D5000 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年 5月 1日 発売

D5000 ダブルズームキット

「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション

D5000 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション

D5000 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全422スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5000 ダブルズームキットを新規書き込みD5000 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
422

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

amazon購入でのキャッシュバック

2009/10/20 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

初歩的な質問でスミマセン。。。

amazonで購入を考えているのですが、amazonでもキャッシュバックの対象となるのでしょうか?

amazonといえば、領収書といっても紙切れ一枚ですし、保証書への記入もないと思いますので、キャッシュバックは無理なのでしょうか?

どなたか教えて下さい。

書込番号:10339043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 12:35(1年以上前)

必要書類があれば問題ないと思いますよ。
以下サイトより抜粋してます。
●通信販売やリボ払い、分割払いで購入の場合など、
レシートや領収書が即時発効されない場合は、
通信販売会社やカード会社が発行するレシートまたは領収書等を添付してください。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d5000_cashback/

詳しくはキャンペーンサイトに問い合わせをされた方がいいと思います。

書込番号:10339183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 20:17(1年以上前)

こんにちは。

当方、今月の頭にAmazonで購入して納品書のコピーと共にキャンペーンに申し込みましたが、
受領の連絡以降なにも連絡が来ていないので順調に進んでいると思っています。
(受領連絡時には受け取りまで3週間ぐらいはかかると書いてありました)

また、キャンペーンの応募用紙にも保証書に日付と店舗印がなくても、
レシートや納品書に日付などが書いてある場合は大丈夫って書いてあった気がします。

まだ無事に1万円を受け取れた訳ではありませんが、参考まで。。

書込番号:10340978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/22 17:57(1年以上前)

有難う御座います。
ひとまずamazonでの購入も大丈夫ということですので、amazonで購入しようかと思います。
でも、先々週までは79000円くらいで売っていたのが、今では値上がりしていました。。。
タイミングを逃してしまったのでしょうか。。。

書込番号:10350295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/22 20:11(1年以上前)

先週amazonで購入しました。
不思議なことに注文を入れた途端に値段が上がりました。
1週間くらい値段のチェックをしていたのですが、毎日値段が下がっていましたので
買い注文が入らない間は値段が下がっていくのかもしれませんね。
信憑性は疑わしいですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:10350879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 19:40(1年以上前)

本日ニコンから郵便為替が届きました!!
待ちきれずにレンズ(35mm F1.8)に手を出してしまったのでもう何も買えないですが・・・・・・。

という事ですのでAmazonの様に保証書に店舗印がなくても
レシート、領収書や納品書に店舗名と購入日の記載があれば問題ありません。
(今はAmazonが高くなってしまいましたね。。最安値の頃とまではいきませんがそれなりの価格の時に買えたので満足です!)

以上、ご参考までに報告します。

書込番号:10355701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/23 20:55(1年以上前)

ししゃもくんさん こんばんは

私も10月2日にアマゾンにて81,760円で購入し、本日キャッシュバックが届きました。
たしかについ先日からアマゾン価格は1万ほども上がってしまいましたね。
ただ、Kiss X3がキャンペーン延長となりましたので、D5000ももしかしたら延長するかもしれません。

ちなみに、本日近くのキタムラ(茨城)に行ってみました。
D5000WZKは84000円のなんでも下取り5000円で、79000円でした。
ただし在庫はなく、またメーカーも欠品で入荷に1〜2週間かかるみたいです。
kiss X3WZKは84800円のなんでも下取り5000円で79800円でした。
ただこの金額は近くのヤマダ電機対抗ですので、他のキタムラでもできるかは不明です。

アマゾンはクレカが使えるので私も時々利用しますが、実店舗のキタムラも案外頑張っています。
ご参考までに。

書込番号:10356091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 22:15(1年以上前)

衝動買いがとまらないさん こんばんは

私も衝動買いがとまらないさんと同じ10月2日Amazon購入組です。(前日と比較して\5000ぐらい下がった日ですよね・・・。)

酔っぱらって日付が10月2日になった頃に帰宅して、
日課となっていたD5000WZKの価格調査をしていたらAmazonの値段が急に下がっていて
冷静な判断が出来るわけもなくポチリとデジ一デビューしてしまいました。。
(おもいっきり衝動買いです!!)

でも全然後悔していません。
むしろこれまで買っていなかった事に後悔するぐらいにD5000は初心者にも良いカメラだと思います。

以上、駄レスで失礼しました。

書込番号:10356561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/30 16:02(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
amazonでも再度値下がりしてきましたので購入しました。
8万ちょっとくらいですが、満足です。

書込番号:10392310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

クチコミ投稿数:24件

こんにちは!
背景をぼかした写真にどっぷりはまっている初心者です。
よろしくお願いします。

AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを持っています。
D5000にピッタリのサイズで、持ち歩きやすく愛用しているのですが、
風景を撮るとどうも納得のいく写真になりません・・。

背景がぼかされないからぺたっと見えてしまうのが嫌なのか、
何が原因かは不勉強で分からないのですが・・

風景を撮るレンズで、D5000にサイズがあう、おススメのレンズが
あったら是非、教えてください!
このレンズなら、こういう風景が撮れるといった例があると、
とてもうれしいです。


よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:10376366

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 15:51(1年以上前)

こんにちは
背景をぼかすには、お使いのレンズの絞りを開く必要がありますね。
モードを絞り優先Aにして、同じシーンを絞り1,8〜3,5〜5,6と3枚撮ってみてください。
5,6より3,5が、3,5より1,8がボケると思いますが。

書込番号:10376413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/27 16:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f2

f3.5

f5.6

f16

>背景をぼかすには、お使いのレンズの絞りを開く必要がありますね。
カメラは違いますが、こんな感じです。

書込番号:10376515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2009/10/27 16:32(1年以上前)

里いもさん、パーシモン1wさん。
早速のお返事ありがとうございます m(^_^)m

質問の仕方が悪くて、ごめんなさい・・。

35mm F1.8Gレンズで、近くのものを撮影して背景をぼかすことは出来るのですが、
風景を撮ったときにどうしてもステキな写真が撮れずに困っています。


どんな風景写真が撮りたいか、自分でも分からないのですが、
35mm F1.8Gレンズで撮ると、なんかぺたっとしたような、迫力の無い
風景画になってしまうので、どうにかしたいと思っています。

ぼかしがあって、メインがはっきりと分かる写真が好きなので、
風景画でも、可能であればぼかしを使いたいなと思うのですが・・

そんな好みに合う、風景を撮るのに最適なレンズがあれば、是非教えてください!

どうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:10376551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/27 16:42(1年以上前)

風景では、バックをぼかす撮影はあまりしないと思います。
F8〜F11ぐらいに絞って撮る場合が多いと思います。

書込番号:10376589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/27 16:45(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

こういう風景は絶対にボケない

こうしてやれば多少はボケる

無理やり?前ボケを入れるか

どういう風景写真でボケが欲しいのか・・・ボケない状況で幾ら撮ってもムリな物はムリな場合がありますよ?

書込番号:10376597

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/27 16:48(1年以上前)

 検索ちゃんですさんの「風景」の定義が何かが分りませんが、被写体があって背景もあるのですよね?
 その場合、被写体には出来るだけ寄る。被写体と背景は出来るだけ離す。
 後は通常に、出来るだけ絞りを開く。出来るだけ望遠で撮る。
 これくらいでしょうか?

 正直、同じくらいの位置(被写体と背景が同じくらいの距離)を写真にする場合は画像処理で背景をぼかすしかないのでは?

書込番号:10376614

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 16:49(1年以上前)

バックをきれいにぼかすには
中望遠以上のレンズを使う(広角では得られにくい)。
被写体へ近づく
バックと被写体が離れてる。
などの条件と、先程の絞りを合わせてお使いになるのがいいと思います。
望遠になるほど、画角は狭くなりますので、実際に店頭などで確かめるか、レンズの仕様表から読み取って確認するのがよろしいかと。
従って、ここでこのレンズとはお答えすることは困難です。

書込番号:10376621

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 17:00(1年以上前)

風景と書かれてますが、スナップ写真でしょうか?

書込番号:10376670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 17:26(1年以上前)

別機種

ブログに在ったエンピツ?のような写真ですかね?

書込番号:10376754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 17:54(1年以上前)

人それぞれとは思いますが、私もじじかめさんと同意見ですね(ニコニコ)。


書込番号:10376875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 18:02(1年以上前)

背景をボカしたいならフルサイズ買えばよかったじゃないですか〜ー!

書込番号:10376924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/27 18:08(1年以上前)

>どんな風景写真が撮りたいか、自分でも分からないのですが

わからんのかい!
と、突っ込み入れたくなったけど立体感と綺麗なぼかしが欲しいのかな

とりあえず、こんな風景が撮りたいだとか、私が撮るとこうなる的な
見本があればより明確な解答が来ると思いますよ

>なんかぺたっとしたような

遠近法からどうぞ

http://homepage2.nifty.com/photocell/enkin4.html


ぼかしは一眼レフの楽しみでもあるので興味持たれることは
非常に良いことだと思います

作例なども見てご研究を

http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/photos/996

http://photohito.com/search/photo?value=&camera-maker=3&camera-model=2810&lenstype=0&mount=0&lens-maker=7&lens-model=1534&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0

書込番号:10376940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/10/27 18:10(1年以上前)

機種不明

じじかめさん、ばーばろさん、小鳥さん、里いもさん、ニキャアルタッパスさん、群青_teruさん。
稚拙な質問にお付き合いいただき、ありがとうございます m(^_^)m


ごめんなさい。上手く説明できないので、外出撮り2回目の写真で
お恥ずかしいのですが、写真をアップさせていただきます。

こちらの写真がぺたっと立体感が無いのが、レンズの所為なのかな・・
と言うのが悩みになります。

曇りなので、影が無くて立体感が出にくいということを差し引いても、
小屋まではっきり写って、後ろの山と富士山はもう少しボケてくれれば、
多少なりでも立体感が出るかなぁと思うのですが・・

そういうレンズはあるのでしょうか・・?

書込番号:10376948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/10/27 18:39(1年以上前)

I have a d700さん、LUM☆LIMEさん。
投稿が入れ違ってしまいました。すみません・・。

>I have a d700さん
フルサイズだと、背景がきれいにボケたのですか・・。
初心者なので、エントリー機を購入したのですが、次に買うとき様に色々調べてみます。
ありがとうございます m(_ _)m


>LUM☆LIMEさん
同じ機種+レンズで撮った作例をまとめて見れるものなんですね!
今まで、他の方の写真を見ても、レンズが違うからかもしれないし・・と思っていました。
早速、こちらのサイトで持っているレンズで出来そうなことを勉強します!
ありがとうございます m(_ _)m

書込番号:10377076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/27 18:40(1年以上前)

ムリでしょう・・・。東屋までの距離が遠すぎますもの。

というか、この構図ならキッチリ東屋も富士山もピントが来てた方がいいんじゃないかしら?私はその方が好きだなぁ。手前から奥までバシーっとピントが来ていてカリカリシャープにした方が映えると思いますよ?
その為には、発色のコントラストが低いのと花曇りで彩度が落ちているのが残念ですが、これは画像処理でフォローできるでしょう。レンズを替えても格段に上がるワケじゃないですし、曇っているのでPLフィルタも効果が無いでしょう。


背景の富士山と主被写体の東屋がほぼ一直線に並ぶような構図で引きがあるなら、望遠レンズを使って東屋にだけピントを来させて富士山をボカす事はできるかと思います、写真を拝見する限りそのような箇所は無さそうですので・・・。

風景写真の簡単に見られるお手本。映像ですが、今の時期なら「そうだ、京都、いこう」のJR東海のCFがそうです。あれ、無理やりボカして撮ってないでしょう?
(写真・映像の)主題にカメラが近付けば、写真・映像ってものは「勝手にボケる」んです。ピントを来さす方が難しい。ボケる構図にしてやれば、勝手にボケる。という事は、そうしてやらなきゃ写真はボケないんです。

書込番号:10377077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 18:49(1年以上前)

別機種
別機種

検索ちゃんですさん

お持ちのAF-S35mmF1.8Gで良いのではないでしょうか?

丁度良い作例がなく、参考になりませんがF2.8での風景をのせます。
カメラもレンズも違いますがご参考に・・・

私は最近、D3000+AF-S35mmF1.8Gを付けっぱなしで、お散歩スナップに使っていますが、
風景で使うならF5.6〜F9以上とかに絞ります。

検索ちゃんですさんの作例の場合絞りはどの位でしょうか?
開けば背景はボケますが、ピントの合う範囲は狭くなりますので、小屋辺りまでを合わせ、背景はボカして浮き上がらせたいとなると難しいですね!

F値を変えて何枚か撮られては如何でしょうか?

ちなみに、ボケ効果の大きい、明るいレンズでDX17-55や24-70はボディとのバランスがきついと思います。
私の場合、D300以上には使いますが、小型機には使いません(笑)

タムロンの17-50や28-75も試しましたが、エラーなどのトラブルが多く、よく困りました。
それに引き換え、AF-SDX35mmF1.8Gは調子の良い、いいレンズですよ!

レンズ選びは間違っていないと思います。
いろいろ試してみると、気に入った写真が撮れると思います。

書込番号:10377117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 18:54(1年以上前)

あ〜
もしかして「アオリ」「チルト」の事かな?
ミニチュア写真みたいな感じかな?

書込番号:10377140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 19:47(1年以上前)

別機種

検索ちゃんですさん

もう一枚貼っておきます!

D3+AF-S17-35F2.8で撮影(だったと思う)
F10まで絞ってこんな感じになってますね!

書込番号:10377394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/10/27 19:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D70+AF 50mm F1.4D

D70+AF 50mm F1.4D

D200+Planar T* 1.4/50mm ZF

D200+Planar T* 1.4/50mm ZF

参考になればと、何枚か背景にボケのある作例を添付しておきます (^^;


で、風景や街角スナップで背景をボカしてメインの被写体が浮き上がる様な描写が欲しいのでしたら、DXフォーマットのカメラでも、使うレンズは35 mmでは無くやはり50mm辺りの焦点距離がお薦めです
ニコンなら、最近ではAF-S 50 mm F1.4Gも出てますから、D5000でもこのレンズなどはお薦めです

当然、50 mmをD5000で使うと画角的には中望遠域のレンズになりますから、被写体とは適度に距離を取った撮影になってしまいます
それと、明るいレンズを使う場合、どうしても絞りは開放近くで使いたくなりますが、50 mm F1.4だと2段絞ったF2.8でも充分にボケ味を堪能出来ますので、少し絞って使うことをお薦めします

もっとも、個人的には風景を撮るのであれば50 mmでもF5.6辺りまで絞った時の、キリっと絞まった描写の方が好みではありますが...... (^^;
では、頑張って良い写真を沢山撮って楽しんで下さい (^^)
 
 

書込番号:10377403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D5000 レンズキットのオーナーD5000 レンズキットの満足度3 atos's photo studio 

2009/10/27 19:57(1年以上前)

意識を変える必要があるかと思います

カレンダーなどの風景写真を見てください
全部にピントが合っていながら、立体感もあり、主要被写体に
目線が行きますよね
なぜかというと、構図と光の具合での演出です

もちろん、ボケを生かす構図や内容もありますが、
いいカメラや、レンズをそろえたからといって、なかなか
いい写真にはなりません
その辺が難しくもあり、面白いところでもあるんですけどね

どういう写真が撮りたいか、そのためにはどうすればいいか
なかなか、簡単に答えは出せませんが、ひとつだけ言えることは、
レンズを換えたからといっても、そう簡単には撮れません

なので、めげないで頑張ってください
皆さん、何年もがんばっていい写真を撮っていますよ

書込番号:10377444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/27 20:08(1年以上前)

  ・「立体感」と、レンズ焦点距離、絞り、による「被写界深度」(ぼけ)とは
   違うような気がしますが、、、

  ・特に、「人肌」、人の「顔」などの「立体感」というと、
   フィルムで撮ったのと、デジ一眼で撮ったのと、
   違った印象、フィルムの方が立体感が感じられる、と私は思っています。

  ・「被写体からの距離」と、「レンズの焦点距離」と、「レンズの絞り」とが、
   どう、「被写界深度」(ぼけ)に影響するかの関係は、
   HPの右下の雑感メモ枠の、「被写界深度」など、ご参考。

書込番号:10377509

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/27 21:22(1年以上前)

こんばんは
画像拝見しました、こちらはこちらでいい画像ではないでしょうか?
あまりこだわりを持たず、それなりに写真をお楽しみになってはどうでしょう。
誰でも目で見たように写って欲しいとの欲望はありますが、目は立体的に捉えてますが、カメラはそうではありません。

書込番号:10377978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/27 21:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広角レンズで遠近法を使う、さらに縦構図で奥行きを出す

手前の水面をシャープに写す、奥の霞んだ山なみと対比させる(ボケと考え方は同じ)

35mmの単焦点なら、動きのある構図で切り取る

ボケを入れる風景(チョットインチキくさい(笑))

風景写真でボケを使って表現する事は滅多に有りません。。。
何か、その風景の中に強烈に存在感のある主題が存在するなら、ボケを使って主役を引き立てる表現方法もありますが・・・

通常は、風景の中に単独で主役を張るような被写体を置くのは困難であり・・・
遠景や・・・主題となるべき被写体が横並びになるような構図が多いので・・・ボケを使うのは困難です。

風景の基本は「パンフォーカス」・・・つまり画面全体にピント合った「シャープ」な画像でち密な映像に仕上げるのが基本です。

立体感は・・・構図やパースペクティブ(遠近法)で工夫をします。

レンズはシャープに写るモノならなんでもOK!(笑

書込番号:10378013

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2009/10/27 22:20(1年以上前)

ばーばろさん、ひびちんさん、ニキャアルタッパスさん、でぢおぢさん、atosパパさん、輝峰さん、里いもさん、#4001さん。
皆さま、本当にいろいろな貴重なお話、ありがとうございました!

特に、ばーばろさん、ひびちんさん、でぢおぢさん、#4001さんには、作例までアップしていただいてのご説明、ありがとうございますm(^_^)m 
よく理解できました。


カメラを買ってから暫くの間、室内でぼかし&ピントのみ気にして写真を撮っていたので、考え方自体が間違えて凝り固まってしまっていたようです‥

また、35mm F1.8Gは小物を撮るために買ったレンズだったので。
風景を撮るつもりのレンズでないからいけないのかもと内心不安に感じていたのですが、今回風景用にもレンズ選びは間違えてないと太鼓判を押していただいて、一安心しました^^


先ほどアップした写真は、F/3.2で撮っていました。
他に、F10、F/7.1で撮ってはいますが、東屋の屋根が完全に後ろの紅葉に馴染んでしまっていて納得のいく写真にはならなかったのです・・(;_;)

でも、これからは自信をもって(?)太陽光や構図でメインのものに目がいく写真になるよう、精進してまいります!m(^_^)m

書込番号:10378454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 22:56(1年以上前)

検索ちゃんですさん

GOODアンサーなんて頂いちゃって、そんなレベルではないですが恐縮です。

#4001さんが実に参考になる作例と説明を載せてくれてますね!
写真自体もすばらいいと思いますし・・・

簡単にまとめると、風景の基本=パンフォーカス、こう言う書きかたが簡単でしたね!
明るいレンズを持つと、開いて撮りたくなりますが、私の駄作でも解るように、F2.8で撮ってる写真はピンが来る範囲が狭くて全体がはっきりしなくなってしまいます。

1枚目は愛知県の香嵐渓で、VR70-200です。2枚目は伊勢神宮でAF-S17-55F2.8Gです。
どちらも開放ですが、このように風景撮りで広い範囲を撮った場合、橋や橋げたにピンが来ていても背景が大きくボケる訳ではなく、全体的に眠くなるんですよね!
AFポイントを1点にしていまえばもっとはっきりでるのでしょうが、それでは風景画として成り立たなくなってしまいますし・・・

風景は無理にボカすのではなく絞りましょう!

書込番号:10378741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 23:08(1年以上前)

別機種

おっと!駄作忘れました。

レンズによる違いはこんな感じです。

こちらは上高地、D3+AF-S24-70F2.8GでF9です。

書込番号:10378839

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/10/27 23:11(1年以上前)

別機種

こんばんは。

アップされた写真、東屋にもっと近づいて富士も大きく撮ると印象が違うように思います。意図されたものと合うか不明ですが、55mmで撮った写真をアップしますね。

書込番号:10378856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/28 01:04(1年以上前)

解決済みを押されちゃったんで、もう見ないかな?

最初の質問にあったレンズですけど、KITの18-55mmはお持ちじゃないのかしら?結構(というか、それ以上に)使えるんですけど。軽量コンパクトですから、D5000クラスだと三脚を使うにしてもそれほど大袈裟なものは必要ないですし、スナップフォトから気楽な風景撮りにはもってこいのレンズですよ。口径比が小さいゆうても、どのみちf5.6〜8くらいに絞って撮るモチーフですから問題ないですし。


それと。
Blogにあわせたからかしら?見せてもらう写真、もう一回り大きいと助かります。さすがに、長辺350Pixだと厳しいです。せめて640Pixくらいは欲しいっす(^^
じゃないと、ピントとかシャープネスとかが判別つかんです。

書込番号:10379654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/10/28 14:39(1年以上前)

当機種

引き続いての、いろいろ勉強になるお話し、ありがとうございますm(^_^)m

>ひびちんさん
考えてみると、絞りを10以上になんて設定したこと無かったです(-_-;)
だから、なにかが変に感じる風景写真になってしまったのかも・・と納得しました^^
(パンフォーカス=晴れの時F22?・・は、Wikiで調べてきました〜)

今週末も、旅行に行って紅葉の風景写真を撮る予定なので、早速ためしてみます!
ありがとうございますm(^_^)m


>manbou_5さん
うわー・・ステキな忍野八海の写真ですね!
こちらのような写真が撮りたかったです!
構図の問題ですね・・同じ場所に行ったのに、残念すぎます・・(T_T)

東屋に寄った写真もあるのですが(アップしてみました)全然迫力が違います・・。

でぢおぢさんも仰られていましたが、やはり風景には50mmが良いのでしょうか。
mmの数値は、広角か視界が狭まるかぐらいにしか考えていなかったのですが、富士山が大きく見えるのはこのmmの違いなのでしょうか・・?


>ばーばろさん
18-55mmのレンズは持ってはいるのですが、仕舞い込んでおります・・(^_^;)
35mm F1.8Gとの組み合わせで使うつもりだったので要らなかったのですが、本体のみとレンズキットが100円しか違わなかったので買うだけ買った状態で・・。

風景をとるには、キットのレンズの方が良い写真が撮れるのでしょうか・・?

アップ画像についても、ご指導ありがとうございます^^
昨日はデータを持っていなかったので、ブログの写真をそのまま持ってきておりました・・。
今回は、生の写真データをアップしてみました!

書込番号:10381535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/28 15:21(1年以上前)

別機種
別機種

D60 + AF-S DX 35mmF1.8G

D3 + AF-S17-35F2.8

検索ちゃんですさん

>やはり風景には50mmが良いのでしょうか

いやいや!35mmで問題無しです。
VR18-55も持っておられるのならバックに入れて行かれると、35mmでは広角側が足りない時に使えますので持って行かれると良いのでは?

D3やD700などのFX(フルサイズ)なら50mmでも良いですが、D5000などのDX(APS-C)なら35mmの方が勝手が良いですよ!
標準は35mmフィルム換算で50mm前後が、人間の見た目の画角に近いです。
DXで50mmだと75mm辺りになり、中望遠となってしまい画角が狭く感じると思いますよ!
あくまで風景を前提にですが・・・

ちなみに、私は室内スポーツ撮り専門なので風景はあまり撮りませんが、旅行などでたまに撮る場合、35mmでは狭すぎますね!
写真は中部国際空港(セントレア)ですが、35mmだとこんな感じの画角ですわ!

VR18-55も併用すると撮れる写真がずっと増えると思います。

書込番号:10381667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/28 15:54(1年以上前)

35mm F1.8Gと単純に比べて

1.ズームである
当然ですが、画角を広角の18mmから中望遠の55mmまで変える事ができますね。単焦点の「脚で撮る」をやったうえで、画角という構図を決める上で重要な部分を複数のレンズを使う以上に変化をつけることができます。

2.最大撮影倍率が大きい
35mm F1.8Gは最短撮影距離30cm・最大撮影倍率1:6.1(0.16倍)、18-55mm F3.5-5.6G-VRは最短撮影距離28cm・最大撮影倍率1:3.2(0.32倍)です。55mmという焦点距離の差以上に、この撮影倍率の差は大きいです。35mm単焦点の倍の大きさに写し取る事ができる、と言えば理解しやすいでしょうか。
「風景だから関係ねぇ」と言われそうですが・・・私の写真の一番右や#4001さんの写真の同じく一番右のように、手前にモノを被せて前ボケを使う時にこの差を実感します。当然、スナップフォトで「ちょこっと小物を」といった場合でも、この差は大きいです。

3.手ブレ補正が付いている
D5000にKITされたレンズはVR付きですから、絞り込んでシャッター速度が多少落ちても道具がリカバリしてくれます。被写界深度のコントロールがし易いです。


ボケが・・・と思われるかもしれませんが、F1.8とF5.6という数字ほど大きくはないですよ。さすがに50mm F1.8やMicro60mm F2.8と比べられるとボケないですけど。。。それでも、ある程度までは50mm F1.8とMicro60mm F2.8の中間くらいまではヤッてくれます。なぜなら、ここで 2.の最大撮影倍率の違いが出てくるのです。
18-55mmは「なんちゃってマクロ」と言ってもいいくらいまで大きく写せますから、当然ボケの量・・・ピントの浅さ・・・も「なんちゃってマクロ」になります。レンズ口径比で2段分くらいは違ってくるんじゃないかな。


で。
いい写真が撮れるかどうかは、検索ちゃんですさん次第です。道具を良くしたダケで写真が良くなるなら、商売道具ですから借金してでもD3Xを私は買います。けど、そんなモノじゃ良くならないのが理解っているから、必要なクォリティを得られるだけの道具で安く済ませているのです。酒の肴が本マグロの中トロになるかメバチマグロの赤味になるかの差として跳ね返ってきますので(w
写真を良くする為には、「いかにその道具のいい所を引き出してやるか」じゃないでしょうか。道具のいい所を見る・探すのは大事ですが、欠点を知らなければそのフォローをする事はできませんし、補完する道具を用意する事もできないでしょう。

例えば、大口径レンズ。「暗いトコでも明るく撮れる」と言われますが、間違いです。「暗いトコでも『シャッター速度が稼げるからブレ少なく』撮れる」が正しいんです。口径が小さなレンズでも、シャッター速度を落としてやれば写真は明るくなります。けど、室内で動き回る子供などを撮ろうとすれば被写体ブレを起こすから、シャッター速度を稼ぎながら場の灯りだけで撮れる大口径レンズが重宝されているのでしょう。
全暗(光がまったく無い暗室)じゃなけりゃ、写真は撮れますよ。星空写真なんて、星の灯りだけで撮ってるんですから。ただ、星を止めようとすれば追尾装置(モータードライブ)が必要になりますけど。自転にあわせて流れている写真だったら、ガッチリした三脚に固定してやれば写真にはなりますよね。

写真を良くする為に必要なのは、高価な道具・高性能な道具じゃなく、アタマの柔軟さだと思います。エントリーユーザーの方は、ここが少し足りないんじゃないかな?と思います。「こうしたい」「こうやりたい」って思いが強すぎて「こうじゃなきゃいけない・できない」と思い込みすぎてるんじゃないでしょうか。
利点は逆を返せば欠点です。大口径レンズ、確かに暗所でもシャッター速度が稼げます。けど、この場合「被写界深度とトレードオフ」ですね。「この状況、ピントをバシーっと来させてぇ」って思ったとき、大口径はクソの役にも立ちません。その場合に欲しいのは「ガッチリした三脚」です。
よく「手ブレ補正付きが大口径か」と訊かれる方がいますが、上記のように「そもそもつかう状況が違う」んです。

その状況判断で、「35mm単が必要」なのか「18-55mmズームが必要」なのかを「選べるか選べないか」ですね。道具の選択としても、その発想としても。
それができないと、写真は良くならないと思います。

書込番号:10381775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/28 16:35(1年以上前)

連投になったらすみません。しかも長文になりますm(__)m
せっかくですから、少し10381535のお写真を「こうしたら?」というのを・・・。あまりたいそうな事じゃなく、「この人はこんな風に見るんだ、この景色」くらいに思ってください。どうせ正解なんて無い世界の話ですから。一人の閲覧者の意見としてくらいに軽く聞いてください。


もう2〜3歩前に出て、その分呷ったらどうだったでしょう。右下の松の枝はフレームの外に、右手の紅い植え込みはもう少し右下に逃げていたと思いますが。。。その状態でレンズを開放までしてやれば、もう少し富士山もピントが甘くなるんじゃないでしょうか。それほど変わらんかな?(^^;ゞ

でもって、構図が取りづらいですねぇ。東屋が右下がりに傾いていて・・・奥の林が右下がりなので、水車はちゃんと垂直が出ているのにどうしても画面が右下がりに見えちゃうんです。
とすると、水車の正面を諦めて1〜2歩右にズレるか。東屋の右手に近付く事になる(=右側が大きく写る)ので、多少なりとも緩和されるかも?そうすれば、富士山と東屋の間にある杉の樹?も屋根の後ろ側に逃げてきて、東屋と富士山の隙間も狭まりますか。

もしかして、立ちたい場所(カメラを起きたい場所)に右手でボケてる松の樹があるのかも。。。そうすると、ズームレンズの方が自由が効くけど、今度はボケが・・・か。

Photoshopで開いて観ていますが、色自体はあるようです。カメラの設定でいくと「鮮やかさ」と「コントラスト」をプラス1くらいすればシャキっとしたかな?
View-NXの画像編集で、コントラスト・10 / カラーブースター背景・5 / D-ライティングHS・標準、くらいでどうでしょう。結構色ノリが良くなると思うのですが。あとは検索ちゃんですさんが何処を魅せたいか、ですね。


自分でもね。こういう事なんてしょっちゅうです。撮って家に戻って画像処理していると「もっとこうしておけば・・・」と思わない写真は無いくらい。「やった〜ぁ。思った通り、コレコレっ!俺って巧いジャン」と思う写真は年に数枚。。。
写真なんて、そんなもんでしょう。

今回はせっかくですから書きましたが、他人の写真を観る時はいつも「この人はこう観てるんだ。自分ならどうするかな?」と考えながら観ています。それが勉強だと思いますので。

書込番号:10381922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:3件 PHOTOHITO 

2009/10/28 20:06(1年以上前)

当機種
当機種

18-55mm

18-55mm

検索ちゃんですさん、はじめまして、こんばんは。

D5000歴2.2ケ月、同じように新人です。
別のスレでは、みんなからだめ出し頂きながら鍛えて貰ってます!

セントレアの写真、ひびちんさんと同じ様なものがあって
嬉しくなったので貼っておきます^^。

風景も勉強中なのでいい写真撮れたら是非見せて下さい^^。
ではm( __ __ )mペコ。

書込番号:10382827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/28 20:59(1年以上前)

別機種
別機種

フリ-ザさん

おー凄い!よく似た写真ですね!感激!!
こういう事ってあるんですね!
調子こいてもう一枚貼っちゃいます!(スレ主様ごめんなさい)


検索ちゃんですさん

楽しんでおられる様でなによりです。
私の場合、レンズに対する要望は限られています。
体育館内でのスポーツ(特に剣道)の撮影が多いのでそれが撮れればOKみたいな感じです。
室内なので、シャッタースピードを稼ぐ為だけに明るいレンズ&高感度カメラを使っています。
1脚を使う事が多いので、VR(手振れ補正)の恩恵も受けません。

あとはその機材で何とか風景やスナップに応用している感じです。

VR18-55はキットレンズで安価なレンズですがとても良いレンズですよ!
manbou_5さんの作例のような写真も必ず撮れます。

書込番号:10383163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/28 22:10(1年以上前)

機種不明
別機種

トリミング&シャープネス

ボケを使って、観光地の人ゴミを見えなくしてみました(笑

たいへん失礼ながら・・・画像を拝借いたしましたm(__)m

ばーばろさんの意見を参考に・・・2歩3歩近づいてみた??もしくは50mm位のレンズで寄ってみた感じを再現してみました(笑
多少、シャープネスを上げて風景写真ぽく仕上げてみたつもりです。

たぶん・・・余計なモノが整理されてスッキリ見れると思います。
左右のチョロンと写ってる松の木や・・・手前の砂利道等。。。余計なモノや汚いモノがが省かれると、赤や緑の鮮やかさも引き立ちますな?

ご参考になれば幸いです。

書込番号:10383728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/28 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミング&シャープネス

元画像

連投すいませんm(__)m
チョットシャープネス上げすぎましたね。。。
この位でドーかな???^_^;

書込番号:10383792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/10/29 02:18(1年以上前)

ひびちんさん、ばーばろさん、フリ-ザさん、#4001さん。
引き続きありがとうございます!m(^_^)m

添削までしていただいて、まるでスクールかサークルみたいで、
ありがたいやら、お手間おかけして申し訳ないやらo(>_<)o

でも、考え方や見方がどんどん身についていっている感じがします^^
早く実践したいです♪

サークルとかに入っていると、こういう勉強もどんどん出来るのかしら・・
ばーばろさん、フリ-ザさんの写真のような、同じところを撮った写真を
見比べるとか、面白そうですよね^^


さっそく、ばーばろさんに教えていただいた内容を見ながら
構図的に近い写真を探したり、Photoshopでいじったりしてみました^^

他の方の撮った写真でも近い構図が無いか探してみたのですが、
庭園の入り口(最初の写真の位置)から撮っている写真は殆ど無い様で・・
撮りづらい木の配置なのかもしれません(^_^;q)

肉眼で見たときは凄く感動したんですけど、一眼カメラの眼で見たら
雑多に余計なものがあって、あんまり良い絵ではなかったのですかね・・


#4001さんに調整いただいた写真、綺麗になっていてビックリしました!
左上・右下に意図しない物が入っちゃったから、トリミングはするつもり
ではいたのですが・・、もっと大胆に切った方がよさげですね!
そして次は、絶対F値を上げて、シャープネスを効かせて撮ります!^^

あとは、こういう構図にするには、キットのレンズに変えてズームにすれば
いいということでしょうか・・?

レンズの交換は、構図などの話以上に全く想像がつかなくて・・
気にしていないと、このまま1本のレンズを付けっぱなしになりそうなのが
少し不安なんです・・。

でも!ひびちんさんに、35mm F1.8Gは良いレンズ!と太鼓判を押して
いただいているので^^
まずはコレだけを引き続き愛用して、癖を知り、ある程度納得のいく
風景写真が撮れることをまず目標にして、がんばります!!


皆さま、重ね重ねありがとうございました!m(^_^)m

書込番号:10385134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/29 10:27(1年以上前)

う〜ん。写真って一応「アート・芸術」って言われている分野でありまして・・・コレっていう正解って無いんですよ。ですから、「この方がいい」とか「こうしなきゃいけない」ってのは無いんです。ただ、自分を貫くうえで「それが他人に認められなきゃ、ただの自慰行為」なんですね。自己主張・・・自分はそうじゃないと言い張る・・・は大事なんですけどね。

35mm一本でもいいと思いますよ。茨の道でしょうけど。というか、生涯ムリ?秋山庄太郎先生(日本写真家協会の創立者の一人)だって、死ぬまで「俺ぁ、このレンズを使いこなしたよ」って言えなかったんじゃないでしょうかねぇ。
特に、標準レンズってのは奥が深いですから・・・間口が広くて遠浅なので、すぐに飽きがきてしまう(もの足りなくなる)んですけど、その先にドップリと浸かる(というか、沈み込んでもがく事すらできない海溝のような)トコがありますので。


閑話休題

添削などというほどエラソーなもんじゃないです(^^;ゞ
ただ、「この状況、撮り手は納得していないみたい。なら、自分だったらどうするかな?」と言うのを書き連ねただけです。

で、こういう事って「観てもらわなくちゃ誰も言ってはくれない」ワケでして。せっかくのこういう公共の場ですから、「買いました。撮ってみました。綺麗に撮れました。感動です」じゃもったいないでしょう。そんなの「ただ道具を見せびらかせてるだけジャン」と思ってしまうわけですわ。
他のスレでも何度も書いていますが、「こう思って撮ってみたんだけど、こんなんなっちゃいました。どうもイメージしていたのと違う。何でこんなんなっちゃったの?」って撮った写真を見せた方が色々とアドバイスしてもらえるでしょう。道具が力不足なら「これを使ってみたら?」と言われるでしょうし、自分が力不足なら「こうやってみたらどう?」と言われるでしょう。

そういう意味では、他のスレッドより意義があるものだと思いますよ。ここ(kakaku.com)の新規スレの9割方は、「そんな事、自分のBlogかHPでヤれよ」と思うようなものですもの(w
パカパカと連射機能で数十枚と消費しながら「月1,000コマ以上撮ってます」って人より、1カット1カット考えながらひとつのモチーフをバリエーション変えて1日数カットしか撮れない人の方が、よっぽど「写真の進歩」はあると思います。

大丈夫、大丈夫。ちゃんと進歩してますって。
目で観た時は感動したのに、写真にしたらそうでもない。そう思ったのなら、ちゃんと進歩している証拠です。それが半年・一年と経っていけば、それを記録として残していけば、進歩している事が実感できます。私だって一年前のBlogを観れば、「この頃はこれでいいと思ってたんだよなぁ。今ならどうするかな」と思うことしばしですから。実際に、以前の写真を現像し直す事もありますし。
(写真を)始めたばかりで、今が一番伸びる時なんでしょう。この時に、巧く撮れたのだけ見せて褒め言葉だけ貰った人より、五年後・十年後には検索ちゃんですさんの方がいい写真を残せていると思いますよ。ダメ出しされてるうちが華ですから。同じことを10年選手がやったら、「その程度、自分で解決しろや。オメーはもうこっち(応える側)の人間ダロ」って事になりますもの。

書込番号:10386001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

今現在ニコン COOLPIX P80を使用してます。

一眼レフにあこがれて!!

競馬場でパドックで本馬場入場で競争馬の写真がとりたいのですが
一日あちこち競馬場を歩き回るため
あまり重いものも大変なので
一眼レフの軽いのがでたらっとその都度カメラ屋さんめぐりばかりして
なかなかきめられません。。

動くものを取るのはCANONですよっとはいわれるものの
おもくてさらに迷っている日々です。

この3つまでしぼりましたが

パナソニックG1ダブルズームキット
PENTAX kx ダブルズームキット
NIKON D5000

書込番号:10377566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/27 20:37(1年以上前)

PENTAX kx ダブルズームキット

書込番号:10377686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/10/27 20:47(1年以上前)

Panasonic G1(所有)は動体にはほぼ使えません。
Pentax/Nikonはどちらも良い機種です。お店で触ってお決め下さい。

バリアングル必要であればD5000、ボディ内手ぶれ補正に魅力を感じるならK-xです。
K-xは安いですが、D5000も1月までCB中ですから迷いますね。

書込番号:10377743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/27 21:01(1年以上前)

別機種

光学ファインダーのほうが動く被写体は写しやすいと思いますが、
EVFでも慣れれば撮れると思います。

書込番号:10377830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/27 21:03(1年以上前)

別機種

ニコン D「50」^^;大分前の入門機です

こんにちは。

どの機種でも撮れます。
(割と等速運動なので一旦捉えられれば)

が、
お馬さんを撮り始めると、「大口径ズーム(or単焦点)レンズ」
が欲しくなるようです。(動体への対応力もレンズに拠る所が大きいです)

ので先々を考えるとレンズラインナップの豊富なニコンかペンタかが、良いかと。(競馬場メインで考えるなら)

とニコン使いなので思うのですが^^;、

(お馬さん撮りは圧倒的にキヤノン使いが多いのですが(;_;))

ずっと持ち運ぶと言う事で、「持って一番しっくり来る機種」が
良いと思います。

書込番号:10377840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/27 21:03(1年以上前)

ジョーカプチーノさん
こんばんわ〜

>動くものを取るのはCANONですよっとはいわれるものの

最終案の中からは脱落してしまったのですねぇ〜。
ご提示の三機種の内、動体撮影でのG1使用にが疑問の余地が有ります。
ペンタかニコンのどちらか持ち易いと感じた方で良いと思います。
但し、将来にボディーのグレードアップを考えた場合はニコンの方が有利かも知れません。

書込番号:10377853

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/27 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは

D5000とD300で競馬を撮っています。
勿論、D300のほうが撮りやすいですが、D5000でも充分撮れます。

AFの精度、被写体(馬)の追従性などからニコンかキャノンをお勧めします。
パナは連写時にファインダーが見づらい為、馬を撮るのに適さないです。
又、D5000は高感度画質が良いので競馬などの動体撮影時に有利です。

レンズはゆくゆくは300mmが欲しいところですが、200mmでも柵まで近づけば大丈夫です。

D5000WZKで始められてはどうでしょう。

書込番号:10377881

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/10/27 21:41(1年以上前)

みなさま
さっそくに画像ふくめありがとうございます。
小倉や府中やら すごい迫力 足までくっきりさすが一眼!!
やっぱりどーーーーーーーーーーしてもほしくなりました。。。

馬をとってる仲間はやはりCANON派が多いのですが
やはりちょっと重いかな??っことで
きえました・・・・


NIKON(D5000)かPENTAX kxの
どちらかをもって
今週末の府中の秋天の豪華メンバーとってきます

ありがとうございます

書込番号:10378144

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/27 21:43(1年以上前)

別機種

ジョーカプチーノさん

D300で撮りましたが、ジョーカプチーノの写真です。
候補の3つなら間違いなくニコンです。

書込番号:10378166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/27 21:54(1年以上前)

CANONも同クラスならそれほど重くありません。

本体+望遠ズーム(Wキットの)の重量です(^^)/

ペンタ K-x 約515g+440g(55-300)=955g
ニコン D5000 約560g+330g(55-200VR)=890g
キヤノンkissX3約480g+390g(55-250IS)=870g

お仲間のCANONは中〜上級機でレンズも重かったのでは?と思います。

書込番号:10378259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/10/27 21:56(1年以上前)

kyonkiさん

ありがとうございます。
だんだんニコンになっていきそうです。。。。ww

書込番号:10378278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティーでの撮影について

2009/10/27 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 lantis3さん
クチコミ投稿数:9件

先日に、どの機種を購入しようかとこちらで皆様にフォローして頂きまして
念願の、D5000WZKを購入させて頂きました。
この場を借りまして、お礼をさせて頂きます。
ほんとによきアドバイス感謝しております。

題名の件でございますが、早速一眼で撮影してほしいと
社内の人間より、依頼がありまして、
内容は、「ハロウィンパーティーをやるので、来店客などの着飾りや衣装を撮影してほしい」
との依頼でした、
まだロケハン最中なのですが、基本的まだ応用範囲まで広がってませんので
どのように撮影するか、困っております。
シーン撮影で、「パーティー」にダイヤルをして撮影に望めばいいでしょうか?
撮影アドバイス頂ければ、幸いございます。
ご指導よろしくお願い致します。

書込番号:10374348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/10/27 07:38(1年以上前)

フラッシュが使える環境でしたら、
SB-600以上のスピードライトでバウンス撮影が安全です。

想定シテュエーションで練習されてはいかがですか。
特に二本のレンズの使い分けなどを予め考えておくとうまくいきます。
シーンモードは使ったことがないので分かりません。

書込番号:10374803

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/27 09:26(1年以上前)

フラッシュが使えるのならPモードで発光。(この場合”オート”でもいいかな)

使えないのならPモードで感度を上げてISO3200かHiに。

シーンモードの”パーティ”ってノーフラッシュでその場の雰囲気を出すような設定ではなかったかな。

書込番号:10375107

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/27 09:48(1年以上前)

すいません

パーティってそんなに暗くないですよね。
ISO800〜1600(場合により3200)で大丈夫か。

書込番号:10375186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/27 12:34(1年以上前)

>来店客などの着飾りや衣装を撮影してほしい

いきなり、ものすごい大役をまかせられましたね

まず、会場の照明・照度にもよりますがフラッシュはOKでしょうか?
パーティーモードはフラッシュが赤目軽減に自動設定されます
OKならそのままパーティーモードで、NOなら絞り優先(開放)
また、ISO感度をオートで撮影(オート設定ISO1600、1/60)

注意点
後調整が効くようRAWで撮る
人、物、室内の試し撮りをし、それにより微調整をする
しっかり構え固定された状態で撮影

フラッシュ時注意点
D5000の内蔵フラッシュはガイドナンバー17です
フラッシュ範囲は暗闇で約3m程、室内も範囲としては3m程ですが5m付近まで効果としてはあります
衣装撮りなどで、フラッシュが強い場合などは発光量の調整

※フラッシュの直光をさけるため、本体とフラッシュの間に名刺などを挟み
簡易的にバウンズさせる方法などもある

また、赤目軽減でフラッシュ2度焚きではなく補助光が光りますがこれは異常ではありません

フラッシュ無し注意点
室内撮影でもっとも多いミスは手ブレ、被写体ブレです
多少暗かったり色がおかしかったりというのは後で調整もできますが
ブレているものはどうしようもありません
とにかくまずシャッター速度、理想は1/125以上、最低でも1/60は欲しいところですね
ISO感度は1600まで使用しても問題無いでしょう
等倍、または大画面TVなどで鑑賞されないのであればISO3200も可

こんなところでしょうか

書込番号:10375737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/27 17:34(1年以上前)

”パーティ”はフラッシュ発光でした。

失礼しましたm−m

書込番号:10376786

ナイスクチコミ!0


スレ主 lantis3さん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/27 21:32(1年以上前)

うさらネットさん
kyonkiさん 
LUM☆LIMEさん 

アドバイスありがとうございました。
フラッシュはOKです。

>いきなり、ものすごい大役をまかせられましたね
そーでしょーう?かんべんしてほしいですよ。

すこし早めに会場に入りまして、ロケハンしてみます
皆様ありがとうございました!

書込番号:10378068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D5000のレンズについて

2009/10/13 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット

スレ主 Tim_jiさん
クチコミ投稿数:7件

皆さん、こんばんは、はじめまして、D5000のレンズについて聞きたいですけど
D5000はAF-Sレンズしかつかえないですか?二コールレンズ以外のメーカのレンズ使えますか?例えば:tamronのレンズなど。ありがとうございます

書込番号:10304981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/13 21:33(1年以上前)

どういたしまして

書込番号:10305051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/10/13 22:11(1年以上前)

Tim_jiさん、こんにちは。

D5000はAF-Sレンズしかつかえないですか?

一応、機能制限で使える物もあるはずですが、(詳しくは調べていません)
オートフォーカスが働くかどうかということでしたら、AF-SとAF-Iレンズですね。

D5000とニッコールレンズの組み合わせの制限に関しては下のページが参考になるかと。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm#heading02

タムロン(二コン向け)はレンズ内にモーターを内蔵していれば、D5000では、作動する(はず)と思います。
名称は、タムロンの場合、DIUという記号が付いたと思います。

ですが、初めてのレンズご購入でしたら、純正をお勧めします。

書込番号:10305356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tim_jiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/13 22:31(1年以上前)

Panちゃんさん、ありがとうございます
最近、ニコンのD5000のレンズキットを買うつもりです。デジイチははじめです。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRこのレンズは一般の風景や人物(旅行、家族の集合写真など)の撮影十分ですか?
他に、お勧めのレンズはありますか?完全な初心者ですけど。

書込番号:10305528

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/13 22:38(1年以上前)

細かいことはさておき、今はモーター内臓レンズでもいろいろ選べますよ。
もう「レンズに制約がある」は過去の話で良いと思います。

私は16-85VR 使っています(おすすめ)。
でも、18-55VRもすんごいですよ(まじ、おすすめ)。

書込番号:10305584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/13 22:39(1年以上前)

ニコン70−300VR、まじ、おすすめ。

書込番号:10305591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/10/13 23:06(1年以上前)

Tim_jiさん、

AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRこのレンズは一般の風景や人物(旅行、家族の集合写真など)の撮影十分ですか?

標準的なズームのコンデジはお使いでしたでしょうか?
比較すると多分、風景の一部を切り取っていく場合、望遠側が足りないと感じるかも知れません。
ですが、最初は18−55mmで始められて、徐々に追加して行かれれば良いと思います。

ただ、現在の価格コムの最安値比較ですと、D5000のダブルズームキットがキャッシュバックも1万円あるようですし、
後で、VR55−200mmを追加購入されるよりは、お買い得のような気がします。

書込番号:10305841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tim_jiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/14 01:00(1年以上前)

皆さんのご回答ありがとうございます
価格コムの値段は一番やすいとおもうけど、今4万円の商品券をもってるから、ネットショップで使えないみたいです、量販店で購入しようと思います。

書込番号:10306609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/14 14:30(1年以上前)

純正ではAF-S、シグマではHSM,タムロンではNUという名前がついているレンズが使えます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000056127.K0000048629.10505512020.10505511927.10505511926

書込番号:10308485

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2009/10/27 10:25(1年以上前)

少し日が空いてるので、どうかとも思いますが・・・。

私もD5000を発注していて、ここ2〜3日内には手元に届く予定になってます。
実は、今月初めにパナのGH1を買いましたが、不満があって別途購入することとしました。
故に、若干物入りが嵩むこととなり節約のため、レンズキットと社外品のレンズを組み合わせました。
色々検討の結果、タムロンのAPS-Cデジタル専用の「AF18〜270mm DiU VC LD」にしましたが、事前にタムロンに問い合わせたところ、D5000のライブビューのAF方式がこれ迄と異なるので、このシリーズは動作確認中ながら「AF18〜270mm DiU VC LD」はOKとのことだったので発注しました。
ところで、写真雑誌CAPAの特別編集になる「ニコン D5000 スーパーブック」を買って読んでいると、このレンズはD5000に搭載されている「自動歪み補正」は効かないとなっています。
このように、純正とレンズメーカー製では多少の機能差もあるようですから、購入したいレンズ候補があれば直接メーカーに問い合わせては如何でしょうか。
私は、35mm換算で望遠が少なくとも400mmは欲しくて、安いこともあり一部機能制限を受けることは甘受することにしました。

書込番号:10375305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュカバー(光る部分)の黄ばみ

2009/10/22 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 niko17さん
クチコミ投稿数:6件

今月初め上申電気にてD5000を購入致しました。
購入後直ぐに55〜200のカメラ側レンズ内にゴミがあり
即新品交換となりました。

その後、カメラの手入れの為フラッシュをアップしたところ
フラッシュのカバー(光る部分)が凄く黄色い状態でした。
因みに、購入後一度もフラッシュを使用したことは無く
私も家族もタバコを吸いません。

同様な症状の方おられますでしょうか?
お店に連絡し、展示品で確認して頂いた所真っ白だと言う事でした。
最悪、新品では無い物と交換されたのではと・・・少し不安になりました。
明日、商品は持ち込む予定です。

書込番号:10350963

ナイスクチコミ!0


返信する
nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/22 20:51(1年以上前)

別機種

D5000のフラッシュ部

最近購入しました。

私も1台目のボディ内ファインダーにほこりが入っていて返品で在庫なかった為に返金。

他の店で新たに購入しました。

1台目の内臓フラッシュの黄ばみが少し気になる感じがしたのですが、2台目も同じでしたので、こんな物かと思っています。

ちなみに写真は現在の2台目の物です。

フラッシュ有りだと色が分からなかったので、フラッシュ無しでとりました。
少しブレてる感ありますが、色が一番分かる写真にしました。

もしよろしければniko17さんのもどんな感じのあのかみたいのですが・・・。
同じカメラのオーナーとして気になるところです。

書込番号:10351088

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko17さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 21:09(1年以上前)

コメント有難う御座います。
私のは1台目はフラッシュ部分がニコンのサイトの製品ギャラリー同様白く
2台目は先程投稿して頂いた画像のものよりも若干黄色くすんだ感じです。
お店の店員さんも展示品は真っ白だと言っておられました。
画像は携帯ですので実物より明るくなってしまっています。

書込番号:10351202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/22 21:09(1年以上前)

こんばんは。

>フラッシュのカバー(光る部分)が凄く黄色い状態でした。

これって、スピードライトの色温度を調整の(下げる)ためにわざと着色しているのではないですか?

まぁ、フィルムカメラとちがって撮影毎にホワイトバランスも調整できるから違うかもしれませんが ^^;
フィルムカメラの時代は常識だったんです。

書込番号:10351210

ナイスクチコミ!1


スレ主 niko17さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 21:10(1年以上前)

別機種

画像です。

書込番号:10351215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/10/22 21:10(1年以上前)

所有機を見てみました。D90と同じ感じで、ほぼ着色のない多少曇ったクリアです。
言われれば多少黄味を帯びている程度です。
D60/D40では完全に着色のない曇りなしクリアです。

書込番号:10351216

ナイスクチコミ!0


nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/22 21:16(1年以上前)

同じぐらいな感じしますよね〜。

真っ白な物があるとしたら個体差があるってことなのか、製造ロットでちがうってことなんですかね・・・。

展示品って発売されてすぐに展示に出されると思うのですが、発売日が2009年5月1日なので数ヶ月は違うわけですよね〜。

書込番号:10351262

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko17さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 21:24(1年以上前)

皆さん、コメント有難う御座います。
明日、実際に持ち込んだ時に確認するつもりですが、
1台目が凄く透き通っていた感じでしたので…

書込番号:10351311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/22 21:24(1年以上前)

こんばんは。

最近出たD300sでも、同じように黄色みがかかっていますよ。
特に気にせずともよいのではないでしょうか。

書込番号:10351316

ナイスクチコミ!1


nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/22 21:26(1年以上前)

そうですね。

私も気になるので、結果レスくださいね。

白かった場合写真も載せてください。

ニコンのサービスセンター近いので、もし白かった場合持ち込もうかと思います。

書込番号:10351324

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko17さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/22 21:31(1年以上前)

現物確認して、白かった場合はレポ致します。
原因がフラッシュの焼き付き当でなければ
気にしなくても良いのかもしれませんね。

書込番号:10351374

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko17さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/23 11:57(1年以上前)

只今新品での現物確認して来ました。
結果は、色むらはある物のD5000のフラッシュカバーは若干黄色みがかっておりました。
ただ、色の濃さはやはり個体差でしょうか、むらはありますね。
因みに、D90の方は白でした。
商品は結局交換せずに持ち帰ってきました。コメント頂いた皆さん有難う御座います。

書込番号:10354121

ナイスクチコミ!0


nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4

2009/10/23 14:23(1年以上前)

解決ついてよかったですね^^

カメラだけに限らず最近の商品は・・・。
心配になる気持ちは分かります。

個体差があるのもどうかと思いますが、色はついてるものだということがわかり私も安心しました

書込番号:10354591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/23 15:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

niko17さん

はじめまして!
遅ればせのレスですみません・・・

私もこのスレを見て「えっ」と思い、確認してしまいました!(笑)

私のはD3000ですが、やはり少し黄ばんでます。

思わず量販店を回って来てしまいました。

個体差はありますが、みんな黄ばんでました!(安心)

普段、内臓フラッシュを使う事がないので、初めて見ました!

書込番号:10354815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/23 21:46(1年以上前)

想像ですが、フラッシュ光は元々青白いので、フラッシュ時に青っぽく写るという苦情が来るのでしょう。
その対策として、黄色で補正しているんでしょう。
外付けフラッシュにセットする色付フィルターみたいなものですね。

ちなみに、手元のニコン機ではD40Xは白(クリア透明)ですが、D300Sは黄色になってます。
多分、最近の機種から変えたんでしょう。

書込番号:10356391

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/10/23 22:53(1年以上前)

こんばんは。

私のD5000も黄色いです。
D5000には、ごく薄いアンバー系のフィルターがデフォルトで付いていて、フラッシュの色温度を約5400Kから約5000K程度(根拠なし)に下げているとか?
#でも、個体ごとにフラッシュの色温度が違うとすると、ホワイトバランス(フラッシュ)の値がずれてしまいますよね...

フラッシュの色温度を会場照明の色温度に合わせるため、フィルターを使う方もいらっしゃると思います。このクチコミでも「ストロボの全面を橙色で覆う」ことが紹介されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10602510157/

書込番号:10356836

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 23:34(1年以上前)

>個体差

え〜、そうなんですか? これって凄く気になります。

書込番号:10357135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 モハ好き 

2009/10/25 14:32(1年以上前)

私は合成樹脂のコンパウンドをしているものですが、
レンズの黄ばみは着色ではなく
紫外線カットの添加剤(シーソープ703)を
アクリル樹脂に練りこんであるのです。
個体によって色のバラツキがあるのはわかりません。

書込番号:10365318

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5000 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5000 ダブルズームキットを新規書き込みD5000 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ダブルズームキット
ニコン

D5000 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング