このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年5月18日 21:39 | |
| 0 | 4 | 2009年5月17日 23:55 | |
| 19 | 10 | 2009年5月15日 23:35 | |
| 7 | 7 | 2009年5月14日 23:22 | |
| 0 | 9 | 2009年5月13日 12:27 | |
| 5 | 6 | 2009年5月13日 03:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ニコン初のフリーアングル液晶だけかなぁ、いいところは、と思っていたら
「消音機能」いいですね〜。本当にシャッター音が静かになります!
それ以外も露出補正の+−がカスタマイズ(他社と一緒に)できたり・・・
D90買ってなかったら正直迷っていたかも?
0点
まだD5000は触っていないのですが静音モードは興味あります。
いつもはニコンのキレのあるシャッター音を楽しみながら撮影していますが場所によっては即撮影をやめる決心をする事があります(笑)
これから上位機種にも搭載されると良いですが機械式シャッターには無理?
いやD5000が電子シャッター?なのかも分かりません(;^_^A
書込番号:9545842
0点
てつD2Hさん
D5000の静音モード、シャッターレリーズ後もシャッターボタンを押してる間は、ミラーダウンと、シャッターチャージが行われない設定です。
シャッターボタンから指外すと、ミラーダウンとシャッターチャージが終わります。
電子制御のフォーカルプレーンシャッターの構造はD90とかとあまりかわなんと思いますから、やる気になれば上位機でも可能でしょうね。
ただメリットがあるのか???
ニコンは現時点大半の機種が1モーターでシャッターチャージとミラーチャージ?を行ってます、したがって、LVとかでも露光時に2度のミラーダウンが必要なのですが、D5000はその中の後者(撮影後のミラーダウン)の動作をシャッターボタン押してる間に待ってくれるだけで撮影前のミラーダウン、アップは発生します。
実際に、D5000ではファインダー撮影の方が静かという感じもあります。
上位機もそこは同じ、しかもミラー応答速度が速いので、少々甲高い音になりますし、ミラー慣性を打ち消す機構もしっかりしてますから、その部分の動作音も厳密には出る機種があるかと思います。
その状態で...D5000のやり方で消音効果がどこまで得られるのか? 判りかねる状況ですね
書込番号:9545917
0点
消音機能ですが、前々リサーチ不足だったため存在にビックリです。
100発100中ではありませんが、昆虫とかのマクロで使えそうな気になってしまいます。振動が少しでも小さくて逃げないならと思えますね。今度、店で確認してみたいと思います。
書込番号:9565495
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット
発売から3ヶ月もたてば、かなり下がるような気がします。
書込番号:9397820
0点
私も買うならレンズキットと思っています。評価や作例を見つつ、気長に値下がりを待ちます。
(そろそろ2ダイヤルのが欲しいところですが)
書込番号:9401190
0点
数々の貴重なご意見有難うございます。
今日鎌倉の帰りに横浜のビッグカメラで勧められたのですが、
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
これ1本で色々使うことは、如何なもんでしょうか?
書込番号:9497444
0点
kindennさんへ
シグマの新しい18-250mm一本という選択も有り、だと思います。
高倍率ズームは、細かいことを言えば欠点はいくつかありますが、何よりも便利なことこの上ないです。
もっとも、何を撮るのか?にも拠りますが。
レンズ自体は、当然キットレンズよりも大きく重くなりますが、標準ズームと望遠ズームの二本のレンズを持ち歩くよりは軽いと思います。
欲を言えば、あと接写が出来るレンズが一本あればいいと思います。
私はD5000は所有しておりませんが、D300+18-200VRを使っています。
マイクロレンズ以外は、ほとんどレンズ交換しなくなりました。
書込番号:9561284
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
D5000を店で見て凄く気に入ったんですが、なかなか高くて手が出ません。
どれ位まで値段が下がるものなんでしょうか?
夏のボーナスで買えればと思っていますが、あまり下がらないでしょうか?
0点
当初はWズームで12、13万円台だったみたいですが、これは
まぁご祝儀価格にしても、順当に下がってきましたね。
まだまだ高いという気持ちは、確かにありますが・・・
夏のボーナスあたりだと、もうすぐですから、そんなにビックリ
するほどは、下がらないと思いますが。
95,000円で高くて手が出ないなら、8万円台になっても手が出ない
のは一緒でしょうからねぇ〜
しかし、価格が下がるのは嬉しい限りなのですが、あんまり最初
から、こんなに下がってくると、買うタイミングが難しいですね。
どこで下げ止まるか分からないので、消費者としては判断を迷う
のは確かです。
最初から8万くらいで出して、1年以上は変わらない方が、消費者
としては安心して買えるような気がします。
書込番号:9532045
1点
同じセンサの中級機D90からボディ比較15k下程度が目安かな?
あと5k位下が良いところではないですか。自己責任でお願いします。
発売後の経過日数も考えた方が良いです。
少なくとも3か月は経過しないと落としどころが見えない?
書込番号:9532259
0点
急いで必要ないのなら、待てば待つほど下がると思います。
書込番号:9532285
1点
下がりきった頃には「後継機が気になって買えません」だったり。
書込番号:9533218
0点
皆さんご回答ありがとうございます。
できれば8万5千円前後まで落ちればありがたいのですが・・・
しばらく様子を見て検討します
書込番号:9534273
0点
デジくるの予想です。(購入は、自己責任でお願いします)
2009年6月:8万円台後半
2009年12月:7万円台後半
2010年6月:6万円台後半
あくまで、勝手な予想です。
書込番号:9534295
0点
95,000円が高くて手が出ないのに、85,000円だったら手が出るの?
何だか、ちょっと考え方(表現方法かしら?)が違うように思う
単に、1万円ケチりたいだけじゃないかな
書込番号:9536457
2点
その1万円の差がかなりでかくのしかかってますw
ケチるにしても、何にしても1万円あればまた夢見れますからw
書込番号:9538122
6点
皆さんいろいろと意見をありがとうございます。
たった1万円かもしれませんが、でも売値の10%は大きくないですか?
またそのお金で他の物も買えますし、多少なら予算をオーバーしても良いかとはあまり思いたくは無いですしね。ま、単にケチなだけかも(^_^;)
書込番号:9539110
1点
kaolyさんへ
ここは価格比較サイトなのに、少しでも安く入手したい人に文句つけるの?
何だか、ちょっと考え方(表現方法かしら?)が違うように思う
単に、噛み付きたいだけじゃないかな
書込番号:9549111
8点
オークションで新品を購入しました、D90と迷ったのですが、現在D40を使っていて持っているレンズはすべてAF-Sタイプ、バッテリーも共通で使えるのでD5000を選択しました、書き込みなどを見ているとD5000を買うならD90をとの意見を多々見ていると、D90まで欲しくなりそうです、過去に自作PCを増殖させたように、カメラも増殖しなければ良いのですが、使用感としてはカメラも比較的軽くて、スナップはD40、気に入った被写体はD5000と使い分けております。
0点
購入おめでとうございます。
アキバ「じゃんぱら」に5/2には出ていました。
D300/D90譲りの高感度特性の良さが、高感度に優れていると言われるD40を如何に凌いでいるか、
ご理解戴けていると思います。
私はD90所有でバリアングル興味なしなので、まして入門機がD40/D60を持っていますから購入予定なしです。
が、将来中古が格安で出回れば手にするかもしれない面白いカメラだと思います。
書込番号:9542667
1点
価格コムを見ているとD90までほしくなって、
ボディ沼に入ってしまうかもしれませんね。
書込番号:9542799
1点
おめでとうございます。
>D90まで欲しくなりそうです
中身はD90とD5000は一緒ですから、狙うのならD90後継機もしくはD300後継機を狙ったほうがいいですよ。
書込番号:9542887
2点
バリアングルはあまり良くわからず購入しました、ただ画素数の高いカメラが欲しかった・・・ただのミーハーですね(笑)
D90については、まだ悩んでます(レンズの選択範囲が広がりますからね)
D90、D300の後継機が出るころに在庫処分を狙うのも良いかも知れませんが、すでに在庫処分状態ですよね・・・
D5000使いこなせるようになってから考えます。
書込番号:9543048
1点
デジ一入門で、D5000購入しました!(超素人ですので、シャッター切るのにもドキドキしています^^;)
私の場合、入門ということでレンズが(知識も)全く有りませんでしたので、18-200mmをカバーしようと思うとどうしても価格的にD90に手が出ませんでした。そのためWズームキットのあるD5000を選びました。レンズ選択のことも気には掛かっておりましたが、やはり予算ありきでした(^^;)
バリアングルは、同機クチコミで話題に出ているとおりローアングルでMFで使うのであれば、素人なりに使い勝手もよく、なかなか気に入っております。
同じく、このカメラで知識と腕を磨きつつ後々に上位機種を入手できればと考えております。
書込番号:9543227
1点
aylton_katsさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
実は、今日地元のBicカメラでD5000をさわってきました。
小さくて使いやすいですね。
D90も魅力的な機種ではありますが、この小ささとバリアングル液晶は突出しています。
書込番号:9543231
1点
18-200mmのレンズセットのD90も魅力ありますよね、私はD40をボディのみで購入し、18-55mmと55-200mmのVR付を購入し使っていたので(D60のWズームキットを買えば一緒でしたが)、D5000のボディのみ購入しました、しかし・・・欲が出て18-105mmと70-300mmのVR付を追加で購入してしまいました、レンズの倍率が被りすぎですが・・・・・
ボディ沼、レンズ沼にはまらないように、腕を磨きたいと思います、一眼レフ歴はフィルム時代に5年ほどありますが、その後10年ほどのブランクがありますので・・・
バリアングルも使いこなしてみたいですね。
書込番号:9544322
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 レンズキット
はじめての一眼レフです。解らない事ばかりなので、オートでしか使っていません。
山の風景や我が家の愛犬などを撮ってブログをつくってみようかと思います。
望遠レンズを購入したいと思うのですが、どこのメーカーのどのようなモデルが良いのかご指導宜しくお願いします。後これからどのようにこのカメラを使っていけば良いのかご指導お願いします。
0点
kindenさん
ご購入おめでとうございます。
18-55mmが軸足ですと
55-70mmがカバーできない欠点はありますが
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
をお勧めします。
VRつきで、初心者にも歩留まりのよい写真が撮れます。
レンズはやはり純正が、色々な機能対応が安心なため
お勧めです。
55mmで1.35倍トリミングすれば70mmになります。
書込番号:9489899
![]()
0点
kindenさん、こんにちは。
>どこのメーカーのどのようなモデルが良いのか
発売直後のカメラの場合、ニコン純正を選択された方が無難かと思います。
社外レンズを購入される場合は、事前にレンズメーカーに動作の確認をされた方がよろしいかと思います。
(販売店では正確な情報を持っていない可能性がありますのでレンズメーカーにお問い合わせください)
ということで、一般的な用途でしたらD5000ダブルズームキットの望遠ズームである「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」がおすすめです。
運動会等でさらに望遠が必要な場合は「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)」がよろしいかと思います。
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
http://kakaku.com/item/10503511837/
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
http://kakaku.com/item/10503511804/
書込番号:9490018
![]()
0点
早速の返信有難うございます。
少し資金を貯めてから望遠レンズを買いたいと思います。
5日にかみさんとカメラを持って鎌倉散策にでも行こうと思います。
良いアドバイス有難うございました。
書込番号:9490057
0点
70-300VRが鉄板です。
300まで要らんというのなら55-200VR。
予算と焦点距離で選べば良いと思います。
この2本、どっちも良品良質良お値段の素晴らしいレンズですよ。
書込番号:9490858
0点
貴重なご意見有難うございます。
昨日鎌倉散歩の帰り横浜のビッグカメラでフィルターとカメラメインテナンスキットを
買いに行き、店員さんにシグマんの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMをすすめられました。
このレンズとニコン純正のレンズどちらがお勧めでしょうか?
愚息な質問ですが宜しくお願いします。
書込番号:9499995
0点
じっくりと静物を撮るのならどちらでも良いと思います。D300にシグマ18-250とニッコール18-200をつけて撮り比べましたが、動体に対しては、シグマの方がニコンよりピントあわせに迷うことが多かったです。一方ニッコール18-200はあらゆる場面で安心して使えます。レンズを2本に分けたほうが画質は良くなりますが、18-200mmという焦点距離はとても便利です。画質だって、うるさいことを言わなければとても良く写るから、私は純正の18-200mmをお勧めします。
書込番号:9506910
![]()
0点
きちんと読まずレスしてすみませんでした。標準ズームをお持ちならAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)をお勧めします。300mmまであっても悪くはありませんが、55-200mm はきわめて軽く持ち運びも容易だからです。性能的にも問題ありません。APSサイズのデジタル一眼であれば200mmもあれば撮影に困ることはほとんどないでしょう。
書込番号:9507188
0点
色々お気遣い頂き有難うございます。
55-200mmを早く手に入れたいですね!
まずは、早く資金を貯めて購入したいですね。
購入したら直ぐに投稿致しますので、また宜しくお願いします。
書込番号:9508005
0点
オークションで購入致しました。
展示品の新品で送料込の19,000円でゲットしました。
あまりの軽さにビックリです。
早くこのレンズでためし撮りをしたい物ですね。
日曜日が楽しみになりました。
書込番号:9536677
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット
E-620、50D、X3、D90、D5000と悩んだ末にD5000を購入しました。
GW後半に旅行予定があったのと、5月に2人の子供の運動会のため、価格ダウンより時期を優先しました。
最終的にD5000にした理由は・・・バリアングル&レンズ群&画質です。
50Dは自分はOKだったのですが、妻が持つには重すぎる&納期長すぎで対象から外しました。
X3は非常に良いカメラだと思いますが、E-620/D5000と比べて楽しくなかったんですよね・・・感覚的ですみません。
E-620はファインダーを除いては、コンパクトに良く出来ていると思います。
LVでのAFもD5000に比べて明らかに早いし、ボディも小さい。
ただファインダーでのピントの山が掴み辛いのと、後々のレンズ選択肢の幅が小さいのが難点。
で、最後にD90/D5000で悩んだのですが、
@初心貫徹?でバリアングルは欲しい
A根っからの新しいモノ好き
B後々のレンズ追加の予算枠確保 ・・・10万以下でと考えてたら意外とあっさり予算内に^^;
でD5000に決定しました。
本日、Wズームセットを入手予定なので試し撮りが終わったらインプレ記載します。
Nikon党の仲間入りしたので、よろしくお願いします。
2点
購入おめでとうございます。
私も銀座ニコンサロンで触って少し試写もしてきました。
KX3は量販店で触ってきたのですが、人差し指とシャッタボタン位置の相性が悪かったです。
ニコン機はどれを握っても共通の感覚を持てますが、キヤノン機だと違和感を覚えます。
きっとキヤノン使いの方は反対の感覚でしょうね。
D300/D90系の高感度特性の優秀な撮像素子ですから薄暮時間などでも、
ノイズレスの綺麗な写真が期待できます。
身の回りの何でもたくさん撮ってください。新しい発見があります。物の見方も変わります。
書込番号:9488820
2点
うさらネットさん、返信感謝です。
D3持ちですか・・・発表会とか結婚式とかイベントではD3の高感度は羨ましいです。
実は今までは40Dを使用してました。(借り物ですが^^;)
普通に行けばX3か50D購入だと思うのですが、お店で触った感触がニコンの方が良かったのでD5000に。
あとニコンがDXフォーマットレンズを強化するとの情報もあったし。
まずはセットレンズで色々撮ってみます。
今後、色々教えて下さい。
書込番号:9489024
1点
エビブルさん
ご購入おめでとうございます!
E-620、50D、X3、D90、D5000どれも素晴らしい機種ですね。
迷われるのも分かります。
エビブルさんの条件に合ったのですから、D5000で良かったと思います。
私は昨年の6月にD60でデジイチを始めました。撮る対象がお花のマクロが
ほとんどになったので、連写の効くD300を買い足しましたが、D60も使っています。
D5000は持っていませんが、D60の後継機なので、より確実に進化していると思います。
D60で撮ったお花の写真をお祝いの意味を込めてお贈りします。
レンズはAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDです。
写真の下手さはご勘弁ください ~(=^‥^A アセアセ・・・
これからバシバシ撮って楽しんでください!
書込番号:9489633
0点
ブララビさん、コメントありがとうございました。
そしてお祝いの写真も感謝です。
D5000が夕方遅い時間に届いたので、充電後1時間ほど部屋の中で子供を被写体にして撮影してみました。
1st Impressionとしては、
・思ったとおりISO1600までは使えそう
・LVはピントが合うのが遅すぎて、コンデジに慣れた体には厳しい^^;
・セットレンズでは軽量コンパクト
・液晶は23万画素でも、難無し
・液晶画面を見て設定変更が非常に簡単
こんな感じです。
GW後半は旅行予定なので、まずは1000枚試し撮りしてみます。
サブカメラは、F100fdで・・・こっちのが出番多いかもしれませんが。
レンズ:AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED 良いですね。
自分も是非試してみたい1本です・・・いつになるか^^;
書込番号:9492266
0点
D90とD5000の比較では、
モーターがない、ペンタプリズムがない、この2点に尽きます。
(およびこれにまつわる視野率やMFのしやすさ、AFで使えるレンズの範囲など)
この2点のおかげで80g軽量化小型化しています。
あと、ボタンが少ないというのがありますが、この辺は慣れでどうということもないです。上記2点が気にならないか許容できるなら、D5000買いですね。
それ以外のすべてでほぼ同等か勝るとも劣らないからです。
3月にD90買ったのでD90のみもってますが、今買うならD5000にしたい感じかな。
コマ速の差は微々たる物で大差ないです。
画質や高感度、絵作りなども、わずかでも改良されている感じです。
Wズームキットが選択できるのもD5000の利点ですね。
Wズームキットをもっとも安い価格で、もっとも高い画質が得られる高CPレンズです。
書込番号:9528379
0点
エビブルさん同様、D5000購入しました。
108,000円で、リモコンとバッテリー、カード(4G)サービスでした。近所のケーズです。
Kiss X3とどちらにしようか?やっぱニコンでした。ニコンと決めてからD90???などと迷いもありましたが、入門機ですし、お金もありませんでしたので、D5000に落ち着きました。
GW前頃からカメラが欲しかったのですが、欲しいと思ったときに発売になりましたのし、新しいものが大好きなのでちょうどよかったと思っております。
今は、何がなんだかさっぱり判らない状態で、撮影のまねごとばかりしています。練習して少しでも上手になりたいと思います。
この後もよろしくお願いいたします。
書込番号:9535802
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











