棚にでも置いておきドンドン使うのが一番良いです。

 保管で防湿庫ほどでもない気軽に使えるもので食品用の防湿ケースは千円ほどで買えますが、湿度計付の専用のものでも2千円ほどです。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
 この中でDB-S1というのが湿度計付で容量・価格ともに良いと思います。

 防湿庫と違って乾燥剤の管理が必要ですが、シリカゲルのがお勧めです。
 私はコレを使っています。300円くらいです。
http://www.hakugen.co.jp/products/character.php?pid=160
 塩化カルシウムが主成分の水が溜まるタイプは使用しないほうが良いです。

書込番号:11873264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/07 12:18(1年以上前)

おとさん56さん、こんにちは。

これまでビデオで撮られてきたんですね。ビデオはビデオなりの難しさがあるかと思いますが、
わたしの考えでは、ミニバスやサッカーなどカメラでの撮影は難しい部類に入るかと思います。
そこは おとさんも十分見当ついていらっしゃるようなので、ほっとしています。

D5000で試合の中のお子さんたちの活躍ぶりが きれいに撮れれば本当に素晴らしいと思います。
でもコンデジを含めてあまりカメラを手にされたことがないようですので、いきなり試合中の
ハードルの高い写真を狙わず、慣れる意味でも試合以外(もしくは試合中の動きの止まっているとき)
の場面を出来るだけ多く撮ることに専念してみたら如何でしょうか。
試合開始前、ハーフタイム、試合終了後の緊張溢れる顔、くじけそうな顔、のりに乗ってる顔、
歓喜の顔、悔しい顔、いろんな一瞬の表情のきらめきが撮れると思います。
ビデオも良いけど、その一瞬の表情を切り取ることが出来るのはカメラならではだと思います。

慣れてきたら徐々にハードルを上げてゆけば良いじゃないですか。
D5000でも大丈夫ですよ。でもD90ならもっと楽かもしれません。そこは予算との兼ね合いが
ありますので、大いに悩んでください。(笑  ^^;

書込番号:11873437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/07 17:57(1年以上前)

こんにちは。

少し症状の重い欲しい欲しい病ですねw

お薬はD5000ダブルズームでもいいと思います。
しばらく症状は和らぐと思います。
手が震える症状があっても「VR」と言う成分が入ってますのでご心配なく。
今後、中毒症状が予想されるならD90と言うお薬の方がよく効くと思います。

どちらも食後に服用してください。1日3回です。

お大事にどうぞ〜w

書込番号:11874584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/07 18:08(1年以上前)

不治の病ですねw

書込番号:11874636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/08 08:14(1年以上前)

買えば治ると思いますよ。

書込番号:11877728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/08 09:57(1年以上前)

治るどころか重症化してしまう人も多いのでは?

書込番号:11878030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/09/08 21:33(1年以上前)

お返事遅れました。皆さんすみません親切にいろんな情報をありがたく思います。
参考になります。と言うより、へぇぇって感心します。
しかし、どのメーカーもここ最近はこれ以上値崩れしませんね。

自宅PCで価格.comのチェックをしていると、テレビから「キス・キス・キス・キス〜」
eos kissのCMが流れてきますが、自分にはニコン・ニコン・ニコン・ニコン頭の中がニコンの
ことで、一杯になります。運動会シーズンですからなかなかこれ以上値崩れしないのでしょう
かね?

防湿庫やケースもまた中身が透け透けで丸見えですな、非常に都合が悪いのですが
大事なカメラにカビが付いたりしたら大変ですもんね。
私の方は、通販で買うにしても店頭で買うにしても中身だけでいいのですが、またどの
メーカーも結構大きめの箱に入っているんですね。箱はできればいらないのですが、
はじめから、いっそのことカメラバックに収められて販売してくれると大変助かるのですが
そんなわけにも、いかないですよね。 ああどうしようか本当に困ったもんです。

ところで、撮影は主に体育館になりますが、撮影の際フラッシュを炊くことは禁じられています。
試合や大会でも、オールスポーツコミュニティーなどの業者さんも撮影にこられています。
たしかに、集合写真以外はフラッシュは使われていません。
体育館のコート以外では全然OKなんですけど、ビデオカメラでもオートで撮っていると
本体モニター上では問題なかっても自宅でTVに接続して見てみると真っ黒だったりします。
なので常に逆光補正は入れっぱなしです。小学校の体育館でも市立 県立 府立体育館や
アリーナでも逆光補正入れてます。 ビデオである程度気に入ったシーンを画像として
切り取ることもできますが、やっぱり一眼レフの、あのシャッター音がたまりません。
ニコンのシャッター音はいかにも一眼レフって感じがしますね。キャノンは機械的な
いかにも涼しげで軽快な音でそれはそれで魅力を感じますが、私はやっぱりニコンの
音が好きです。やっぱり重症というよりもう末期ですな禁断症状までは出ていないと
思いますが^^;

もう少し待ってみることにD3100が発売されるまで様子を見てみようと思います。
最近は量販店でもネットでの最安値に迫るぐらい価格競争が激化していますので
どちらで購入するかも迷うところです。
あとは、初心者にもわかりやすい本があれば何冊か買ってみようと思います。
お勧めがあればまた教えてください。
あああ〜、Nikonがぁ〜。 欲しいぃぃ。

書込番号:11880386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/09/19 10:52(1年以上前)

当機種

ついにD5000WZK手に入れました。
こそこそではなくきちっと納得済みでD5000が我が家にやってきました。
子供の写真を残していくのには嫁さんも納得してくれましたので、いつでも
手の届くところに置いています。

「一眼レフ○○日でマスター」って本を参考に頑張っています。
初心者にはわかりやすくカメラ本体の取説と重ねて勉強していますよ
超ど素人ですから専門用語的な言葉はわかりませんが、もう一冊くらい
いるかな?
さっそく、撮影前の設定や準備をすませて参考本を読みながら試し撮りして
います。

難しい、けど面白いはじめからPモードでISO感度400などと言われても
さっぱり、解りませんが何故そのような設定にするのかもわかりませんが
思いつくままに撮っていますが、手前がボケて背景がボケて被写体はピント
ばっちり初心者でも撮れるもんですね。

すでに次の病気が、レンズが35mm f1.8が・・・

書込番号:11933142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/09/19 12:33(1年以上前)

機種不明

天気も良いのでD5000持って散歩でも行きますかな

 ド素人ですけど!

書込番号:11933583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/09/19 16:14(1年以上前)

おとさん56さん、こんにちは。

D5000WZKのご購入おめでとうございます。
奥様も認めてくれたようで良かったですね。よけいな心配も要らず、撮影に集中できますので
カメラを手にする機会が多ければ多いほど、どんどん腕が上達してゆきますよ。

デジ一の撮影については、暇なとき気ままに読めるハウツー本も良いかもしれませんが
いろいろなHPで仕組みから撮影方法まで紹介していますので、一例を挙げたいと思います。

http://aska-sg.net/shikumi/index.html

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html

2枚目 プリントアウトしたお写真をさらに撮影したのなんか、自分的に目から鱗ですね。
D5000でも動画は撮れますが、まずは静止画をバンバン行っちゃって下さい。
Good Luck! です〜。

書込番号:11934511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5000 と k-x で迷っています

2010/09/05 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

現在ニコンのCOOLPIX P1000を使用しています。

それとは別にデジタル一眼の購入を考え、ずっと気になっていたD5000を詳しく見てみました。
ニコンはずっと好きですし、バリアングルがついたニコン唯一の機種として「これしかない」と思ったのですが
(バリアングルは色々なアングルで撮れて面白いと思ったので…)
今日ビックカメラに言って店員さんとお話したところ

・初心者やエントリー機ならペンタックスの方がお勧め
 →本体内手ぶれ補正や、「ニコンは上位機種なら勧めるがエントリーモデルはあまり勧めない」など
・ニコンはAFが遅いのでライブビューをあまり使わない(=バリアングルはそんなに必要ない)
・価格的にも機能を考えたらk-xを勧める

…といった話でした。
話を伺っていくとその店員さんがペンタックスユーザーでした。

使用用途として今考えられるのが
・ポスター制作等にあたっての素材撮影
 (グラフィックデザインをするので人物や植物等を撮ります)
・旅行等の風景写真
・ポートフォリオ製作等の作品撮影(簡易スタジオ等で)
などです。
P5000も普段使いにはちょうどいいのですがやはりポスターやポートフォリオ用の作品撮影等をするとさすがに限界があります。

この店員さんの話はペンタックスに寄り過ぎていたので話半分に聞いておきましたが
詳しい方の意見をお聞きしたいと思います。

書込番号:11864420

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/09/05 14:57(1年以上前)

すみません、1行目
>現在ニコンのCOOLPIX P1000を使用しています。
正しくはP5000です。

書込番号:11864429

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/05 15:35(1年以上前)

D5000、ずっと気になっていたんですからk-xなんて買うとあとて後悔すると思いますよ
後悔しない為にもD5000でいきましょう

ただニコンのバリアングルは三脚使用などでじっくり撮る時に適しているのであって過大な期待は禁物ですね
ライブビュー時のAFが遅いというのも事実ですし

書込番号:11864568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/05 15:36(1年以上前)

確かにK-Xも評判のいいカメラですから、どちらを選んだところで絶対間違いだった
なんて話にはならないと思いますが、それとご自身が納得するかどうかは別問題です。
最終的にはちゃんとご自身が手にとって触りくらべて、ご自分の感性で選ばれれば
いいと思います。

私も銀塩時代から何台もカメラを購入してきましたが、大げさでもなんでもなくいままで
一度もニコンを勧められた試しがないです。
よく言われるのがエントリー機を探している場合はスレ主さんも書かれていますが、
「ニコンは上位機種なら勧めるがエントリーモデルはあまり勧めない」という話。
で、ミドルやアッパーミドルクラスだと「ニコンは高い。その値段を出すなら。。。」
という展開です。
で、いままでそのようなありがたいご忠告は一切無視してニコン機を買ってきました^^;


手ぶれ補正方式に関してはボディ内、レンズ内ともそれぞれメリット・デメリットがあるので
優劣はないと思います。

ニコンのAFが遅いというのはもう過去の話。位相差AFに関しては他メーカーと遜色はないと
思います。ライブビューでのコントラストAFに関しては確かにそんなに速くはないですが、
ライブビュー時はそんなにスピードを求めるような話ではないと思うので実使用はこれも
問題ないと個人的には思います。

それよりも素材撮りとか三脚を使っての撮影ではバリアングルってあったらけっこう使い
やすいんじゃないですか?

書込番号:11864571

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/09/05 16:20(1年以上前)

お気軽一眼レフならPopでHi-CP Pentax K-x、
少し突っ込みそうとか、長く使うならNikon D5000でしょう。
シャッタ音がよいし、Nikonファンと言う事でもありますから。
ファインダ撮影のAFは、D5000が遅い事はありません。K-xより良い筈です。

なお、Pentaxは新型2機種、NikonはD3100の発売と新型D7000?の発表が予定されています。

書込番号:11864739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/05 16:49(1年以上前)

Kx は 赤、緑とか 100 色のカラーバリエーションでも売っている機種ですね。
サンプル画像とか、参考にされると良いです。
Kx
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=Kx&m=text
D5000
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=nikon+D5000&m=text

書込番号:11864849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/05 17:22(1年以上前)

りゅう*さん
こんにちわ〜

誰に聞いても自分が使って居るメーカーが良いと薦めるのは仕方無いにしても、店員さんがそれでは、何か違うと思います。
ただ、メーカーの人が店に出てる場合も有り、店員さんに公平性を求めるのは難しい場合が多い様です。
バリアングル液晶でのフォーカスは確かに遅い様ですが、撮影直後のプレビュー表示としては便利だと思います。
ノーファインダーでの撮影の場合なんて、カメラを動かさずにそのままで撮影確認が出来ますから、これは便利だと思います。
早いフォーカスを期待するなら光学ファインダーでの撮影が良いでしょう。
動きの速い被写体を狙い続けられるのも光学ファインダーならではだと思います。
ペンタックスを否定する訳では有りませんが、「これしかない」と思って出向いた出鼻を挫かれましたね。
単体で考えたら確かにk-xは安いと思いますが、一眼レフは発売されて居るレンズやアクセサリーも含めたトータルシステムで選択された方が良いと思います。

私はD5000、良いカメラだと思いますよ。
勿論レンズキット付属のレンズには手ブレ補正で有るVRが内蔵されて居りますからご安心下さい。
又、ニッコールレンズの必要と思われるレンズにはレンズ内手ブレ補正が内蔵されてますので、この点も問題無いと思います。

書込番号:11864969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/05 17:47(1年以上前)

何故迷うかわからない言います。

レンズの差でD5000が良い思います言います。
そのうちヨスミンさんが来ると思います言います。

書込番号:11865060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/05 18:02(1年以上前)

AFの速さに関しては、せっかく比べられるお店があるのですから、是非体感してください。
使った事も無いのに、思い込みの憶測でいい加減なカキコミしてるのは信用しない方が無難。
精度は・・・これは実際に両方使ってる人じゃないと絶対に解らない世界 ヾ(^_^;

撮影後のWB等の調整出来る自信?があるかどうかも重要だと思います。

書込番号:11865133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/05 18:08(1年以上前)

α55が一番いいような…

え?禁句?

すいません(涙)

書込番号:11865163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/05 19:25(1年以上前)

>ニコンはずっと好きですし、バリアングルがついたニコン唯一の機種>として「これしかない」と思ったのですが

D5000でいいとおもいますよ。

ただ、D5000は手ブレ補正機能がないので、

レンズを買い増しする際、手ブレ補正が必要な場合はレンズが大きく重く高くなる場合があります。

それに単焦点レンズは手ブレ補正つきは無いか、少なかったと思います。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82%8B%81%7C%82%98&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000030210&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=D5000&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000059310&act=input&Reload.x=35&Reload.y=13

エントリー機だけボディに手ブレ補正付けてくれませんかニコンさん。

書込番号:11865505

ナイスクチコミ!2


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/05 19:49(1年以上前)

こんばんは。
D5000で迷うことはないと思います。
K−xは持っていますが最近冬眠中です(夏なのに・・・笑)。
ペンタックスのレンズを持っていれば進めてもいいとは思いますが。
AF速度うんぬんよりもAF作動音がどうも・・・安っぽいので。
それと感度800以下の画質もカメラのフィーリングもニコンの方が
良いので比較になりませんよ。
 ライブビューはどちらも使いづらいので比較出来ません。
電池の持ちについてもK−xの購入時についてくる電池は持ちはいいのに
他の電池では200ショットくらいしか持たないし、冬には更に減ってしまうので
予備を持つにも結局リチウムイオン充電池のD5000の方が軽くて済みます。

書込番号:11865590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/05 20:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11864420/#11865060
の予想通り
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11864420/#11865505
きますた言います。

書込番号:11865702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/05 20:32(1年以上前)

VitaminVさんエネループつかってみてください。

家にデジ一が7台ありますがK-xの電池のもちが悪いと思ったことはないです。

Lvとか動画使えば少なくなりますけど。

りゅう*さん

画質は好みがあると思います。設定でけっこう変えられますが。

機種を選んで比較できます。画像を選んで2回クリック

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

K-Xはディテールが、Kiss X3やD5000より多くのが保たれていて、

K-XはKiss X3やD5000よりノイズも少ないようで、

Kiss X3やD5000よりシャープに見える、

画質評価でK-Xが10点中9点で、

K-7とKissX3、D5000は8.5点と評価しているところがありましたので、

k-xでも画質は悪くないと思います。

書込番号:11865788

ナイスクチコミ!3


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/05 21:19(1年以上前)

りゅう*さん
画質の方は以前よすみんさんがK−xのスレでシャープネスを上げると良いとのことで
試したところ良くなったため、ニコンユーザーの私的にはデフォルト設定ではすこしソフトな
画質であると感じました。高感度のノイズはやはりK−xの方が良いです。

よすみんさん情報ありがとうございます。
現在でもエネループは使っていますが古いタイプ(1000回使用繰り返し)
なので1500回の方ならもう少し持つのかもしれませんね。
それとK−xはファインダーをのぞきながら操作が難しいスーパーインポーズや
露出や絞りの補正など全ての反応が1テンポ遅いのでその点でも慣れていなかった
ため電池の消費量も多かったのかもしれません。

書込番号:11866028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/05 21:38(1年以上前)

こんばんわ
ライブビュー時のAFはともかく天体撮影などバリアングル
は便利ですよね。
D90後継待ちですがD5000も候補にしてます。
k−xも盛り沢山の機能でいいですよね〜

書込番号:11866145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/05 22:06(1年以上前)

K-xはペンタクスの中でソフトな画質だとおもいます。(K-7もけっこうソフトに見えましたが)

ソフトすぎると思ってやめたX2と同じぐらいかも。

購入する際も迷った点です。(K-xの画像を色々見て眠たく感じました…)

高感度の画質の評判で50D、X3、D5000、K-7と迷ったあげくK-xにしました。

ペンタックスのレンズもあったのも大きな理由ですが。

望遠はそれなりに使っていますが、キットレンズは室内で試し撮りした程度で数分しか使っていません。

単焦点レンズばかり使っているせいか全然このみではありませんでした…

フラッシュ使うとけっこうよかったですけど。(人物)

ちなみに機種を選んで比較できます。の画像はキットレンズではありません。

もしですがK-xを選ばれた場合、単焦点レンズおすすめです。

撮ってだしをトリミングしたものです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11455795/ImageID=663454/

書込番号:11866320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/05 23:37(1年以上前)

将来的にお金を惜しまず良い機材で撮影したいならレンズ等充実したニコンで
交換レンズを含めコスパや機動性重視ならば軽量・ボディ内手ぶれ補正のペンタでいかがでしょうか。


ポスター作成とのことですがA0等大きなポスターを印刷するのであれば高画素数のX4やα550やα55も良いかもしれませんね。

9月9日にペンタからは新製品が出るのでそれを待つのも良いと思います。

書込番号:11866966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/09/06 13:15(1年以上前)

D5000ユーザーの目線からk-xと比較すると…AFが遅いとか言われてもそれはどのメーカーでも起きる現象でそれは許容範囲内だと思います。エントリーモデルならそんなに大差ないと思います。バリアングルは正直便利ですよ。HiーLowアングルを自分に無理がない体勢で撮れるってメリットもありますしモニターを裏返せば傷や汚れから守れるってメリットもあります。
私の場合は直感的にD5000を買いました。自分の直感的を信じて大正解だったと満足してます。今はもっと上のモデルの購入も検討中です

書込番号:11868914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/09/07 15:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
先ほどD5000を注文してきました。(店舗に在庫が無かったので)

もうずいぶんD5000を狙ってたのに急にk-xを勧められたので
ちょっと迷ってしまったのですが…
実際にお店で色々と試した結果、
やはり持った感じや操作感など、ニコンの方が好きでした。
あとはバリアングルも使い方次第でいろいろと面白そうだったので。

短期間でここまで詳しいご意見をたくさん頂けたので正直驚いています。
本当にありがとうございました。

書込番号:11873985

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D80からの買い替え

2010/09/03 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

今、私はD80を使っていますが、高感度に弱く、CMOSセンサー付きのD5000
の購入を検討中です。レンズはニコンの18mm〜200mmのVRIIを持っています。
本体のみの価格より、レンズキットの方が価格ドットコムの価格で安いと思ったので
こちらに投稿しました。主に鉄道の走行写真を撮っています。昼間の撮影は満足ですが、
地下鉄などを撮るときにD80だと弱いです。D5000を買えるお金は貯金しましたが
いかがでしょうか?

書込番号:11854317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/03 15:35(1年以上前)

D80をどのような使われ方をされているかわかりませんが、
D80とD5000で操作性などに差は感じられないのでしょうか?

差を感じられないのでしたらいいですけど。

順当に(?)操作性などを考えれば、D90か後継機のほうがいいと思いますが。

D80のメモリーはCFでした?
D5000、90に買い換えると、そのへんの出費も必要です。
(ご存知とは思いますが。)

書込番号:11854339

ナイスクチコミ!1


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2010/09/03 15:44(1年以上前)

D80は、SDHC対応のSDカード式です。D90は少し
予算が合いません。

書込番号:11854364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/09/03 15:52(1年以上前)

買い増しなら良いと思います。
買い換えですとD5000ではAFモータ内蔵レンズ対応になりますので、
先々、中古レンズなどに目が向かれる場合に注意が必要。

なお、確かに高感度耐性は上がりますが、FX機のようには上がりませんので、
過度な期待は禁物です。ISO3200は周囲状況(グレーゾーン)によっては不満足かな。
純正レンズに対する(周辺光量落ち等の)補正など機能は向上しています。

書込番号:11854386

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 レンズキットの満足度5

2010/09/03 15:56(1年以上前)

鉄道の走行写真程度ならD5000で十分に撮れます。高感度は人にもよりますが私はISO3200まで使えると感じています。

ただ、ここの板で多くの方が言われる事ですがファインダー倍率が低くペンタミラーです。D80よりは劣ります。
私はD300とD5000を併用していますが特段D5000のファインダーが使いづらいとは思いません。

自分で見て触って問題なければD5000をお勧めします。いいカメラですよ。

書込番号:11854396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/03 15:56(1年以上前)

>D80は、SDHC対応のSDカード式です。

D80もそうでしたか、失礼しました。

>D90は少し予算が合いません。

もう少し貯まってからのほうがいいのでは?
というのも込みのレスでした。
買い替えなら、D80をドナドナ分も考慮してですか?

書込番号:11854398

ナイスクチコミ!0


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2010/09/03 16:16(1年以上前)

D80は一応、下取りか、ヤフオクで売ろうと思っています。
やはり、もう少し貯金してD90を買った方がいいですね。。
下取りにすれば何とかD90が買えそうです。皆様、ありがとう
ございました。ただ、D80がどのくらいで売れるかどうか
ですね。

書込番号:11854452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/04 10:59(1年以上前)

ファインダーを見比べて、OKならいいと思います。

書込番号:11858455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/06 00:37(1年以上前)

バリアングル機能を使う頻度で決めるべきだと思います。
D5000はファインダーと液晶画面とで、AFの速度が1秒前後も異なり
(無論設定条件により異なりますが)、バリアングル撮影時には咄嗟のチャンスには
対応し辛いですよ。
逆に地面すれすれや、人垣の上からや脚立が無ければ撮れない、と言う状況が
多く想定されるならD5000は最良の選択肢だと思います。
私はプロの園芸屋で、ついでに鉄っちゃんなので、特にそう感じるのかも知れませんけど…。

書込番号:11867266

ナイスクチコミ!0


スレ主 vvvf-15さん
クチコミ投稿数:169件

2010/09/06 11:38(1年以上前)

バリアングルは便利そうですね。K-xか、どちらにしようか
迷ってしまいます。上のスレを見てK-xもありかなと思った。

書込番号:11868568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/13 01:36(1年以上前)

追記

鉄道写真をお撮りとの事でしたが、静態保存車(機)も対象とされているなら、
バリアンは絶大な威力を発揮します。ファインダーを覗いては決して撮れない
部分も、「思いのまま」とはいきませんが、色々撮れます。真価の発揮どころです。
ファインダーでの撮影でのAFの速さは、他機と大きな差は感じられません。
(同クラスの機種に限って、ですが)

書込番号:11902014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5000 ダブルズームキットを新規書き込みD5000 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ダブルズームキット
ニコン

D5000 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング